X



【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:37.02ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

10月23日 18時07分

政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。

「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。

23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。

そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。

このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。

いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。

★1のたった時間
2017/10/23(月) 18:38:09.11

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508783007/
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:11:27.09ID:p6nFH4670
働き方が多様化してるんなら税金も多様化したらいかがでしょうか
そもそも奴隷から税金むしり取ることは憲法違反、と学者が言っている
政治家の生前贈与が無税なのも憲法に違反する、と学者は言っている
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:34:52.41ID:PWCspmC40
日本人は奴隷根性丸出しの性質だから仕方ないDNAに組み込まれてる
選挙も既得権益を持った団体の組織票には敵わない、愚民はおとなしく奴隷やってろてこと
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:38:05.22ID:W4QIYEkW0
低所得者の税金は安いキャンペーンの本丸は基礎控除だったか
様々な控除が廃止される予測はあったが想ったより早く攻めてきた
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:39:53.60ID:Asc3Xeki0
>>970
基礎控除は所得が年1000円であっても対象ですがw
もっとも、基礎控除未満の「所得」なら実質ゼロになりますけれどw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:40:47.50ID:yIb1LeqK0
>>969
違う
能力主義で労働者の階層がアッパーミドルロー三つに分かれたのが原因
これは、労働者の団結を防止するとともに、ローだけでは革命を起こせない社会になっているのだ
これが現代流の統治である
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:46:25.88ID:hxpUZdGz0
これずっと思ってたわ
自営業者がスーツ買って経費になる訳ないのになんで会社員なら無条件で控除なんだよ
制服の会社員だっているのにさ
国保だってクソ高いし国年だって嫁所得なくても普通に取られるんだぜ
明らかなリーマン優遇策だ改善しろよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:49:28.22ID:Asc3Xeki0
例えばこうだ
総資産698億円
株式購入額1兆4529億2398万5431円
株式売却額1兆4576億38144911円
支払い手数料43億4598万1000円
支払い消費税3億4767万8480円

支払家賃40万円
光熱費50万円
鯖レンタル代120万円
飲食費1000万円
タクシー代60万円
スーツ代200万円
お姉ちゃん用支払い家賃120万円
お姉ちゃん用生活費400万円
固定資産税60万円

なら支払い所得税はゼロ円だな。(´・ω・`)b
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:50:48.17ID:Asc3Xeki0
俺は>>975を実践していても所得税ゼロで収入ゼロだから社会保険料は全額免除となります。これが20年続いています。合法ですよ合法(´・ω・`)b
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 07:55:09.22ID:PWCspmC40
本来は必要経費幅を広くして確定申告も単純化し全員申告した方が経済は活性化するんだよ
税金対策のために物を買わざるを得ない状況ねバブルの時は節税で物が売れたからね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:00:08.07ID:GFJKhVqA0
>>893
あたり
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:00:47.86ID:NN7zlK2o0
>>976
年金はともかく、国保は0円なんてないんだがw

嘘乙
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:05:06.09ID:Asc3Xeki0
>>979
竹中先生に聞いてください><
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:05:58.02ID:LCWfAwXR0
公務員の給料が高すぎるほうがおかしい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:07:43.62ID:Asc3Xeki0
>>979
国保は月2000円くらいだから支出にさえならん。(´・ω・`)
年10万円を超えるものがないと税制上引っかかりません。まめな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:08:31.38ID:NN7zlK2o0
>>980
説明できないからって逃げんなよw
年金は全額免除規定があるが、国保にはない
んだよw
7割までと失業時の減免はあるが、0円はあり得ないんだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:09:05.92ID:NN7zlK2o0
>>983
0円じゃねーよなw国保料
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:10:06.04ID:NN7zlK2o0
>>976
社会保険料0円は嘘だったとw
>>983
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:22:28.79ID:VGsvjF7B0
>>436
税務署員が大量発生しそうだね。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:24:18.75ID:VGsvjF7B0
>>973
自営業者は上手いこと出来るじゃん
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:32:32.59ID:cXWqbQCR0
基礎、扶養配偶者、こんなおかしな控除いらねえし、最初から税率下げろや。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:09:06.63ID:rrcjfwtP0
>>989
>基礎、扶養配偶者、こんなおかしな控除いらねえし、最初から税率下げろや。

配偶者控除は全く必要無し。
逆に扶養者控除はあって然るべきだろう。
手当に変えるとその通帳を持ってる奴の倫理観だけでの運用となるのは良くない。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:11:16.76ID:U0l3r5ZB0
>>682
いいから国がどうこう言うのなら将来の納税者育てろや。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:48:14.50ID:ZCF1nPip0
小売は消費税を国に収めてないらしいじゃない?客から消費税として預かってるのに懐に全額入ってる
0993!ninja
垢版 |
2017/10/25(水) 09:54:12.31ID:p/KQx1JZ0
>>891
昔は個人と法人を2つ持って上手くやるって聞いたけど、今は出来なくなったんじゃなかったっけ?
理由は知らないけどw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 11:53:25.64ID:2AfM4fbX0
>>427
ギリシャ笑えない
公務員自身が発表してるインチキ数字ですら
公務員給与は28兆円。
泥棒みたいな手当て無視してなw
コミコミなら50兆円以上で日本の一般会計比で半分が公務員給与。税収のほぼ全てが公務員給与に消えてる。ど田舎で世帯所得が300万くらいのところでも700万から1000万円という公務員給与は異常そのもの
数年間新規採用凍結して、首切り無しでいいから公務員給与減らさんと日本が保たない
だから、社会保障とか医療費とか実は屁でもないのを騒ぎ立てて、ネオナチもどきのネットバカが騙される
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:00:08.60ID:2AfM4fbX0
単純な算数はインドには負けるものの日本人はバカですら世界トップクラスのはず。
欧米先進国でも釣りの計算すらできない奴多いのに。
ところがデータ読む力や習慣が無いのかGDPの6割が個人消費なのに消費増税に賛成するアホがいたり、異常な額の公務員給与を無視して医療費や社会保障費減らせとか本気で言ってるバカ
もいる
データが隠蔽されてるわけでもないのにな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:08:57.18ID:orZEidA+0
配偶者控除をやめろよ。
配偶者のいない人を差別するな。

0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:16:19.00ID:tKeiUnwM0
>>992
まぁ、消費税は最終消費者が払う税金だから小売業に限らず卸売業も生産者も払ってないんだけどね
売上1千万以下の話で言えば、売上が完全に下回る業者で消費税をとってるのは悪どいよね。
が、売上1千万を行ったり来たりしてる業者は、去年は消費税取らなくて、今年は取るけど、また2年後は取りません。なんて出来ないし
それに、業種にもよるけど売上1千万じゃ利益にしても200万以下だし、下手したら消費税還付になっちゃうから税務署も申告して貰っても困るのよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:32:38.27ID:oO+YR+FE0
じゃあ自営の経費一切禁止しろ
1000!ninja
垢版 |
2017/10/25(水) 12:34:14.26ID:qChgmGA50
1000なら大幅減税
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 10分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況