【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:37.02ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。

「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

★1のたった時間
2017/10/23(月) 18:38:09.11

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508783007/
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:14:03.28ID:ofNnRy6H0
増税の次は控除廃止で国の収入アップを目論んでるのかよ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:14:20.34ID:d+53S4UB0
>>362
控除は置いておいて、そのほうが税金の使い道への関心が高まるから良いかもね
有権者が事あるごとに税金の使い方を政治家に詰問するようになれば無視できなくなる
このスレみててもサラリーマンは税金のことをしらなさすぎ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:16:49.83ID:A27nJ+tl0
>>362
それってさ
役所の手続きや内部の処理の手間暇減らそうって考えとまた真逆の方向走ってるね
医療費控除も解体して
年末調整だけで終わるようになれば
確申期の税務署や他役所の手間かなり減るよ

年末調整って
年末に給料のみの人の税額が確定できるから
手間暇減らすためいも年末に一括して処理させる制度だってのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:17:44.14ID:6oO4ttCG0
>>368
自営の方が無駄に払わされているんだけど知らないみたいだねぇ。
賢い人間は法人化して軽減化してるのが現状ですよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:18:42.61ID:ejvUlShY0
>>219>>367
そもそも派遣先の会社は派遣元の会社に外注費として税込で金払ってるからな
派遣元から派遣された人にどういう形態で給料が支払われているかなど派遣先の知るところではない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:20:29.31ID:yj6EyeYy0
ゲリゾウ増税選挙で圧勝したんだから、そらこうなるわなあ
そうとは知らずにゲリゾウイミン党に投票したキチガイはさすがに居ないよね?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:21:30.74ID:ejvUlShY0
>>373
結局自営業だってある程度の利益が出るようになれば法人化したほうが得だからねえ
自営業のほうが儲け易いなら誰も法人成などしないわな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:23:13.22ID:A27nJ+tl0
>>219
派遣会社で
1000万以下の売上ってまずありえないからな
従業員2,3人いれば余裕で1000万超えるもの
脱税前提に作られたわけわからん零細派遣会社限定の話は無しね

だから一般的な派遣会社は売上に対しては消費税かかってるけど
費用の大部分である給料には消費税かかっていないことになって
仮受消費税ばっかり出てきて 仮払消費税が極端に少ない
消費税増税すると不利そのものだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:25:44.20ID:jwXyA5vX0
>>354
そんなことをしたら上級国民様の稼ぎが減ってしまうやろ
上級国民様を儲けさせるために政治をやってるのに
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:26:25.09ID:c/eno/660
>>341
儲かる自営業から税金をなんぼでも取れば良い。
しかし、儲からない自営業はシンドイで。

年収が同じなら、自営業より給与所得者のほうが恵まれている。

日本では高い給与所得者のほうが自営業よりも負担も少ない。

失敗して多額の借金を抱え込む自由もあるしね。
韓国では自営や事業して失敗して地獄を見ている人が多いよ。

自営業はマジ良いと思うなら、リスクを取って自営業をやればいい。
儲かったら税金をたくさん払ってくれ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:27:22.22ID:d+53S4UB0
>>373
地方税も同じようにリーマン優遇だから困るんだよな
子供が高校入学して無償化の資料みたら地方税の所得割額が基準でビックリw
リーマンなら払わなくてよい所得なのに授業料払うはめになった
自営業が良いのは国保に上限があることくらい
社会保険や厚生年金を考えると容易に法人化できないんだよな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:28:07.91ID:lu2lYGrb0
むしろ自営が激減してるんだから会社員優遇は外せないんじょねーの
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:28:57.11ID:brGJn/kw0
自営業とサラリーマンとで同じ働きぶりで同じ生活レベル…生涯でだ…をしようとすると 自営業は倍の稼ぎが無いと駄目なんだよ、
何せ国民健康保険はも国民年金もクソ高いし 国民年金なんか月に五万円だぞ、労災も失業保険も無い、
サラリーマンだと貰える…福利厚生費や住宅手当通勤補助とかは全く無し、
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:31:21.41ID:A27nJ+tl0
>>383
現役時代は
同じ程度の年収なら自営業がずっと贅沢にだってなるだろうけど
結局経費として出て行って残ってないしな

倍の稼ぎって利益の意味でならリーマンこそ会社存続のためなら給料の2倍の利益上げろってもので
それが数字として本人に見えにくいものじゃないかな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:33:48.04ID:nJXWdY9W0
タイトルみたとき経費を全て申告するようにするのかと思ったら、
控除額を縮小とかってww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:36:51.97ID:AZJMDUvv0
>>220
消費税増税で貧乏になってるが、エンゲル係数みると、
食料品の支出割合なんて25%とかそんなもんだろ。

0.75×消費税2%増税×0.7=0.85%

0.85%コアコアCPIを押し下げる感じ。
言い換えれば食費を除いても、
消費税増税10%で我々のお財布から
さらに0.85%カネが無くなる。

2014年4月は、コアコアCPI0.8%と
多少糊しろがあったが、今0.2%。

2019年10月までに、コアコアCPIが
2.85%なら全く問題ないが、無理でしょw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:40:16.57ID:AZJMDUvv0
>>249
家計が買えたものを2012年比で実質3兆円増やした。
企業の利益を実質23兆円増やした。

これだけかな成果は。

5年でこれなら落第させたいところだなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:41:14.09ID:whctBjQ30
自営業者は、恩恵以前に合法的な節税しまくりだからな。

サラリーマンは節税のしょうがない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:42:27.32ID:brGJn/kw0
>>384
リーマンは手取りの倍の経費がかかっていると言われる、倍の利益じゃトントン以下だよ、株主や利息とかを考えたらもう少し稼いでもらわないと やってけないよ、
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:33.48ID:5CFshi2J0
そもそもサラリーマンは仕事で必要なもののかなりの部分を会社から与えられてるだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:43:53.83ID:6oO4ttCG0
>>390
サラリーマンは個人レベルで
会社に節税して給与上げろとは言え無いですからな。
0394!ninja
垢版 |
2017/10/24(火) 13:45:41.98ID:UFa5heVo0
>>390
何度も書かれているけど給与所得控除は実際にサラリーマンがかかる経費よりはるかに多い
だから何もしなくても自営業よりも節税している
自営業なら追徴課税取られるレベルだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:51:51.26ID:IX3Yf8oQ0
会社側が手取り減らないように給料上げれば良いんじゃない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 13:58:14.14ID:eLbBcHNY0
何回騙されたらわかるんだよ
ほんと学習能力の無い奴等だな
自公って これまで増税しかしてないだろ
自公に入れた奴 責任取ってくれよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:00:52.31ID:eLbBcHNY0
これでまた庶民の貧困化が一層進むな
可処分所得がまた減るね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:03:05.88ID:m1BFVpdO0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
事実を個人が絶対に対応できない方法で使うのは自由やで。
オレ1人に使っている時間や人間の数億倍かけても無料やでー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:06:08.35ID:DTX+TwM00
自営業はなんでも経費扱いできるからつってるやつは
サラリーマンが36万自動で経費扱いされてんの知らんのだろう。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:06:14.49ID:xYMtktS90
桜田門外の変みたいに
安倍も殺されたらええのに。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:06:55.81ID:m1BFVpdO0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
正しいとこに何万と選択肢はあるのにアホばっかりか?
嫌がらせするかせぇへんか、悪いとこ撰ぶか撰ばへんかの2択ちゃうで。
アイツらアホばっかりやからのぞきっぱなしやで、電気で嫌がらせずっとやりよんで言うてたのは10年以上前の話や。
その通り動くアホなんか個人ではおっても、組織的にはありえんぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:08:35.71ID:2NFltZ0N0
公務員だけがとか議員だけがとかが恩恵を受ける仕組みはどうするんですか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:09:06.26ID:hI5arZCh0
自営の人は仕事以外の生活でも
会社の経費で車、通信費、水道光熱費使うじゃん。

サラリ−マンにはそういった恩恵ないしさ不公平感無くすために
したんじゃないのか?
まぁリ−マンは大勢いるからこれをしたら税収は大幅に増えるな。
取りやすいところから取りますキリッってか。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:10:02.06ID:hOQimvln0
>>405
按分って言葉知ってる?聞いたことも無いだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:13:11.67ID:TIO5eE4Q0
サラリーマン優遇税制だからな。
縮小して基礎控除を増やすのが公平ってもんだ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:16:09.08ID:YWvAwGj00
日本人全員、フル残業できるように、個人事業主になれという、働き方改革w
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:18:40.32ID:xKHEOeRn0
例えるなら甘口カレーレベル
安倍自民では生きていけないレベルまで徴収されるから覚悟しろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:20:41.18ID:1Al3Kvkd0
はい選挙後にこういうこと言い出す

いつものでました
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:21:10.49ID:ixi7L8uE0
長年野党やマスコミが消費税増税に反対したつけ。

結局現役世代のサラリーマンにツケが回ってくる。

消費税が一番公平なんだよ。
サラリーマン、自営業、農家、老人、若者全てに公平。

消費税30%にして、所得税、住民税、社会保険料廃止しろ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:24:51.31ID:zgALypQy0
>>305
それな
病気で年金払えませんとか無職でってなっても申請して免除や猶予しなきゃいけない
3号はそんな手続きいらない
健康でも払わない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:37:41.92ID:gXvCfF6t0
>>13
これがあるからみんな税金とられ放題
そしてサラリーマンは勉強しない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:39:22.60ID:gXvCfF6t0
3号制度は大問題だよな
払ってないのとさして変わらん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:41:01.23ID:Tj5/OIYP0
>>405
自営から見たらこのレス噴飯モノだな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:48:24.74ID:PgpRWDyX0
>>137
弱者は自身のアイデンティティを強者に求める傾向にあるから。
依存しようとするから。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:52:00.60ID:wOb/ATur0
>>1
みんなで自民に入れた結果がこれ…選挙後に必ずクソみたいな政策出してくるよね。毎回毎回よく騙されるわ。
ネット工作員に騙されて自民マンセーするのもうやめた方がいいわ。第一党が自民なこと自体はいいから偏らせ過ぎるのやめようぜ、まじで。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:52:09.33ID:EqeowH+s0
>>419
大問題だよ
奴らの分は企業と他のリーマンが負担している
健康保険もな
国保のように赤ちゃんまで払うのとは大違い
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:55:50.94ID:ixi7L8uE0
>>423
消費税増税を先延ばしにしてきたツケ。

野党とマスコミの責任。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:04:53.55ID:Jiil1Y4s0
リーマンの健康保険は、休業4日目から傷病手当が出るからお得だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:06:19.31ID:gaXYNKjU0
公務員の給料を欧米先進国並みに納税者の給料の平均まで下げれば消費税はいらない
役人の反発が恐くて給料下げよと言えない
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げることばかり考えている
あんたらの給料は我々国民が払っている
どっち向いて政治しているんだ
オオバカヤロ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:07:20.39ID:d1UCZxtW0
まだまだリーマンが大多数なのでは?w
給与所得控除を意識していない人が多いよ
これが実現したら大増税になる
リーマンに経費など認められない
その上欧州並みに消費税を上げろと言ってる
多様な働き方?多様な非正規雇用が
そんなに素晴らしいことかね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:10:41.62ID:Wz6Ie5Rt0
>>427
まぁそうなんだろうけど、武力革命でも起こさないとなかなかね
どうにもならない理由でご破産にならないと納得しないだろう
しかも武力革命起こせない国民性なので無理
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:13:08.29ID:mMTZ7GAr0
>>425
消費税導入の遅れが致命傷
大平内閣の時代から検討してたが
旧社会党等に反対されててな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:14:41.97ID:AZJMDUvv0
正に今デフレ脱却する行為である消費を行ってきれた人からその消費金額の8%を巻き上げて、
黒字企業しか払わなくていい法人税を減税して、
政府に0.008%(10年国債金利)で貸してるようなカネの余ってるところに返して、
少子化解消wとかどれだけバカなら思い付くんだ?

ルーピーを越えたな、安倍w
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:16:07.34ID:x5C2wG3I0
よかったな〜 糞リーマンどもww
自民に投票したお礼の第一弾だ
ありがたく受け取れやww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:19:15.44ID:ZLEkfyck0
暗黒の時代が来たようだな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:20:25.59ID:ZLEkfyck0
さっそく最初の搾取計画きたな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:46.09ID:mMTZ7GAr0
また裁判やればいいのか

この給与所得控除については、給与所得者を、
実額経費控除が認められる事業所得者よりも不当に差別するものであって
憲法14条違反である、との批判があった。
実際にも、この主張に基づいてサラリーマン税金訴訟が提起された
(最高裁大法廷昭和60年3月27日判決など)が、合憲であるとされた。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:29:16.82ID:aNKnzWsh0
いいねー、ついでに源泉徴収制度を廃止してくれ。

俺はリーマンだが毎年確定申告してるので、給与も全部事業所得として計上させてくれ。
そうすれば、経費も計上できるから。
スーツだけじゃなく、車の減価償却費や燃料費、各種消耗品、交際費、会議費等、計上したい経費はたくさんある。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:30:02.13ID:x5C2wG3I0
>>425
この程度の増税が「ツケ」とかww
もっと前に消費税増税してたらオマエは息してないわww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:06.85ID:7Y0g8uxT0
うちの息子はアルバイト並の安月給なのにスーツ出勤だよ
作業着あるのに出勤時はスーツ

あ、でも低所得者だから大丈夫か(笑)
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:40.15ID:8+6mOTB50
トーゴーサンとか言ってサラリーマンは不利だからと消費税を導入した時代があったが、
その話はどこに行ったのだろう。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:52.94ID:+n4cwQxNO
消費税が社会保障・財政再建の解決策にはならない事はとっくに証明されてるのになんで増税すんだよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:37:16.22ID:Xb97p6OS0
>>1
何のために青色申告があるわけ?
会社員以外の為じゃないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:39:24.41ID:x5C2wG3I0
そもそも自民のお客様は自営業者、企業経営者だから。
薄汚いリーマンは生かさず殺さず、搾り取れるだけ搾り取るだけ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:39:50.22ID:zQw7UvA10
ざまあみろサラリーマンども
日本人はお前たちに怒ってるんだ!!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:42:54.07ID:sZ3aH4ps0
>>13
払ってる意識すらないもんな。
中学校で所得税の計算を教えればいい。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:20.07ID:mMTZ7GAr0
>>444
大手企業のサラリーマンから
仕事もらってる んじゃ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:43.12ID:oEl2g6070
公務員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:46:06.15ID:pOwqjt/60
なんでもいいからシンプルにせえよ
ゴチャゴチャと制度を複雑にした結果
その計算するのに手間かかってしゃあないわ
単純化すればその分人員削減できるから結果みんなが得する
年金も税金も給料も生活保護も行政サービスも全部単純化一律化せえや
公務員半分以下にできるで
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:49:12.87ID:Sh9/K2Ti0
>>436
すごいブラックな会社で働いてるんだね
転職考えた方がいいんじゃないか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:52:52.38ID:c/eno/660
>>440
大抵の経済学者や財政学者は、消費税の増税を支持しているよ。

*『消費税』は、
収入がほとんど無いが貯蓄など高いストック資産の富裕層や高齢者にも課税出来、所得税と比べて現役世代の負担が少ない。
そのため幅広い人たちに課税出来る。

また消費税は、所得税や法人税と違い、
景気の動向に左右されにくく安定して税収を得られるので
社会保障や教育子育てなど政策の安定した財源にもなる。
「消費税1%に付き、2.5兆円ほどの増収」が見込める。

軽減税率など消費税の仕組みが複雑になるほど税収効果が減るので、
せっかく消費税を増税してもそれに見合った増収は見込めなくなる。

なので、(消費税は低所得者ほど負担割合が高くなることもあり)
消費税は払う時には一律にかけて、
低所得者には給付金や食料品限定のバウチャーなど支給するなど
サービスや国民へのリターンで低所得者に分厚く再配分し、格差を解消する。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:31.00ID:uDGNaIyw0
これ大嘘

税金に関していちばん恩恵を受けているのは自営業、経営者

会社員は基本的に会社任せで節税する余地がない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:56:00.32ID:c/eno/660
>>452
一番恩恵を受けているのは、高所得の給与所得者だよ。

同じ年収なら、給与所得者のほうが自営業より負担は少ない。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:56:25.72ID:/rsnGypb0
>>436
食堂ない会社とか外食とかお昼代も計上してほしいよね!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:46.06ID:pOccpWsX0
>>23
自民党に投票したんだからこうなるのは当然なのになw

ネトサポなんかいえよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:02:20.66ID:sNiQzgoe0
自営業も個人事業者も経費を計上出来るやん。
増税の言い訳だろう。

消費税上げて、所得税も上げるって国民を痛みつけ過ぎやで。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:04:01.40ID:ixi7L8uE0
>>455
所得税上げる流れは、元を辿れば消費税に反対してきた野党の責任。

金が湧いてくるわけないからな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:04:53.88ID:tSe/Fd7G0
>>451
所得税、地方税、社会保険税の減税を支持する学者さんはいないのかい?

無責任に増税だけ考えるんだったら、その辺のガキでもできるわww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:11.38ID:sNiQzgoe0
>>452
経営者が会社役員なら会社員と税金は同じやで。
個人で経費を調整出来るのは個人自営業者と自営業やで。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:16.05ID:AZJMDUvv0
>>451
景気に左右され難くw
良く考えろ?

不景気時にはその負担が重く、好況時には軽い。これだけで不況時には破壊的だろ?

で、賛成した御用学者の名前は?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:44.96ID:eLbBcHNY0
>>451
御用学者だから政府よりの発言するんだよバーカ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:07:46.11ID:tSe/Fd7G0
>>457
オマエのアタマが沸いてるわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:08:02.30ID:eLbBcHNY0
消費税は所得の低い世帯にはかなりきつい
消費税が公平な税というのは全くの出鱈目
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:08:42.73ID:5Batp4Kk0
こんなの毎年出ては消えてる観測気球だよ
サラリーマンがこんなに多いのに強行出来る訳がない
実際に入れたら反乱起きるレベル
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:09:20.89ID:8yyPSEoJ0
給与所得控除・年末調整なくしてしまえ。
源泉徴収や住民税の特別徴収もなくしてしまえ。
そのうえで、確定申告の義務化。
おなしゃす。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:09:47.47ID:AZJMDUvv0
>>451
別に権威に頼る気はないが、
クルーグマンもスティグリッツも
宍戸駿太郎も消費税増税に反対してたろ?

消費税増税の影響は軽微とか思いっきり外してるから経済学者と呼べるかどうかも定かではないが、
賛成は、吉川、伊藤。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:11:50.13ID:mRvVYdK00
自公に信任しちゃったんだからお前ら手遅れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況