X



【人勧】地方公務員給与、42道府県で引き上げ勧告 改定率は小幅★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/25(水) 20:48:05.81ID:CAP_USER9
 都道府県職員の2017年度給与に関する人事委員会勧告が25日出そろった。月給引き上げを求めたのは42道府県と16年度より1つ増えた。改定率は小幅で1%を上回った自治体はなく、多くが国家公務員(0.15%引き上げ)を下回った。勧告は地元企業の賃上げを参考に決める。地方経済は改善傾向にあるものの、賃上げは力強さを欠く傾向を映した。

 都道府県職員の給与は学識者らでつくる人事委の勧告を踏まえ、条例で定め… ※続く

配信2017/10/25 9:36
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22673680V21C17A0MM0000/

★1が立った時間 2017/10/25(水) 14:56:21.40
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508910981/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:08:39.64ID:qiRhp6fb0
問題は公務員給与を下げることではない
底辺層を引き上げることだよ
これをしないとどこまでいっても妬み嫉みの小さな議論しかできない
不要な給与はいらんが
所謂中流程度の給料に目くじら立てるのも残念過ぎる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:08:41.97ID:pFM2FODZ0
>>844
一流大学でて公務員って
志がなきゃやってられない待遇だってのにな

予算無い省庁だと東大でて時給600円とかって話も
(予算無い残業代が出ないらしい)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:08:51.05ID:NuLhOHHG0
>>846
あいつら、右とか左とかもうどうでも良くて、安倍のことしか頭にないからな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:11:56.01ID:TKHbYdFR0
>>852
しかも、部所ごとで予算締め付けられたら、超過勤務もできんってな。
表に出たら問題になる職場なんか山ほどあるってな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:15:53.39ID:OVk88MsQ0
必要なのは、個々の公務員の給与を下げるんじゃなくて、不必要な仕事を無くして、公務員の数を減らすこと

俺は準公務員だけど、似たようなもんだと思ってる

おい、今公務員の若手のやつら、頑張れ!

無駄の多い仕事に辟易としてるだろうが、今感じてる違和感を少しずつでも変えるために行動しろ

ストレスを民間とか下部組織にぶつけるようなクズにはなるなよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:16:26.07ID:HhfIpTlr0
>>851
そもそも地方公務員なんて採用倍率が1倍になる程度の給与でいいんだよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:17:35.57ID:TKHbYdFR0
>>852
ちょうど今は、決特の時期だから、余計ピリピリしてるな。
公務員なんて楽な稼業じゃないんだけどな。
うっかり受験して、後から「会社勤めの頃は……」って嘆くヤツをたくさん見てる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:18:28.80ID:nGm+BRhH0
どっちが悪質か?

暴力団のミカジメ料
月5万円のミカジメ料のみ


日本組、自民組のミカジメ料の一覧

所得税、復興特別所得税、法人税、復興特別法人税、相続税、贈与税、地価税、出国税、消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、揮発油税、地方道路税、航空機燃料税、
石油ガス税、石油石炭税、自動車重量税、印紙税、登録免許税、電源開発促進税、とん税、特別とん税、関税、所得譲与税、地方道路譲与税、石油ガス譲与税、
航空機燃料譲与税、自動車重量譲与税、特別とん譲与税、道府県民税、事業税、地方消費税、不動産取得税、ゴルフ場利用税、道府県たばこ税、自動車税、鉱区税、
固定資産税、自動車取得税、軽油引取税、狩猟税、市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、特別土地保有税、入湯税、事業所税、都市計画税、
水利地益税共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、石油価格調整税、核燃料税、核燃料等取扱税、核燃料物質等取扱税、臨時特例企業税、砂利採取税、別荘等所有税、
歴史と文化の環境税、使用済核燃料税、狭小住戸集合住宅税、産業廃棄物税、宿泊税、乗鞍環境保全税、山砂利採取税、遊漁税、環境未来税、使用済核燃料税、環境協力税

断然こっち。

暴力団の方が、日本国家組・自民組より良心的。

自民組の安倍組長は、山口組組長より、悪質。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:22:06.25ID:TKHbYdFR0
>>861
最近多いよ、退職して自分のやりたかった道に進むやつ。
うちの部所でも、ここ二年で三人いたな。しかも一人は20代。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:23:15.10ID:/OF9m/4T0
俺はみなし公務員ってやつだが中途でも入れるし採用条件も緩くていいぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:25:03.73ID:pFM2FODZ0
>>861
「世間が思ってる程楽じゃないよ」
って説明してるとこを見て

「辞めたいほど嫌なんだ」
って読みとったの?

国語で作者の心情とか読み取るの苦手だったでしょ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:26:06.39ID:UmpIEryy0
>>854
え?ボーナス上がってるぞ
公務員のボーナス上がったって
Yahoo!のトップニュースにもなってたぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:27:50.76ID:S7ByOcuy0
給与あげたところで今公務員になる奴なんて大手に入れない無能ぐらいだろ
技術系公務員なんて人が集まらないぐらい足りてないし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:29:05.88ID:DiPlU3ma0
公務員はなぜリストラが起きないのか?
民間は事業に応じて当たり前にあるのに
それはやらずに給与はいいところの民間の平均とか都合良すぎではないのか?
自浄作用はないのか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:29:48.48ID:mLG57Jw60
>>858
田舎ならいい
東京都とか主要政令指定都市はそうとも思えない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:32:05.40ID:pFM2FODZ0
>>866
スパンがどれぐらいかだな

ここ20年だと相当減ってる
数字適当だけど俸給の5.25が20年で4.20になって

ここ1〜2年でちょこっと増えて4.30になった
そんなイメージ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:34:45.24ID:SZPbisti0
こんな無駄な金使ってないで全国の介護職員を公務員化しろっての。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:35:02.64ID:TKHbYdFR0
>>866
おまえ、どこの所属よw
基本給が上がってるから騙されてるだけで、実際のナスなんて、上の人が書いてるけど、
民間なら暴動起きるレベルで落ちてるぞ!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:35:09.48ID:762IY0z80
ちゃんとこれこそ選挙と一緒に
国民投票しろよ
NHKの民営化も合わせてやれ

裁判員なんかどうでもいいわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:37:03.11ID:pFM2FODZ0
>>868
日本の雇用システムでリストラが当たり前なんてことはない
そら公務員よりリスクはあるだろうが、会社が倒産しかけない限りそうそう無いよ
儲けて時はガッポリ、頑張れば出世というリターンがあるんだし、リスクとリターンどっち取るか就職する時に自由に選べばいいやん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:43:22.07ID:lHH9BGse0
四の五の言わず稼いでいる奴に税金かけて
稼いでない奴に配ればいいんだよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:46:06.23ID:PxYNpiCt0
>>828
民主はそれをやろうとしたせいで潰されたんじゃん
アメリカとか沖縄もだけど、
なにより公務員利権に手を触れようとして公務員に潰された
だからもう官僚の機嫌を損ねとうなるか身に染みてわかった野中なんか官僚の言いなりに消費税もTPPも進めざるを得なくなった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:49:38.69ID:rKfyAKYA0
ロクな仕事しない割に、無駄な給料支払われてるんだろうね。

文教・公共関係のシステム導入する仕事していて思うけど、
頑張っている公務員はいるのは分かる。眩しいほど仕事してるよ・・・。
けど、サボってる糞公務員も同じ給料なんだよなぁ・・・。

今の老害みたいに、いいとこどりのカスを駆除しないと
公務員はゴミとしか見られないよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:53:01.06ID:pFM2FODZ0
>>876
公務員に潰された・・・?

高速道路無料にします
ダム建設止めます
埋蔵金ありまーーす
最低でも県外 トラストミー
2位じゃダメなんですか?
この話はオフレコだぞ書いたら終わり
経済政策無策で政府支出削るだけ
震災で議事録無し
わめき散らすだけの総理
ガソリンをプールに




公務員って凄い力を持ってるんだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 01:53:22.02ID:OVk88MsQ0
>>879
アホみたいな仕事を忙しく回してるんだよ

民間のリストラみたいにクビ切りはないけど人員削減は進んでるから、本当の意味のリストラクチャリングをする余裕がもはやない
内情は傾いた企業みたいなもん
倒産させるわけにいかんから誤魔化してるが、本格的に外の力でリストラしないと終わる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:04:56.93ID:m/eo80c40
もうこの国は先は長くない
地方公務員は小役人であり、国などどうなろうがいい
今の内に取って持ち逃げしたいだけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:09:30.03ID:DiPlU3ma0
>>874
普通に事業縮小に伴うリストラはあるよ
配置転換の場合もあるけど実際はなかなか難しい
中小だとそんなにないかもしれないけど
政府は小さな政府であるべきで最小限のコストで運用されるべき
だから必要に応じて非正規雇えばいいのに無能が定位置で有能が非正規という歪な構造になってる
大したことやってないんだから非正規で運用していけばいい
IT活用すればかなり無駄を削減していけるのにやらないしやってもリストラしない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:12:12.68ID:sUIKpe2o0
>>867
うむ、無能だらけの公務員に分不相応な給与が支払われているのが問題であり将来的な国力衰退の原因になる

公務員の報酬にも能力主義を導入して然るべきだな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:13:10.10ID:pFM2FODZ0
>>883
普通にはない
日本の労働規制は厳しいからねぇ
なかなか首切れないのが課題になってるぐらいだからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:14:50.32ID:xFtEcjRW0
公務員 年寄り ナマポ
不景気デフレの方が得な人間が牛耳ってるからしぼんでいくだけだよ日本は
まぁ飢えるって事はないだろから
うつむきながらゾンビ人生を地味に楽しもう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:14:59.71ID:ByUbmKZF0
お前らが一般国民であるならば、これが民意になるはずなかろう。
よってお前らは一般国民を自負しても一般国民にあらず。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:19:04.07ID:ixj80dyw0
地方公務員の書き込みばかりの掲示板に何の意味があるか
朝鮮人から老人、安倍自民党、ワープア、彼らの用語で言う「底辺」、「ナマポ」
それらがどうしたこうした
他に書いてあることはない
こうなったのはこの十年だ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:24:59.11ID:0cvZrhwm0
>>851
それをすると都合が良くない企業がたくさんあるだろうから無理
企業の社員の給与が減れば公務員の給与も減る訳で
現行の労働基準法さえ守らずにその恩恵で成り立ってる企業は恐らく多い
例えばコンビニなんかは労働基準法をしっかり守るだけで相当苦労するだろうな
店舗はもちろん本部やその周りで食ってる人たちにも多分影響する
無理や都合の悪いところを労基法という度を越して他人に押し付けて成り立ってるのが今の日本
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:28:18.79ID:aIbyPQtb0
公務員税よろしく
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:28:48.44ID:JwKMneRM0
>>889
不自然なほど粘着して擁護してる人は都合の悪い指摘はスルーなのがな
主張も曖昧で結局はその人の主観だから対話にならん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:29:04.66ID:GZlXwuT10
>>1
また?
選挙のときは、子どもたちのためになんて言ってたけど
消費税あげてその分公務員の給料へのパターンになりそうね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:34:28.32ID:jnn4YHq8O
この国というか今の日本政府は北朝鮮だわ
財源困ってるのに雑用係りの給料あげるのか
聞いたことない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:34:48.96ID:eWDmQxhh0
>>1
公務員の給与上げないと
平均所得や、実質賃金など様々な数値の下り幅が酷くなるからだよ
安倍総理が政治団体を迂回して合法的に脱税した相続税も増税や保険料で私たちが負担するんだよね
タックスヘイブンに流れた資金を調査して未申告の資産や簿外登記に追徴課税すれば解決するのにマスコミも政治家もスルー
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:36:03.31ID:FGUzzt470
景気が良い根拠はなんなの?
実質賃金も消費下がってるんだよね?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:36:31.67ID:d6g3IGpW0
法律無視して、サボっていれば給料が上がります。
だれが仕事するんだwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:36:41.20ID:eWDmQxhh0
>>1
安倍「"一億総活躍"だし公務員の定年を65歳まで引き伸ばしましゅ!」→公務員だけ生涯賃金が5000万上乗せへwwいい加減にしろよ
──────────────────────────

政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。
──────────────────────────
公務員の票を捨てられないからね
優遇策をどんどんだして野党を消し去るのさ

公務員優遇が票になるってわかっちゃったからね


民間の待遇をうんたら抜かすんなら
・最低賃金を早急に1500円にする
・正規/非正規雇用率によって会社へかかる税率を変える(労働者を安く買い叩いている企業には重税をかける)


今でも公務員は再雇用制度でウハウハだけど
それをさらに正規給与でってことだな…
民間の待遇がそれ以上ならまだしも
ちょっとこれはね…
それに公務員最大勢力=一番が教師、二番目が警官
高給取りの老害教師と老害警官が増えるとかふざけすぎだろ
教師なんて電子教育化を進めれば最も削減できる人員だし
警官も無駄に増やした結果が職質応援で20人かけつけましたとかいう人余り


公務員への賃金は「自民が公務員の選挙票を税金で買ってる」んだ
だから絶対に公務員への給料を下げたりはしない
しかもネトサポを税金で雇ったりしてる
こういうの実体を公務員じゃない税金払ってる人に周知徹底した方がいいんだけど
そんで投票率40%程度がどれだけ自分の生活を悪くしているかに気づいた方がいい
その投票しない公務員ではない60%の人達がどれだけ世の中をよくする力を持っているかに気づいた方がいい

年金よりも公務員給与の方が遥かに国庫への負担額が大きいからな
公務員増やして国が回るわけない

これって65まで課長級の給料で雇ってくれるって意味だったの?
これは安倍ちゃんGJだわ
自民党を応援します

上級界隈の機嫌さえとっとけば政権維持出来ることを証明してしまったんだよな安倍は
庶民は安倍の外見ぐらいしか興味が無い
ジャップ

自分とお友達が税金に集る時だけ口出すけど、後は完全に官僚の言いなり
ここまでの間抜けは世界中探しても珍しい

よくわからんお友達に配られるよりはマシ

周囲を固めるという意味では同じなんやで
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:39:08.18ID:BKqlzV5x0
>>852
だが、公務員は雇用は保証されているわけだ。

一般企業は、リストラばやりだよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:39:16.35ID:dyxaip370
公務員って最高の愛国者だろ
それを悪く言うとかちょっと信じられない
あっ…
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:43:38.60ID:VoG5i2eg0
財源が厳しいから増税したんだろ?
しかも増税分は医療、福祉、子育て支援に使うんじゃねーのかよ
公務員の給与アップする余裕あるんだから増税しなくてもいいじゃん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:43:51.29ID:rTZvS1b80
どんどん上げていいよ
国会議員や上級国民、地方公務員の子息が日本の未来を支えるんだからw
そいつらが大人になったとき、9割がたは被搾取に回るわけだ
今の中堅&底辺層みたいにね

あと数十年今の状態ならOK
その先なんて知るかよ
残ったやつが苦しめ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:46:32.54ID:85KiaYZ10
公務員の教員の俺は遠足の引率でディズニーランドだ
忙しいぜ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:48:35.16ID:TXFhw3BRO
公務員なんざただの犯罪グループやんけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:48:54.78ID:VtWv/JP10
公務員給与を大企業の水準に合わせるからおかしな話になるんだよ。
中小企業含めた給与水準にしろ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:49:28.21ID:grCrQTI40
>>903
今必死に底辺搾取層を外国人で補おうとしてるけどな
日本人と同じ要領でコントロールできると思ってる辺りがお目出度いわな
そいつらにとっては日本の制度や法律なんて二の次だってのに
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:50:34.42ID:A12vW9EM0
>>906
中小企業含めて調査してると何度言ったら
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:51:16.69ID:0JrJ6o7WO
ここでグダグタ言う前に、やっぱり上級国民意優遇アベ政治は駄目だと民意をキッチリ示す必要がある
ここの見識ある人達だけでも次の参議院選は立憲・希望連合に投票した方がいい
政治は民意で変えられる事をみんなで証明しよう!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:56:03.51ID:rTZvS1b80
>>907
ゴミ外国人で補ったところで犯罪者増えるだけだよなw
ゴミ外国人が強盗するときは裕福そうな上級国民のご子息のおうちを狙うだろうしね

どう考えてもこのまま行けば
町には独居老人と不法滞在外国人があふれることになる
困ったらどんどん区役所いこうぜw
無視されても何度でもw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:56:59.89ID:DiPlU3ma0
>>885
確かにリストラで正面突破は反発を招く可能性がある
たけど事業に特化した子会社を作ったらどうだろう?
事業が採算取れないと見たら会社を潰す
社員は会社が潰れたからどうあがいても無職を受け入れるしかない
できる人間はほんとよく考えるよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 02:59:02.32ID:BKqlzV5x0
失業保険は減額したのに、公務員の給料は上げろっておかしいだろ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:08:54.44ID:SI/bf7Kx0
確かに消費拡大して景気が良いように見えるかも知れないが高級品等を買っているのは免税を対象とした外国人だけで日本人の購買力は停滞したままである!
トリックに騙されてはいけません!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:09:19.92ID:Qj8uAyv30
>>828
今思えば民主党は仕事してたよなぁ・・・
俺も次の選挙では絶対自民党にお灸を据えたい
国民をナメるな!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:13:46.61ID:SI/bf7Kx0
どの政党政治家が政権を執っても役人の高笑いだけが聞こえます!
それだけ政官癒着の構造は忖度以上にこの国を支配している。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:16:52.41ID:VcriHE1K0
役所とかあんな無駄に人数要らなくないか?
民間企業だったら、現状の半分以下の人数でこなせる仕事量だろ

削るとこ削らないで財源足りないから増税しますじゃ納得できんわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:23:44.61ID:SI/bf7Kx0
だいたい官民所得格差が拡大しているのにメデアが叩かないのは何故なのだろう!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:30:54.21ID:DXMDk0nB0
老人の医療費も倍になってワロタw 介護持ち殺すつもりかw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:38:05.11ID:DiPlU3ma0
増税前に公務員に餌なバラマキですね?わかります
増税後に給与アップは反発大きいですからね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:45:26.94ID:VtWv/JP10
>>908
中小企業含めてと言ってもこんなカラクリがある。サラリーマンの平均給与水準に落とせばいいんだ。

(1) 調査対象は約1万の事業所だが、条件がある。
企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所。
企業の人数は多くても、事業所の人数が50人以下だと対象にならない。
総事業所数588万6193のうち、この条件を満たしているのは16万4231で、全事業所のわずか3%にすぎない。
人事院は「公務員は大きな組織なので、人数の少ないところは対象としない」のだという。

(2) 非正規社員は含まれない。去年(2011年)10月現在で非正規従業員は全従業員の38.7%にもなるが、これは対象外。

(3) 職種を公務員と同じホワイトカラーに限定。工員や運転手などブルーカラーは対象外。
人事院は「職種が同じでないと参考にならない」という。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:48:24.55ID:RzQ61BGi0
いい加減に人事院勧告の基準を変更する必要があるだろ
そもそも通常派遣などなかった時代の制度だし
労働者全ての平均にあわせるべき
公務員は全体の奉仕者なんだから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 03:51:49.13ID:USU91ItW0
>>900
愛国者はただ働きするよ
アメリカのキャリア官僚は、年収200万円で立候補してやっている。
赤字国債1000兆円という事実を認識していたら、愛国者ならばどうするか?
自ら減俸を申し出て実践するものだ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:03:50.83ID:VtWv/JP10
一宮人事院総裁も増税して国民が苦しんでるんだから、こんな勧告を安倍に出すなよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:06:43.02ID:Rqg+qmDO0
仕事しないで毎晩浴びるよう酒飲んでる自衛隊上げるの?
戦力上げても戦わないよね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:24:05.70ID:cGb/5+TA0
民間給与を上げたのかと思ったら公務員かよ

この国に将来性がないのが確定だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:30:08.83ID:b3MuWV840
>>920
何百人、何千人で動く組織の給料を決めるのに
必要なデータを取れなきゃ意味がない。
正規職員の給与を決めるのに民間の正規職員の
給与を参考にするのも当たり前のこと。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:34:02.02ID:czu0IIG50
市役所HP、12〜13時は少ない人数でやってるので、
電話が混み合います、だとよ。

ばかくそ公務員は、昼を食べずに働け!!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:36:38.81ID:czu0IIG50
この前税務署に行ったら、酒臭い男がいばってたぞ。

二日酔いで仕事してるのかよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:42:17.54ID:DXMDk0nB0
公務員や議員の給料減らそうとする希望の党が右と左から叩かれまくってるのが面白いw 
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:44:12.77ID:ljP8L+ga0
公務員給与は民間準拠でいい
ただしサンプリングがおかしい
ビックデータ活用してキチンと中小零細企業も統計に加えろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:45:43.51ID:cGb/5+TA0
組織の形は参考にしても給料は参考にしちゃダメでしょ
公務は特殊な仕事で民間全部に対する仕事なんだから
全体の平均給与にしないと
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:49:37.34ID:AkD4o8zf0
いいなー
うらやましいわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:51:35.66ID:X/1RUw5l0
長文基地害
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:52:41.89ID:toUd8gyg0
ガセの好景気演出か
やりたい放題だな安倍自民
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:53:19.22ID:Qy1vYALn0
政治家や国家公務員の数や給料じゃないんだよ
地方公務員を何とかしろよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:57:14.24ID:VtWv/JP10
>>928
民間の基準に合わせると言っておいて、人数の少ない所は含めないとか非正規やブルーカラーの職種を含めないなんてありえないでしょ。
あなた方が比較対象としようとしない人からもしっかり税金はとってるし。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:58:20.95ID:/kLHpQGS0
地方公務員は無能の集まりだよね
そんな奴等はどうでも良いのにアホな話だね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 04:59:32.05ID:CFIqroZb0
役人に金を与えるのは、強盗になる役人を減らす為と。
戦後半世紀以上君臨していながら、今だ発展途上国並の政策しか出来ない
自由民主党の一貫した政策かw

その割には、公金横領は、減らない
広島県警のあの金は、何処へ?。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:00:13.59ID:uee0rCwm0
これは正論だろ
文句言ってるのはトリクルダウンも理解してないアフォだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:01:41.13ID:DEyWvYI/0
選挙や災害があるたびにメシウマなのに更に賃上げとか笑いが止まらんだろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:05:31.78ID:/kLHpQGS0
優秀な奴はUPして当然だけど
地方の座ってるだけの無能まで上げる必要はないって意味だろうよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:05:40.31ID:d6g3IGpW0
選挙が終われば 何度も同じことしているのに 経験にさえ学ばない本当のバカなんだなwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:06:46.86ID:WXFevCC90
官僚だけ大幅アップすればいいのに
人数も少ないから安く上がる
地方公務員なんか低くていいだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:09:15.20ID:d6g3IGpW0
派遣も含めて 八時間労働者の賃金で 給料決めればいいよ。
弱者切り捨てて 給料決めるから 法律さえ公務員が無視するんだから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:10:21.21ID:oLMYKcaq0
俺は生粋の在日なんだけどこれはどうなんだ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:11:14.07ID:dG1IWTus0
日本維新の会にがんばってもらわないと自民党と同じで甘い汁を吸い過ぎだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:14:02.72ID:d6g3IGpW0
大手企業の 更なる経費削減のために ブラック企業は日本に 1社しかありません。
数年前に 厚生労働省が発表したことなwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 05:21:14.06ID:GGB3cGM40
マスゴミはこっちを争点に自民を叩けば惨敗させられたのにな
モリカケ問題てw
国民と同じくアホ過ぎるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況