X



【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:37.02ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。

「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

★1のたった時間
2017/10/23(月) 18:38:09.11

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508783007/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:16:09.08ID:YWvAwGj00
日本人全員、フル残業できるように、個人事業主になれという、働き方改革w
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:18:40.32ID:xKHEOeRn0
例えるなら甘口カレーレベル
安倍自民では生きていけないレベルまで徴収されるから覚悟しろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:20:41.18ID:1Al3Kvkd0
はい選挙後にこういうこと言い出す

いつものでました
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:21:10.49ID:ixi7L8uE0
長年野党やマスコミが消費税増税に反対したつけ。

結局現役世代のサラリーマンにツケが回ってくる。

消費税が一番公平なんだよ。
サラリーマン、自営業、農家、老人、若者全てに公平。

消費税30%にして、所得税、住民税、社会保険料廃止しろ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:24:51.31ID:zgALypQy0
>>305
それな
病気で年金払えませんとか無職でってなっても申請して免除や猶予しなきゃいけない
3号はそんな手続きいらない
健康でも払わない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:37:41.92ID:gXvCfF6t0
>>13
これがあるからみんな税金とられ放題
そしてサラリーマンは勉強しない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:39:22.60ID:gXvCfF6t0
3号制度は大問題だよな
払ってないのとさして変わらん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:41:01.23ID:Tj5/OIYP0
>>405
自営から見たらこのレス噴飯モノだな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:48:24.74ID:PgpRWDyX0
>>137
弱者は自身のアイデンティティを強者に求める傾向にあるから。
依存しようとするから。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:52:00.60ID:wOb/ATur0
>>1
みんなで自民に入れた結果がこれ…選挙後に必ずクソみたいな政策出してくるよね。毎回毎回よく騙されるわ。
ネット工作員に騙されて自民マンセーするのもうやめた方がいいわ。第一党が自民なこと自体はいいから偏らせ過ぎるのやめようぜ、まじで。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:52:09.33ID:EqeowH+s0
>>419
大問題だよ
奴らの分は企業と他のリーマンが負担している
健康保険もな
国保のように赤ちゃんまで払うのとは大違い
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:55:50.94ID:ixi7L8uE0
>>423
消費税増税を先延ばしにしてきたツケ。

野党とマスコミの責任。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:04:53.55ID:Jiil1Y4s0
リーマンの健康保険は、休業4日目から傷病手当が出るからお得だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:06:19.31ID:gaXYNKjU0
公務員の給料を欧米先進国並みに納税者の給料の平均まで下げれば消費税はいらない
役人の反発が恐くて給料下げよと言えない
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げることばかり考えている
あんたらの給料は我々国民が払っている
どっち向いて政治しているんだ
オオバカヤロ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:07:20.39ID:d1UCZxtW0
まだまだリーマンが大多数なのでは?w
給与所得控除を意識していない人が多いよ
これが実現したら大増税になる
リーマンに経費など認められない
その上欧州並みに消費税を上げろと言ってる
多様な働き方?多様な非正規雇用が
そんなに素晴らしいことかね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:10:41.62ID:Wz6Ie5Rt0
>>427
まぁそうなんだろうけど、武力革命でも起こさないとなかなかね
どうにもならない理由でご破産にならないと納得しないだろう
しかも武力革命起こせない国民性なので無理
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:13:08.29ID:mMTZ7GAr0
>>425
消費税導入の遅れが致命傷
大平内閣の時代から検討してたが
旧社会党等に反対されててな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:14:41.97ID:AZJMDUvv0
正に今デフレ脱却する行為である消費を行ってきれた人からその消費金額の8%を巻き上げて、
黒字企業しか払わなくていい法人税を減税して、
政府に0.008%(10年国債金利)で貸してるようなカネの余ってるところに返して、
少子化解消wとかどれだけバカなら思い付くんだ?

ルーピーを越えたな、安倍w
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:16:07.34ID:x5C2wG3I0
よかったな〜 糞リーマンどもww
自民に投票したお礼の第一弾だ
ありがたく受け取れやww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:19:15.44ID:ZLEkfyck0
暗黒の時代が来たようだな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:20:25.59ID:ZLEkfyck0
さっそく最初の搾取計画きたな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:23:46.09ID:mMTZ7GAr0
また裁判やればいいのか

この給与所得控除については、給与所得者を、
実額経費控除が認められる事業所得者よりも不当に差別するものであって
憲法14条違反である、との批判があった。
実際にも、この主張に基づいてサラリーマン税金訴訟が提起された
(最高裁大法廷昭和60年3月27日判決など)が、合憲であるとされた。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:29:16.82ID:aNKnzWsh0
いいねー、ついでに源泉徴収制度を廃止してくれ。

俺はリーマンだが毎年確定申告してるので、給与も全部事業所得として計上させてくれ。
そうすれば、経費も計上できるから。
スーツだけじゃなく、車の減価償却費や燃料費、各種消耗品、交際費、会議費等、計上したい経費はたくさんある。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:30:02.13ID:x5C2wG3I0
>>425
この程度の増税が「ツケ」とかww
もっと前に消費税増税してたらオマエは息してないわww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:06.85ID:7Y0g8uxT0
うちの息子はアルバイト並の安月給なのにスーツ出勤だよ
作業着あるのに出勤時はスーツ

あ、でも低所得者だから大丈夫か(笑)
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:40.15ID:8+6mOTB50
トーゴーサンとか言ってサラリーマンは不利だからと消費税を導入した時代があったが、
その話はどこに行ったのだろう。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:33:52.94ID:+n4cwQxNO
消費税が社会保障・財政再建の解決策にはならない事はとっくに証明されてるのになんで増税すんだよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:37:16.22ID:Xb97p6OS0
>>1
何のために青色申告があるわけ?
会社員以外の為じゃないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:39:24.41ID:x5C2wG3I0
そもそも自民のお客様は自営業者、企業経営者だから。
薄汚いリーマンは生かさず殺さず、搾り取れるだけ搾り取るだけ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:39:50.22ID:zQw7UvA10
ざまあみろサラリーマンども
日本人はお前たちに怒ってるんだ!!
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:42:54.07ID:sZ3aH4ps0
>>13
払ってる意識すらないもんな。
中学校で所得税の計算を教えればいい。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:20.07ID:mMTZ7GAr0
>>444
大手企業のサラリーマンから
仕事もらってる んじゃ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:43:43.12ID:oEl2g6070
公務員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:46:06.15ID:pOwqjt/60
なんでもいいからシンプルにせえよ
ゴチャゴチャと制度を複雑にした結果
その計算するのに手間かかってしゃあないわ
単純化すればその分人員削減できるから結果みんなが得する
年金も税金も給料も生活保護も行政サービスも全部単純化一律化せえや
公務員半分以下にできるで
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:49:12.87ID:Sh9/K2Ti0
>>436
すごいブラックな会社で働いてるんだね
転職考えた方がいいんじゃないか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:52:52.38ID:c/eno/660
>>440
大抵の経済学者や財政学者は、消費税の増税を支持しているよ。

*『消費税』は、
収入がほとんど無いが貯蓄など高いストック資産の富裕層や高齢者にも課税出来、所得税と比べて現役世代の負担が少ない。
そのため幅広い人たちに課税出来る。

また消費税は、所得税や法人税と違い、
景気の動向に左右されにくく安定して税収を得られるので
社会保障や教育子育てなど政策の安定した財源にもなる。
「消費税1%に付き、2.5兆円ほどの増収」が見込める。

軽減税率など消費税の仕組みが複雑になるほど税収効果が減るので、
せっかく消費税を増税してもそれに見合った増収は見込めなくなる。

なので、(消費税は低所得者ほど負担割合が高くなることもあり)
消費税は払う時には一律にかけて、
低所得者には給付金や食料品限定のバウチャーなど支給するなど
サービスや国民へのリターンで低所得者に分厚く再配分し、格差を解消する。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:31.00ID:uDGNaIyw0
これ大嘘

税金に関していちばん恩恵を受けているのは自営業、経営者

会社員は基本的に会社任せで節税する余地がない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:56:00.32ID:c/eno/660
>>452
一番恩恵を受けているのは、高所得の給与所得者だよ。

同じ年収なら、給与所得者のほうが自営業より負担は少ない。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:56:25.72ID:/rsnGypb0
>>436
食堂ない会社とか外食とかお昼代も計上してほしいよね!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:46.06ID:pOccpWsX0
>>23
自民党に投票したんだからこうなるのは当然なのになw

ネトサポなんかいえよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:02:20.66ID:sNiQzgoe0
自営業も個人事業者も経費を計上出来るやん。
増税の言い訳だろう。

消費税上げて、所得税も上げるって国民を痛みつけ過ぎやで。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:04:01.40ID:ixi7L8uE0
>>455
所得税上げる流れは、元を辿れば消費税に反対してきた野党の責任。

金が湧いてくるわけないからな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:04:53.88ID:tSe/Fd7G0
>>451
所得税、地方税、社会保険税の減税を支持する学者さんはいないのかい?

無責任に増税だけ考えるんだったら、その辺のガキでもできるわww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:11.38ID:sNiQzgoe0
>>452
経営者が会社役員なら会社員と税金は同じやで。
個人で経費を調整出来るのは個人自営業者と自営業やで。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:16.05ID:AZJMDUvv0
>>451
景気に左右され難くw
良く考えろ?

不景気時にはその負担が重く、好況時には軽い。これだけで不況時には破壊的だろ?

で、賛成した御用学者の名前は?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:44.96ID:eLbBcHNY0
>>451
御用学者だから政府よりの発言するんだよバーカ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:07:46.11ID:tSe/Fd7G0
>>457
オマエのアタマが沸いてるわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:08:02.30ID:eLbBcHNY0
消費税は所得の低い世帯にはかなりきつい
消費税が公平な税というのは全くの出鱈目
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:08:42.73ID:5Batp4Kk0
こんなの毎年出ては消えてる観測気球だよ
サラリーマンがこんなに多いのに強行出来る訳がない
実際に入れたら反乱起きるレベル
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:09:20.89ID:8yyPSEoJ0
給与所得控除・年末調整なくしてしまえ。
源泉徴収や住民税の特別徴収もなくしてしまえ。
そのうえで、確定申告の義務化。
おなしゃす。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:09:47.47ID:AZJMDUvv0
>>451
別に権威に頼る気はないが、
クルーグマンもスティグリッツも
宍戸駿太郎も消費税増税に反対してたろ?

消費税増税の影響は軽微とか思いっきり外してるから経済学者と呼べるかどうかも定かではないが、
賛成は、吉川、伊藤。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:11:50.13ID:mRvVYdK00
自公に信任しちゃったんだからお前ら手遅れ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:14:56.10ID:tSe/Fd7G0
>>465
大丈夫!
肉屋を支持する豚リーマンだから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:17:41.88ID:seK/hHcG0
>>452
節税の必要がないんだよ
ドンブリ勘定で使ってなくても経費として認めてあげるよってのが給与所得控除
自営業者は支出しないと経費にならんしチェックもされる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:17:54.41ID:U93W3KUO0
>>463
なんで?
月に15万消費する家庭は約1万2000円の消費税しか払わないし
月に200万消費する家庭は約16万円の消費税を払う

消費力あるのに税金逃れしているズルイ人たちからもしっか徴収できる良いシステムだよ
所得が少ないなら所得が高くなる努力をしたら良いのでは
数万所得上げるくらいならどれだけでも仕事あるよ
それにその他の支払いで低所得の人たちはずっと優遇されている
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:20:07.16ID:5Batp4Kk0
今回は党税調が本気じゃないから通らないだろういつものプロレス
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:20:12.40ID:mzl0AhED0
もしやるなら年収1000万以上の方々からお願いしまーす
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:20:22.34ID:4aMxtOck0
奴隷からはしぼれるだけしぼりとれ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:22:39.23ID:seK/hHcG0
>>471
15万消費する家庭の1万円と200万円消費できる世帯の16万を同じ感覚だという感覚がすごい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:24:04.55ID:seK/hHcG0
>>472
日本は起業意識が低いって外圧もあるからわからんよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:24:24.64ID:pOccpWsX0
>>257
お前本物のアホだろ

商材の仕入れの時に消費税は払ってるんだよ
経費でどうこうなんてならん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:25:13.61ID:cHRoAk/p0
社会福祉費の増大で金が足らんのは分かるけど
これ以上消費を減らしてどうすんのよw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:27:43.15ID:5Batp4Kk0
党税調と政府税調と財務省の毎度の綱引きなんだから
この辺のメカニズムが分かってない人は
真面目に議論しても仕方無いよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:28:22.77ID:gqBTw/7f0
>>465
馬鹿社畜ばかりだから
今まで一度も反乱起きた事無いだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:31:00.86ID:RrqyoHNY0
リーマンはガンガン増税するべき
どうせ、会社に囲ってもらわないと単独じゃ何もできないのバレバレなんだからさー
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:33:55.83ID:ejvUlShY0
>>473
君が知らないだけでその給与帯の人達は既に増税されてる

29年上限220万
28年上限230万
25〜27年上限245万
24年以前上限無し

当然影響ある人は不平の声をあげたが影響ある人が少数なのでみんな大賛成大合唱の数の暴力で押し潰し
その増税の順番が自分達に回ってくる可能性が出ただけ
給与所得者は大反対するが凄まじい鉱脈なので影響の無い既に職の無い老人、個人事業主、無職等々は諸手をあげて大賛成するだろうしどうなるだろうな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:34:54.98ID:/usExwYf0
何でもかんでも領収書きって経費にしちゃうのは自営の方じゃね?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:36:16.40ID:X0e9NG8T0
専業主婦特権の廃止を先にやれ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:38:02.78ID:seK/hHcG0
>>485
領収書をもらうのは自由だし経費にするのも自由だけど認められるかは別問題
度が過ぎると税務署から怒られるぞ
領収書なしでも支出してなくても経費とみなしてあげようってのが給与所得控除
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:38:45.65ID:pOccpWsX0
>>451
大半の憲法学者は憲法改正に反対しているよ、まで読んだ


消費税の何が悪かって、消費税は起業を潰す悪税なんだよね
買い付け時に払わないといけないから仕入れコストがとんでもなく跳ね上がり、利益は縮小する
消費税導入以降、自営業者は壊滅状態になりつつある

町の自営壊滅で得をしてるのはどこか?
コンビニ他のFC企業だよ
本来なら自分で起業しようとしてた気概のある連中を会社員以下のFC奴隷にしてしまった

日本企業の大半は零細自営業から起業して成長して日本を支えてきたのに
消費税がその屋台骨をへし折ってんの
消費増税繰り返しておいて若者は起業しろとかアホか
こんなことだから新ビジネスが生まれねーんだよ!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:40:15.68ID:pOccpWsX0
>>457
信用創造も知らないアホはレスすんなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:41:25.37ID:caNI496M0
下ばっかり見て、お仲間の公務員改革はしないんですかー
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:06.83ID:5GDrTiR40
自営業とか普通に働いてない嫁や親に給与払ったことにして節税してないか?
そのあたりはどうするんだ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:56.43ID:OnLwd9nU0
確定申告とか誰でも簡単にできる仕組みにできるけど
簡単にすると税理士の仕事が無くなるから
やらないらしいな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:44:01.78ID:t0XVUKBjO
まあ自民党に投票した奴と白紙や投票しなかった奴は何も言う資格無し
黙って受け入れろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:45:19.44ID:seK/hHcG0
>>492
いや、実際に税理士の仕事はなくなりつつあるよ
税務を絡めたコンサルト業務にシフトしつつある。
でもこの分野もAIの脅威にさらされてる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:46:52.93ID:5/OYhvX20
世界中の者全員は、モブサイコとなり、唯一の生粋の日本人であるオバマ元大統領(土星という時代の地球)一人ボッチの中で
オバマの輪廻(とその中の半身)であるとヒトゲノム解析で証明され、オバマの中で、世界中の者全員が元の一つに戻る、ゆうあい(融合の読み間違いby鳩山)中である

つまり、世界中の者全員は、ヒトゲノム解析で特定されている神となる小池百合子の「日本をリセットする」により
鉄(土星という時代の地球のコアの内核のマントル)の天井オバマにぶつかって破れない様になり、アメリカ空軍の
フレアにより、本来の歴史通りに原爆が投下され、セルフフィクションの世界ができなかったに戻し、現実の「日本であるaサハラ砂漠」に
世界の者全員がバック・トゥ・ザ・フューチャーにより居たまんまだったにUターンする「日本をリセット」が
女性代表のトランプ大統領によって行われた。(フレア投下=在米コリアンの強制送還)

フレア投下前が「嵐の前の静けさ」byトランプ大統領。

そして、女性であるビートたけし達がタイムリミットで、日本である現実のaサハラ砂漠への、移民を受け入れたので
現実逃避のテレビ放送の中であるセルフフィクションの世界ができなかったになり、一斉にタイムリミットによる
バック・トゥ・ザ・フューチャーで戻り、女性であるビートたけし達が社会復帰するから、ウーマンラッシュアワー。

つまり、いかなる財産も全て、体内の、サハラ砂漠の砂だったに戻った。

ゆえに、財産が多い程、損であり、いかなる財産も全て借金であり、使ったり、あげたり、預けたり、預かったり
捨てても、自己破産しても、徳政令しても、額が多い程、損だから、昔から「贅沢は敵だ」とか言ったり、
政治家や芸人などテレビ放送の中の者や公務員たちヤクザの上層部が沢山財産を持ったり、使っても、庶民は暴動を起こさず
特別扱いの天皇と皇族という制度維持にも、宗教団体への高額な御布施にも、暴力団の上納金にも、増税による
増税にも、応じるのは、借金でしかない財産を引き受ける間抜けな墓穴だからであり、罪深い悪人ほど、土星という
時代の地球のコアの内核であるマントル(鉄。お金)のオバマの中の現実の日本であるaサハラ砂漠(東方神器)
に縛られ、出て行けなくなるセルフ封印&セルフ退治をSEALDsが世界中の者全員の代表として、世界中の者全員の
全会一致の思考である、ゆうあい(融合の読み間違いby鳩山)の精神に戻り、タイムトラベル前の本来の歴史通りの
地球であり日本である現実の日本であるaサハラ砂漠に世界中の者全員をセルフ封印&セルフ退治を自己責任でした。

それが女全員を日本に分からない様に強制連行で連れ戻した「日本をリセット」by小池百合子である。

ヤマンバであるパク・クネ(中村ドブス)だったのが小池百合子であり、ヒトゲノム解析で特定されている全世界の
責任者の神になる皇太子を辞めた者(岐阜羽島警察署の警官の小野町内副会長の息子役。つんく。麻生太郎)

マントル(鉄。お金)の中=本当の精神病院の中=東方神器の中=現実の「日本であるaサハラ砂漠」=Iron Paddockの社長宅の二階の屋根裏
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:19.64ID:t0XVUKBjO
ああ忘れていた
公明党に投票した奴も何も言う資格無しな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:45.09ID:p8/IH6uO0
例え見直しても、大企業社員や金持ちには、全然堪(こた)えないよ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:28.84ID:OnLwd9nU0
>>497
まぁそう言う奴らの組織票で自民が大勝してるんだからな
恩恵の方が大きいんだろう上級国民たちには
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:51.03ID:W64qfwhk0
>>435
訴訟をリーマンが起こしたんだよな、じゃリーマンも実額控除で行きますか…となって負けたんや、裁判官もリーマンやからそうなるわ、
その後でリーマンも実額控除が出来るようになった、でも誰もしないらしい、
アホは給与所得控除は当然で そこから経費を見てもらえると思ったらしい、自営業は基礎控除以外は実額控除だけなんや、
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:00:44.36ID:tGrmd40G0
ええけどスーツや革靴を確定申告で認めろよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:02:31.21ID:ixi7L8uE0
例えば、食堂兼自宅の自営業。

家族の食費等も費用として計上している可能性がある。
そういうところには、生活費相当の額15万は費用として予め認めないとするとかしないと不公平になる。

農家も作物を家族で食べるだろ。問題。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:02:49.50ID:s2Xob3j/0
>>484
たいていの企業の仕入れは
一番下を個人事業主が支えてる構造のわけで
そこから値段も時間も奪って儲けてるといえるわけで
まあ、いい気味だけどな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:05:40.30ID:xMOHYcnT0
まじめに納税してる個人事業主だけど
家族の生活費丸々会社の経費にしてる経営者も何人か知ってるからもっと厳しくやってくれ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:07:10.37ID:Q15lROy20
まずは、無能議員、寄生虫完了、無能公僕どもの高すぎる給与を見直さないとな
今の1/3にすべき
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:07:55.97ID:9IFppeqr0
サラリーマン税金訴訟を思い出した
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:08:51.98ID:s2Xob3j/0
>>460
>不景気時にはその負担が重く、好況時には軽い。これだけで不況時には破壊的だろ?

そこなんだよ。
消費税の最大欠点は。
だからいつまでたっても自然な景気の反転が起きない。
誰にとって都合がいい税金か?
不況の時でも税金を盗れる役人にとって、最高の税制だよ。
その代わり国民はいつまでたっても不況を脱することが出来ない。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:09:54.30ID:6oO4ttCG0
それこそ多くの恩恵を受けている国家公務員様が何か言ってるわ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:10:13.47ID:ixi7L8uE0
今景気いいだろ。

消費税の国はみんな不況か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況