X



【気象】台風22号、28日昼前から南西諸島に接近へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子店長 ★
垢版 |
2017/10/28(土) 06:04:02.33ID:CAP_USER9
2017年10月28日 05時55分配信:読売オンライン

 気象庁によると、台風22号は、28日昼前から29日明け方にかけて、南西諸島にかなり接近する見込み。

 南西諸島では、猛烈な風が吹き、海は大しけとなる。同庁では、暴風に厳重に警戒し、うねりを伴った高波、大雨に警戒を呼びかけている。

 台風22号は、28日3時には那覇市の南南東約230キロにあり、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいる。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径70キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。

 台風22号は、28日昼前から29日明け方にかけて、勢力を維持したまま、南西諸島にかなり接近する見込み。その後、台風は次第に東よりに進路を変えて、29日は速度を上げながら日本の南海上を東北東へ進む見込み。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:57:11.46ID:wq0aDLAV0
いつまで台風を量産するつもりだ、クソが!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:59:31.50ID:ailYm1sw0
米海軍JTWC#36 今日真夜中0時発表(前回より変化無し)
29日(日)いずれも直撃。風速30m/瞬間40m
夜8時・・・御殿場
夜9時・・厚木・座間・横須賀・横田
夜10時・・成田
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2717.gif

28日夜9時の衛星画像。目は見えないが、形は綺麗だ。中心がはっきり分かる。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/27W_281200sair.jpg
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:59:52.61ID:hCrI9XSu0
>>91
北海道はいつぞや親子が家の傍で遭難したみたいな暴風雪になるのかな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:03:41.52ID:E/229UVE0
夕方のニュースだと太平洋を東に進む予報だったのに、
今見たら直角転進して首都圏直撃じゃないか。気まぐれな台風だな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:05:11.74ID:aOrnStg10
また月曜に関東にくるとおもって、月曜は、有給とった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 06:31:53.19ID:qylDgt4F0
>>104
ならないよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 07:29:08.81ID:n1RKnJUxO
サオラーだけにおがさおらーのほうに行ってるな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:25:07.91ID:Ewl0HcFx0
米海軍JTWC#37 今日朝6時発表(前回より1時間早く、少し弱くなった)
29日(日)いずれも直撃。風速25m/瞬間35m
夜7時・・・御殿場
夜8時・・厚木・座間・横須賀・横田
夜9時・・成田
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2717.gif

29日午前3時の衛星画像。
目は見えないが、形は綺麗だ。中心がはっきり分かる。種子島の真横。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/27W_281200sair.jpg
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:28:57.32ID:GiT77Gpq0
鹿児島はおさまって来たけど見くびってたらヤバイぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:46:08.80ID:Ewl0HcFx0
29日(日)午前8時

宮崎県・古江・20.0m/s
宮崎県・延岡・21.0m/s

宮崎・油津・延岡
6時993.5・ 988.0・1001.7
7時991.5・ 988.1・ 999.2
8時991.7・ 988.0・ 998.0

種子島・・・離れた・・少し早くなった
3時986.8
4時980.7
5時978.8・・ピーク
6時980.8
7時987.5
8時994.2

屋久島
2時985.0
3時979.4
4時977.2 ピーク
5時979.6
6時986.8
7時993.3
8時997.9

24時間降水量 2017年10月29日 8時00分現在
1 宮崎県 赤江 462.0・2003年以来観測史上1位の値を更新
2 宮崎県 油津* 426.0・1976年以来観測史上1位の値を更新
3 宮崎県 田野 355.0
4 宮崎県 宮崎* 297.5
5 鹿児島県 肝付前田 287.5
6 鹿児島県 内之浦 272.5・1976年以来の10月の1位の値を更新
7 高知県 中村 263.0
8 宮崎県 串間 252.0・1976年以来の10月の1位の値を更新
9 鹿児島県 鹿屋 229.0
10 鹿児島県 田代 228.0
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:47:53.26ID:5efweXKR0
やっぱり新しい天気予報を見ても関東は、夕方から雨は強くなっても風が強くなるのは晴れた明日
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:56.94ID:t8wmHh/00
とっくに通り過ぎたが首都圏は今夜が山田
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:45.22ID:Ewl0HcFx0
避難指示
宮崎市 鏡洲地区 61世帯143人
宮崎市 熊野・加江田地区など 224世帯448人
串間市全域 9194世帯1万8929人

避難勧告
宮崎市 青島・白浜・内海・野島・小内海地区
宮崎市 恒久・恒久南3〜4丁目・恒久5〜6丁目
宮崎市 田吉・宮ノ元町
宮崎市 熊野地区木崎上
日南市全域 2万6938世帯

避難勧告
鹿児島県大隅町川南地区 707世帯1382人
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:49.58ID:4yi1WXb20
雨ばっかだな頭おかしいのか東京は
いい加減にしないと張り倒すぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:35:52.55ID:kSR8K+qL0
まあ一番近くまで来ても前回ほどじゃない
ということだな
更に逸れていくこともあるからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:39:10.75ID:yueYCOzU0
サオラーって140個ある台風の名前の中で最後なんだね
次は最初に戻ってダムレイ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:39:28.70ID:Ewl0HcFx0
>>123
前回は、吹き返しの風がひどかった
あと雨の影響か、電車の故障
北海道の雪
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:44:21.64ID:Ewl0HcFx0
>>121
河川情報・氾濫危険水位上回る
宮崎 日南 広渡川 日南市松永・ 10月29日 6時17分
宮崎 串間 本城川 串間市小田代橋・10月29日 3時34分
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:47:51.15ID:xETNVywS0
ちなみに明日の通勤時間帯は快晴ですw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:49:36.76ID:Ewl0HcFx0
>>126
広渡川 広渡川水系広渡川 第6号 2017/10/29 9:25
(見出し) 広渡川水系広渡川では、氾濫危険水位(レベル4)を下回る
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:59:32.09ID:2C/GpYmq0
>>129
地下鉄駅直結のマンションが快適で良いよ。
会社は地下街から行けるしスーパーも駅直結のが有るから、ドカ雪の時は地上に出なくて良いからな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:01:37.54ID:mTfrULUZ0
>>130
車は雪かきしないで放置できない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:06:32.39ID:qylDgt4F0
土砂災害、川氾濫、暴風に比べたら雪なんか大したことはない。
まず雪だけで住宅が崩壊することはないし。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:11:18.85ID:yueYCOzU0
札幌に住んでたけどマンションだったから自宅近くでは雪かきしたことないわ
雪は東京の方が濡れて大変
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:13:07.45ID:qylDgt4F0
台風や地震に比べたら雪なんか大したことはないよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:14:51.66ID:AGF/4vXfO
11月4日に石垣島行くからオススメスポット教えて
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:21:39.87ID:Ax6Hoq5o0
千葉だけど、21号の次の日は、ブルーシートが完売してた
まだまだ修理終わってない人も多いんじゃね 大変だなー
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:23:59.74ID:26c/ubsp0
>>24関東は感覚的に8月からずっと雨
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:28:46.62ID:r1Bv2j/q0
>>141
関東は夏の間もずっと雨だっけ
西日本はここ3週間くらい雨でその前は晴れてたからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:36:31.33ID:yueYCOzU0
まあ梅雨はすぐ終わったんだけどね。
8月の雨の記憶が強いが、
意外にも関東甲信の今年の夏(6〜8月)は、
結果として気温は平年を上回り、降水量は平年を下回った。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 10:40:46.99ID:egVPgLZX0
また関西は日曜で終わりか やな感じ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:17:52.76ID:Ewl0HcFx0
台風第22号 (サオラー)平成29年10月29日10時50分 発表

<29日21時の予報>関東最接近 ★速さが米軍と一致してきた(前は月曜)
三宅島付近
速さ 東北東 60km/h(32kt)
中心気圧 975hPa ★衰えない
中心付近の最大風速 30m/s(60kt) 最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 南東側 240km(130NM) 北西側 170km(90NM)

<30日09時の予報> 大雪かな?
温帯低気圧 千島近海
進行方向、速さ 北北東 110km/h(60kt) ★早い!
中心気圧 964hPa
最大風速 30m/s(60kt) 最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 150km(80NM) 暴風警戒域 南東側 430km(230NM)

米海軍JTWC#38 今日朝6時発表(前回より1時間おそく、少し弱くなった)
29日(日)いずれも直撃。風速25m/瞬間35m
夜8時・・・御殿場
夜9時・・・厚木・座間・横須賀・横田
夜10時・・成田
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2717.gif
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:27:23.99ID:Ewl0HcFx0
>>145 ミスった。古い情報

米海軍JTWC#38 今日12時発表予定

29日(日)いずれも『完全直撃』になった。風速25m/瞬間35m

夜7時・・・御殿場(30km)
夜8時・・厚木(15km)・座間(15km)・横須賀(35km)・横田(35km)
夜9時・・成田空港(50km)
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2717.gif

29日9時・・・・・雲の形は崩れたけど綺麗。広い範囲の雲を巻き込んでいる。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/27W_290000sams.jpg
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:57.10ID:TrgU7gWK0
うちは川が近いからまた避難通知が鳴り響くのかな…はぁ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:27:43.55ID:Ewl0HcFx0
台風の形が全く分からなくなった(2017年10月29日12:10)
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=1&time=201710291210&line=0
日本全土が雲に覆われている珍しい画像
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:35:15.11ID:LKy63p8j0
アムラー
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:37:27.37ID:Ewl0HcFx0
避難指示(緊急)

和歌山県 橋本市須河区、赤塚区、恋野区(去年川下流)25世帯、12:11
和歌山県 紀の川市紀の川市西脇の一部
和歌山県 紀の川市桃山町最上の一部
和歌山県 紀美野町梅本地区
和歌山県 上富田町立平地区

熊本県 御船町辺田見(中原団地全戸、同団地周辺3戸) (中原団地全戸、同団地周辺3戸)108世帯、308人
ttp://www5.nhk.or.jp/saigai/index_ev.html
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:03.00ID:FgZrBLYs0
すぐ水が不足するから、とかふざけた理由じゃなければいいが。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:00.76ID:c6yYr0We0
また日曜あけたら晴れ間のパターンかよ・・・
土日雨だと何もできねえんだよ!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:57:31.69ID:QI90Jj8J0
>>133
豪雪地帯は雪崩もあるし凍死もあるし
勿論家屋が駄目になることもあるだろ
その為に雪搔きして毎度爺さんが骨折してるし
雪で道が閉ざされて車何台が立ち往生なんてのもニュースで取りざたされるじゃん
どれがマシなんてないわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:52.18ID:QTvhzBKt0
>>154
雪崩や凍死なんか山に入らないと民家ではないんだけど?
水害や崖崩れの方が民家や人命の被害は大きい。
道が雪で閉ざされ立往生?
そんなの滅多にないよ。
冬場にレンタカーを運転する人のスリップ事故などではあるけど。
そんなの都会の人身事故で電車がストップ、渋滞の方がずっと多いよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:29:47.11ID:QTvhzBKt0
台風だけじゃなく、地震や梅雨まであるんだからそれに比べたら雪なんか大したことじゃない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:38:37.09ID:M1o3g1oT0
雪で家は潰れるよ。雪を下ろさないと豪雪地帯はあっという間に壊滅。
だから爺さん達が命がけで除雪してるんだよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:40:46.13ID:M1o3g1oT0
>>155
雪崩で潰れる家もあるね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 09:37:56.39ID:LpKYV1W+0
>>157
雪を下ろせば倒壊しません。
水害、風害は防ぎようがない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 09:38:17.85ID:LpKYV1W+0
>>158
一軒くらいかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:26:32.75ID:9WNOeWvb0
>>155
馬鹿かよ世間知らず
雪で車の中に閉じ込められて死ぬ事故は北海道だけでなく長野でも起きてる
勿論山じゃないぞ帰宅途中の話だ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:06:50.73ID:M1o3g1oT0
>>159
雪国は水害プラス雪害なんだよ。雪降らない地域にはわからんか。
まぁリアリティを感じないやつに説明しても無駄だけどな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:09.60ID:df6nEF4K0
>>162
しょっちゅうなんかないよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:47.82ID:df6nEF4K0
>>164
住んでますが?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 08:23:24.33ID:fqLQC6wF0
>>166
なんだ、ほかの地域を知らない田舎もんだったか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況