X



【車】トヨタ、新型車JPN TAXIを発売 日本の「おもてなしの心」を反映した様々な人に優しい次世代タクシー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2017/10/23(月) 18:30:41.83ID:CAP_USER9?PLT(15100)

 トヨタ自動車は10月23日、タクシー専用車両の新型車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を発売した。
標準グレード「和(なごみ)」、上級グレード「匠(たくみ)」が用意され、価格は327万7800円〜349万9200円。
月販目標台数は1000台。生産工場はトヨタ自動車東日本 東富士工場。

 ジャパンタクシーの主な特徴は、利用者が乗降しやすく、車いすでの乗車も可能な構造とするため、低床フラットフロアや大開口のリア電動スライドドア(左側のみ)など、
ユニバーサルデザインを採用。また、「Toyota Safety Sense C」、6つのSRSエアバッグの標準装備など安全装備を充実させた。

 ボディサイズは4400×1695×1750mm(全長×全幅×全高)。ホイールベースは2750mm。乗車定員は5名。

 最高出力54kW(74PS)/4800rpm、最大トルク111Nm/2800-4400rpmを発生する直列4気筒 1.5リッターLPGエンジンと最高出力45kW(61PS)、
最大トルク169Nmを発生するモーターを組み合わせた、リダクション機構付のTHSIIを採用。駆動方式は2WD(FF)となる。JC08モード燃費は19.4km/L。

エクステリアデザインの特徴は「クラウン(クラウンセダン、クラウンコンフォート、コンフォート)」のヘリテージを引き継ぎながらもモダンな表情を表現するため横基調の格子をモチーフとし、
面を強調したラジエーターグリルを採用。また、視線移動が少なく車幅が把握しやすい電動リモコンフェンダーミラーを採用した。

標準グレード「和」のヘッドライトにはハロゲンタイプを採用。また、コーナーに配したターンランプからなるシンプルな構成で、
親しみやすいくっきりとした表情とした。上級グレード「匠」は、Bi-Beam LEDヘッドライトとポジションランプ、ターンランプを1つのユニットに見せることで上質感と高性能イメージを表現した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/23.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/28.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/44.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/29.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/30.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/42.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1087/543/03.jpg
詳細・全文はソース先で
Car Watch 2017年10月23日 16:17
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087543.html

関連リンク
TOYOTA、新型車JPN TAXIを発売 | トヨタグローバルニュースルーム
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19121010
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:29.20ID:W3zFmG4M0
おもてなしも結構だが、昼間でも空車かどうか一目で分かるようにしてくれよ。
ガラス越しの小さな文字でしか判別できないから、光の加減によっては全然見えん。
[回送]の文字色も空車と似ていて紛らわしいし。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:29.31ID:gAxogZWu0
>>161
タクシー会社を通じて購入するとかかな。
LPGスタンド併設してるタクシー会社探して、そのLPGスタンドで補給する事を条件に交渉してみてはどうだろう。
タクシー車両をタクシー会社から購入して白ナンバーにして自家用として使ってる人がたまにいるよね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:22:31.98ID:kRjECrG20
>>177
これむちゃくちゃセットアップが面倒だった。
運転手に説明しろと言われてもうまくできるかどうか。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:23:14.62ID:0Qor8fKn0
カッコ悪い
コンフォートはカッコよかったのになぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:23:40.25ID:mf0v/nVd0
>>161
うん実用的だな
いかにも使いやすそうだ
一般販売してほしい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:24:21.01ID:GzVBaayS0
一般向けも出してほしい
車いすの老親を抱える身としてはすぐに買いたい
タクシー向けより乗りここち・遮音性・内装に金をかけてもらえば
500万円でも出す
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:24:25.02ID:kFLY3nRQ0
>>182
たぶんディーラーで押せば買えるよ
クランコンフォートも買ってる人いたみたいだし

中古タクシーは使い込まれてるからおすすめしないって言ってた
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:24:35.69ID:gAxogZWu0
>>8
外国人へのおもてなしは政府行政が勝手に言ってる事であって、民間人がそれに従う法的義務は無いしな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:30.85ID:8suFGjWl0
>>175
今はダウンサイジングターボが流行りなのにね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:48.13ID:LByOim2f0
トヨタのデザインへの審美眼がヒドイのは昔から
先代のプリウスは希な例。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:26:32.09ID:8suFGjWl0
>>180
今年から全車中国製になったんだよね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:26:59.79ID:0W580VBz0
次は劣悪な運転手のいない自動運転車を出してください・・
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:28:09.58ID:NrKy1W0K0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>的井 圭一 ★     
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:28:36.84ID:8suFGjWl0
>>147
ほんとに
なんで日本のタクシーには仕切板がないんだろう
形だけロンドンタクシー
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:29:25.85ID:Od3F8jlS0
いいねこれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:30:10.53ID:tYM00F8Q0
オサレやな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:30:12.47ID:ja9S6Lud0
一般仕様出して欲しい
シエンタあたりをマイチェンでこれに近づけてくれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:30:40.76ID:q3f/X8wW0
コンフォートたんリストラか(´・ω・`)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:31:23.91ID:OAIMFIHO0
トヨタの一人勝ちだな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:31:35.91ID:8suFGjWl0
またラウム出して欲しい
シエンタは似てるけどラウムが良い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:31:53.77ID:nxYWWH2m0
>>45
法令で助手席からでも押しやすい位置にしろってなってなかったっけ?

タクシーは適用外なのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:32:25.98ID:vORFAOxg0
さらに上級グレード SAMURAI
さらにその上のグレード SHOGUN
さらにその上のグレード KANPAKU
さらにその上のグレード ○○○○○
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:33:41.50ID:K7Xu5NkB0
車いす向けにスロープつけて乗り降りがしやすくなっているのが
良いんじゃね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:34:18.58ID:XEufFs/40
これで円安で日本に押し寄せる中韓人をおもてなし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:34:47.82ID:vORFAOxg0
>>2
昔はなんだかナヨナヨして媚びた感じが嫌いだったが
今はいい女になってるな
これなら好き
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:35:00.23ID:AXGg9npS0
>>187
ディーラーで教習車(中古)を買った人がいたっけ。
購入する前に、教官が座る助手席にあるブレーキ部分を覆うなどの改造を施した。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:35:30.78ID:nXI0c//40
>>33

あれは完全に安物のバンを乗用仕様に仕立てただけ。
トヨタのほうが専用設計だけに遥かにまし。ただし、トヨタのほうが随分高い。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:37:56.42ID:7vYJsSwk0
なんか荷室が小さそう。
上限まで車体伸ばした方がよかったんじゃないの。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:38:11.31ID:nXI0c//40
>>12

その発想が既に時代遅れ。
ジジババの移動手段として重要。

金持ちの多い三大都市圏はフォーマルな需要があるだろうから
クラウンとか高級車系のタクシー仕様が残るだろうがな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:38:14.74ID:rsHx1HRc0
クルマ以前に在日タクシー会社を無くす。
運転手の加齢臭をなんとかする方が先だろ。
オリンピック目当てならアルファードエクゼクティブラウンジとか
走らせとけばいい。
0227京都人だよペリカン文書
垢版 |
2017/10/23(月) 19:39:44.74ID:4RGCZeMGO
>>187
中古タクシーってのも見た事がないけど(^_^;)
走行距離が100万、200万kmとかの車両がゴロゴロしてそうだ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:40:51.61ID:DMKaeB4r0
プリウスをタクシーに使ってるの結構多いが、そもそも後ろの居住性悪くて乗り降りしづらいから人気ないぞあれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:41:00.05ID:LohME6ax0
これは行けるかもしれん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:42:41.04ID:rsHx1HRc0
>>227
さすがにそれは無い。
サスペンションとデフギアがエンジンより先に逝く。
と運ちゃんが言ってた。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:42:43.22ID:Xqt/KfE60
デザインが1990年代後半っぽく見えるのは気のせいか。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:43:11.81ID:UnMhxUOr0
この「おもてなし」

ほんと、ウザイ
やめてくんないかな

何が おもてなし だよ

おことわり だ!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:37.19ID:0W580VBz0
パチンコ、タクシー業界は在日が支配する日本の恥部。
タクシーなんか無くして欲しい。
じいさんしか運転してなし・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:46.27ID:q8SH/Mcy0
>>1
日本髪のカツラつけたまま乗れるくらいの室内高を用意しましたみたいな?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:53.90ID:7wbBLwBy0
>>231

「100万kmを走行したプリウス タクシーは、
途中の整備で消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度」

https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:51:05.85ID:LGTmNasV0
>>186
このタクシーはトヨタのシエンタがベースだよ
歩道側はスライドだけれど反対は普通のドアだから家庭用には勧められん
シエンタの介護仕様にすれば良い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:51:43.20ID:pESzOn0n0
豊田章男社長の肝いりで色々と考えてこの形になったんだから使い勝手はいいんだろう
社長が子供の頃はタクシーの運転手になりたかったと言ってたし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:52:18.84ID:wZlTICAG0
東日本、西日本で言うと、トヨタ本社はどっちなんだ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:51.75ID:FJPxbV950
ダサい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:53.19ID:+6W6lKsb0
それよりも軽のタクシー認めてくれよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:56.82ID:CAe5OdKE0
>>148
大阪「…」
京都「…」
神戸尼崎「…」
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:54:36.78ID:RTRDNLpC0
トヨタってなんでいつもダサさに全力投球してんの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:55:29.54ID:K7Xu5NkB0
価格はタクシー屋が苦労するだけなので知らんしリースやろし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:56:07.59ID:j1aGZSZ30
740ps
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:57:01.98ID:I332AKsF0
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲、サンメリーはドトールグループだ
やにやのゆのにやゆはゆはやな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:57:04.44ID:81Pc8K0M0
機能的には歓迎
地元にベース車のシェンタ使ってるタクシー会社があるけど、今までの専用車のコンフォートとかより乗り降りしやすかったりいいよ(その会社はキューブとかbBとかも使ってて、トヨタ東日本の人も調査に行ったそうだ)
"ロンドンタクシー"(オースチン=カーボディーズFX4とか)を思わせるのもいわば確信犯だろうけど
日産のNV200タクシーはヴァンベースで床が高かったり(ステップつけてるけど)窓が狭くて閉塞感あったり乗り心地悪かったりだから分が悪いね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:57:40.43ID:EKxaTUJl0
後部ドアがスライド式
ステップの位置が低い
高い屋根

いいんじゃね?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:58:21.05ID:tDygJZV/0
>>248
あんたが変わりにトヨタのデザインをすれば?
ボロ糞に叩かれると思うけどね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:59:21.06ID:aRvZRX6h0
背が高くてガタイの大きい外人意識してるわな
デザインはある程度無視して居住性と乗降性に全振りした感じが伝わってくる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:59:37.12ID:7wbBLwBy0
ガラスエリアが広いのは良いよね
最近のはデザイン重視か何か知らんが首から上しかガラス面無いとか多いしw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:00:15.81ID:FJPxbV950
車に限らず、乗り物はすべてデザインが命
フロント、リアは当たり前だが全体的なフォルムが重要

このタクのデザインは0点
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:02:07.92ID:kOmI7Tdb0
あれっ?安倍総理は2020年までに自動運転タクシーを「広く普及させる」って明言してたよね
結局間に合わない事が判明して、こんな幼稚なタクシーで誤魔化したんだな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:06:18.94ID:xhiiFPlS0
テロを起こしそうで嫌だな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:06:29.60ID:Er3HVR2a0
銭が足りないからグループ企業の日野自動車を潰すか債務ひっ被せ計画破産か何かするのか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:06:32.07ID:tQqScjim0
>>256
涙拭けよダッサいヨタ車乗りさんw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:07:19.76ID:+h8NJFoi0
>>1

なんだよ老人向けかよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:11:27.05ID:tYg5p4+M0
モデルチェンジ無しで20年以上売る車だからなあ
デザインは流行りが無いものになるよ
予め自動運転用のセンサーやPCスペースは取ってるんじゃね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:11:41.08ID:u8XHtU/50
昔ながらのクラウンタクシーの方がいい
狭いくらいの方が落ち着くだろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:12:10.68ID:2vWdnGEj0
>>8
まあ、アジア人が見下される理由はそれなりにあるけどな、

あとはその通りだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:12:20.76ID:bIEQeHzn0
この車には四季がある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:12:56.92ID:nBrGE0VZ0
結局、ラダーフレーム+FRが最強! てなことになったりしてな!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:16:13.99ID:mTPFL9OsO
これボディーだけで見たけど薄いわセンピラ無いわで強度的に不安しかなかったんだが…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 20:17:07.18ID:dzrvIy6t0
>>262
そもそも自動運転と無人運転は違うからな。
無人運転でない自動運転、つまりただの運転支援装置つきのタクシーを導入するとしたら、
人件費が浮く訳じゃないから、そんなもん導入する会社なんかあるわけないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況