X



【賃上げ】「3%実現へ」 賃上げ企業に法人税減税検討 財務省は法人税額から控除できる制度を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:37.61ID:CAP_USER9
衆議院選挙を経た来年度の税制改正で新たな焦点が浮上しました。安倍政権は企業に3%程度の高い賃上げを実現させるため、法人税の減税を検討していく方針であることがJNNの取材で明らかになりました。

安倍政権は来年の春闘で今年よりも高い3%程度の賃上げを促すため、来年度の税制改正で“賃上げを実現した企業を優遇する税制”を検討していく方針です。

具体策として3%程度の賃上げを実現した企業を対象に、現在29%程度にまで引き下げられている法人税の実効税率をさらに減税する案を経済産業省や自民党税制調査会の幹部を中心に検討していることがJNNの取材で明らかになりました。

これに対して法人税の税収を大幅に減らしたくない財務省などは、既にある賃上げ分を法人税額から控除できる制度の拡充などを検討していて、年内の税制改正の方針決定に向けて駆け引きが激しくなりそうです。

配信2017年10月26日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3194679.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:16:32.85ID:d/quF9pP0
小泉・白豚(竹中)改革と同じだな。( ´Д`)y━・~~

漏れ 「ノルマを課す・・・。」(-_-)
漏れ 「という事は、従来に比べて過大な負担を課すという事。」(-_-)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000006-asahi-bus_all

漏れ 「例えぬるま湯体質の職場であったとしても負担であることには変わりがない。」(-_-)
漏れ 「キチンとしたチェック体制の無いまま実行すれば、
    営業責任者を中心として、審査が甘くなりがちな事は容易に想像がつく。」(-_-)

漏れ 「このような場合、社長の下にチェック機関を置くと、
    保身を優先する社長だと簡単に機能不全になる。」(-_-)
漏れ 「取締役会の下に置くのが、よりベターだろうが、
    それでも機能不全になる場合が多いかもしれん。」(-_-)

二階堂「株主総会で、チェック基準を決定するとともに、、
    チェック・監査役を選任して任せる。」(-_-)

漏れ 「実際には、大株主などが主導して決めてしまうのだろうがな。」(-_-)
二階堂「大本営発表は、日本に限らず、世界各地で健在ですなぁ。」(-_-)
漏れ 「そうかもしれんな。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「旧海軍は、ロックフェラー・プロテスタント・
    国際金融資本を中心とする親欧米派。今でいえば、新自由主義の清和会。」(-_-)
二階堂「陸軍は、ロスチャイルド・共産主義者・カトリックを
    中心とする守旧派。」(-_-)

二階堂「しかし、根っこを探っていくと親玉は同じ。」(-_-)
二階堂「両者を巧みに操って、自らの支配権・既得権を維持しようとする集団。」(-_-)

http://atb66.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b1c/atb66/602a.jpg

漏れ 「そうかもしれんな。」y(^。     ^)。o0○
    
https://stat.ameba.jp/user_images/20120317/02/zipang-analyzing/8a/e8/j/o0481033511855988641.jpg?caw=800

ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

https://www.le-noble.com/d/s/product_info/001592042980A/

https://www.youtube.com/watch?v=YtfRbE51EdA

https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11194967411.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:17:45.89ID:zg+FqDMw0
儲けの40%取られるだぜ?赤字決算せなアホやろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:17:49.86ID:pILNms610
やめろ馬鹿。
マイクロマネジメントばかりでゴチャゴチャになって
どうしようもなくなってるんだろが。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:20:07.59ID:lpawNFxn0
・ベア3%で昇給とまったく同額の法人税減税を行なう
・代替財源は消費税とする。すなわち10%以上に上げる。
これなら財務省(保守派)も反論しないだろうけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:20:09.42ID:lQTdKZfr0
単純工の給料は下げて上級職や役職の給料を上げる。
結果3%平均給与が増えていればよし。
単純工年収200万円台が適当だろう。こいつらは能力がないので給料を上げる必要はない。
近日中に移民に入れ替わって生保も拒絶されて餓死する層だから。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:22:23.09ID:3FO58RPI0
お願いします
http://9ch.net/yS
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:23:04.22ID:WQwSi4AZ0
ただでさえ、中小は人員不足で賃金どころでない死活問題だぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:24:06.66ID:4LNCklER0
ほんの一部の社員だけ賃上げしたらOKって事か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:26:15.30ID:Hyud2ZkM0
>>17
政権ハ護持サレタゾ
朕ハタラフク食ッテルゾ
汝臣民飢ヘテ死ネ
byでんでん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:26:33.98ID:ht9enwns0
>>7
庶民にとっては悪いニュース。

政府がお金を「薄める」口実欲しいだけ。

危険負担は労働者で、ということで、
「労働者の権利を剥がせ。合法的に少し粉飾させてやるから。」
と企業に働きかけてるのがコレの中身。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:27:27.55ID:lbg6aupl0
これ財務省的には何の得にもならんような
それにもともと法人税かかってないような中小零細にも得にならん
留保貯めまくれるぐらい法人税払ってた大企業とその社員だけが喜ぶだけじゃん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:28:12.76ID:fN3j33Mr0
どっちにしても消費税あげたら大企業も終わりだからな
輸出大企業は還付金がとかで余裕こいてるけど各国保護主義に入るから輸出企業も内需崩壊すれば一瞬で終わり
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:28:19.72ID:lbg6aupl0
>>20
賃上げされるわけだから労働者は得なんじゃないの?
やってくれる会社だけだが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:28:29.50ID:WgQVCmMt0
生涯賃金でいうと民間人の3倍以上血税から盗み取っている
公務員の高給を削減しろよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:28:48.32ID:W9RCO0gE0
安倍カスはカス
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:30:19.46ID:bXqNl/wD0
>>23
賃上げできるのは大企業だけだな
0029安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:31:41.08ID:NJMGrXTc0
賃上げ出来ない中小企業どうすんだよ

ハゲ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:31:45.74ID:N/tA3hhe0
これさ内部留保課税と方向は逆だけど実質同じだよね
こうやってどんどん税収減らすから赤字になるんだよな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:31:49.55ID:qoW3zGgg0
中小企業厳しそう
工作機械製造だけど、去年よりは業績がいいけど3年前みたいに空前の業績には程遠い。
アメリカの自動車製造が落ち込んでて、
その影響でいまいちパッとしない。
ボーナスも賃上げも例年通りの可能性大。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:12.10ID:jkEr8CW00
大企業が賃金上げたと見せかけるだけの制度じゃねーか。自民が勝ったとたんやりたい放題だな。

法人税引き下げ分は消費税で賄うんだろ。企業が給与あげてやったんじゃなく、一般国民が大企業の社員に昇給分負担してやるだけ。

まあ消費税増税は国民の望みみたいだから問題ないのだろうけど。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:12.64ID:JegT2DI50
賃上げ分を丸々納税額から引いてくれるなら税金ゼロになるまで上げるわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:14.58ID:9gsoO9Ev0
賃上げ総額と減税額が最低でも=にならんとな
そんだけ減税してみ消費税上がるんだから賃上げ額で消費させたほうが国としては儲かるのかな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:49.65ID:FB4wsfss0
>>1
法人税は賃金などの経費を引いた後の利益に課税される。
その利益に課税される法人税率を下げると、経費である賃金を上げて
利益を少なくしようという動機付けが失われる。よって賃金は上がらない。

小学生でもわかる理屈なのに安倍が言うと国民は皆騙される。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:50.77ID:RDqddjVj0
日本国民ってさぁ一度
年金、NHK.消費税にいくら払ったか数えてみろよ
立派な家庭築ける金額になってるから

40年生きてきてこれなのかぁ
という奴らばっかだやね
公務員が、無能なんだろうね、、

可哀想だよ、、

自己責任、、ねだるな勝ち取れ、、
と言われて必死に生きて来たの知ってるよ、、

国の税金に人生を消耗させられてるんだよね
税金さえ安ければ、、、

夢のマイホーム子供3人、、
家族で5人で、、
あったかい布団で眠れてたんだろうな、、

でももう無理だろ、、VRヘッドギアを
薄くなった頭にはめて、、
シコって

ねなね、、、

何が君の幸せ、、
何をして喜ぶ、、
わからないまま終わる、、
そんな人生だった、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況