X



【賃上げ】「3%実現へ」 賃上げ企業に法人税減税検討 財務省は法人税額から控除できる制度を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:37.61ID:CAP_USER9
衆議院選挙を経た来年度の税制改正で新たな焦点が浮上しました。安倍政権は企業に3%程度の高い賃上げを実現させるため、法人税の減税を検討していく方針であることがJNNの取材で明らかになりました。

安倍政権は来年の春闘で今年よりも高い3%程度の賃上げを促すため、来年度の税制改正で“賃上げを実現した企業を優遇する税制”を検討していく方針です。

具体策として3%程度の賃上げを実現した企業を対象に、現在29%程度にまで引き下げられている法人税の実効税率をさらに減税する案を経済産業省や自民党税制調査会の幹部を中心に検討していることがJNNの取材で明らかになりました。

これに対して法人税の税収を大幅に減らしたくない財務省などは、既にある賃上げ分を法人税額から控除できる制度の拡充などを検討していて、年内の税制改正の方針決定に向けて駆け引きが激しくなりそうです。

配信2017年10月26日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3194679.html
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:34:48.88ID:jjN8tj930
賃金あげるくらいなら別に法人税下がらなくてもいいやってならない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:35:42.07ID:j9ZlJzI80
そういや
「競争で賃金は下がる」主張系で「物価を上げろ」主張系の、
海外人材獲得を止める気はまるで無さそうだったし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:41:57.33ID:DsweRoDf0
>>136
儲かってる大企業正社員と公務員の可処分所得は増加する
中小に勤めてる庶民・貧乏人の可処分所得は激減する
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:43:02.24ID:jjN8tj930
そうだよな 賃金上げられないような苦しいとこは減税なし言うことだもんな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:44:43.85ID:jjN8tj930
人員を減らす 1人の人員の給料を増やす
こういうことがおきそう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:45:20.42ID:zXFMXrby0
安倍死ね
財務官僚全員死ね
自民に投票した奴も全員死ね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:47:10.60ID:5TYhQ7mZ0
最低賃金の大幅引き上げと労働基準法遵守の徹底で済む話なのにね
まずはそれをやって、ついてこれない企業を淘汰しないといけない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:50:12.25ID:qF4R9lqu0
大手が下請けさらに締め上げて、従業員の給料アップして減税ウマー
0147安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:51:45.16ID:NJMGrXTc0
所得税減税すればいいだけ

全労働者にいきわたるだろ

バーカ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 14:56:48.50ID:4kuRwo3Y0
公務員の給料上げるために、大企業の給料上げることにだけは熱心だなwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:02:17.16ID:HhLfg3N90
賃上げされないと、物価が上がらない。
内部留保を減らせば良いだけ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:03:22.33ID:6u5OSNQd0
>>118
>>145
まさかここ数年3%前後最低賃金上昇してるの知らないのか
意地悪く言うとこれで恩恵受けるとしたら自称中流が底辺層に転落したともいう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:05:14.48ID:9KxPwmT+0
前回の賃金アップ要請を受けた企業がその後本当に対応したかどうかどうだったっ(呆
まぁ今回は飴もあるからその差額のでかい大企業なんかは やるんだろうな。
↓そして人事院が公務員の給与アップを勧告
↓消費税もアップ、社会保障負担もアップ
↓メリットの少ない中小零細は給与負担や社会保障会社負担分が増えるのを嫌いなかなか踏み込めない
そして労働者の大多数を占める中小零細従事者が真綿で首を絞められていく
まで見えた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:15:51.44ID:8s5hCDS00
>>12
単純作業に何も価値がないとか勘違いしてるリーマン多いんだよなぁw
デスクワークとか大部分がルーチンなんやで?そいつらも大してかわらない。
エクセルシート集計のために居るやつとか一杯いるw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:21:53.53ID:8s5hCDS00
賃金は非正規含めて計算するべきやね
パートとかはともかく、正規と同じ業務やってるのに非正規とかいっぱいいる

面白いことに公務員のほうが差が激しい。学校とか臨時教員の待遇の悲惨なことw
政府は加計学園特区とか言う前に教員の臨時教員問題をなんとかしろと思う、
安倍ってほんと雑だよなw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:23:02.18ID:2P87l1hA0
>>152
そして餓死者を増やして高年齢化阻止
これは日本政府による日本人減少計画だなw
ビンボー人ヤりにきてんのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:10:30.95ID:xwcWETSz0
>>1
忖度バラマキとか
余計なことしかできないくせに
いい加減にしろよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:11:26.14ID:OpxFoWMr0
>>1
消費税を3%減らせボケ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:12:21.06ID:sq0FYwtX0
消費税10%になるから相殺だな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:17:15.10ID:3i0DyilD0
結局、消費税増税は法人税減税のために使われるわけだけど

自民党ネットサポーターズは本気で安倍の言うとおり福祉に使われると思ってんの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:32:12.72ID:5MKNqvia0
いわゆるわざと赤字にして法人税払わない、幹部は外車や豪遊してるブラックは冷遇しましょう法案だな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:45:23.57ID:7mBdqD5/0
ぶっちゃけ消費税撤廃すれば良いだけの話だろ
購買力を8%も削って景気もクソもねーもんだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 20:47:43.48ID:Wy4h5vWk0
しなかった企業は増税の方が効くぞ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 20:53:03.89ID:ZbrL9DKa0
>>1 こんなのに騙される企業経営者はいないよな。

賃上げした以上に所得税と社会保険料が上がって実質法人税大増税だわ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 21:20:42.05ID:Y0pp0TV90
結局所得税累進課税強めが良かったのだろ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:20.77ID:q//vfutA0
はぁ?
その一方で教育無償化の財源が足りないから
3000億程企業に社会保障費で負担してもらうつもりとか
神輿は軽くてパーが良いなんて嘘だろ
パーも行き過ぎるとやっぱ迷惑だよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:26.32ID:gP3A+S7j0
【経済】企業の内部留保「増加」77%…財務省全国調査★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508976292/

この状況を把握していてなんでその発想が出るの?
ばかなの?
献金貰ってるの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 21:41:00.14ID:Eribp9c60
企業に負担させようとする形を反安倍にも 形だけでも見せようとしている安倍。
3000億円なんて企業から少しずつ集めたら、容易。
それよりも法人税減税での見返りの方が企業からしてみたら得。



法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 21:43:41.99ID:Eribp9c60
>>168 献金貰ってる。

今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。

貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。

国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。👈
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは

・法人税を減税して 消費税増税

(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。
安倍は金持ちにしか興味がない)
法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)


・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)

・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)

今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です

当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 22:00:25.25ID:350klMKI0
賃上げした企業を減税するんではなくて、
賃上げしない企業を増税すれば、
税収確保と賃上げの両方が実現するよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:04:02.97ID:wr5Mnwgt0
田布施システム(財務省)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:07:08.93ID:BuFd+rR/0
ついでにさらに消費税3%あげろよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:58:48.49ID:j8Vun7SW0
内容読めばわかるけど、優遇はもうすでにしてるし、今回はその延長の話と更なる優遇するよーって話
現在この優遇制度利用しているのは9万社ぐらいじゃなかったかな?
日本企業全体の数は400万社ぐらいだっけ?
この内大企業が1万社程度で中規模中小企業が55万社ぐらいだったと思う。その他は数人から業種によっては20人程度の会社までが小規模事業者で残りの344万社程度(かなりざっくり)
誰がメリット高いか考えたら・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 00:15:01.81ID:Zt2LtxWY0
内部留保そのままで減税とか。
社会保障費なんかよりよほど増えている。
比較にならないぐらいにだ。
どうせやりたい政策ありきで、いかにして国民の批判をかわすかを考えて出た策なのだろう。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 07:34:20.10ID:48+eZ8fc0
普通に所得税を減税したら済む話じゃん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 07:43:43.40ID:rjpVlbZi0
>>178
それじゃ物価上昇しないよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 08:23:22.56ID:rHWIS8av0
法人税下げれば
給料があがる確約でもあるんか?

なら法人税上げて庶民に金ばらまきゃいいだろ
馬鹿か
回りくどいんだよ死ね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 08:35:00.67ID:rjpVlbZi0
>>180
働いてない奴の負担を増やして、働いてる奴の負担は減らすんだろ。
働かない高齢者や主婦やニートが減るように。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 09:22:23.45ID:SHcPoZ6n0
大企業に賃上げしてもらわないと
公務員の給料を上げる理由がなくなるからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 10:26:17.71ID:5HneoEGO0
アベノミクスの成果です!!!!!!!!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 11:18:30.79ID:vyK5Ryzf0
企業の内部保留に税金掛けないと意味無いんだけどね…
その税収で、所得税減らせば良い。
消費税は5%へ減税すれば良い。

相変わらず少子化政策のオンパレードやな…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:09:55.05ID:os9jjmkY0
内部留保を現金だと勘違いしてるのは小池レベルの馬鹿だと宣伝してるのと一緒
無理やり使わせようとすると株主から解任動議と集団訴訟の嵐となるか企業が日本から逃げてくぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 14:50:34.20ID:QMIw5NZf0
現金は現金でも、海外子会社が稼いだ外貨建て現金だったりするからな。
使う目的が無いのに円に両替するのは勿体ないから、現地通貨の口座残高だけが増えていく。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 14:56:28.17ID:wKUpfqXh0
そのために法人税減税で消費税アップ分使い果たしたんだろ
何回おかわりすりゃ賃上げにこぎつけるんだふざけんな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:12:10.79ID:45dbEVln0
>>1
これ、もともと従業員に給料を目一杯たくさん出してあげてた企業が損するじゃん
目一杯出してあげてた上に、さらに上げるのは難しい

今までケチってたブラック企業の方が得する不公平な制度だわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:34:44.60ID:aJh3AjoN0
非正規どうにかしろよ
非正規に配慮したの役人が狙われたときだけじゃねーか
将来の社会福祉費膨らむ要因になるだろ
預金あるやつは介護費用など保険料はとるけど自費とかになるじゃないか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:44:00.54ID:/zr7x8Xv0
資格給3%上げた分だけ基本給5%減らします
うちの会社はこう来ると思う
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:07:13.54ID:bUR9P5Od0
そんなことより、
非正規雇用や限定社員制度を
規制すべき。
江戸の身分制度じゃあるまいし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:34:37.02ID:lQK6afc90
同一労働同一賃金にすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況