X



【地域】浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/24(火) 23:43:42.22ID:CAP_USER9
雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは、日本最古の商店街の一つ。
外国人観光客からも人気の観光地だが、今、存亡の機にあるという。

 ***

「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。
私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」

と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。

「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが、上物は東京都のものだった。
だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」

仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となれば、さすがに経営できないだろう。

浅草寺の守山雄順執事長によると、きっかけは2011年に東京都から“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”と言われたことだったという。

「同時に家賃も見直そうと相場を調べ、弁護士が9月半ば、数字を組合にお伝えしたのですが……」

騒動が丸く収まらなければ、仲見世通りにはスタバのような大資本が並ぶ事態に。
10月25日発売の「週刊新潮」では浅草寺の“守銭奴”ぶりと共に、本件を詳しく報じる。

「週刊新潮」2017年11月2日号 掲載

http://news.livedoor.com/article/detail/13793821/
2017年10月24日 16時59分 デイリー新潮

http://husumanoharikae.com/img/asakusa.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/417c795bfa4dbf6d09d89417f7cc2c738ec5d9c4.21.2.9.2.jpeg
http://topics.beauvo.net/file/parts/Ibc8ae20/0ccd6811a2a5de3c192b71c42cc7f61c.jpg
http://oshanpo.com/img/2016/06/IMG_2002.jpg

前スレ                2017/10/24(火) 17:24
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508847982/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:27.27ID:ndRKf0Gm0
>>79
浅草あたりを江戸とはいわんが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:32.38ID:3ChQFqc90
まあ、原宿とは違い、これからも残していきたい下町風情って感じもあるが家賃は相場に合わせて払うべきだね。その代わりに東京都指定の経済特区とか作って税金面で少し優遇してやればいい。ただ一定以上の売り上げは優遇ナシで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:43.91ID:jCr2luM20
>>81
確かに今時ありえないくらいに横柄だった
外人の友達連れてったから仕方なく食ったけど
抹茶ソフトwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:25:53.22ID:HdoK8yn30
それにしても山谷は綺麗になったね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:28:46.09ID:vY3fsS8R0
家賃が安すぎる しこたま儲けてきたわけだ
守銭奴は寺じゃなくて店舗のほうだな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:28:54.06ID:V7ZiweBE0
スタバ、マック、ケンタ、コンビニ、唐揚げ屋、クレープ、タコ焼き、、、
こんなラインアップか?
変な摸造刀やら新撰組の法被とかの店は壊滅
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:29:05.29ID:GpekKRV00
>>105
南千住駅にいくのに寝ている浮浪者をまたいで通ったのが嘘みたいだよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:29:19.80ID:wyRYahq90
これも一極集中の弊害
まあ今まで低賃料で甘い汁すすってたし頃合いじゃね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:30:44.01ID:f7f1+eZ10
奈良の鹿煎餅も業者が決められてるからぼろ儲けだけど
風情があっていいんだよな こういう保護される産業があってもいいと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:30:53.51ID:GpekKRV00
>>112
大手以外の食い物系は無理だろ。
37万円の家賃は無理。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:31:12.65ID:rqT0JBfP0
>>116
ありがと。
あの建物って公共施設だったんだねw
知らなかったわ。
しかし、それだと支払い先は都のような気もするね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:32:20.89ID:YYpfhm+i0
大手チェーンが入ること前提で話してる馬鹿は何なんだろうね
高い金を提示したところに自動的に決まるとでも思ってるのかね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:32:26.08ID:8vb4Mbxq0
こんな不当に安い家賃だったのが異常で是正されるべきだからOKだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:33.66ID:bKQUjfKP0
浅草寺に確実に16倍の集客を保証してもらえばいい
若しくはその家賃を払える中国人業者を仲介すればいい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:43.65ID:Q3noZ8ls0
そのうちコンビニやどこにでもある様なこ綺麗な店ばかりになって、気がつけば人がいなくなってるんやろね。

雷門と仲見世通りと浅草寺のセットでの集客力だと思うけどね。
その集客力のおかげで周辺の店も潤ってるんやろうし。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:46.51ID:GCAyHiZt0
今まで破格値で借りれたんだね。
信じられない位のお値段で。
今回に至るまで利益蓄積してなかったのか。
経営者としてどうなのよ、レベル。
同情出来ないなー頑張れ!!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:35:03.66ID:jCr2luM20
>>119
どこのど田舎に住んでる感覚だよ
37万円が無理なんてありえないからw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:36:00.50ID:HblOSvat0
人形焼と舟和と外国人向けグッズ屋があればあとはいらねえだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:36:08.95ID:vY3fsS8R0
仲見世御殿がありそう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:36:44.89ID:XTB0EVi00
まあ適正な価格になって
きちんと税金払うのが当たり前だし
平等ということだからな
激安家賃でなんの殿様商売だこれw
そういや大阪にも美味しすぎる場所で
市から激安家賃でやらせてもらってウハウハだった串カツ屋が
値上げで被害者ずらしたら総スカン食らってたなw
あれその後どうしたんだろw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:37:26.70ID:50HWRwRC0
>東京都から“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”と言われ
ここから
>浅草寺の“守銭奴”ぶり
どうしてこうなるんだよw 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:37:29.76ID:HdoK8yn30
>>122
新入りさんの選定には、
都単独か、商店街組合や
裏のブローカーが噛んでくるかで
また揉めそうだね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:11.26ID:HdoK8yn30
>>135
間違った。
都単独じゃなくて寺単独だ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:15.98ID:kNN9d6Jq0
古くて汚いものは全て排除する。
土産物やは100均。
飲食店は牛丼屋、ハンバーガーのチェーン店。
21世紀の東京らしい仲見世の完成だな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:32.08ID:bpStu9eM0
跡地にラーメン屋とかつけ麺屋が入って激戦地になって常に
敗者が去っていく修羅の地になったら、かつて浅草から1キロのとこに
住んでて今は江戸川区の俺は、チャリで雨の日以外は毎日行くぜ!?
自転車の置き場?ここだけの秘密だがあの近所のびょうい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:41.83ID:GpekKRV00
仲見世消える前に行っとこう。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:40:10.07ID:tUoPsPwMO
浅草寺ってほんと神仏習合だよな
鳥居なのに寺、だけど賽銭箱
締め縄があるのに観音様
東京は仏教があまり入らなかったから酷いもんだ
そして関西仏教人の松下幸之助が有名な雷門の提灯をプレゼントしてくれました
提灯は神社だな
ごちゃごちゃだが仕切ってるのは仏教w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:13.64ID:NA5ZImzP0
夏はサーティワン、春秋はマリオンクレープ、
冬は京ダコを食いながら散策する浅草寺
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:16.66ID:xCm2bcyD0
>>100
お前コロコロID変えて自演丸だしなんだけどw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:48.31ID:pgSf/XBnO
今までの家賃の5倍額を浅草寺に払い、年に一度固定資産税額を各店舗が負担するぐらいが落としどころかな?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:39.20ID:xCm2bcyD0
>>137
内容が全部いっしょw
自演すんなアホ
0145SBT
垢版 |
2017/10/25(水) 00:42:40.11ID:/cBbQl5N0
>>101
おれは風情と気風の話をして地理の話はしてねーよ。
神田のヲタは黙ってろってんだ!(w
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:30.37ID:XTB0EVi00
今の家賃の16倍が相場だとしたら、
今まで相場の16分の1の激安家賃で
稼ぎまくってたということになるんだがw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:01.88ID:Nqo3/wv70
うちは夜になれば人通りもまばらな下町の住宅街だけど
近所の知り合いの飲食店はみんな20万から30万の家賃らしいぜ
あんだけの人通りがあってそれなりに売り上げもある仲見世でこの家賃が高いとか世間ズレし過ぎだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:06.59ID:qx/8hiEo0
犯罪者は全員日本人に認定しちゃって構わん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:44:32.13ID:c22iqPr00
>>20
一見の客相手、ロクな店ないし、感じ悪い
浅草寺もエゲツないし、浅草寺と仲見世は近いけれど絶対行かないところ

なんで観光客行くのか不思議で仕方ない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:37.41ID:HdoK8yn30
おそらく今でも、これ以上の家賃料を
顔役と言う名のブローカーに
払ってる店があるだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:37.45ID:GpekKRV00
たこ焼き屋だな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:52.23ID:GCAyHiZt0
>>73
私は出したいなー。
集客力ある場所だし努力次第で利益を出せるでしょ、商人なら出来るよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:57.39ID:l4tggc7b0
宗教法人が無税っていうのももう時代じゃないと思うが
ここにメスを入れる政党ができたら国民の支持は高いと思うんだが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:46:03.77ID:3ChQFqc90
>>140
最近は殆ど排除されてるがヤのつく職業が仕切っていたのも事実だよ。未だに組事務所多いし・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:47:30.76ID:qx/8hiEo0
クズ共は全員日本人認定して構わん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:50:43.72ID:bpStu9eM0
そういえば隣の神社のよく猿の芸やってる神社は
両さんの漫画の石碑があったな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:50:52.74ID:ObPdNqE90
仲見世っていかにも外国人客が喜びそうなしょーもないものを売ってる
雰囲気も何もないところなんだけど、あれが風情なのかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:13.64ID:yUNZgI8E0
>>44
いも羊羮と焼きたて煎餅も
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:22.91ID:GCAyHiZt0
>>126
祖国へ帰れ。
利益を上げることに腹をくくれない業者、人間は排除されてしかり。
品企業が運営したら浅草立ち行かぬ。
今は良くても未来はねえよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:52:03.86ID:qx/8hiEo0
クズ日本人
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:53:41.81ID:GCAyHiZt0
>>167
ナマポ生活は快適ですかい?
仕事ひとつゲット出来ずに日本國へ甘えるなよ、クソが!!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:53:59.53ID:bpStu9eM0
朝日新聞の旗みてえな鉢巻とか木刀とかちょんまげのヅラとか
犬猫のおもちゃを買えなくなっちまったらどうすんだよ!
Amazonで買えつうのかよ!自己完結。てか買わねえけどさ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:54:24.40ID:X53z7R970
宗教法人の代表役員(神社の宮司)してるけど、これ多分、
「公益法人等が行う土地の貸付けが規則第4条非課税とされる住宅用地の貸付けの要件」
ってのを誤って解釈してたんだと思う。
都市部で境内地を住居用に低廉で貸し付けても収益事業にならない(事業税や固定資産税が課税されない)
ってのがあるけど、これを店舗に適用してて、行政から指摘されたんじゃないかな。
要件に合わなければ、どうしようもない。税金で大赤字になるくらいなら、浅草寺側からすれば土地の貸付なんて
やらない方がマシだろうし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:54:51.48ID:qx/8hiEo0
こんなに安いことに今まで誰も気付いてこなかったのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:55:41.74ID:2807v0BV0
>>162
なくね?雷門は鳥居じゃなくて山門だ。山門に提灯なら新勝寺はじめどこでもあるぞ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:55:56.43ID:UVLPngIU0
あれ結構儲けてるだろ。
ボッタクリ価格もいいとこだぞ。
いくらなんでも家賃安すぎ。
あの立地なら月15万でも余裕で黒字になるだろ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:56:00.44ID:HFJDOICA0
>>129
37万でも安いんだよな
相場だと月100万は下らないと思うよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:56:16.97ID:jCr2luM20
あの集客なら変な小物とか売ってる店ですら
すごい儲かってるよ
細々と経営してる店なんてないw
37万の家賃払ってでも風情のある江戸の小間物屋を
やりたい商売人は山ほどいるから安心しろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:57:51.24ID:YYpfhm+i0
>>170
ピョコピョコピョコキャンキャン
って犬のおもちゃなんかが買えなくなったら困るよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:58:54.38ID:qx/8hiEo0
>>177
37万でも安いなら土地はいくらで売られたんだろうな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:59:14.71ID:rnh7744y0
お前と会った仲見世の
煮込みしか無いくじら屋で
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 00:59:46.36ID:7bAFWurY0
こんなの全部潰してしまえ
スタバにした方がいいよ
本気で金稼ぐ気ない奴らなんて死滅すべき
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:00:27.54ID:YYpfhm+i0
>>182
それ仲見世じゃないよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:00:30.74ID:Bw0sRa+t0
とりあえず感想としてはこの2点だな
・糞坊主どもは固定資産税払え
・あそこで月2万3000円は安すぎだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:00:35.64ID:3ChQFqc90
外国人が来るようになる前は浅草界隈は廃れてたから
浅草寺も仲見世を意識することは無かったんだろう。

10年くらい前から外国人が増えてエライ賑わうようになって半端なく儲かってるの知ったらこうなるわな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:00:50.05ID:ObPdNqE90
コレが重要文化財とかなら分かるんだけど
テキ屋に毛の生えたような店ばかりだしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:01:17.79ID:V7ZiweBE0
俺なら偽観光案内所にして、ホテルや食堂を紹介して斡旋料でガッポリ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:03:29.68ID:NnnDTXot0
こんなんいっぱいあるよな
再開発が進まなくてボロボロのところはたいていそう
安い地代で居座っている連中が反対している

例えば築地市場とか、築地市場とか、築地市場とか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:04:23.79ID:2807v0BV0
>>187
あそこは仲見世商店街にならんのか。すまん。一本裏も違うのかな?今半のところとかも違うの?
0197千家流
垢版 |
2017/10/25(水) 01:04:36.26ID:umxqB92AO
寺って本当がめついよな
坊主と石屋は人が死んで儲ける
墓代高くね?
戒名とかボッタクリじゃない?
永代使用料って何よ?
儲けすぎだろ
更に商店街からも儲けようとしてんの?
笑いが止まらないだろうな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:05:20.86ID:tUoPsPwMO
>>174
でかくて気づかなかったのかね
新勝寺ってのが知らないんだが有名なのか?
トンキンは寺はよく知らないから分からないぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:05:28.85ID:jdAxVhm+0
これは法的にはどうかな。
対抗要件を具備した借地権が存在する場合は、土地所有権の移転と共に、
賃貸人たる地位は、特段の合意なくして移転する、という確立した判例がある。
すなわち、借地人と旧賃貸人との間の借地契約は、同じ内容で、
借地人と新賃貸人との間に引き継がれる。
したがって、通常は、賃料の増額請求は認められない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:06:46.93ID:WCnOO+Ff0
【パクり】韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請? 青森が抗議しなかったばかりに……

青森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも指定されている。そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。

過去、青森が国際交流を目的として風神雷神を韓国まで運び、制作方法まで教えたこともあり、韓国で同様の祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。

そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国で毎年行われている
『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。

『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコミは韓国の文化と報道。

これに対して青森側は「真似されても良いんじゃないの?」と一切抗議を行わなかった。ネットユーザーや市民の声に対しても耳を全く傾け無かったのだ。

その結果、ねぶた祭りの韓国版『燃灯会』がユネスコに申請されてしまった。まだ選定はされていないが、このままだと中国起源の「端午の節句」の二の舞になってしまうだろう。

「端午の節句」は韓国がユネスコに申請し選定された前例がある。選定そのものは結構緩いようだ。

このまま青森側が抗議を行わなければユネスコに文化遺産として選定され、世界的に認められるのは『燃灯会』になってしまう。


【中韓】伝統の八卦図は韓国旗のパクリ?!ネットユーザーに怒り広がる。―中国

2008年7月28日、人気ポータルサイト・網易の掲示板で「韓国ネットユーザーが中国の八卦図は韓国国旗のパクリと批判」との文章が発表され、大きな話題となっている。

同書き込みによると、韓国の教育では国旗誕生の物語は次のようになっている。

1882年、国王の命を受けて訪日した朴泳孝が国家代表として国旗は不可欠と考え、伝統的な大極図をモチーフに作ったのが現在の国旗・太極旗だという。

その後、発掘された古代の梵鐘からも大極図が発見され、大極図は朝鮮民族の英知の結晶と喧伝されているが、その誇るべき梵鐘はいまだ公開されていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況