X



【地域】浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/24(火) 18:28:50.99ID:CAP_USER9
雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは、日本最古の商店街の一つ。
外国人観光客からも人気の観光地だが、今、存亡の機にあるという。

 ***

「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。
私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」

と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。

「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが、上物は東京都のものだった。
だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」

仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となれば、さすがに経営できないだろう。

浅草寺の守山雄順執事長によると、きっかけは2011年に東京都から“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”と言われたことだったという。

「同時に家賃も見直そうと相場を調べ、弁護士が9月半ば、数字を組合にお伝えしたのですが……」

騒動が丸く収まらなければ、仲見世通りにはスタバのような大資本が並ぶ事態に。
10月25日発売の「週刊新潮」では浅草寺の“守銭奴”ぶりと共に、本件を詳しく報じる。

「週刊新潮」2017年11月2日号 掲載

http://news.livedoor.com/article/detail/13793821/
2017年10月24日 16時59分 デイリー新潮

http://husumanoharikae.com/img/asakusa.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/417c795bfa4dbf6d09d89417f7cc2c738ec5d9c4.21.2.9.2.jpeg
http://topics.beauvo.net/file/parts/Ibc8ae20/0ccd6811a2a5de3c192b71c42cc7f61c.jpg
http://oshanpo.com/img/2016/06/IMG_2002.jpg

前スレ                2017/10/24(火) 17:24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508833447/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:07.90ID:xIe4bbK90
>>724
借地借家法に家賃、地代の相場に関する規定はない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:07.98ID:shVlusvn0
>>291
マジレス。
日本の寺社で一番儲かってるのが浅草寺。
浅草寺には上納する上寺が無いからアガリが丸々懐に入る。
モチロン無税。
そもそも東京都から上地買い取る資金があったのが何よりの証拠。
その時期に大規模な本殿改修、次いで五重塔のリフォーム、さらに今、雷門を直してる。
この間殆ど連続。
総工費は数百億にのぼるだろう、東京都から上地購入金額も含めれば1千億に届くカモ知れない。
その資金はどこからきたのか?
中国人からでした。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:26.04ID:TeSe4cLj0
>>710
守銭奴なのは周辺価格よりも明らかに安い月額37万円の支払いを渋る仲見世の商店主たちだよw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:32.37ID:fKHT3ki10
>>661
べつに潰れろとは思わんけどさ、その金額なら良心的で同情するネタじゃないなってだけ。

不合理なつり上げで地上げにあってるならわかるけど、
所有者の寺だって固定資産税払わなきゃならんのだから。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:48.27ID:sSMw0H0e0
>>711
浅草寺にそこそこ頻繁に参詣してますが何か?
私が見る浅草寺付近は参道の外側の店の方が
家賃が高いのに繁盛店が多いですけどねぇw
ガイドマップにも参道外の方が繁盛店で紹介されてますよ
家賃は明らかにここより高いのにw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:51.62ID:VpkxeI2Q0
元々それだけ価値の高い土地を
破格の家賃にして貰ってた事に対する感謝が一切無いってのがもうね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:54.15ID:pO2evAjy0
えーっ仲見世商店街が
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:55.15ID:+Oo36xur0
>>650
みんな喜んでるし、安い買い物ができるんだから、
税金投入したって良いじゃん。
東京のためにはなってるよ。
小池都知事には築地よりこっちを支援してほしいなあ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:56.07ID:byK/Sz9a0
>>745
公募なんかにしちゃうと、中国人が人海戦術と札束攻勢で来るかもね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:22:58.91ID:uAt8gdXH0
>>1
文句があるならさっさと出て行けばいいだろ
50万でも借りたい人いくらでもいるわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:01.29ID:P0I3H3bn0
なるほど謎が解けたわ
あそこの煎餅屋
揚げ餅いつも試食で大量に配ってるから
良くやっていけるなと思ってたのは
家賃が安かったからなのか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:01.57ID:jsPGsAKC0
なんだよ、調べたら店ができた最初の頃は1700年くらいの話じゃないか。
で、関東大震災で鉄筋コンクリートに建て替え。
くっそ古い話w
東京都もおかしいが国税庁おかしいやろw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:10.33ID:2aMMw8DK0
>あの通り

通り違い。近所だけど。

おまい、田舎者だろ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:24.75ID:/HQuVE5E0
>仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。
田舎のテナントでも安すぎだろ仲見世の奴らいい加減にしろアホ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:25.08ID:s2Jam6QK0
嫌なら出て行け
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:25.39ID:8MGtoPgS0
浅草寺の近くでで佃煮屋をやってる人がいるけど
高い家賃でそれだけの儲けが出ないだろうから(仲見世ではないけど)
そういう業種が真っ先に淘汰されそうだな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:32.62ID:tYUDKeCf0
いやこれ今までがおかしすぎるだろ
あの場所で月二万だぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:46.72ID:L5useFws0
3倍くらいの家賃でも借りるとこいるだろ
圧倒的に人が絶えない観光地だしなぁ
狭いからとにかく集客しやすい目につく
365日土産物を買う観光客が歩いてる

すんごいチート地帯だよな
鼻ほじってても客くるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:48.80ID:e5mwweIa0
前から仲見世の一部の土産物屋が
ひどい品揃えと呆れる値付けで
『こんなモン日本人なら絶対に買わねぇ!』
って言いたくなるような商売をやってるけど、
あれは超安い家賃があってこその
外国人観光客を狙った騙し商売なんだよな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:49.47ID:vp2Mb1gw0
仲見世無くなったらただの寺じゃん
ひっくるめての浅草だろう?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:52.60ID:VtBBpokK0
ずいぶんと因業な大家だなァ…と思ったけど

おまえら商店街に容赦ないのなw
あの風景ひっくるめて「浅草」なんだと
思うんだけどな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:55.67ID:3ywsfo3zO
じゃあ、あの辺の仲見世以外の商店街は
みんな適正価格の賃料支払ってるって事かな?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:58.60ID:2aMMw8DK0
田舎者、書くな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:01.98ID:dESGBCxV0
>>710
仲見世通りの店から家賃取るっていう収益事業を浅草寺がやってると判断したから、都が土地の固定資産税払えってのは普通じゃね?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:04.70ID:hTr2t8hL0
>>760
貸すだけならチャイナでも全く問題ないな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:05.38ID:r8S+t+qK0
まあ払えないやつは
たけしが払ってくれるだろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:07.66ID:ikzsMu4S0
うちも土地貸してるけど、借りてるほうは土地に税金かかるってのがわかってない
税金とトントンで貸してやってんのに、もっと下げろって言ってくるからね
昔からの付き合いがあるから今は我慢してるけどこういう奴には周りの相場と同じにしてやりたい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:09.28ID:dtmDKwff0
守銭奴は37万の超良心価格で文句言ってる店主側だった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:10.64ID:cbSUQVTW0
>>727
仮にお店なくなったら上物ぶっつぶして更地にしたら不動産税だけになるでしょ?
そこを地下駐車場とまとまった面積の飯屋にでもしたほうが儲かりそう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:15.99ID:LdpEYZmT0
坪100の一等地で何十年も破格の家賃で商売できるとか、
京都じゃ童話か在日の部落でしかあり得ない話だわ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:17.54ID:/Vhetb9n0
串カツとか、シャブシャブとか、焼肉とか良いんじゃね?

腹が減ってる時、境内に焼肉の匂いが漂ってきたら、辛抱たまらん。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:22.54ID:0V7l1bYc0
37万で借りれる人でオーディションすればいいよ
雰囲気を壊さない売り物で商売可能な人なんていくらでもいると思う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:24.20ID:R2eOgMU50
37万なら入りたい企業はいくらでもあるだろ
あんな立地の良い場所そうは無いぞw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:24.00ID:F7T54ULL0
いい場所でむだなもの売ってるから価値があるんだろ
観光はそんなものを楽しむのよ
東京はなんでもかんでも利益主義のせいで歴史的なものなんてほとんどなくなってる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:49.89ID:Vnv/k5gm0
二万三千円は安いな!
37万は高い気もするが
20万なら分かるけどねえ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:55.35ID:xIe4bbK90
たぶん2万3千円だと普通に計算した固定資産税にも満たない件
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:55.55ID:T7Mcb3Di0
>>23
だって、周辺並の収益を前提にした、固定資産税をはらえって、都がいうんだろ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:55.66ID:UT93+kCE0
雷門の藪はどんぐらい払ってるのかな…。つかああいう老舗は土地も建物も自前かね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:07.02ID:aTNYXVnx0
浅草も単なる いつもの街になって、情緒も無くなるのか
外国人さんが、ガッカリすることが増えちゃうね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:07.74ID:GmMBo4hs0
仲見世らしい店が淘汰されてどこにでもある店ばかりになり、仲見世が見向きもされなくなるだけ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:09.68ID:VdNbIj400
周辺と同じ条件にしたら
周辺と同じ街がそこに出来上がるわな

特別な条件があったから
特別な風情が守れてたんちゃうの
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:11.48ID:FHI+vlNF0
宗教施設は元々非課税
今までは宗教施設として扱われてた
今回、商業活動やっとるやん?ってことで宗教施設でなくなった

どうせ課税されるんならと相場通りのカネを求めるんはまぁ当たり前の話だし
やっすい場所代を前提にした商売をそんな急に変えるってのもどだい無理な話

で?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:12.15ID:z4VrsQSv0
こんなただみたいな家賃であそこならお前らでも相当儲けられるぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:24.92ID:5CU94tUT0
40年前にチョコレート5個 ラジカセ1台 コーヒーカップ5個セット
全部で3000円で買った 全部バッタもんだった
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:25.96ID:jYNRUrEa0
いままで都民の皆様ありがとう、といえないのか。

こいつら、都の財産で何億円もぼろ儲けしてきたんだぞ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:31.76ID:yiIkIZ0Y0
祭りの時に色々と提供したりしてるわけだけど
その辺加味してないんだろうなぁ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:33.16ID:J97cZF+Q0
おらが村のトーホグでも同じようなのがあったな
戦後のヤクザや露天商のいざこざがまだあるのか

そうこうしてるうちに次の戦争はじまるかもしれないのにな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:35.27ID:UV7jCSs60
雷門より外の店はどうなんだろう?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:36.04ID:Sk8K0Q3W0
>>756
稼がなきゃならんとなったら
本気で商売するからね
今まで値だと
糞みたいな店ばかりになるし
実際そうなんだろうね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:37.75ID:g4ivYkwE0
低家賃にあぐらかいてるから店が努力しない、魅力がない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:37.98ID:e5mwweIa0
こんな超破格の安い家賃なら
おそらく
又貸ししてる店も有ると思う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:40.40ID:PICPr1Q+0
2万3千に一番納得してないのは仲見世以外で商売してる浅草の店主だろ
景観とか伝統とかほざく前にそれの加えてちゃんと利益も出してるこの人たちの事も考えろっつうの
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:45.51ID:+Oo36xur0
>>756
安いにこしたことはないし、
繁盛店だってあるだろ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:46.82ID:mdg6ZDw10
たしかに地主寺は多いからな
日本全国で見られるようになるわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:47.62ID:UWuFXMbh0
一般時より宗教に携わってるやつらの方が俗物根性凄いからね
でもまぁ、あそこの店って雰囲気和風なだけで中身無いもんな
年金でホクホク暮らせるジジババが小遣い稼ぎでやってるような店もあるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:25:50.50ID:HwJDouVM0
>>717
浅草寺の境内で手コキの風俗店やるのか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:02.44ID:r8S+t+qK0
>>799
何を売れば良いの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:05.74ID:XALagW4C0
ということで商店街の皆さん
このスレを見て分かるように、あなた達の主張は批判受けまくりです
もし本当にゴネているのなら、今すぐ止めるべきです
むしろ週刊新潮は商店街を叩かせるために記事を掲載したのかと勘ぐってしまうほど、浮世離れしている
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:28.58ID:MJSVcFAW0
あの立地で月23000で今までボロ儲けじゃあ全国の庶民を敵に回したなw
よほどの無能がやらない限りは家賃10倍に上がってもあそこなら利益出せるだろ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:29.75ID:75Vt7NEP0
>>762
そんなん販促目的に決まってんじゃん
家賃激安だからボランティアで試食大量配布と思ってんのかよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:30.23ID:SY/V8PtJ0
では仲見世が、家賃払えない人が出ていくとどうなるんだ亡びるのか
という話になるが


スカイツリーソラマチみたいになる、と考えればいいんじゃないの?
江戸時代の土産も売ってる、たい焼きも売っている
江戸職人小物土産も売っている、漢字Tシャツはユニクロが売る
じつは、入居者が変わっても、今のような状況は激変しそうで、しない


スカイツリーソラマチの実例があるから、零細な業者が退場しても
仲見世は維持できると、浅草寺は判断しているのかもしれない


いまソラマチに入居してる人たちは
ことごとく金を持ってる人ばかり・・・・・・・・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:30.29ID:i9LA2gG90
>仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。

破格すぎだろ!!
なんだこれ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:41.13ID:VWQDNhFg0
>>727
別な事業計画案が出てるなら、いなくなったら開発に着手するんだよ
むかし貸した土地がネックで計画が進まないとか普通にある、そうこうしてるうちに消費税あがったら数千万単位でムダになるしね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:43.10ID:WRiIrH/h0
都会の一等地だし当然だよなぁ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:48.44ID:PQ9/Hnwr0
>>777
あれもひっくるめて、寺の風景な気もするからなあ
じゃあ収益性の高い店にするっつーて、あそこに
コンビニとかラーメン屋が並んでもなー
という気もする
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:50.70ID:WNs5YAxc0
利権じゃん
はよ適正価格にしろよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:26:58.52ID:d1gM/Fn80
“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”

全くおかしくないが、いままでの税金分を東京都は払え。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:00.94ID:2aMMw8DK0
一応やっぱ朝鮮関係だけど

秋葉原の電機デパートの旧家賃が月15万な。これに共益費とか電気水道とかいろいろ入るけど。
うちに出入りのケース屋さんがここの権利を持っていて売ろうかどうしようかと話をしてた。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:07.89ID:MxT7wK+Y0
>>801
結局、今まで都民の税金で支援してたってことだもんな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:09.79ID:i377tI4u0
仲見世イラネ、て事だな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:15.58ID:byK/Sz9a0
>>815
そこらの安売りスーパーで買ったアイスでもジュースでも飛ぶように売れる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:27.51ID:nBFySHbG0
>>542
確かにそうかも知れんが、浅草寺所有ってのも元を辿ればきな臭そうたがな。

日本の寺って政策的に保護されてきてその流れで強欲だし。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:59.51ID:UV7jCSs60
とりあえず甘酒屋と人形焼の店があればそれでいいや( ´ー`)旦~
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:59.91ID:wvRV4s5G0
真っ当な言い分。

商売っ毛無かったのはその為だったのか。
コンビニ、飲食、ガンガン入るな。
100万でも入る所はあるだろう。

ただあの雰囲気が無くなるのはなぁ。
江戸時代っぽい雰囲気だった。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:01.77ID:z3GOWU9O0
資本主義経済なんだから当たり前だろ寧ろ今までが異常だったんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:02.33ID:4GksKTDe0
仲見世から少し外れただけで同じような値段なんだろ?
そりゃ16倍も当然
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:12.09ID:PfmRzv+t0
あの家賃だから、あの風情が出るんだけどね。
実際儲からないものばかり並べてる。

あのスペースで37万+人件費+原価稼げる商売ってある?
そしてそれは浅草寺の風情を守れるの?
そもそも風情がなきゃ観光客は通り抜けるだけだよ。

例えるならば、江戸村のアトラクションをスタバとマックとユニクロに変えるような話だな。
浅草寺の「アトラクション」であり「キャスト」だろ。
そういう契約に変えたら良いのに。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:13.72ID:UHzF/cvs0
「家賃16倍要求」って見出しの時点で新潮も高いとは思ってないのよな
「家賃37万」って書いたら何が言いたいのか分からんからね
37万だと普通じゃん?と、安っ!しか感想が出ないし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:13.84ID:+jjXF+in0
>>831
夏にガリガリくん並べているだけで左うちわで暮らせるな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:18.83ID:Lzo55N7Z0
数万円の家賃だから、あんなぬるい商売ができていたんですな。
あのエリアの雰囲気も観光地の特色として残したいなら、
東京都は、なにか名目をつけて浅草寺の税金を免除するべきだし、
必要無いなら、仕方が無いと思う。
このあたりを判断できるのは、都知事のレベルじゃ無いかな。
仲見世ひとたちはデモ行進でもして話題を作って、都知事に陳情したら良いと思う。
どちらにしても、浅草寺は間に挟まれた被害者でしょ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:20.98ID:4Ra1yb6j0
いままで23000円だったのは感謝しないとな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:26.16ID:BDCNaGlP0
あのけばけばしい服とか扇子とかが売れてるとは思えないのだが・・・・
饅頭とか煎餅くらいじゃないのか?まともに売れてるのって
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:35.35ID:ehLA0sru0
一日1万だろ、借りたい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:43.00ID:z4VrsQSv0
外人も一通りみたらスルーしてるよあの通り
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:43.68ID:rC90L5Nu0
俺なんか家賃100万払って商売してるぞ。甘ったれるな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:49.66ID:JFBoky3v0
ほんとに愚かな国だな
猿に資本主義をもたせてはいけなかった
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:53.19ID:e5mwweIa0
今や外国人観光客にとって
竹下通りと並ぶ観光名所なだけに
竹下通りに店を借りて商売してる連中は
家賃を聞いて呆然としてんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況