X



【企業】三越伊勢丹 バブル期に大量採用された40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/22(日) 11:43:40.55ID:CAP_USER9
業績の低迷が続くデパート最大手「三越伊勢丹ホールディングス」は、人件費の削減に向けて40代から50代の管理職を中心に早期の退職を促すため、退職金を大幅に積み増すなど、来月にも早期退職制度を見直す方針を固めました。

関係者によりますと三越伊勢丹ホールディングスは、業績の立て直しに向けて人件費の削減を図るため、早期退職制度を見直す方針を固めました。

新たな制度では、部長級での早期退職の対象年齢を従来の50歳から48歳に引き下げ、48歳から50歳では退職金の加算額を5000万円とするほか、40代後半から50代前半の課長級などでは退職金の加算額を最大で2倍に増やすなど管理職を中心に退職金を大幅に積み増す仕組みになっています。

業界最大手の三越伊勢丹は、ファッション性の高さと高級路線などで一時は業績も好調でしたが、ネット通販との競争激化や地方店舗の不振などを背景に業績が低迷していて、早期退職制度の見直しは9年前の経営統合以来初めてとなります。

今回の見直しによって、バブル期に大量に採用された40代と50代を中心に早期の退職を促し、人件費の削減につなげたい考えです。

来月にも正式に制度を改める方針で、応募する人数の目標は設けないとしています。三越伊勢丹では、業績の立て直しに向けて千葉県の伊勢丹松戸店の閉鎖を決めるなど不採算の店舗の見直しも進めています。

■デパート業界苦境 三越伊勢丹はコスト削減遅れ

三越伊勢丹ホールディングスは9年前の平成20年に、富裕層に強い三越とファッション性の高い品ぞろえを得意とする伊勢丹が経営統合したデパート業界の最大手です。

両社の強みを生かして最先端の衣料品などを取り扱うデパートとして業界をリードしてきましたが、価格の安い衣料品の専門店や流行の変化に素早く対応して幅広い商品を扱うネット通販などとの競争で厳しい経営環境が続いています。

ここ数年は外国人旅行者によるいわゆる「爆買い」の効果で大都市圏の店舗が売り上げを伸ばし、低迷する地方の店舗を補っていました。
しかし、爆買いの失速で昨年度の決算は最終的な利益が前の年度を43%余り下回る大幅な減益となりました。

三越伊勢丹は立て直しを急ぎ、ことし3月に売り上げが低迷していた千葉市と東京・多摩市の店舗を閉鎖し、来年3月には千葉県松戸市の店舗を閉鎖する予定です。

今回の早期退職制度の見直しは、40代から50代の管理職を中心に早期の退職を促すことで人件費の削減につなげる狙いがあります。

デパート業界は売上げが去年、36年ぶりに6兆円を割り込み、業界全体が厳しい環境に置かれ、中でも三越伊勢丹はコスト削減などの取り組みの遅れが指摘されてきました。
このため事業の見直しを加速するとともに多様化する顧客のニーズを捉える新たな成長戦略が課題になっています。

配信10月20日 16時58分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171020/k10011183761000.html
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:42:30.58ID:w/a3ofHL0
三越の日本橋本店って、普通の客が入ってもいいの?
なんか博物館みたいな建物で、売ってるもの美術品とか骨董品で
超富裕層のショールームっていうイメージがあるわ。
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:42:55.52ID:O+QXYXeD0
50才として勤続26年で2000万弱が非課税、残りの3000万ぐらいに所得税がかかるから
10%ぐらいか、高額なので15%ぐらいかかるだろう、所得税がかかると当然住民税も10%
かかるから25%は税金だろうね、750万ぐらいは税で持って行かれて手元には4250万円
残る、今は再就職は簡単だから(職種に目を瞑れば)丸丸運用すれば65才までに
可なりの金額が手元に残る。
辞めるべきだろうね。
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:43:20.91ID:hwPJ+YSP0
日本は解雇規制が厳しいから割り増しのお金を払ってでも
頭を下げてお願いして辞めてもらうしか無いからね
それでも社員が「嫌だ」とつっぱねればそれでお終いだし
0298名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:43:38.25ID:UU04LYBM0
>>272
三越+伊勢丹で遂にデパートも統合時代かと思ったが、現業物販が厳し過ぎる時代だしな。
品揃えなんてネット通販には敵わないし、
ショッピングに費やす時間があるなら、他の事したいってな時代だし、
まあ、生き残り賭けるなら、所帯を小さくしてコツコツ儲けるしか無いわな。

国内消費不況叫ばれてスゲエ久しい。
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:23.38ID:UU04LYBM0
>>289
だよな。労働者には非常に優しいとは思う。流石老舗とは思う。
0302名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:37.12ID:B10g5qmg0
1973生まれだが大学に入ったときはバブル終わってて先輩からおいしかったバイトの話とかいっぱい聞かされたわ
まあ院にいって流されるままにFラン大で教員やってるが。
院に関してもオレが博士に行くころに修士をたくさん取るようになったな
就職できないから院に来た感じの連中が増えたw
0303名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:37.12ID:hZ8t70yC0
>>274
それでいいんじゃない。住み分けすればいい。

デパートは生活必需品を売ってるわけじゃない。店員に勧められてなら買うか、という気分で買うようなもの。貧乏性がじっくり選んで買うようなもんじゃない。
0304名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:43.59ID:Kpmjagxm0
>>257
44歳だけど中学3年89年に株価が暴落
高校卒業の92年は更にバブルとは無縁だよ

進学して更に苦労しまくったし
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:02.21ID:ddk4uAkJ0
>>298
デパートやらアパレルはだめだが
インバウンドはそんないうほど悪いか?
インバウンド銘柄は配当いいし儲かってるみたいだぞ
0306名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:10.01ID:968IJmvZ0
>>289
労基法でしか法規制してないと思ってる?
不合理な解雇は無効にされるんだよw
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:27.17ID:/yNQ2llr0
どんな仕事をしていても、40代で独立開業できるだけの知識と経験が無いんだったら
社会人として無能だと自戒しなければならない。
どんなに勤続年数が長くても、どんなに学歴や資格を積んでいても、それが現実。
俺はしょせん時給900円の価値、相応の仕事に就こう。
こうなった方が去勢を張らずに気楽になれるよ。
0308名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:58.56ID:JHUCXpRM0
>>291
当時は学力が低くて4大に行きたくても行けず、仕方なく短大というわけでも無かったんだよね。
そもそも「女で大学w」という風潮もあったし
女で下手に大学行くより短大のほうが就職が良かったしね。

社会構造だろう。
0309名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:15.14ID:71zNBPjd0
うらやましいわな。今はアベノミクスで経済も好調だから転職もうまくいく。

特に一流百貨店勤務ならどの業界でも大歓迎だろう。

退職金も積み増してバラ色の人生だわな
0310名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:16.51ID:Kpmjagxm0
>>288
>>169
これは無いな、89年までが大量採用
その後は普通に採用絞ってた
0311名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:22.07ID:2wRmtvDQ0
>>251
50後半、かろーじて片足だけバブルを踏めた。ショボーン(´・ω・`)
0312名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:44.48ID:rGCI+PS50
NHKは世代の概念が滅茶苦茶だな。それともわざとやってるのか・・・
0313名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:49.47ID:uexb/ifl0
経営者が無能なだけなんだから、責任とって退職勧奨などせずに定年まで雇ってやれよ
0314名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:05.16ID:JDwP1XeO0
市場規模6兆ないのかよ?
完全にオワコンだな。
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:13.04ID:/2qeaQIX0
アベノミクスとは何だったのか
0316名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:13.97ID:oyDaZgi/0
>>98
でも賑わいの割に購入した袋を持ってる人が少ない気もする
0317名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:39.73ID:h+8mxV/U0
セブンイレブンで雇ってやれよ
0318名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:18.16ID:lckTSayZ0
>>290
慶応閥は地雷が多いからなぁ
喫煙室で社外秘資料の話題で話し込んでたりするし
記録を残さないで決めちゃう事もある。
ガバナンスのリスクでしかない奴が多い。
学友の仲間内でなんでも決めちゃう人も多い。

失敗は全体でカバーしなきゃいけないのに。
0319名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:21.58ID:xgFl62I10
>>4
だよなー
0321名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:33.90ID:qnUsw4JB0
外国人移民がいるから、日本人より日本には要らないおw
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:35.58ID:iaa+hXjg0
憧れのデパガも今や低学歴の派遣だらけ
昔は英語ペラペラのデパガも普通にいたのにな
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:00.91ID:xgFl62I10
その手のやたら高い服やらを買う世代もそこまでの年齢だよな
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:11.78ID:JDwP1XeO0
消費増税すれば小売業は壊滅的打撃を受ける。
特に高額品市場においては顕著。
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:23.22ID:LqEyC6iu0
三越は先の無い百貨店事業に見切りを付けるまでは良かったんだが、
ゴルフ場経営に走ったからな

あれが最悪の手だった
あの頃アメリカのIT企業を次々と買収しとくべきだった
0326名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:31.14ID:oyDaZgi/0
>>137
ま、仕方ないな
財源は決まってるし
0328名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:47.97ID:ddk4uAkJ0
>>323
そういう奴らが買わなくなったからデパートやばいんだろ
0329名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:54.98ID:7H9nmXbt0
いきなり倒産して株が紙切れになったら死ねる
0332名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:34.58ID:xgFl62I10
>>322
伊勢丹じゃないがレジ担当の速さはすげぇとら思うんだけど
時給1100円いかないもんなぁ
0334名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:49.04ID:5+CC2jDi0
>>310
バブル崩壊と言われる前から倒産はチラホラとあったよね。

後退局面と見方だったけど、何れ持ち直すだろうってのが大半の予測だった。

一気に氷河期に行った訳じゃないよ。
0336名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:04.66ID:JiezCI9G0
三越伊勢丹の社員全員がいらないじゃん。
必要なのは土地だけ。
0337名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:12.36ID:FIDYLlLj0
>管理職を中心に退職金加算額 5000万円?
この業界知ってるけど、あり得ない数字だよ
誤字で500万じゃねぇの?
大企業でで35年以上働いても、ここまでの数字はない
0338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:23.68ID:uXj3vjP30
>>70
バブル世代に再度バブル発生
0339名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:28.26ID:ddk4uAkJ0
>>335
そうでもしないと辞めてくれないんだろうね
0340名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:39.58ID:7H9nmXbt0
>>330
そりゃそーだけどさ
0341名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:42.16ID:Ds/RgU3K0
5000万円かよ おれならそっこーで辞めるわ 資産軽く億超えるやん(´・ω・`)   ええのおおおおおおおおおおお

おれの会社でもやれやああああああああああ
0342名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:53.65ID:UU04LYBM0
>>305
まあ、確かにそうだね。観光立国ってのもひとつの選択肢ではあるけれど、
今回みたいに習さんの鶴の一声で、爆買い終わるってのもなんだかなと。

株高も外国人がヒャッハー!しているだけだし、日本の底力がちと足らないw
0343名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:04.35ID:JHUCXpRM0
>>310
お前の根拠ってバブルが崩壊した年だろw
だから翌年から絞ったんじゃないのかな?と思ってるんだろ。
リーマンショックみたいに即採用絞りじゃねえからw
0344名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:31.85ID:oyDaZgi/0
>>166
国の制度を見てると、60以降は再雇用の給料と、雇用保険から減額分が少し補填されて、
まーなんとなく生活を小さくしながら65からの年金生活の準備をするって感じかなと思う
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:53.42ID:pyMA5Vr90
ほとんど高卒だわな、この世代。
0346名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:54:02.58ID:ddk4uAkJ0
>>337
5000マン加算は部長級だけだから全員にではない
0348名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:54:58.88ID:+RzShNv20
甘やかされた世代だから〜〜アマゾンや通販とかに負けるんやー

日本人客切り捨ててウハウハしていたが、( `ハ´)爆買の外貨持ち出し制限で商売できなくなってアップアップ。
0349名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:03.16ID:COUPWCca0
意地でも定年まで残れば5000万以上給料もらえるってこと?
でも50で辞めて再就職して、65歳まで別のところで働いた給料を
加算して考えれば今やめた方がいいんじゃないの?
0351名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:33.76ID:AyuSwWrG0
>>294
伊勢丹は社員がイベントで楽しんでるだろ、そんなの客が定価で払って
支えてやるかよ
0352名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:35.46ID:oyDaZgi/0
>>205
5000万上積みは部長級だけみたいだからなぁ
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:55:49.18ID:FQRsSMTE0
>>290
三田会潰せよな
0355名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:56:08.26ID:UU04LYBM0
>>307
まあ、年金出るまで食いつなげば良いだけだし、
無職年収500マンの生活しても10年ちょっとは喰える貯蓄。

50歳リタイアでも問題無いだろう。無茶なローンとか組んでりゃ終わるが、
一軒屋売って安マンションに転がり込めば、死ぬまで生活は出来るさw
0356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:56:23.13ID:ddk4uAkJ0
>>345
進学率5割なかったらしいからな
子供減って大学がバカみたいに増えた今よりも健全だな
0357名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:56:26.88ID:Kpmjagxm0
>>343
おまえは根拠すら無いやん、バブル崩壊は89年度から始まったんだぞ

当然だけど91年卒の大学生高校生は買い手市場での就活になってるよ
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:57:30.48ID:mmgmVQAL0
氷河期世代が今アラフォー
激戦かいくぐって入社出来た奴ら
50代と全然違う
0361名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:57:45.40ID:8dMtbJt70
48歳だが高卒でデパートのテナントの本屋に入社して3年後ぐらいにバブルが弾けた。
最初の3年は日曜日なんか祭り状態。たかが本屋なのに。
0362名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:57:45.92ID:oyDaZgi/0
>>308
短大卒は大手の一般職になって総合職男性のお嫁さん候補と言われてた
0363名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:18.91ID:0tQrQf3u0
40代は違うだろ。
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:18.92ID:B3572yVB0
今44・45歳はやたら人数多くて
未曾有の大学受験の厳しさを乗り越えて
やっと入学した年にバブルはじけたw
就職は氷河期
しかし浪人した奴等はもっと氷河期

そしてその下、約10年も普通に悲惨、てか悲惨が常態化
10年でやっとちょっといい時があって
その後また超氷河期に

バブル就職して退職金上乗せして早期退職できる50代は
そういうのに比べたらわりと逃げ切り得かもしれない
0365名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:21.28ID:wdvPlhkm0
>>345
専門学校卒の時代だよ。
高卒は今以上に馬鹿にされてた
0367名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:28.89ID:OmS6idVl0
バブル採用は40代50代なんだな
0368名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:31.76ID:TLWQEn6L0
>>313
会社が下手したらそこまでもたないよ
伊勢丹は新宿浦和以外はずっとジリ貧
売上が松戸より酷い府中の閉店も時間の問題
0369名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:33.49ID:Kpmjagxm0
>>334
そう、氷河期では無かったけど>>169
>>288が思い込んでいるようなバブル就活でも無い

90年卒までに大量採用していた反動は91年卒から被り始めてるよ
0370名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:37.85ID:mOHZMcVN0
夫婦で社員なら5000万×2で1億か。
リタイアも選択できるな。
0371名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:43.27ID:/yNQ2llr0
税込年収250万円でいい、退職金も全部辞退する。
だから65歳まで雇ってくれ。
こう条件闘争すれば良いのでは?
0373名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:47.52ID:ddk4uAkJ0
>>342
高級レストランとか予約とれないくらい混んでるし
着実に値上げもしてるから、なんとも言えないが
0374名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:47.66ID:3BNLqO640
大阪伊勢丹決めたやつの責任はとらないのかな?
0378名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:45.28ID:OmS6idVl0
>>366
普通に明日から来なくていいって上司に言われて終わりでいいのにな
退職金増やすのは甘えだと思う
0381名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:36.62ID:Spa3un7d0
>>380
yes
京都も言うほど混んてない
0382名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:58.27ID:JHUCXpRM0
>>357
やっぱり根拠はバブル崩壊だwww
タイムラグがあるんだよ。
0383名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:58.27ID:UU04LYBM0
>>356
バブル組は大学進学率30%くらい。残りの70%は専門学校進学か、高卒で就職時代。
大学の数も半分以下くらいじゃ無かったかな?
バブルの親世代が中卒ばっかだから、教育にあんまり熱心じゃ無くて、
親が中卒で子供が大学進学できれば、子供は優秀な部類。
有名大学なんて入れば、超優秀w
0384名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:00.85ID:qOPsdogH0
伊勢丹のバイヤーってとにかく横柄で偉そうなのばっか
自分とこが日本一だと思ってるんだろう
しねや
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:29.88ID:ddk4uAkJ0
>>378
まあだから皆、よらば大樹で大企業に入りたいわけで
0387名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:32.87ID:MV5+d9iK0
>>380
そら、一応日本一の百貨店だもの
ココがガラ空きなら百貨業界が死んでる
0388名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:34.95ID:Spa3un7d0
>>371
なら5000万もらって辞めるほうが得
残り20年ない人達の話だし
0389名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:04.30ID:hyRbqb9C0
>>379
激しい受験競争だったね。
今の中国とか韓国みたいだった。
本当に悲惨な世代
0390名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:08.13ID:aepC7C6S0
ほんとアホ日本企業体質が意味わからねーんだが
部長レベルで退職金に5000万+ってwwwwwwwwwアホだろ

そんなに給料を出しているから傾くし、人がいなくなって終わるんだろうが
なんで日本企業は給料を減らして雇用を保たないのか?人を減らしたらまず復活しないよ
給料を減らせば意識は変わるわアホ
0391名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:12.36ID:MV5+d9iK0
>>384
実質日本一じゃないの?
世界レベルじゃ低そうだけど
0392名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:45.87ID:/yNQ2llr0
バブル入社組の定義がバラバラだけど、そんなの業種別で採用動向が違うから当然だろうに。
俺は輸出メーカーだったから円高不況のあおりで90年まで採用抑制。
株価が崩壊し始めた91年からタイムラグで大量入社ってパターンだったぞ。
製造業はどこもプラザショックの85年以降の受注が入らず仕事減が見えてたのに自殺行為か?と思ってたわ。
0393名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:51.73ID:Spa3un7d0
>>384
大阪はそれで失敗したと言われてる
あのバイヤーが前に出るのは東京風らしい
詳しくはないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況