X



【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/10/24(火) 22:02:25.65ID:CAP_USER9
ドキュメンタリー作家の佐々木芽生さんが追った映画『おくじらさま』。

■根深いキリスト教的自然観

―捕鯨の町・和歌山県太地町で繰り広げられている、欧米の反捕鯨活動団体との衝突。
その現状に密着したドキュメンタリー映画『おくじらさま』が今年9月に公開されました。
題名を同じくする本書では、その制作の背景が綴られます。

長くアメリカに住んでいると、向こうで聞こえるのは圧倒的に「反捕鯨」の声です。
なぜイルカ、クジラを巡って価値観が衝突し、世界が分断して憎み合うのか、
その馬鹿馬鹿しさ、悲しさというのが出発点としてありました。

当初、書籍化は考えていませんでしたが、編集者の勧めもあって撮影中から執筆を開始し、まとめました。

―太地町を取り上げた映画には、'10年にアカデミー賞を受賞した『ザ・コーヴ』があります。捕鯨側を一方的に非難する内容に違和感を持ちつつ、
ドキュメンタリーは〈作家が独自の視点で事実を自由に切り貼りして、言いたいことを訴える表現手段〉とも述べられていますね。

ノンフィクションが著者の視点で書かれるのと同じく、ドキュメンタリー映画にも作り手の指紋がついて当たり前だと思うんです。
見る人によって見え方はたくさんある。ドキュメンタリーとは、その作家が切り取った真実のひとつの面でしかないということです。

―しかし、本映画のスタンスは〈バランスを取ること〉。捕鯨側、反捕鯨側をはじめ、さまざまな人々に向き合われました。

取材をしているときは、自分の思いや考え、先入観は脇に置き、すべての取材対象者に寄り添います。まず「彼らは何を言おうとしているのか」を聞き、
さらに「なぜそう言っているのか」まで踏み込む。その「なぜ」の部分を理解するのが、実はとても大事です。

それは、もしかしたら本人も気づいていないかもしれないことだから。たとえば、シーシェパードの活動家たちにとって、
キリスト教的な自然観というのは当たり前すぎて意識すらしていないものだし、日本人は自然に八百万の神が宿ると考える。
取材中は、その考え方がどこから来ているのかに迫るよう心がけました。

■トランプ当選の裏にあるもの

―漁師たちは辛抱強く漁を続け、反対派の活動家も長期間、町に滞在し、相当な犠牲を払って抗議している。
〈正義の反対は悪ではなく、別の正義〉という、引用されたボブ・ディランの歌詞そのものの状況です。

どんな国の人にとっても、追求するものは、実はひとつしかないと思うんです。それはやはり「幸せになること」。健康や平和など定義はいろいろだと思いますが、
捕鯨側も反捕鯨側も、詰まるところ、海の豊かな自然を守り、資源を大事にしたいという思いは同じはずです。

なのに、その共通点には注目しないで、目の前の違いに目を奪われて対立してしまっているのは、とても残念なこと。
まず、日本人の伝統に対する考え方と西洋のそれはまったく違うんです。

日本人は、古来の風習をこれからもできるだけ長く続けていくことに対して何の疑問も持ちませんが、欧米の人々は、今の時代に合わないことはやめたほうがいいと、
いつも議論して検証している。いくら「伝統です」と言ったところで、「悪い伝統は改めてください」となります。結局は感情論です。

でも、太地の人にとっての捕鯨は町の誇り。彼らの存在意義に関わる、まさにアイデンティティーそのものです。問題の本質は単にクジラを獲るか獲らないかではなく、
実に根深いのだと思いました。

この取材をしていなければ、私自身、大統領選でトランプが当選したことにすごく怒りを感じたと思いますが、今は当然だったと思っています。
大事なのはトランプ本人ではなく、支持する人たちに何が起きているのか理解することなんです。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53230

★12017/10/24(火) 20:49:45.83
前 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508845785/

関連スレ

【捕鯨】映画ビハインド・ザ・コーヴの八木監督「なぜクジラだけが特別なのか」 京都で外人活動家らと論争★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501156629/
【社会】アメリカ人「鯨は健康食だ」「鯨は数が多いんだから、食べてもいい」-反捕鯨の反証映画「ビハインド・ザ・コーヴ」公開
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479879160/
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:43.32ID:pjWhgvXK0
単にキリスト主流だからだろ。
四つん這いで地上歩いてる生き物は人間が食べて良いけど海の生き物はダメなんだよな。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:52.85ID:30SqkXWB0
仏教ではクジラも畜生や(´・ω・`)
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:57.11ID:/jtK7Gdn0
>>688
イスラム教が時代遅れかどうかは知らんよ
要は俺らは鯨漁について欧米の価値観の押し付けだとしか思ってないわけ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:57.27ID:h4GjDzOW0
>>679
絶滅させるわけ無いだろ
大事な観光資源のいきものを
絶滅するまで魚捕る日本人じゃあるまいし
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:01.30ID:3PjJ9frz0
>>682
まあね

捕鯨反対派の「残酷」ってのに反論できるからな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:05.39ID:06HCu3Nd0
>>607
クジラよりも辺野古のジュゴン守ってやれよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:13.59ID:oSvIsQST0
日本の狭い牧場で飼われる牛や豚は可哀そう
広大なアメリカやオーストラリアで飼われた牛豚の肉だけを食え、ってか買え
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:14.20ID:Fg9gPz770
キリスト教はうなぎ食っていいのか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:46.53ID:06A44SIx0
なお、アメリカ国内ではアラスカで伝統を守るために捕鯨をしている模様
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:47.98ID:wBcsSmc40
>>677
論点?
そもそも何を論じてるの?
マズイって主張されて感情的になってるだけじゃなくて?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:49.24ID:xfnDcMAU0
クジラが食いたくないなら食うな
そのかわり牛も食うな
豚も食うな
穀物も食うな
野菜も食うな
動物も植物もみーーんな生あるものを我がのために食うな

原罪たるその身を先ず自然さまに差し出せや
差し出す覚悟も無いなら他人の家に土足で上がり込んで自分の意見だけ言うような真似すんな

そーいう理屈の通らねえ奴を土人って言うんだぞ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:10.93ID:6WBg3+/w0
シロナガスクジラなんて、欧米人が乱獲したから数が激減したとか聞いたけど
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:13.79ID:jOX+KBVo0
野蛮なアジアを矯正する欧米って構図で叩きやすいし
一応まだ先進国面してるから知名度もあって金も集まる
おまけに日本政府は警察権や軍事力なんかのハードパワーは絶対に行使しないから
どれだけ抗議活動がエスカレートしても安全

環境ゴロからしたら恰好の的ですわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:16.09ID:ZfoVy+1e0
津波でやられる前の鮎川で刺身食べた事あるけど美味かったよ。赤身の肉だねあれ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:20.21ID:u3RTnVnd0
在特会雇って工作 かよ、ゲスい団体だわ


https://youtu.be/-KJtCIml4Zk


【社会】イルカショー妨害、プール飛び込み男女逮捕 オランダ人とベルギー人 和歌山県白浜町★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508839996/


815 名無しさん@1周年 2017/10/12(木) 10:43:29.02 ID:jYcQt7940
今年も盗撮された太地町
https://i.imgur.com/CRaCREK.jpg
https://i.imgur.com/93yZ8ru.jpg

THE COVEに出演なさった生ヤクザ wwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/5u0l9NX.jpg
https://i.imgur.com/hZ5OEdn.jpg

The Cove [ 全編 ] (2:01:08)
https://youtu.be/aESBZIBdJI0

はーーい😃✋

【シーシェパード】

Burbank, California

Mailing Address:
P.O. Box 8628
Alexandria, VA 22306

TEL: +1-212-220-2302
FAX: +1-818-279-0707

info@seashepherd.org

http://www.seashepherd.org


一般人 向けの資料
「クジラは不味い」

https://i.imgur.com/A8BoVgT.jpg
https://i.imgur.com/s1YYHym.jpg
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:27.05ID:MfYvWIF50
つかさ、イルカしか食うもんないわけ?和歌山
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:43.85ID:KQeMK/qx0
>>610
植物に火を近づけると特定の反応がある
害虫などに食べられると対抗策を講じたりする

人間の尺度で植物に感情があるかどうかはわからんが動物が自己を防衛する時のように嫌な事には嫌と反応するわけだけど

牧畜はダメで農業ならよしとする基準はどこにあるんだろうね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:44.42ID:06HCu3Nd0
>>720
自分でググれば?あほが
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:50.39ID:GVG7EMQp0
一方で白人が遊び半分でサメを殺しまくったおかげでサメの個体数が激減して危険水域に。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:52.25ID:fCZedy2b0
馬は食うくせに
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:57.20ID:lAp5QrGU0
狩猟民族は敵を倒して食べる

という精神構造


畜産民は自分が愛情を注いで育てた対象を殺して食べる

という精神構造


より恐ろしいのは畜産民。

ストーカー殺人の原理でもある。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:10.15ID:Bo+Ib1oE0
まあ宗教で食い物にあれこれ制限を設けてるのは昔ながらの知恵で食中毒防止なのね。
それが伝説になっちゃって今に伝わっている。まあ文化が違うとゲテモノになるし
江戸時代の日本では肉食は下賤ということだった。牛乳を飲んだり焼肉を貪り食うと
病気になると思われてたので、肉を食いまくる連中がきたら気持ち悪いって嫌がったらしいなw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:24.78ID:06HCu3Nd0
>>721
水産庁の利権な
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:35.17ID:Ejw6h6bN0
>>1
この人も、トランプへの偏見してるやん

捕鯨禁止とかで暴れるのは民主党支持層だろ
意識高い系ってやつ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:44.60ID:RHsgGPRW0
穀物メジャーの陰謀だろ?w
ユダヤの




あっ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:45.73ID:yAFKEo8k0
食ったことも食う気もないから
ホゲーとかクソどうでもいいわ
昭和のお爺ちゃん達が 思い出を壊すな!と
頑張ってんだろうな
な〜にが文化だよアホくさ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:00.76ID:/jtK7Gdn0
>>715
じゃあ今後はその方向の技術を使ってやれば問題ないな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:02.90ID:RZLTsgdM0
近所のスーパーで度々クジラ肉を見かけるから一定の需要があるって事なんだろうけど、どの世代が食べてるのか気になる木
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:04.66ID:4thm6+1M0
>>718
キリスト教には食に関する禁止はない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:08.44ID:8rmx2Bdm0
宗教的には問題ない
なぜならクジラが激減したのは欧米が捕りまくったのが原因だから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:08.72ID:06A44SIx0
そもそも鯨取りまくって絶滅寸前まで追い詰めたのはオーストラリアとアメリカ
油とる為に捕鯨しまくった
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:10.61ID:cnmoCYRT0
違いが気に入らないのは勝手だけどだからって乗り込んできて妨害だの破壊行動やるのはテロとなんら変わらんよなぁ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:12.95ID:7262eJWf0
ホント糞グック猿はバカだな
政治というものを全く理解してない
鯨の次はマグロがターゲットにされるぜ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:14.33ID:WcLEMAtM0
>>742
殺人鬼がいたから自分も殺人すべきっていう理屈は成立しないんだがな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:20.19ID:VsV3sUT70
>>733
肉を作るのに6倍程度の植物が必要。
植物を大切にしたいならやはりベジタリアン。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:20.45ID:y6w5EH+30
>>713
欧米は議論する文化だから、日本より進展してる部分もあるのよ
日本なんてつい最近まで教師の暴力容認や、いじめ自殺の隠蔽とかしてたでしょ
ああいうのも議論しない文化の延長線上にある結果なのよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:24.01ID:+qOClK4I0
>>714
コアラはあと10年くらいで絶滅するそうだ
生息地は全て私有地で、国も州も動かない
食料となるユーカリの木は農地開拓で
次々に切られていて、そのため殺処分されている
何処にも保護するという考えがない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:24.06ID:O9NAHkbw0
>>725
勝手に泳いで増えてるやつとって食う原始人を土人と言います
畜産は違いますね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:30.30ID:MfYvWIF50
>>739
ミンクオイルね
今は代替にしてるやん 時代は変わるんだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:31.49ID:v1qRutYQ0
在豪日本大使館前の反捕鯨デモ

明らかにアジア系と見られる若い女性が裸体を思わせるコスチュームで
日章旗の上にあぐらをかき血に似せた液体を頭から被り日の丸の上に横たわるパフォーマンス。

彼らの団体HPには白人らが★ハングル文字のプラカードで反捕鯨を訴える活動を紹介。

SSの発言で 「日本は★慰安婦も南京虐殺も謝罪していない。漁師を怯えさせないと・・・」
SSの後ろで反日をけしかけている悪の組織があることが解る。

2016/12/19

 オーストラリア・シドニー近郊の教会敷地内に韓国系団体の依頼で設置された慰安婦像をめぐり、
現地で抗議活動を展開する住民らの組織「オーストラリア・ジャパン・コミュニティー・ネットワーク(AJCN)」に
脅迫メールが届いていたことが18日、分かった。
AJCNは差出人を韓国に住む人物と特定、地元警察に届け出る方針だ。

メールは英文で「できるだけ残酷な方法で命乞いをさせながら殺したい」などとあり、
殺人予告とも取れる内容となっている。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:37.17ID:06HCu3Nd0
>>747
どんな技術だよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:49.73ID:i4FeMmsJ0
日本だけが悪い訳じゃないのによく言うよね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:52.09ID:Mgzu1zGg0
>>724
感情的になってるならもうちょっと支離滅裂になってるわい
だからお前が鯨嫌いなのは分かったらいちいち噛みつくなって言いたいの
好きなもの嫌いなもの人それぞれだろ?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:56.66ID:kNjAMZGc0
食文化は時代で変化するもの
100年前の日本人の食事内容とは全く変わっているだろ?
日本の伝統文化だとの言い訳は通用しない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:04.09ID:L6ylPr1L0
ムハンマドが神と阿多らしい契約時を結んで、コーランが成立した時点で旧約聖書も
新約成城学園前無効になったのに、なんで欧米人は正常なんか詠んでるの?
無効なのに。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:07.83ID:Rz10G4+s0
>>1
日本が開国迫られたのは鯨油を捕りまくったからだろw
歴史修正主義者w
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:11.60ID:8ZQ+HW7O0
日本の人種、外交、核を含めた軍事力、前大戦の敗戦で舐められて
日本の経済力から金を得る期待してる下衆な連中だろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:18.25ID:BE5yeVtA0
そして、この顔

ドキュメンタリー作家の佐々木芽生
https://d1fdy26u973qrp.cloudfront.net/users/f6JdvjITt13GKAngSR8a/face_image/middle?1424234503

映画「おクジラさま 〜 ふたつの正義の物語 〜」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=CLMFLkGC14c

過去作品
映画『ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=SRngBcUESTg
映画『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=GvudBbEqaL0
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:19.83ID:6IS4YyKG0
人種差別を平気でするクズ共が調子にのるな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:21.75ID:WcLEMAtM0
>>754
マグロもとりすぎやろ

百円寿司でマグロ食いまくりなんてそろそろ辞めるべきだわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:24.82ID:ZN6EV5Hs0
白人さんは、昔 クジラをとっていた。
理由は、油。クジラの油でした。(ランプと化粧品クリーム油)
油だけ取り、あとは海に捨てていた。
その頃も、日本は食用や用途いろいろで、クジラの海洋投棄はなかった。

白人さんは、クジラの油の変わりが出来てから、クジラを取るのをやめた。
日本人は食用や用途いろいろで、クジラをとっていた。

戦後日本が経済的に躍り出たとき、白人さん国は日本に嫌がらせを始めた。
クジラもその中の、一つでしかない。 

>1はこじつけ。でしかない。キリスト教感は嘘。教会のランプの油はクジラでした
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:36.62ID:QTi4PatX0
欧米人って言っても基本的にアメリカ人とオーストラリア人だけだろ。

アメリカやオーストラリアが捕鯨反対しているのはいたってシンプルな理由で
「クジラ肉ではなくて牛肉(アメリカン・ビーフ/オージー・ビーフ)を食え!」ってこと。

イギリスやフランスやドイツやイタリアなどで牛肉を大量に生産していて
海外輸出を行っていたらこれらの国々お捕鯨に猛烈に反対していただろう。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:45.32ID:qLQqzZxD0
おまえ、デンマークの前で同じこと言えるの?
って既に出ていたか・・・
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:51.32ID:+qOClK4I0
>>734
明確に反対する議員は2人いたことはいた
しかし、今はもうやめてしまって、誰もいないはず
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:52.19ID:Bo+Ib1oE0
>>749
食い物の乏しい寒冷地域にあわせてルールを削ったんだろうなw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:56.39ID:y1z2Zn+Y0
>>17
の〜び〜太〜!!
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:58.08ID:rAcWHWiWO
>>1深い理由

慰安婦問題ねつ造と同じ←これは日韓分断工作
捕鯨反対←これは欧米日分断工作
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:10.82ID:MfYvWIF50
>>774
バカなのかしらコノひと(笑)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:11.82ID:mRDwzcnC0
そういやビハインドザコーヴとかいう映画があったなとググってみたら評判微妙だな。だめじゃん
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:17.27ID:ysR8RBgq0
深い理由なんてない
頭が悪いんだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:23.70ID:KQeMK/qx0
>>745
今でこそ鯨と日本人の食卓における関係はかなり薄まったが
日本人と鯨の関係はかなり昔からあるから調べてみれば?

伝統芸能とかも関わってくるんだけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:28.75ID:uKzmlLjy0
ザ・コーヴの撮影方法自体がもうね
それがアカデミー賞とっちゃうんだから
その上ザ・コーヴどうなんって意見したらもうね
表現の自由だ恥を知れって反応がもうね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:43.64ID:bcG7dis10
>>544
ヒトを食べるのが好きと言う人がいたらどうする?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:52.26ID:06HCu3Nd0
>>764
日本土人が悪いのは頭だけろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:53.66ID:v1qRutYQ0
在豪日本大使館前の反捕鯨デモ

明らかにアジア系と見られる若い女性が裸体を思わせるコスチュームで
日章旗の上にあぐらをかき血に似せた液体を頭から被り日の丸の上に横たわるパフォーマンス。

彼らの団体HPには白人らが★ハングル文字のプラカードで反捕鯨を訴える活動を紹介。

SSの発言で 「日本は★慰安婦も南京虐殺も謝罪していない。漁師を怯えさせないと・・・」
SSの後ろで反日をけしかけている悪の組織があることが解る。

2016/12/19

 オーストラリア・シドニー近郊の教会敷地内に韓国系団体の依頼で設置された★慰安婦像をめぐり、
現地で抗議活動を展開する住民らの組織「オーストラリア・ジャパン・コミュニティー・ネットワーク(AJCN)」に
脅迫メールが届いていたことが18日、分かった。
AJCNは差出人を★韓国に住む人物と特定、地元警察に届け出る方針だ。

メールは英文で「できるだけ残酷な方法で命乞いをさせながら殺したい」などとあり、
殺人予告とも取れる内容となっている。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:04.08ID:y6w5EH+30
>>603
実際イスラム教の国で、イスラム教のここがおかしいと声上げてるかんじだよねw
周りの多数派はおかしいことに気づかない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:06.64ID:4LVUPLre0
鯨の次ぎは、マグロとうなぎだよ
ずっと欧米や外国の言いなりになって
日本の食伝統や文化に文句を言う外国人を追い出せよ

白人が植民地士はした国の移民難民も日本には結構だ

どなたさんも日本に来て住んでもらわなくてもいいから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:08.92ID:GFWwXXAe0
>>617
戦前までの植民地主義をみても分かる通り
そもそもキリスト教徒はキリスト教徒のみ人間と考えていた節がある

それが現代になって変化したように、動物に対しても
認識が変化し愛護対象が広がったと考える事はできる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:21.24ID:MfYvWIF50
まあ、野蛮な文化よね イルカぶん殴り
いまだにやってるとなると、日本の恥よ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:33.41ID:idlRzCty0
>>758
見てこい
熱帯雨林の広さを
日本よりでかい
コアラは元々自然発火するユーカリの森で山火事に焼け出されてもまだいる
誰もコアラを殺してない
交通事故でも保護さえすれど殺しはしない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:34.16ID:3BDej9co0
>>737
キリスト教は羊飼い文化だが、あれは羊毛ファッションするために飼っていたのか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:34.56ID:uyvMHV9P0
>>773
酷い話だなー
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:51.25ID:06HCu3Nd0
>>771
半島に帰ってくれ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:56.57ID:sc6Z71N90
一番大事なことは、

「黄色い猿どもの命の価値は、白人様の愛玩動物よりはるかに低い」ということなんだろうね。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:03.11ID:wBcsSmc40
>>784
そんなの調べて何になるんだよ
一円の得にもならないぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:04.44ID:SY/V8PtJ0
>>1
つまり
欧米人は日本人は「捕鯨は絶対続けます」と言い続ける深い理由があるということ

これを欧米人は、理解できない、ということなんだね


でも、これがどうしても理解してもらえい、としても
これからも日本人は、捕鯨を続けるだろうと思います

ということ、なんだよね・・・
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:14.66ID:RZLTsgdM0
そもそも、同じ値段でクジラとマグロが置いてあっら皆んなマグロの方に手が伸びるのが普通だろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:16.68ID:/jtK7Gdn0
>>757
要は議論したいってわけ?
なら永遠に納得して頂くまで議論を続けるしかないな
そんなに辞めさせたきゃ国際法で認めなきゃいいのに
別に日本は法を犯してやってるわけじゃないんやで?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:34.79ID:Bo+Ib1oE0
かつて日本人にとってクジラは貴重なたんぱく源だったんだろう。魚と同じ扱いだからな。
日本人が忌み嫌ったのは四つ足の動物を食うことだ。ウサギは食ったが鳥扱いにしたので
数え方が鳥と同じになっている。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:39.94ID:0yvuUZgS0
>>788
南北朝鮮人乙deathねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況