【経済】ビットコイン、70万円突破
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/10/21(土) 12:12:53.94ID:CAP_USER9
bitFlyer(ビットフライヤー)
@bitFlyer
ビットコイン価格が 70 万円を突破しました。
BTC/JPY価格は 700,583 円です。(前日比 +8.78%)
※急な相場変動に備え余裕をもったお取引をお勧めします。
https://mobile.twitter.com/bitFlyer/status/921562417330450432
043548歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/10/21(土) 20:50:19.36ID:hrIXTcW/0
100億枚買っておいて  本当によかった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:50:19.81ID:OSZ1zsWN0
将来本当に10万ドルになるなら
気持ちが揺れ動いてる最中

1万前後うろうろなら、別にいいかな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:50:31.58ID:q9TJlNW/0
分岐があるから上がってるだけなんでしょ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:52:20.94ID:N+mu095v0
>>432
下がった時に底と思って買う → もっと下げる

これが一番カモにされるタイプ
age始めてから買ってほどほど儲けたら速やかに撤収
これが最善

真っ先に退場するのは底値や最高値ぎりぎりを狙おうとする連中
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:53:47.54ID:B68lvRyY0
こういう「仮想通貨」取引って、まともに「換金」できるのか疑問なんだよな。

一旦どこかの取引所に預けて売買成立したら入金を仲介してもらう、みたいな
手続きになる訳だよね?

取引自体が公正なものか確証が得られないし、仲介業者が破綻するとか夜逃げ
したら、預け入れてた分は補償されないよね?

リスクが高過ぎて、一切関与したくないレベル。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:55:07.55ID:MLt0r6Qj0
>>441
損大利少じゃないか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:56:34.31ID:MLt0r6Qj0
仮想通貨の相場観は外国為替の相場観では一切通用しないとこやな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:10.92ID:JD6eKdRS0
>>442
数時間後には1千万利がのってたとかそういうこと言ってんだろ?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:32.33ID:MLt0r6Qj0
仮想通貨なんぞ数年寝かしておけば良い万が一0になっても笑って済ませる程度にしておけば良い
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:44.72ID:HnR2zAcy0
>>440
業者乙
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 20:58:55.16ID:B68lvRyY0
>>428
それって、ちゃんと換金できるのか?

「売りたい」と言ったら、取引仲介業者が何だかんだ言い訳しながら
のらりくらりで「換金できない」みたいな事はない?大丈夫?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:00:05.75ID:CF++QS0o0
>>450
Zaiff以外なら大丈夫だろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:01:12.28ID:DQJEyqIZ0
税務署が手ぐすね引いてるだろうな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:01:35.59ID:MLt0r6Qj0
>>450
少なからず金融庁で登録しているとこは大丈夫だろ
海外業者は触らんほうがいいよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:02:38.35ID:rKWBoIk20
現在価格(BTC/JPY): 701,692円 ↑
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:03:53.75ID:xsZxPRh50
ビットコインを安値で仕込んだ側があるとき一斉に売り逃げると言うバブル崩壊ぶりが見られるかどうかだが、どうなのかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:04:14.58ID:NPlCj9kC0
儲かったやつは雑所得の税金納めないと、家から土地から預貯金まで根こそぎ国税庁に差し押さえられるぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:05:38.12ID:rKWBoIk20
>>450
>「売りたい」と言ったら、取引仲介業者が何だかんだ言い訳しながら
>のらりくらりで「換金できない」みたいな事はない?大丈夫?

あはは電話でやりとりとかすえうわけじゃなしwebサイトかスマホアプリで
「売り」「買い」のボタン押して取引、「換金」「出金」で済む話だよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:06:43.45ID:ihdArT2p0
>>428
レバかけて取引しているってことか?
こんなただでさえ値動き激しいものにレバかけてたら
そりゃ画面に貼り付けになって夜も寝られないだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:08:02.17ID:FkHQwf2j0
>>440
なんだ、業者かよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:10:38.54ID:+eQzIiq80
>>460
ん?
業者の意味がよく分からん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:11:18.42ID:p/gQXqt90
>>458 自動プログラムで取引仲介して、売買手数料稼いだほうが儲かるという仕組みが分かってないんだろうね。
だから換金できないと、言い続ける。
3千円分でも買える取引所もあるのに、そこで買って売れるかどうか試すということもしない。
なんでもケチばかりつけるという人は、どこにでもいるようだからね。仕方ないよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:11:56.57ID:MLt0r6Qj0
あと仮想通貨相場は値動きがハゲしいからレバ取引だけはやめとけよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:05.11ID:k4XtP8Mf0
ビットコインはなくならない。
チューリップの球根に例える意見もあるが、チューリップの球根のほうがまだ実態的な価値がある。
ビットコインは、サトシナカムラの考えた、「しくみ」であり、その仕組みに参画する人がいることが、
価値の源泉。
ビットコイン=円天とか言ってるやつは、どうしてもこの仕組みが理解できないから、やっかんでいるんだろうw
円天はむしろ円と価値を結び付けて「保障」していたから、それが破綻したとたん、無価値となった。
ビットコインはそもそも誰も何も保証してないのだから、破綻しようがない。
ビットコイン=円天とか言っているやつは、このことも理解できないようだw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:08.99ID:cS5JNlHy0
ビットコインのシステム自体にビットコインの価値を決めるプログラムは存在しないでしょ?
価格を決めているのは、あくまでも取引所でしょ。
>1のビットフライヤーってソフトバンク系じゃん。
信用していいの???
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:14.35ID:z2dJPJoB0
>>442
fxと同じでレバかけられる
25倍だから80万買ったら2000万円買ったのと同じ
ちなみに全損こいてもマイナスにはならんよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:41.74ID:B68lvRyY0
>>458
で、「売買成立して大儲けした」と思ってたら取引所から一方的に
「この取引は無効になりました」
とか言われたりする可能性は?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:13:38.70ID:OSZ1zsWN0
よくわりませんが
ボケ〜〜〜としてるだけで左うちわの状態にるのであれば
ビットコインってのもありなのかなと
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:15:55.41ID:B68lvRyY0
>>462
買い注文は先に全額入金するようになってるの?

売買成立したのに「先方が入金しない」リスクは無いの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:24.63ID:MLt0r6Qj0
>>465
俺が唯一仮想通貨で納得ができないのはスプレッドが暴利状態
状況次第では10%ぐらい開く
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:36.94ID:HnR2zAcy0
>>440
中華スマホか
日本人じゃないなこいつ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:17:52.21ID:bzZFgyi+0
>>470
取引所がお金を入金してくれるってだけだが。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:18:41.13ID:+eQzIiq80
>>472
ファーウェイ使ってるからね。jpgのタグ見たなw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:14.46ID:IyQX9CCG0
>>468
ライブドアの時も同じこと言ってた
左うちわで放置してた奴は皆死んだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:17.44ID:rKWBoIk20
>>467
>「この取引は無効になりました」
>とか言われたりする可能性は?
もう君みたいなマイナス思考ネガティブタイプの人はこういうのに向いていない
から興味持っちゃダメだよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:53.81ID:pbwxlr/S0
いつ暴落するかだよな
>>466はタイミング逃して資産がオワコン化しそうだな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:23:02.80ID:OSZ1zsWN0
>5年後には10倍になってる。

これはいったい何を根拠に?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:23:44.65ID:B68lvRyY0
>>474
だから、必ず先に入金しないと買い注文が出せないように徹底されてれば
まだしも、そうでもないと成立した売買の買い手が入金せずにバックレる
とかいうトラブルが発生し得るでしょ?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:23:53.23ID:kVkPtgMH0
>>478
暴落でもその後右肩上がりに上がるパターンはよくある
大暴落でその後価格も回復しないパターンがビットコインの終焉だが、まずない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:24:15.24ID:p/gQXqt90
>>471 手数料無料に近いところも、結局それで儲けてるんだろう。
そこらは確かにイヤな感じだ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:24:55.36ID:4u0NJN5Y0
株とか国債とかライブドア、リーマン・ブラザーズ証券とは別物とみるべきだとおもうぞ。
こっちはもともと価値を担保する実態が存在してる(た)。
ビットコインにはそれがない。ないのに価格がついてる。
価値を担保する実際がない分、そこが倒れる心配もないからショックは起こりにくい。
ギリシャショックとかリーマンショックとかライブドアショックみたいな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:25:55.56ID:bzZFgyi+0
>>481
お客とお客が取引するのではなく、
お客と取引所が取引するのだよ?
両替所と同じ。
何か勘違いしてない?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:26:24.36ID:+eQzIiq80
>>481
俺の知る限り現物売買で入金なしで売買できる取引所は無いな。
必ず先に入金。ネット証券の株と一緒だね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:26:39.80ID:MLt0r6Qj0
強いて言えば仮想通貨は投資初心者が沢山参入するから
取引所は手数料が高いからボロ儲けなんだよただそれだけ
そしてレバ取引で沢山の人が退場するんだよ昔の為替と同じやな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:04.34ID:pbwxlr/S0
>>482
まずないの根拠はなんだ?
チューリップだって小さいことで大暴落し戻らなかったぞ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:17.68ID:B68lvRyY0
>>477
そういう所とかにリスクがあるのに、気軽に取引に参加したら危険だよね。

「リスクがあって危険」だと承知の上で参加する人は止めようが無いけど
一般人におすすめできるだろ代物ではない。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:24.02ID:rKWBoIk20
>>481
>だから、必ず先に入金しないと買い注文が出せないように徹底されてれば
当然取引口座に資金がなければ売買はできませんよ。
どうしても入金が出来ない時間帯などは手持ちのビットコインを要る分売って
換金して入金とするわけだが・・・
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:27:50.24ID:CF++QS0o0
>>481
玉が無いと何もできん
それ以前に本人確認が必要でセルフィーと郵便確認がいる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:29:11.66ID:B68lvRyY0
>>487
「必ず先に入金」だったら、ここで話題にされてる「レバ取引」って
一体どうなってるんだ?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:21.42ID:/3BpOt0x0
ふははは。ビットコインは滅びぬ。
破綻しても、分裂しそうになっても、何度でもよみがえってきたじゃないか。
国家権力を介さない決済手段こそ、パソコンおたくと犯罪者達の夢だからだ!
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:25.20ID:n2+WSj3S0
ニュースにするからバカが参入する
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:30.91ID:qpJ2aKDt0
ビットコイン 飛んだ

屋根まで 飛んだ

屋根まで 飛んで

破裂した!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:37.25ID:tT6eEc6H0
何やられても対抗できないものに
お金をブッこむのは馬鹿。
まあ人を信じ易い馬鹿はやられるまで分からない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:48.69ID:B68lvRyY0
>>486
それこそ「取引所が損しそうな取引」を取引所自身が公正に処理するとか
期待できる見込みがあるのか疑問では?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:52.04ID:CF++QS0o0
>>493
現物とFXの違い
いずれにしても本人確認が必要
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:31:55.54ID:xsZxPRh50
ビットコイン信用取引は思惑と逆に動いても最悪0で追証にはならないと書かれてるがどうかな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:32:04.17ID:+eQzIiq80
>>493
だから、現物取引と書いたんですよ。

証拠金取引は、証拠金を入金してからそれ以上の金額を取引する仕組み。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:32:43.87ID:p/gQXqt90
>>490 株やFXを、大手のところでやったらいいんじゃないの?
ビットコイン以外では儲けが出ないってわけではないんだから。
ビットコインの良さは、ボラが高いので、早く結果が出やすいなどだね。
そしてそのボラの高さというのは、レバを何倍もかければ、株でもFXでもほぼ同じ事になるよ。
 
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:33:58.14ID:kVkPtgMH0
>>489
発行主体が存在しない事
プログラムで動くマネーだからバグがあったり時代に即さなくなっても後から修正出来る事
非中央集権だから開発者が去っても誰かが新たに開発者として手を入れられる事
利用者についても同様
発行枚数に上限があって稀少性がある事
仮想通貨の中でも最初に生まれた事で
他の仮想通貨に比べて開発者、利用者が多く利便性が高い事
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:34:47.13ID:B68lvRyY0
>>502
だから、このスレで話題にされてる「レバ取引」ってのは一体どうなってるの?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:34:49.62ID:+eQzIiq80
>>421
貼れというから貼ったのにダンマリはやめてくれよw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:35:38.23ID:4u0NJN5Y0
チューリップとか、絵画など芸術作品とは別モノとみるべきだとおもうぞ。これは評価、価値が変化しやすいだろ。
ゴールドとか宝石もそれなりに価値は変動するけど、ビットコインはそれに近いか、それ以上の可能性はあるとおもう。
ビットコインにはもともと実態がないのが強み。
実物はないのに利用者が価格をつけてるわけで、もともと実物がない分、その評価は変化しずらい。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:35:44.00ID:85Mec8Of0
ここ三か月で90万儲かってる100万前で放流予定
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:36:42.55ID:bzZFgyi+0
>>499
そうだよ。取引所が好きに値をつけられる。
取引所は他の取引所を見ながら、自分が損しない値を付ける。
ユーザーが嫌なら、その取引所を止めればいい。
FXと同じよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:37:09.71ID:+eQzIiq80
>>507
レバレッジ取引は、証拠金を入金したらその入金額以上の取引ができる仕組み。
外貨FXや株の信用取引と概念は同じです。

ていうかそもそも現物取引、証拠金取引の意味分かってます?金融取引の経験は?
どのレベルから説明したらいいかが変わってくるので。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:37:36.28ID:B/YWQu940
何年もかけて500万くらいにはなるだろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:37:58.29ID:RDcDLahS0
床屋行ったら隣のおっさんがビットコインは今が買い時みたいな話してた
暴落して首吊ればいいのに
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:39:01.16ID:rNo9L4F/0
>>507 それは各利用者を審査して、与信を与えてるのだよ。取引所が。
信用については、株もFXも仕組みは基本的に同じで、仮想通貨取引所でも同じ。
だから弱小の取引所で、与信の査定を間違うとか、とんでもない方向へ相場が逆ブレした場合は、飛んでしまう(破綻)もあり得る。
しかしそれは程度問題だが証券会社もFX会社も同じようなもんだな。
国内証券会社は破綻しても1千万円の保証はあるようだから、心配な人は
普通に大手証券で、株をやればいいんじゃないの。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:39:51.12ID:KBJKtmvR0
ビットコインは発行総量が2041年に2100万ビットコインで止まることになっており、いわば限られた資産としては金よりも有限さは明白な資産である。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:43:35.63ID:qpJ2aKDt0
表に出せない金がバブル絶頂だな

破裂しても文句言えない欲望丸出しの
美味しい話なんて ありえないんだよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:44:05.21ID:ihdArT2p0
>>466
買ったタイミングからちょっとでも下がってたらロスカットだったな
とりあえず最初の賭けには勝ったな

どこで降りるかが勝負の分かれ目
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:46:00.90ID:kVkPtgMH0
>>511
取引所が値段を決めるんじゃなくて、
購入者と売却者が適切な相場を意識しながら売買して、
それで相場が定まるんだろう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:50:06.25ID:4u0NJN5Y0
中国政府がビットコイン禁止と言い出したとき、一気に値を下げたとおもったが。
そういうことでもないかぎり長期的には徐々に値上がりするか値下がりするかでショック・暴落はないとおもう。
短期的には大口の売り買いで価格変動はあるにしても。
それも時価総額がまだ少ないからそういう変動が起こりやすいだけで。
ある程度の時価総額までいけば変動は少なくなるはず。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:51:14.24ID:CTee1yAW0
たとえばBTCで取引してる企業などは、保有したBTCを現金化なり送金なりで即時消化できてるの?
このあたりがキーになりそうだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:51:14.32ID:TvgfvmMq0
株とFXを5年やってる俺としては
ビットコインは絶対に手を出してはならないものだと認識してる
理由は簡単
実在・存在しないものだから
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:52:04.34ID:RDcDLahS0
ハッキング対策はどうなったの?

2040年に量子コンピューターが完成しても対抗できるわけ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:10.47ID:bzZFgyi+0
>>520
ユーザー同士の取引はあなたのいう通りだが、
取引所での取引は、取引所のプログラムが取引所が儲かるように価格を決めている。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:59.17ID:kVkPtgMH0
>>525
販売所と取引所がごっちゃになってね?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:54:22.70ID:tT6eEc6H0
取り決めを全て反故にされても
意図的にデータを消されても
ネットで文句言うことしかできず泣き寝入り。
なぜそれが分からない?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:54:22.99ID:9N0NcuH60
>>524
パソコンの大先生はすぐ量子コンピュータと言い出すから分かりやすいな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:55:04.54ID:cS5JNlHy0
ビッツトコイン自体に価値はないのに
取引所があたかも価値があるように値付けしているだけ。
ビットコインで実際に買い物できる場所は限られていて
言ってみればTポイントやポンタカードよりも使い勝手が悪い
なのにビットコインのデーターだけが1人歩きしていて
これはまさにビットコインバブル。
中国国内での取引が禁止されているのにこの値上がりは
ビットフライヤーに出資した会社が自社買いしていると見るほうがいいだろう
ビットフライヤーがこけたら終わりだね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:57:45.35ID:KPMUrFyT0
>>529 ビットコイン受け取りで、販売業などするのはやはり難しいんだって。
それは基本的に、ビットコインがデフレ通貨というのが、大きく影響してるらしい。
 
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:58:34.34ID:CaiJOph30
すごいよね、2009年に1ビットコイン0.2円の時に10万円分買ってたら、いま3500億円だぜ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:59:45.77ID:9N0NcuH60
>>527
もう金融庁からお叱りが入ります
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 21:59:57.79ID:4u0NJN5Y0
現状では、ビットコイン時価総額を全額つぎ込んでもアップル一社も購入できない。
時価総額はアップルの1/8しかない。たった一つの会社すら買収できないのはまだまだだ。
ドルや円の時価総額ならば余裕でアップルを買収可能。



米アップル、時価総額 初の8000億ドル 次世代iPhoneに期待 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDC09H0G_Z00C17A5EAF000/


仮想通貨の時価総額ランキング
1 Bitcoin $101,833,460,055
2 Ethereum $28,188,726,760
3 Ripple $7,770,771,049
4 Bitcoin Cash $5,361,414,043
5 Litecoin $3,112,293,340
https://coinmarketcap.com/currencies/
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 22:00:54.57ID:RDcDLahS0
>>528
何がわかりやすいの?
俺は株もパソコンも素人だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況