X



【無償化】高等教育無償化「大学を限定」 対象基準を検討…大学側の反発が予想される
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/10/28(土) 16:07:28.72ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20171028/k00/00m/040/170000c
 茂木敏充人づくり革命担当相は27日、大学など高等教育の無償化の対象となる学生の進学先を限定する方針を明らかにした。仕組みや基準は今後検討されるが、大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される。

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/10/28/20171028k0000m010190000p/9.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:08:32.04ID:9iFWhNM50
安倍「やれ」
大学「はい」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:09:50.36ID:lw7GkaU90
また○○大学の○○教授が自民ガーとかって報道が増えるのかw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:10:28.83ID:yj1nwGno0
国公立のみでええやろ
県立公立は各自治体で面倒みさせればええし私立は論外や
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:10:42.86ID:u4JUJaI20
昔みたいに国公立大学はクソ安い授業料にすればいいんだよ。
早慶行きたいやつは高い金払えっての。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:13:56.53ID:joKIJZtP0
国立大学のみで全学部対象にする。つまり国費学生で成績の悪いのは次々退学にする。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:14:28.64ID:H7FYHW290
私立無償化って、お友達への利益供与やん。w
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:16:06.66ID:bIx4d2WE0
>>7
それでうまくいってたのに今みたく変えたの誰だよ><
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:16:11.11ID:vF2Iw+xb0
そもそも高校ですら無償化する必要ねぇわ
チョンどもとか乞食がつけあがってるしよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:17:43.60ID:LvCfwB200
>>7
財務省「私立大学の学費が高い」
「たかいめう」
財務省「国立大学の学費をあげれば?」
「あげれば?」
財務省「私立大学は国立大学並の学費になる!」
「すごいめう!」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:17:51.83ID:H7FYHW290
もう私立をなくせばいいのに。
全部公立。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:18:25.59ID:h+tMjgDc0
>>1
高校生無償化するって話は無くなった?
それとは別で高校も一部大学も無償化するよって話かな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:18:37.53ID:KK4bd2pB0
>>1
これは正しい判断だと思うわ。

専門学校と変わらんだろと思えるようなレベルの大学と、
超難関大学とを同一視することは納得出来んわな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:20:48.27ID:oHAC7e800
無償化でもいいけど、卒業のハードル上げるのと
留年1回でアウトにしてくれる?
対象外の馬鹿大学はどうでもいいけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:21:41.43ID:CK2slKAZ0
中央集権といいながら地方交付金ばらまいてるわけで、地方創生に大学を中心に置けば
いいのよ。馬鹿みたいに田舎のくせにもっと地価の安い郊外に移転させるな。
地方都市のど真ん中に図書館、病院、災害避難所をかねたアカメディア創れば外国から
でも医療や教育がビジネスになる。そのためにはまず整理淘汰。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:25:30.46ID:xsEDikCp0
もういいって
大学も高校も有料でいいってば
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:25:59.58ID:xHSETWzJ0
大学の差別化やって何が悪い?
役に立たないアホな大学を延命させても意味ねえだろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:28:06.37ID:AxEfmaQM0
どうせ創価大学は入るんだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:28:31.82ID:+oGebPv70
>>24
馬鹿みたいに本社が東京に集まるせいで法人住民税が極端に東京に集中してるだけ

消費税をオンリーにすれば東京はガクッと減る 分相応になる

地方交付税は東京が吸い上げ過ぎた分の返還であって 別に東京が経済が強いわけじゃないw
東京はお荷物
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:28:46.89ID:1+iQUAhL0
東大のみでいい バカは働け
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:29:16.78ID:oM1C7HDz0
そりゃムリだろ。
たとえばマーチの中から3つだけ選ぶなんてことになったら
もうそれこそ地獄のふたを開けたような大騒ぎが持ち上がることは目に見えているんだ。
だからって「じゃあ早慶上智とそれ以外ね」なんて言ったら
「上智をそこに入れんな」とか「上智が入るんだったら理科大も入れろや」
とか、まあとにかく、うるさいうるさい。
「じゃ、早慶だけね」だったら「大学序列の固定化につながる!」だ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:30:03.11ID:jk5Lyo1f0
>>6
私立でもいいのはある
むしろ駅弁の文系とかそもそも存在自体必要なの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:31:10.78ID:08rCOnZ00
関東の大学は有償で地方の大学は無償化にすればよい
地方創生って言うんだったらそれでいい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:33:19.56ID:7XEVYyph0
国立だけでいいわ
あと朝鮮語や中国語の優遇やめろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:33:35.85ID:vjOdv5YL0
国公立限定でイイのだけど、最近は
破綻校の救済策として公立化されてる
学校が少なくない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:36:23.31ID:nSA9cXG10
奨学金制度も 其れなりの成績がある

大学も色々 ランク付けも致し方ないだろ

ただ基点は 議論が必要だけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:36:30.26ID:Wh+S1/IK0
アルファベットや九九を習うような大学まで無償化せんでええやろ
むしろ真に優秀な子供限定にしてほしいわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:36:54.27ID:lA/nhUZL0
.


日本人が大好きな意味不明の価値観



「みんな同じ」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:38:21.59ID:M3kOJJfg0
全部無償化したいけど無理って事の代替だから国公立は全て、私立も日東駒専以上はOKという
比較的緩い基準になると思うよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:38:39.18ID:Xigpab9v0
>>42

大学は子供が行くところじゃない


その稚拙な認識を入れ替えろクズ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:39:08.41ID:ogvWFucK0
国がエリートを育てるために税金を出して育成するのは、国にとっていい事
これにより、能力があるのにお金がなくて大学に行けないって奴が減る

なんで国が
普通レベルから低レベルの大学しか行けない奴で
大学生活満喫したい って奴を税金で育成する必要があるねん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:39:43.52ID:z1gbeK+o0
文科省の天下りを言いなりで受け入れなければ無償にしてもらえなくなるね。
しかし文科省もなかなかシノギが上手いね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:40:39.83ID:GCUHsd4Y0
まず、すべての大学を無償化したら間違いなく国家財政が破綻する。

第二に、授業料をすべて無償化しても大学の所在地が都市部に偏っている以上
下宿をするための費用などがかなりかかるので、高等学校などよりも家庭の負担は
かなり増大する。つまり貧乏人は結局選択の幅が限られる。
だったら、無償化される大学そのものを限定したほうがスッキリする。

せっかくすべての県に国立大学があるのだから、まず国立大学と県立大学の無償化に
限定したほうが良い。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:40:55.42ID:x9tZ+efj0
国公立で、親の収入が少なくてセンターの成績がよかった生徒だけで十分だろ
本来なら大学に行く学力もない奴まで無償化しても無駄なだけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:41:27.19ID:nSA9cXG10
国立はもともと優遇されてるしな

如何するのかねw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:43:03.24ID:W9oxAU690
まあ、Fラン大学は対象にならないだろうけどね〜
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:43:26.68ID:BOZwAyTX0
>>49

旧帝大だけ。

それで十分。


どうせ残りは(ry
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:47:40.46ID:LwzA0IsH0
近大

加計獣医大
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:49:08.19ID:vjOdv5YL0
憲法9条改正に向けて、維新や公明との
バーター案件だからねぇ。>無償化
真面目に議論しても最後はエイヤーで
決めちゃうんでしょ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:49:20.71ID:pGpt65OI0
毎年英語と数学だけでも選抜試験すればよかろう。上位30%が免除。偏差値で言うと55くらいか? 学校じゃなくて、属人化。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:49:46.17ID:dftYZAYC0
国立のみでいい
県立は県が面倒見て
県に残る人材を育てるようにしたらいい

私立?んなもん知ったこっちゃねーよw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:51:23.89ID:7t63LQIG0
大学の差別化につながる

   ↑

日本の危機的状況も考えず、「差別だ」と騒げば政策が左右される時代は終わったんだ。
全体として日本を強くしていくためには、馬鹿な大学の切り捨ても必要だ。

差別化結構。昔は国立1期校、二期校などと区別されていた。
旧七帝大、三商大、その他。

馬鹿私立はつぶれてもよい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:52:37.48ID:84JiIWgw0
学校じゃなくて成績上位者の学生に200万位やればいいんだけどな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:54:34.16ID:bI8sMGh90
>>6
宮廷のみでいいだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:58:49.53ID:KbZP4jBI0
大学設置基準を緩和して無駄に大学を増やしすぎた文科省が悪い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:19.36ID:+oGebPv70
>>63
中産階級が重要なんだよ 貧困家庭は当然
ま、その代わり大学絞って職業専門大学校を拡充すべきだね
世の中の仕事を全部免許制にして、一定のスキル証明しないと仕事(就職)できないようにする そしてミスマッチを防ぐためインターンでの学習を増やす 採用時は企業が教育費を肩代わり
これで面接も簡略化できる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:46.63ID:QyLX1nlh0
>>53
今、国立大に通ってます。低所得というか奨学金とアルバイトのみでやりくりしてます。
学費は大学の審査をパスしたから免除されてるけど学校側の支援であって国から学費免除してもらってるわけじゃない。
成績落ちたら免除じゃなくなるから退学せざるを得なくなるので、この手の書き込み見て、本当にそういう制度があるのか自民党に直接聞きに行ったら「まだない」と言われました。

施設上がりの子にだけは返済不要の奨学金が開始って年始ぐらいに朝日に載ってたような気がするから、そのこと?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:47.03ID:9a2n8lhb0
私学も含めるなら推薦、AO、日本国籍のない学生は対象外にすべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:58.59ID:nZRlaYjN0
私立を無償化するくらいなら国立大生に家賃や食費補助してあげてほしい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:00:56.42ID:cPzRK+uo0
個人への奨学金と言うかたちでいいのではないか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:03:28.17ID:o2n4nnqb0
そもそも大学無償化する必要あんのか?
今でも貧乏で特に優秀な子は特待生で無償だし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:09:01.87ID:7MAtBzMW0
本当は国立大理系無償化のほうが少子化対策になるんだろうが。
例えば、3人ガキつくって、一人でも無償の大学に入ってくれればいいやと
考える夫婦が増えるだろう。出来の悪い残りの二人はそこそこ育って
くれればいいやと考えるようになる。
頭の良くない夫婦でも一人くらいは、万が一でも、カラスから鷹が生まれるのではと
考える。このように考える夫婦が増える。

ところが、今のように国立も私立も同じく学費が高いと最初から
子作り放棄となり、少子化となる。
税金が有限である限り、選別は避けて通れない。いかに有効に税金を
使うかだ。私立は金持ち、国立は貧乏人という棲み分けも重要だ。
大学の学費一律高額化は少子化引いては、国家を衰亡させる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:10:38.98ID:7t63LQIG0
昨日、坂上の番組で、生活保護を受けている「母子家庭」の母親が
「子供に勉強させてやりたいけど、お金がないから勉強させられない」と言ってたわ。

俺が育った頃とは、教育環境が違うのかもしれないけど、
ものすごく怒りを感じた。

勉強くらい、塾に行かなくても、自分でできるだろうが!!
と。

俺の家も貧乏だった。祖父が早死にして父は高校中退。その父も
40歳で1級の身体障碍者。
どうするんだ俺!! ただし、勉強はそこそこできた。

舛添だって、貧乏だったんだろ?
それでも東大法へ進学した。

金がないから勉強できないという根性が気に入らんわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:10:55.43ID:BGF+9abm0
今の大学なんて入学したって遊んでるだけのヤツが多いだろ
卒業を難しくしろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:11:22.90ID:nZRlaYjN0
>>72
優秀な人材育成のための投資だよ
少なくとも馬鹿大に金ばらまくより良いだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:11:28.49ID:bI8sMGh90
>>62
それだとニッコマの上位者も貰うことになっちゃうから
あんまよくない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:13:03.71ID:K4AqViYK0
>>74
理系なら院まで行かないと意味ないじゃん
既に収入に差が出てるのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:13:48.70ID:QyLX1nlh0
>>71
特待生で居続けるためにGPAを維持しなきゃいけなくて、維持するためには好成績をもらいやすい科目を選ばなきゃいけなかったりする。
好成績をもらいにくい専門科目よりも努力が認められやすい教養科目を選択しがちになるが、それじゃ大学の意味も魅力も薄れる。
専門科目で好成績を取れればいいが専門科目の先生って相性があったりして平等に評価してもらえんかったりするからな。
その点、教養科目の先生は教授としての地位が低かったりするから事情を挟まずに成績付けてくれるから、どうしても教養科目を選ばざるを得なくなるんだ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:15:31.89ID:CDex5w9E0
無償化された大学は競争率が上がり難易度が跳ね上がる
予備校行かないと入れなくなり結局金持ちが行ける大学はタダ、貧乏人が行くのは高い学費
状況はさらに悪化する
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:51.19ID:QyLX1nlh0
>>83
人気がある大学に入れない程度の人は税金で無償で学べる権利なくても仕方なくない?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:17:02.35ID:7t63LQIG0
>>83
入試の方法を変えたらどうよ?
受験産業の小手先の受験教育では通用しないような・・・・
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:19:32.76ID:VPbk0lyd0
英語のbe動詞も分からない、微分積分も分からないような学生の行く大学は
無償化から外してもいいだろ。
本来なら大学に来るべきではない学力なのに、大学生でいられるということのほうが
おかしい。こんな奴らのために私たちの税金を投入して無償化は納得ではない。
それならば、家庭の事情で国立大学に行けるレベルの高校生が大学に行けないというのを
無償化で救済すべきである。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:19:36.57ID:6WDGDTdV0
高校だって各校成績上位20%は無償化とかにしろ
とにかくやる気ある人材に集中的に税金入れろや
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:20:02.99ID:a77ZzOcu0
低レベル大学まで補助なんてまんま税金の無駄だろ
まだ山の中に道路通してたほうがマシ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:22:29.32ID:7t63LQIG0
中学3年までに、現在の高校3年までの勉強をさせろよ。
レベルが低すぎるわ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:22:35.02ID:K4AqViYK0
>>86
学問は知識を競うのだから
入試の方法変えてもやることは変わらない
教育が高等化するにつれて必要な知識が増える
それすら否定するなら高等教育で教えてる教科や科目そのものを否定することに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:23:24.66ID:WDARxtHn0
当たり前だろう
大学と名の付くところをすべて無償化したら、中卒レベルの学力でも大学卒とかになるよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:23:56.88ID:SzcJy1ev0
茨城大学工学部電気電子工 (偏差値 45.0)の今年の入試の後期日程倍率が0.7倍

1倍を切る国立があるのに、君たちは相変わらず国立が大好きだよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:26:31.59ID:7t63LQIG0
>>91
学問は知識を競うのだから、入試の方法変えてもやることは変わらない

やることが変わらないなら、なおさら変えるべきだろう。
小手先の受験技術が通用しない方向へ。

知識を否定してない。知識はあって当然。今の受験はその先がない。
レベルが低い。1週間かけて試験をしてもよい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:29:01.16ID:KENIHL0r0
大学限定…出たよ、規制する事で利益やリベート出す資格利権

許認可権もつとこうなる!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:30:30.76ID:aMTz813z0
>>1

日本国籍を持つものとしないとダメだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:07.81ID:XjZNw2GNO
>>1
「人づくり革命担当相」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:31:17.41ID:KK4bd2pB0
国立や超難関私大限定となると、
親の経済力の差の問題が生じるから、
そこを突いて来る低偏差値大学の関係者が必ず出て来る。

無償化対象の大学を選別するのはもちろん、
対象生徒の家庭の家計調査も実施しないとダメだわな。

それと対象生徒に対しては、
新テストは英数国理社の5教科受験は必須にすべきだわな。
特に英数理の高得点獲得は必須にすべきだと思うわ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:34:50.12ID:K4AqViYK0
>>96
小手先の受験技術ってなにかな
社会を率いる上位20%程度の人はそんな小手先の受験技術関係なく賢いし
賢い中でも特に選りすぐろうと思えばもはや学力では比較のし様がないので
小手先の受験技術とかいってるのだろうけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:36:23.77ID:0XdO0HDi0
MARCHレベル&国公立以上 でいいんでね。あとは入学後の成績も考慮する、と。遊んでばかりのやつには出さないとかでいい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:13.64ID:aMTz813z0
日本維新の会の政策をパクってばかりの自民党
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:44.76ID:2Z7eLmIO0
>>19
高校はもう無償化(私立は公立相当額分の補助金支給)してなかったっけ?
朝鮮高校が「ウリも無償化しろニダ!」って裁判起こしてたような。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:01.10ID:YtCleXQJ0
当たり前だわな
偏差値40台で大学行くとか意味不明
職業訓練校で学んだ方が学生自身も幸せ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:13.10ID:1TRmTwgf0
国立だけとかほざいてるアホには辟易するわ
大量の学生を育成してる私学に入れずにすでにクソ安い国立をさらに値下げしてなんの意味があるのか
ただのダンピングじゃん
例えば地方帝大より早慶の方が国家貢献度高い
旧帝大は官僚輩出の目的の側面が強いのに早慶、特に早稲田の貢献度には遠く及ばない
この時点で意義が崩壊してるのにさらなる優遇とか意味がわからない
研究では早慶理科大は広島大筑波と同等の貢献
財界では東大早慶が最大勢力
法曹では東大京大一橋早慶中央
会計では早慶中央
日本の医療は私大医学部が支えてる
そして何より定員の少ない地方国立ではなくマーチ関関同立あたりが中間層の形成をになってるのが実情
地方公立に該当する層はニッコマ産近甲龍が大量に担ってる
それ以下の私学は確かに存在意義はないと思うがここまでのライン無償化せずになんだというのか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:59.53ID:LvCfwB200
>>71
上位校で成績維持しつつとなると生活費もロクに稼げない。昭和脳のジジイ共は夏休みにバイトガーとか言ってるけどそれじゃ全然足りないし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:40:34.39ID:LvCfwB200
>>84
それ言い出すと金持ち優遇策になって本末転倒じゃん。貧乏人と金持ちの子どもはスタート地点が全然違うのにw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:40:44.25ID:Z1JTdFSA0
>>1
すでに教育レベルという差別が出てるだろ
アホを詰め込んで適当な授業をして社会に放り出す大学はなくなればいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:41:21.13ID:hazWO4lS0
むしろ、義務教育を廃止して、教育を有料サービスにすべき
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:42:54.24ID:LvCfwB200
>>114
そういう根性論みたいなのは昭和のクーラー取り付け工事だけで1年分の学費稼げたジジイだけでおなかいっぱい。
元の金もないのにやりくりなんか出来るわけねーだろ。
授業料免除でも教科書代その他に生活費といくらでも金はかかる。
優秀なやつはアルバイトする時間をその分勉学に宛てて欲しいと思うのは当然。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:42:54.96ID:Flpy/EJ+0
新テスト5教科の得点率で補助率(国立大授業料に対するパーセント)を
決めればいい。

9割取れるなら国立大授業料の9割相当額を
5割しか取れないなら5割。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:45:56.53ID:I4gN3ffwO
現在も国立大学には授業料全額免除、半額免除制度がある。
その枠を拡げるというだけでいいんじゃないのか。全員全額免除大学と免除皆無の大学という制度はいただけない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:47:07.37ID:3O9VE+vd0
学ぶ意識低い人間が大学行っても税金の無駄
親が出すなら問題ないが税金だと問題
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:47:31.26ID:56XUvJvv0
>>106

まっ、私大で限るなら、マーチ・KKDRぐらいまでだな。
これまでの就職実績考えても。

ここを分断したら、過去レスにあるように大騒動勃発だわ。

ってか、スレタイがもう少し理解できぬが、私大を無償にしたら革命的だ。
無償私大と有償私大ができるのか、フーム。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:48:19.32ID:KK4bd2pB0
>>117
それは国の発展を阻害することになるからやるべきことじゃないよ。

近代国家形成の歴史を学べばそれくらいすぐにわかる話だぞ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:49:03.64ID:H0bclQcK0
旧帝だけでいい。といっても国立なら学費免除あるけどね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:49:13.75ID:I4gN3ffwO
学費を支払える家庭の子息子女を集めることによる学風の維持というものもある。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:50:45.08ID:BHbK7PAk0
>>77
奨学金やバイト代を授業料に回さなくてよくなるんだから生活保護は必要ない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:50:57.54ID:3yNBcM6k0
>>126
少なくとも早慶よりは求められてることだよね
司法試験や会計士に全然通んなくて地域偏在の原因作り出してるのも旧帝だし
とりあえず入ってから全然勉強しない地方帝大を無償化して早慶無償化しない道理がわからない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:50:58.87ID:9jMq+XJC0
大学なんか無償化しなくていいよ
就活にエントリーするためにとりあえず行くだけだから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:51:54.12ID:m85JxywO0
駅弁整理した後、国立だけ無償化でいい。
私学は淘汰がまず先決。700も要らんて。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:52:02.87ID:H0bclQcK0
奨学金を返せないから踏み倒させろなどと宣うアホに税金使うのはよろしくない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:53:07.55ID:OMmRRH7I0
>>1
だからさぁ
バウチャーにすれば良いのだよ。
共通一次みたいな試験をやって、合格者には一定の金を
渡すようにすればいいのだよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:53:44.28ID:SzcJy1ev0
そもそも要らないだろ?
旧帝+早慶+一橋大+東京工業大学の新入生で約4万人
日商簿記2級の合格者数 約4万人
この数の学費を無償化してたら国が潰れる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:53:50.29ID:apZHDtdP0
何でも時間を掛けて少しずつ理想に近づけていけば良いだけなのにな
今まで何もしてこないで、突然思い出したようにガラリと変えようとするだろ
馬鹿じゃないかと思う
理想がないからそうなるんだろうけどさ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:54:06.95ID:RASm05X+0
これは凄いことになるな
早慶は間違いなく一橋と同格になるわ
総合大学と学閥のアドバンテージで抜くことさえある
だって無理して東大志望が一橋に落とす必要がなくなるからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:54:16.54ID:No52yLJe0
Fラン廃止と旧帝無償化
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:55:36.94ID:K4AqViYK0
>>134
学生数に応じて補助金出すのとどう違うの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:56:34.58ID:RASm05X+0
>>132
お前それは流石に考え浅すぎだろ
対象基準設ける予定なのに淘汰が先である必要がない
例え何百校淘汰されたところでどうせ無償化になるのはニッコマ以上、甘くて大東亜までだろうし
むしろ無償大学と有償大学に別れることで淘汰進むしいいことしかない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:57:08.38ID:KK4bd2pB0
>>134
東大合格者の家計調査からも、
カネ持ち家庭の受験者の方が合格しやすいと言う結果が出てるわけだから、
なるべくイコールになる条件は考えないといけないと思うけどね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:57:16.69ID:4UpdGXDz0
役に立たない文系は自費に
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:58:23.62ID:3volSqJj0
大学附属の高等学校がどう考えたって有利になる制度だな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:58:26.47ID:RASm05X+0
>>140
国が要請している国家資格に現れてるのに頑なに否定するのはどうかと思うぞ
東北大学と北海道の法科大学院格付けがかなり下にあることは有名な話だし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 17:59:16.20ID:H0bclQcK0
早慶はオツム云々よりもOBが社会で幅を利かせてるからね。お金に物を言わせてる層も必要ってことで。学費免除は頭のいい学生限定でいい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:00:41.37ID:I4gN3ffwO
無償化大学の学生から徴兵されるんだろうよ。
いや、文句はない。それでいいと思うよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:01:09.97ID:m85JxywO0
>>142
交付金は学生数や教職員数から機械的に算出されてる。まず私立の淘汰、駅弁整理で原資確保してからだよ。天下り先削減も兼ねてな。
早慶辺りは企業とのタイアップの制限を緩めてやれば良い。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:02:09.22ID:x6XzdzqD0
>>112
それほど国家に貢献していて高給取りなはずのOBが、
欧米にくべて母校への寄付金が二桁以上の差を付けられてる事実は
なぜなんだろうな?www

そろそろ国家への貢献ばかりではなく、母校へ多額の寄付という形で
貢献してみてはいかがか?www
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:02:55.59ID:I4gN3ffwO
>>146
法科大学院の学生はそこの大学出身者とはあまり関係ないぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:02:56.44ID:SG5X/HrQ0
センター偏差値55以上で、
且つ世帯年収800万以下で学費無償。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:04:04.89ID:kkl5RiOU0
>>135
潰れないよ
そこまで気になるなら他の方法もある
早稲田と慶應の定員をそれぞれ東大と同じ16000人に押さえ込めばいいんだよ
これだけで一学年10000人減る
学閥の力を押さえ込める上に名門校を2つ事実上の国立にできる
東京一極集中の歯止めにもなる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:04:11.74ID:m85JxywO0
>>151
日本の寄付はあげる方ももらう方も税金がかかるからダメなんだよ。それが無けりゃ今頃早慶なんかは学生数10万超えるだろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:04:59.22ID:x6XzdzqD0
>>118
それほど優秀なら、自力で何とか出来るはず何だけどなぁw
自称優秀な無能者ならしかたないけどさwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:05:19.52ID:kkl5RiOU0
>>152
地方は密接に関係あるぞ
早慶は中央が多く入り込んでるってだけでボリューム層は自分の大学
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:06:33.42ID:prrsmOCU0
はいはい
アホと朝鮮人優遇優遇
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:07:37.89ID:kkl5RiOU0
>>151
頭悪いんだから勉強してからこいよ
そもそも欧米ってなんだよ
欧の普遍例上げてみろよ
そしてそもそも米国は税制が違うんだよ
米国準拠なら同様に集まるわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:09:21.92ID:x6XzdzqD0
>>155
寄付金は控除の対象になるからよ
だからそろそろ寄付しなよ

国家に多大な貢献しているはずのOBさんよwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:11:19.16ID:F6vI3h1X0
そもそも国公立の学費が高くなったのって何でだっけ??
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:11:26.54ID:kkl5RiOU0
>>160
マジで馬鹿すぎて笑う
大学出てる?それとも国立の教育の質がひどいのか?
日本は税金対策にならないんだが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:12:39.53ID:x6XzdzqD0
>>159
税制ってwww
税制で寄付をするかどうか決める程度の母校愛しか
そだてられないとしたら、無償化の価値がない大学としか言えんなw

寄附金控除はできるのだから、
しっかりと寄付してください
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:12:51.12ID:m85JxywO0
>>160
母校以外は控除にならんのでは?
俺は国立だから寄付したこと無いがな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:14:50.58ID:56XUvJvv0
創価とか加計学園、近大が選ばれるようではこの制度はオワコンw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:15:02.73ID:LvCfwB200
>>156
優秀=金稼ぎができるなら東大卒無職とかいねーだろ。
低学歴がみっともない嫉妬心出すんじゃないよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:15:38.45ID:x6XzdzqD0
>>160
そもそも税金対策のために母校へ寄付するとか
本末転倒も甚だしい

母校愛もなく、ただただ口先だけで得をしたいという
薄汚れた魂胆が透けて見える
このていどのクズしか排出できない大学は
無償化の対象から積極的に除外すべきだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:15:48.69ID:PkvtHOiK0
奨学金も返還しなくていいから優秀なのにだけやれよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:15:53.06ID:gA3jqozp0
放送大学を無償化でいいわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:17:11.30ID:w+YNgDVv0
>>169
じゃあ国立交付金私学水準にして学費100万にしようか
母校愛ないからね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:17:29.31ID:ruTRG5jd0
>>1
無償化する意味を考えたら当たり前じゃない?
将来の生活保護者を低級大学で遊ばせるために国費を使うわけにはいかない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:18:20.76ID:x6XzdzqD0
>>168
それって無能ってことだろw
ただ記憶力が他よりいいってだけが優秀の定義にはならんよw
少なくとも自分の面倒くらい自分でみられる程度の能力は
最低基準でしょwwww
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:19:46.55ID:m85JxywO0
>>166
同感。
難関大卒って実は頑張ったか優秀だった高卒なんだよな。
卒業し難い大学ランキングっての競って欲しいもんだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:20:05.66ID:PKWGFAGr0
センター試験の成績とかな。
英語、数学、国語
理科は何でも良いけど、
社会は世界史か日本史は必須で。

満点なら地方の国立でも良いじゃん。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:20:15.73ID:K4AqViYK0
優秀の基準が
稼ぎ
偏差値
成績
といろいろあって面白い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:20:37.19ID:bBh/o6nl0
所得制限のクーポン制でいい。
下らない許認可団体ができらだけ。

あほくさ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:21:05.43ID:PKWGFAGr0
>>135
私立は要らない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:22:19.97ID:c7HPA8Pl0
ねらーの評価
高学歴低収入>>>低学歴高収入

世間の評価
低学歴高収入>>>高学歴低収入
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:22:47.34ID:XeKNzDUB0
>>180
なぜそう思う?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:22:50.17ID:2YQ5z9Pn0
そりゃそうだろ
遊学に金出す必要なし
国公立のみでいいじゃん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:23:07.43ID:x6XzdzqD0
>>164
国立、私立を問わず寄付金は控除の対象ですw
誰でも、どの大学へでも寄付できますし、
寄付金を募ってる大学は多く有りますので、
ふるって寄付してくださいwww
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:23:20.33ID:4UpdGXDz0
安倍礼賛する大学のみ無償とw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:23:40.12ID:I4gN3ffwO
私立は金のある奴がいけばいい。
国立を一律50パーセント減額。これでいい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:24:32.45ID:2Z7eLmIO0
そもそもなんで「大学行くのが普通」みたいな風潮になってるんだろうか?
一昔前と比べても、「大卒」の肩書きが増えた(&それだけでは価値が低くなった)と思う。

基本的には高卒で就職or専門学校へ、
出来が良い&学問等で身を立てる気のある一部だけが大学へ、
ではあかんのかな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:24:32.54ID:PKWGFAGr0
>>153
二人目なら世帯年収を更に上げるとかな。
1000万の家庭は一人目は有償。
二人目なら無償。
みたいな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:26:03.90ID:YOneL+Pr0
おちょんこがくせいとおちょんこ大学に限定します
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:26:19.95ID:x6XzdzqD0
今は金さえあれば誰でも大学へ進学できるという
ちょっと昔では考えられないような状態になってる
ここは大学の数が多い、生徒の受け入れ数が多いという
問題が内在していると思う

そこで大学数や受け入れ数の大幅な制限が必要だと思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:27:03.20ID:t1qHH+l00
偏差値で決めろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:27:06.42ID:XeKNzDUB0
>>183
私学より明らかに劣ってて遊んでる国公立に出すのはどうなのよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:29:32.06ID:fTNWykKU0
純粋でレベルで決めろっていうことに反対してるやつがわからない
島根大学や琉球大学を無償化しといてマーチ以上を無償化しないとか理解できない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:29:51.86ID:7unrOsS/0
遊んでても卒業できるような大学は排除対象でいいだろ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:30:35.61ID:gqMgE/sa0
>>190
納税者世代にしてみればそういう意見になるよな。
一方であなたが中高生だったらそういう主張にはならないと思う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:07.74ID:+l7XjVG00
返済無用の奨学金制度作って成績優秀者に配ればいいじゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:21.76ID:1LJPpkDP0
誰が考えたが知らんが
偏差値の高い大学に進学したやつは無料
三流大学に行ったやつは金払えとはねぇ
文部省の役人の質を高めることの方が喫緊の課題なんじゃねww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:32:29.16ID:teijVKu60
旧帝大だけでいいんじゃないの?
増やすにしても国公立の理系だけとか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:34:26.13ID:gDx30uw+0
国公立だけにしろよ。私大職員は公務員よりいい給料貰ってる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:36:23.51ID:EpDw5p9g0
>>202
嘘つくな私大の人件費は国立より圧倒的に安いぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:37:13.22ID:vx4sCNj20
>>199
> 偏差値の高い大学に進学したやつは無料
> 三流大学に行ったやつは金払えとはねぇ

じゃあ、偏差値の高い大学に進学したやつは金払え
三流大学に行ったやつは無料で。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:37:47.21ID:x/IRYwtN0
左派大学は対象外だね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:39:51.42ID:a5Fs/qQ50
低学歴の僻みスレだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:40:47.62ID:BpPBT+NZ0
>>7
それが一番だね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:42:16.26ID:Rro+r8rH0
>>161
独立行政法人になったからでしょ
おかしいんだよ無償化なんて、私立だけじゃなくて国公立も自分で経営しろって事だったのに

大学として認可した以上補助金出すのは仕方ない
けど経営努力はどっかに行って、無償化なんてとんでもない話だと思うよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:43:04.56ID:RRsZobRR0
無償化じゃなくて、国家負担だろうが!

つまり、国民負担になる、ということは国民でない奴らは払わないわけだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:43:25.39ID:do1M8m6f0
戦前から帝国大学令・大学令で設置された大学としての歴史がある旧制大学だけで十分だろ
約50校、旧帝早慶一工〜MARCH上位国立あたりまで大体含まれてるぞ

戦前に厳しい要件で設置された大学と
戦後にゆるゆる学校教育法で作られた何百校と一緒にするのはおかしいだろ
いま日本には大学数は760大学以上存在してるんだぞ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:43:43.85ID:XeO+vG9z0
バカ早稲田見たいなFランもいらねーだろ

ろくに勉強してねーだろ
勉強してないところは無償化は無駄
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:46:24.61ID:RRsZobRR0
単なる人気取り政策であって、大学を増やしすぎたことがそもそも悪い。
獣医学部新設はあれほど抵抗したくせに、一般大学はいくらでも認可した文部省。
死ね、
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:47:28.59ID:PGJ1a2SN0
放送大学だけって案なら賛成する。
大卒資格あるし、卒業要件が厳しいし、コスト安い。
本来の放送大学の意味に近づくし、定員も増やしやすい(´・ω・`)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:47:32.25ID:I4gN3ffwO
>>161
国公立と私立の学費差を縮めるという目的で、あろうことか国公立を上げた。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:49:32.37ID:/9Pdb9K20
>>64
旧帝っつっても東大京大と北大九大あたりの田舎帝大ではレベルに天地の差があるし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:49:55.19ID:MvJm1PSc0
高等教育を貧困者にもというところから来たのだろうが、
結局のところ、少子化ゆえの国の学校へのバラマキ。

地方創生の名のもと、人口減少都市に存在する大学のみ補助とか、
地方の寮がある大学で寮住まい者限定とか、大学名での限定ではなく、大学の所在地で
限定すべき。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:51:28.52ID:mNYfxB4t0
北大がずば抜けて馬鹿なだけで
九州名古屋の辺は相応だと思うがな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:52:14.11ID:PGJ1a2SN0
最低でも対象基準を学力にすべきだけど、
国が学校ランキングにお墨付きを与えるようなものだな。
「無償化+国の学力認定」で超人気なるのはわかりきってる。
漏れた学校は未来ないよね〜(´・ω・`)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:52:38.37ID:Mvf3xG3y0
加計学園は無審査合格です
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:04.40ID:0+2wz6Dv0
>>213
早稲田は勉強してる方だろ
勉強してないのは北大とか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:49.30ID:WozgxiOn0
安倍晋三←高等教育受けたが生れつきの馬鹿だから理解出来なかった
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:54:03.03ID:m85JxywO0
1992年から2015年までで18歳人口は4割も減ったにも関わらず大学数は1.5倍になった。
学歴インフレ起こした天下り先目当ての文科省の罪は重い。モリカケなんか些細な話。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:54:14.92ID:mgP8vG050
>>203
どこの私大だよ?
幸福の科学大か?
ふつうの私立は公務員より断然高い給料もらってるぞ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:54:57.87ID:mNYfxB4t0
やらないほうが良かった

になるに決まってるのにねえ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:55:07.84ID:Cl4KvV4R0
全員センター試験受けさせて、上位の10%くらいだけ対象にしたら?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:55:26.30ID:KK4bd2pB0
>>215
放大卒だがそれほど卒業要件厳しくないぞw

放送視聴→レポート提出→単位認定試験合格
これを50科目近く地道に繰り返さないといけないところはハードだけど、
卒論は必須じゃないから慣れたらそれほどキツクはないぞw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:56:08.43ID:dpynDK/f0
>>228
マンモス大はデッカイ教室でやるから
安くてすむ

少人数教育とやらは高い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:57:25.02ID:62eP03pl0
毎年国立大学の入学者は約10万人
年間予算1000億円あれば国立大学4年間の授業料は半額に出来る

だけど自民党政府は絶対にこれをやらない
自民党は国立大学が大嫌いであり
Fラン私大利権元締め議員の巣窟だからである
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:57:29.71ID:mNYfxB4t0
慶応は医学部含めて馬鹿だと思うが
放送卒は偉いと思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:58:30.43ID:0dSVY2SE0
日駒卒とか女子大卒とか
ほんと高卒とやれること一緒だもんな
こういうどんどん潰せよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 18:59:56.11ID:7KJuiqik0
学力向上しない学校に税金使っても無駄でしかないわな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:12.23ID:mNYfxB4t0
そふとばんく大は流行ってるんかね?
実験としては面白そうだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:13.16ID:wePD9HYa0
>>237
むしろ理系は研究にコストかかるからダメ

投資というものは最初にかける金は小さくだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:21.96ID:62eP03pl0
地方創生とか口だけ番長の自民党を支える田舎者たち
ドンドン過疎ってしまえと思うわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:30.39ID:PGJ1a2SN0
>>231
継続が普通にデキる人は大したもんなんだよ。
ワイは大卒しばらくして後、某国立大のeラーニング2年受けたが正直きつかったw 
通信系の高等教育は思った以上にちゃんとしてた(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:00:57.16ID:Gsma1gQk0
税金を人に投資する様なものと考えれば選別すべき。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:01:35.17ID:mNYfxB4t0
安い理系として高専もあったのだが
今回は関係ナシか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:03:07.27ID:mNYfxB4t0
>>243
できんよなあ。
仕事して帰宅したらグタ〜
となるのが普通だわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:03:57.92ID:XeO+vG9z0
偏差値は予備校で出しているあれだろ
あんなのバイアスかかってるに決まってるだろ

ろくに勉強してない早稲田みたいなバカ大学はNGだね
そもそも偏差値などAO推薦入学者もいる、数ヶ月で人間の記憶など薄れる

大学入学後の伸びしろでみるべきだね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:04:22.88ID:I4gN3ffwO
学費も払えない家庭の友人なんていらんわ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:05:30.61ID:3Kknqd520
下手な大学より役に立ちそうな専門学校は
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:06:04.64ID:hBrFNVAh0
>>241
文系はウンコ製造機なんだから
理系よりも金かける価値がない。

>>246
高専は人間計算機みたいなやつ
じゃないと卒業できん。数学系
が異常に得意な人向け
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:10:14.24ID:hBrFNVAh0
>>255
文系ー誰でもできる仕事ばかり
理系ー文転もできるオールマイティ

金かけるなら理系。
戦争中に理系は優遇されたけど
文系は東大でも弾除けにしかな
らんと徴兵されて最前線送りに
なったように価値が違うのよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:10:43.60ID:EYFJUyj80
>>1
ばかばかしい、単純に高校卒業資格試験を義務化すればいいだけ。そうすれば分数もできない漢字も書けない馬鹿は大学受験資格を得られない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:11:33.37ID:mNYfxB4t0
戦中の東大なんか2流大だから
弾除けでいいんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:11:41.18ID:uH9tUP150
>>1
記事の「大学側は反発も」って見出しは何だよ
まだどこも反発してないだろ
予想されるのはわかるけど、見出しにしてまでミスリードするとかタチが悪い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:12:07.23ID:TAuXLhoa0
>>120
やめて
筑波大学第一学群人文学類卒の俺が高卒になってしまう
あんな勉強とか実験とか頑張ったのに
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:12:32.68ID:6g1AZL1T0
大学は所得制限ありでいいと思うが
悪いけど日本の大学はピンキリなので
幼児教育は所得制限なしで
評論する場では大学のセンセ多いので
反発すごそうだけどw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:13:14.70ID:ytBefaZH0
>>218
だから何。
東大京大だけにしろとかだったらむしろ不要だろ。
金持ち家庭多いんだから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:14:32.42ID:x6XzdzqD0
ところで私立医大の学費って4000万円なんだけど、
これも無償化するの?w

ちなみに国立医大は400万円
一律無償化って国立への逆差別じゃね?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:15:14.11ID:9nAZl3Hf0
>>256
そもそも教えられた知識で成功しようなんざ
考えが甘い
成功した奴は自分で成功法則を編み出したんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:16:16.39ID:I4gN3ffwO
あえて言う。
自腹で学費を負担しないと大学教育も身に付かんぞ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:18:05.81ID:ddxN0WRE0
加計学園はもちろんタダだよな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:20:24.33ID:I4gN3ffwO
>>268
学費無料の上、給費制奨学金、生活費付きだろうよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:20:39.88ID:sP0Gu+ER0
>>264
医者一人育てるのに一億だ
むしろ国立がひでぇタンピングしてるんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:20:53.22ID:PGJ1a2SN0
大学を選別するんじゃなくて、生徒を選別すればF欄大救済の問題はなくなる。
センター試験を大学受験資格テスト(=無償化対象者選考試験)に改変、
大学受験希望者全員に課して各科目7割以上で資格認定=無償化対象 
ぐらいが妥当かなぁ(´・ω・`)
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:22:18.36ID:x6XzdzqD0
>>267
でも一律無償化なら、国立医大のような設備が古く整っていないとこより、
最新の設備、教育がほどこされる私立医大へいくだろw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:23:10.65ID:RPVq1vsv0
>>48
かなり昔だけど日大は学部の上位数人は入学金・授業料全免除だったような。手続きしなかったからよく覚えてないけど。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:23:33.06ID:ddxN0WRE0
>>269
やっぱ安倍晋三は神だな
加計学園は無料か
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:24:21.07ID:TAuXLhoa0
>>270
慶応の医学部も他学部の学生から集めた金で安価に勉強させている、とも言えるよな
私立では破格の安さだったような
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:24:59.54ID:ddxN0WRE0
>>253
ばかなキッズが安倍釣られてるからな
大学無償化は無理だろ。高卒でがんばれよなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:25:28.37ID:x6XzdzqD0
>>270
普通に設備が古いのが国立
最新設備ととのっているのが私立ってだけでしょ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:26:51.68ID:6BGPcgEA0
マーチ以上の私大無償とすると
私大は学生数が多すぎて、財政がパンクする

一般入試で入ったマーチ以上に限定すると
私大の半数以上を占める推薦入学者と区別されていいのでは
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:29:54.66ID:XTHZbSW90
>>59
数1だけでいいよ
問題文で文章理解力も問えるようにして
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:30:56.31ID:x6XzdzqD0
例えば国立文系が授業料が300万円だったとすると、
私立医大は4000万円
勿論、生涯年収は数千万円の差になるだろうし、
一律無償化って正しく公正なんだろうか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:30:59.49ID:ccscKuG90
Fランはよ潰せ。あんなもん要らん。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:31:23.14ID:D8yTVBoj0
何でも給付金式の自民党のくせに無償化なんかできるわけがない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:32:46.57ID:KK4bd2pB0
大学生と言うだけで、
超難関大学の学生と低偏差値大学の学生を、
一律に同じ無償対象として扱うのだけはやめてほしいわな。

どう見ても納税者が納得できんだろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:33:36.28ID:UNDE6CbN0
集団レイプしたり、教授が学生を洗脳して愛人にしたりする慶応を無償化したら
暴れに行くぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:34:28.57ID:ddxN0WRE0
無償化で大学に行けると思ったFラン低能キッズあわれw
東大なんか年収1000万以上の家庭しかいないのにな
せいぜい国立が無償化するぐらいだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:34:43.52ID:fGfWw5bU0
>>205
お前馬鹿の極み。学問なんて現状を是認した時点で進展が止まる。
反権力で反体制的な思想が存在しないなら右翼独裁国家にしか過ぎない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:35:57.20ID:a5Fs/qQ50
お前らはホントに偏差値馬鹿だな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:36:18.77ID:XpO3XYWX0
金のかからないネット大学 国立を作ればいいだろ
放送大学でもいいけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:37:24.68ID:3Kknqd520
>>252
Fランよりは医療系専門学校の方が役に立ちそう
手に職系の士が取れる所とか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:38:35.11ID:I4gN3ffwO
無償化された大学はすべて加計学園傘下に入ります。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:40:21.81ID:JHsc2udJ0
国が大学を限定するは良くないだろ。どうしても限定したいのなら民間にやらせたほうが良い。国は大学ではなく個人に金を出した方が良い。
産業界に3000億円拠出を頼んだのもこれが関係してそう。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:42:11.63ID:c9wFelZw0
東大京大加計学園に限定
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:43:04.78ID:aqwWGRrp0
なんで安倍はマイナーな成蹊に行ったんだろか?
成城に行けば良かったのにな。頭のレベルは成蹊も成城も変わらんだろ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:43:25.19ID:XTHZbSW90
>>292
士は職務請求基準で語ってくれよ
手に職系の士業は土地家屋調査士だけだな
あれ一級建築士がなかなか受からんぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:44:30.69ID:RlPqBKHT0
国立のみ無償化の意見が強いけれど、高等教育無償化の目的って何かな。
学費の安い国立に入れる奴って、頭が良くて将来稼げるんだから、
別に無償化しなくても困らないように思う。

困っている人、貧しい人を救うのが目的なら、むしろ偏差値の低い大学を
無償化しないと、結果として強者を富ませることにしかならない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:45:59.62ID:ddxN0WRE0
  

無償化は国立理系だけでいいよ
  

ほとんど教育費掛けれる家庭しか合格しないけどw
 
 
貧乏人にもワンチャンは与えてやっても良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:46:10.28ID:+s+40TI70
無償化は宮廷だけで十分
更に日本国籍のみを持つ者に限定、帰国子女枠は不可、成績落ちたらバイバイ
私立は総て除外で。私立とか金があるからor金で大卒買いたい奴しか行かないでしょ
寧ろ小学校復習塾と化しているF欄私立は潰すべきだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:46:22.67ID:vQ6StVbI0
国立大学に限定すべきだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:46:39.10ID:9nAZl3Hf0
>>297
政治家2世3世とか
実業家2世3世は
大学のネームバリューより
自分の親のネームバリューのが高い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:48:40.65ID:aqwWGRrp0
25年前にH大学に入学したものだが
学費値上げに反対した学生活動家に大学本部を乗っ取られて
テスト中止になり、すべてレポートで単位が楽勝だったことあるな。

こういう元気ある学生はもういないのかね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:48:41.59ID:BjafIAhI0
「大学の差別化」の一体何が問題なんだ?
クソの役にもたたない大量のゴミ大学に各種予算が吸い取られている現状こそ問題ではないのか?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:49:46.24ID:W2prgVb/0
バウチャーでいいやろ。
競争に敗れた大学は潰せばいい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:02.44ID:YIipzaKz0
あまり現実的な基準じゃない気がするけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:22.18ID:aqwWGRrp0
>>292
むかしは3年制の短大や専門がメインで
4年制大学で医療系なんてマニアックな存在だったのにな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:39.53ID:oewvgT760
■売国アベの留学生100万人計画 

2007/4月 教育再生会議「留学生100万人計画」 (議長・安倍晋三)
2008/5月 「グローバル30」 30大学で 留学生数2割以上、特定学部で外国人教員3割採用の方針
2011/5月 米政府機関が中国との科学分野共同活動を一切禁止 
2014/3月 自民党、企業の外国人比率を10%にする提言案
2016/6月 外国人留学生の就職率を30%→50%にする「日本再興戦略2016」を閣議決定
2017/6月 研究施設での外国人比率を30%にする「科学技術イノベーション総合戦略2017」を閣議決定

■独法「物質・材料研究機構」 職員1450人うち約300人外国人、指導する大学院生の7割99人が留学生
■「沖縄科学技術大学院大学」 山奥過疎地・殆ど中国人・無償奨学金

■主要大学は中国人院生が過半数 → 日本の研究費・基礎研究の成果流出  東北大学・日本人院生1人だけ

■大学・官民研究機関から技術流出防止 チェック体制なし
中国から共同研究候補リスト100件超、安保専門家のチェックもなく中国提案のまま通る

■「レーザー核融合」研究シンポに中国人
大阪大学レーザーエネルギー学研究センターが中国人専門家7人を受け入れ開催予定 → 米情報機関が問題視で中止
レーザー技術はその95%が軍事転用可能

2011文科省予算  国費留学生197億円、私費留学生72億円、短期留学生13億円  中国人だけで200億円
https://stat.ameba.jp/user_images/20121016/00/nethaijin2010/b3/18/j/o0640048012239259875.jpg?caw=800
外国人無償奨学金予算は 文部省以外の省庁・行政法人・自治体・学校にもあり、全体ではさらに多い  ※日本人学生は19億円のみ(返済義務あり)

■私大600校の44%は定員割れ ほとんど外国人の大学も  私大助成金4368億円+外国人奨学金 で5000億円たれ流し
■900億円赤字財政の今治市に96億円負担させFラン獣医学部新設 奨学金めあて中国人だらけになる予定 (今治市の世帯負担額13万円)
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:44.89ID:4UpdGXDz0
お友達の学校だけ無償だなw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:51:55.35ID:oewvgT760
>>309

H28年留学生 
一位中国人 9,9万人 二位ベトナム人 5,4万人 三位ネパール人2万人

中国人留学生の6割以上になんらかの無償奨学金  
・私費留学生  毎月5万円〜8万円
・国費留学生  毎月14万円〜27万円
  ※院生なら毎月27万円〜 +研究費50万〜100万円 

一例:文科省国費留学生
・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生でも減免)    
・航空券往復分実費 +一時金25,000円 
・宿舎費補助 月9,000〜12,000円 (年14,4万円)
・医療費補助 実費の80%  

【日中】 100億円 中国高校生受け入れへ100億円、年150―200人
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135058219/
教育再生会議「留学生100万人計画」提唱 (議長・安倍晋三)
https://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177094711/

自民党・外国人材交流推進議員連盟 (中川秀直会長)
http://www.kouenkai.org/ist/pdff/iminseisaku080612.pdf 
・移民庁 移民1000万人受入 
・50年内に総人口の10%を移民に  (毎年20万人移民受入)
・日本人父親が認知してない外国人の子への国籍付与と入国を人道的見地から弾力的に認める
・永住者の子として日本で出生した者に、日本国籍付与
・2025までに留学生100万人に
・2025までに外国人の介護士看護師を30万人に
・留学生の国内就職率を7割に
・少子化により定数に余剰が生じる短大・大学・大学院を活用し、専門知識や先端技術を修得する外国人材を育成・支援
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:52:07.10ID:I9YTBtWb0
竹中がいる以上
結果わかってるが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:52:37.05ID:KK4bd2pB0
>>307
そもそも、対象基準を設けるべきではと言ってる段階に過ぎないのだが・・・。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:52:49.71ID:JCJDlRgk0
分数を一から教えてるバカ大学があるんだってな。
ナンパ目的で通ってるだけの遊び人に税金を投入できるかよ。
中国人相手に商売してるだけの大学もあるんだってな。
0315反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2017/10/28(土) 19:53:18.56ID:JK7Az3600
予算は限界があるから仕方がないけど
センター試験の上位ほど段階的に高割合で分け与えるとかどう?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:53:22.09ID:aqwWGRrp0
獣医学部なんて
お金持ちしか来ないから無償化関係ねえぞ。
医者みたいに勤務医で生きていけるならまだしも
学費無料で一般家庭の奴が来たとしても、莫大な資金が必要な開業資金捻出できないしな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:55:37.91ID:aqwWGRrp0
沖縄の高専が外国人を多く受け入れてるとTVでやってたな。
まあ、Fランと違い
向こうの大学をすでに出てるまともな外人らしいが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:55:41.23ID:zFLipS8x0
どうせ国立だけとかなんとか考えて最終的には頭がいい金持ち優遇になるんだろ
知ってるよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:56:34.54ID:JHsc2udJ0
>>305
大学は決められルールのなかでは自由であるべきだから、国が大学を直接選別するのは良くないだろ。
能力に応じて個人に金を出して、その個人に選ばれなかった大学が淘汰されるようにした方が良い。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:58:45.84ID:w/4lZFNq0
既存の大学で線引きするから叩かれるんであって
無料の大学新設すりゃいいだけじゃん。
一流教授陣を世界中から札びら叩いてかき集める。
ランク、箔は後から勝手についてくる。
優秀な学生も勝手に集まる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:30.83ID:pzO879Be0
公立だけでも沢山あるしな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:59.13ID:5JR6rGva0
まーた加計みたいなゴミを優遇すんだろうなw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:04.45ID:I9YTBtWb0
>>319
まー正論だが、愚民はなんも考えないからなあ

奨学金と無償化の違いなぞ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:06.71ID:oewvgT760
>>311
■森友加計より闇が深い 中国が市有地と学校法人のっとり 

中共理事の法人に税金数十億を投じた駒沢大資産&市有地を「無償譲渡」 大量の中国人学生・職員で中国大学になる危険 
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497867738/
http://i.imgur.com/gCE1P9V.jpg

◆学校法人育英館の正体
・理事二人が中国人 1人は共産党員有力者
・系列の関西語言学院(京都) 生徒540人全員が中国人!!
・中国瀋陽で日本語教育の中高一貫校運営 

◆市有地15ha+ 校舎、備品等 資産50億円超  を中共系法人に無償譲渡
・駒大設立資金95億円うち53億円は市が負担

◆中国の学校 → 京都の語学学校 → 日本の大学  
日本の学校法人でも生徒みな中国人 税金から補助金・無償奨学金たれ流し
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:53.46ID:O5/Defae0
小泉のやった国立大学の法人化がまちがってたってこと
元にもどせば、すんなり解決する
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:55.96ID:ddxN0WRE0
貧乏バカ「大学いけるぞ。消費税も頑張って払うぞ」

自民「おう無償化するぞ。国立だけなw 自己責任だから、私学はなしなw」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:01:41.25ID:oewvgT760
>>317
来るのは中国人だろ
なんで日本人の税金使って中国人の沖縄乗っ取りを援助しないといけないの?
それまじでおかしいわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:03:15.33ID:SzcJy1ev0
旧帝大だけで新入生が2万人以上だからな
まぁ無理だわ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:03:36.34ID:oewvgT760
>>327
こんな糞私学の専修学校が既に無償奨学金対象になってるけど

大阪スクールオブミュージック専修学校
http://www.osm.ed.jp/course/
ダンス・モデル・漫画イラスト・芸能タレント・声優コースetc 
国の就学支援金対象校 所得により年間¥118,800〜\297,000支給 (返還義務なし) 



【アベの私学無償化で消費税10%】

■国民全体が増税 一生 家も車も食料品も消費税10パー

■創価学校に税金たれながし

■森友・加計学校もどきが爆増

■バカ生徒を囲い込む営利目的の低レベル私立高が爆増 → 教育崩壊

■Fラン私立高増加 → 公立校の予算減額

■Fラン私立高→Fラン私大に無償奨学金でエスカレーター進学が間違いなく増える

■中卒・高卒労働者が不足 → 移民爆増

■Fラン大学への進学増 → 晩婚化 少子化 
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:05:45.11ID:n4k2SDMR0
俺、ヌルい大学職員だがw、無償化反対だわ。

所得制限付けた給付型奨学金を拡充すれば良いよ。金持ちまでタダにして格差広げてどーすんだ。

つか、今でも「学生の勉強時間を把握してるか?」、「シラバスを誰かがチェックしてるか?」とか、Fラン対策の糞みたいな基準を設けて補助金増額の選別してんだよ。どうせ、こーゆー基準でやろうとしてんだよ。

格差広げた上に、各大学の独創性を失わせて、国力落としてどーすんだ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:06:39.14ID:I9YTBtWb0
どーせ竹中の事だ
企業のひも付き奨学金でも作って
払えないやつは国外に奴隷輸出のオチだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:07:22.27ID:e8XP47Ce0
偏差値50以上は譲れないぞ


    @納税者
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:07:29.79ID:oewvgT760
>>319
税金投入するのに国が大学を直接選別すべきではないってバカか
まともな先端技術研究してる大学とそうでない大学は区別して当然なんだよ
創価大学なんて真っ先にはねられるべき


こんな糞私学の専修学校が既に無償奨学金対象になってるのが現状

大阪スクールオブミュージック専修学校
http://www.osm.ed.jp/course/
ダンス・モデル・漫画イラスト・芸能タレント・声優コースetc 
国の就学支援金対象校 所得により年間¥118,800〜\297,000支給 (返還義務なし)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:09:00.11ID:YgmGj4h90
そりゃあFランなんか無償化したら今度は就職浪人の人権がなくなるぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:20:49.41ID:AsD+TYsW0
アルファベットや九九から教える大学も無償化しろと?
勉強しなくても入学でき勉強しなくても卒業できる、そんなのは潰れればいい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:21:02.15ID:xnJRBhiU0
慰安婦問題と、歴史捏造問題が提議中なので
日本の大学の在り方も 変わっていきそうだね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:21:25.59ID:K+lr1wGZ0
まず中国人留学生の優遇をやめろよ
コレやったの公明党だろ
もういらんだろあの党は
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:22:52.58ID:O5/Defae0
>>339
韓国の教育が変わるんじゃない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:23:03.67ID:oewvgT760
バカでも入れるFラン私学を量産したことが
晩婚少子化、地方過疎、高卒労働者不足、外国人だらけの日本を作ってしまった

これをマスコミはきちんと報道しないといけない

延命廃止・Fラン私学廃止で 移民不要

■私大助成金4368億円と 外国人留学生無償奨学金 1000億円廃止  → 5000億円超が浮く

■東京が奪った 授業料・家賃・若者 が地方に戻る  → 地方活性

■高卒就職で給料貯まる → 早婚・若年出産 → 多産化 

■大学288万人+専修学校66万人  モラトリアム進学で労働力ロス → Fラン私学全廃 → 若年労働者が毎年 100万人確保

■高校普通科も廃止 → 工専や保育・農林水産となど職業科高校におきかえ 専門人材の早期育成 

■胃ろう患者56万人・毎年10万人胃ろう造設、ほか経管・気切など → 植物患者100万人減少 介護産業スリム化
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:23:30.11ID:3zFmGSVx0
>>1
最低でも日の丸か、君が代だけは対象の条件としてほしい。
日本政府が無償化の金を出すんだからね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:24:38.07ID:nprWjdke0
大学進学無償化より高校の在学期間を3年から5年位に伸ばしたほうがいい
と思う
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:25:34.03ID:oewvgT760
>>340
公明党だけじゃない 安倍が中国人受け入れを強力に推進しまくってる
留学生100万人計画も半分は中国人にしたがったらしいが
当時の自民党の長老が反対して留学生30万人計画に落ち着いたという話
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:26:16.21ID:I9YTBtWb0
半分冗談だが、大学入学資格は

既婚者限定で良いと思うがねw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:27:15.16ID:oewvgT760
■大学新入者 18才人口  大学数 大学生人口 
1966 29万人 249万人  346校
1985 41万人 156万人  460校 185万人
2000 60万人 151万人  649校
2015 62万人 120万人  779校 288万人   ※大学進学率56%・短大・専修学校こみなら進学率80%

大学生・院生288万人+専修学生65万人 大学の6割がFラン
Fラン大・Fラン専門校全廃で 高卒労働者が数十万人確保でき、移民不要
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:27:30.99ID:ulnIZ3cV0
国公立だけでええやろ
私立は金持ってる奴が行けばいいだけの話だし
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:29:03.89ID:spj//ETX0
創価大学は無償に
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:31:03.75ID:62eP03pl0
>>350
ベネッセお得意の私立+10偏差値とか採用されて日にゃ
メチャクチャになるのが目に見えている
文系と理系でも実態との乖離が生じまくるし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:34:43.12ID:oewvgT760
中小製造業や農林水産の人手不足は、東京にFラン大学作りまくったせい
地方のバカが夢見て都会のバカ大学にモラトリアム進学

高卒で就職して子供産んでた層が、バカ大学に行って就職して授業料取り戻すまで結婚しなくなり
晩婚少子化がドンドン進んだ



消費税あげてまでFラン私大に無償奨学金出す安倍はまさに売国奴
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:34:55.10ID:JHsc2udJ0
>>335
金になりそうなのは民間にやらせとけば良いし、すでにそういう学生に金を出すところあるだろ。
全員が高等教育を受ける必要はないし能力があるわけでもないから、能力に応じて個人に金を出せば、選ばれない学校は勝手になくなる。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:37:05.60ID:oewvgT760
■アベの教育無償化 =消費税10%でFラン私学の授業料負担  創価大・加計森友に税金たれながし

■Fラン大・Fラン専門校 量産
↓ 
・高学歴化 → 晩婚少子化
・農林水産・中小製造業で働く高卒労働者がへる → 移民
・学生の25%が東京、モラトリアム進学 → 地方から若者と仕送りの金が奪われる → 地方過疎

■統計 大学進学率増 →晩婚 →出生率低下
https://www.dir.co.jp/consulting/insight/public/20160525_010908_01.png
■少子化なのに大学進学率増 → 高卒労働者不足
http://www.daigaku360.net/data/18-year-oldpopulation
■私大600校の45%定員割れ、外国人留学生で定員うめる → 私大助成金4368億円 +外国人無償奨学金で5000億円


韓国 1996年大学新設緩和 → 大学・専門大学が3倍の421校
学生数 1995年188万人 →2倍の372万人
進学率増 →晩婚少子化 → 大学の29%、専門大学の41%が定員割れ

ドイツ・イラン も大学進学率増加 → 若年労働者が不足・晩婚少子化

早婚・若年出産を奨励しているイギリスロシアは少子化から免れている
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:37:34.59ID:CjiBLHlX0
高校かて、九九も覚えておらんようなヤツは無償化せんでいいやろ。
無償化試験つくって、受かったヤツだけ無償化でいいんやない?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:37:48.84ID:iKhz1riB0
>>352
偏差値50くらいの人が
今までなら国立行けてたけど
無料化のせいで国立の倍率跳ね上がって行けなくなった
みたいな人が出てくるから駄目かなと
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:39:17.49ID:7LzwO+L80
無償にする大学側を決めるより、バウチャー制にして一定以上の学力ある学生だけ
無償にして、その学生の選んだ大学の学費が無償になるようにしたほうがいいだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:41:41.34ID:62XUHjKd0
私立に回っている予算をそのまま国立に振り分けるだけで、国立の学費は無料になります

簡単だろ?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:42:07.14ID:Hl6eSRYH0
線引きするラインでもめそうだな
レベルというよりは、留学生だらけで食いつないでいるような大学が切られるんだろうけど
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:02.86ID:Jt4mRROE0
もう終わるな
日本は
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:04.11ID:iKhz1riB0
>>360
ああ、それいいね
真面目に勉強している生徒が救われるし、変に大学間で格差生まれないし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:34.60ID:62eP03pl0
>>345
現状の高校を単に5年制にすることは反対だけど
大学に代わる高等教育機関は必要だよね
特に地方だと

ぶっちゃけ地方だと大卒なんか必要ないわけよ
だからといって高卒じゃ可哀想だしな
無能政府は利権だけを追い求めてFラン私大大量生産させて
法科大学院と同じように失敗することが目に見えてきたという
今ココ状態ね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:44.49ID:k3H6Evef0
旧帝大、神戸、東京工業大、一橋、帯広畜産、東京芸大、東京医科歯科は、
年間授業料20万円以下で良い。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:46:16.08ID:oewvgT760
安倍は留学生減らす気ないだろ
23区内で日本人学生の定員減らして留学生増やす方針だというニュースがあったし

今だって日本人学生の無償奨学金の額は外国人学生の無償奨学金の額の
何十分の一だよ

全くマスコミはそのへん報道しないけどな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:47:58.30ID:oewvgT760
安倍の目的は日本人をわざと晩婚少子化させて、外人に入れ替える事だから


胃ろう患者だけで56万人、診療報酬上げ→毎年10万人胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
医療療養病床、入院患者50%超に延命措置 (胃ろう・腸ろう、経鼻胃管、IVH、気管切開)   ※介護療養病床いれるとさらに多い
http://wakarukaigo.jp/archives/821

延命廃止で植物老人100万人がへる
介護大学もムダ
人手不足といいつつ大学で学生のまま何年もロスさせている
高校で介護士取得させて人材供給したほうが早い

島根で中国人介護士を検討してるが、介護でない中国人実習生さえ 年3118人失踪
中国人は田舎で大便掃除などせず 夜の繁華街に消える



■「待機児童と違うのか」 「潜在」6万7354人 自治体内訳公表 2016/9/30
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016090302000125.html
待機児童4.8万人に増加 昨年10月時点 保育所不足続く2017/4/5
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDF31H11_U7A400C1EE8000/

■待機児童隠しの「潜在的待機児童」とは
・マンション内未認可園まで第5希望で書かされ 職場と反対方向でキャンセル → 自己都合扱い 待機児童にカウントされず
・保育園に入れず育休 →待機児童にカウントされず
・待機児童0になった自治体は呼称かえただけ

■Fラン大量産しても幼稚園作らない文部省(下村・義家・松岡)
■待機児童と潜在待機児童の母親に第二子を産ませない安部 少子化加速 外国人メイドのパソナ竹中に利益誘導
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:03.38ID:tOpul2AS0
となれば、教授による論文捏造事件が頻発している東大はアウトだろ

それから、学生や若手教職員の強姦事件頻発の慶大あたりもアウトのはず
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:34.78ID:K4AqViYK0
>>360
いまある給付型奨学金とどう違うんだ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:47.03ID:faNQUNfR0
結局仕事は体力とコミュ力だからいい大学行ってもこれらがないと
ひきこもりになるしかないし
大学行く意味ってそれほどない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:49:02.84ID:oewvgT760
>>368
安倍の目的は日本人をわざと晩婚少子化させて、

安倍の目的は日本人をわざと少子高齢化させて、


まあどっちも正解だけど
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:49:10.97ID:GTu30aa30
Fランは「特殊大学」とでもして大学の括りから外しといてな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:49:50.68ID:Jt4mRROE0
アメリカは有名な大学が私立なんだよなぁ
学費も高いらしいし
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:50:53.80ID:faNQUNfR0
>>338
アルファベットや九九ができないやつが大学受かるわけないだろ
いくらFランでもな
つまり大学でそんな授業はしない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:51:15.46ID:oewvgT760
【移民をいれない真の少子高齢化対策】

■人手不足解消
 ※大学288万人+専修学校66万人 → モラトリアム進学で労働力ロス・晩婚化
 ・Fラン大、Fラン専門校廃止 → 高卒労働者を毎年、数十万人確保 → 移民不要

■早婚・若年出産
・少年法12才引き下げ 男女16才で結婚可に
・高卒採用一般化 → 早婚・若年出産

■延命廃止
・胃ろう患者だけで56万人 毎年10万人が胃ろう造設 
・経管栄養・気切・IVHは自己負担  
■介護保育
・介護大学廃止、介護士養成期間の大幅短縮  
・介護士保育士は高校で取得させる  シルバー人材・経産婦を保育補助に

■高校教育の専門化  人材の早期育成
・私学助成金&外国人奨学金 5000億円 → 廃止 
・高校普通科廃止 →工専や農林水産・理工学・IT・准看保育など 職業科におきかえ 
・大学教職員は高校異動 → 高校職員の過労 是正

■自衛隊・警察で女性大幅増 職場結婚推奨 (帰化人禁止)
 ※中共結婚業者に個人情報、基地周辺に中国スナック

■公団は日本人優先 (子育て世帯・被災者)
※公明党国交大臣所管のUR公団は保証人ナシで外国人入居  闇民泊温床 → 外国人退去
※東北ではいまだ2万1500人が仮設

■東京集中是正
 ※長時間通勤・住宅狭小化 → 少子化  都市の女余り・地方の男余り
・大学生の25%が東京 →東京Fラン大潰す → 授業料・家賃・若者を地方に戻す 
・皇居は京都に 五輪中止、被災地優先、地方企業減税 
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:53:54.79ID:p2NAXlzr0
国立大も多すぎる
各県ごとにある教員養成大なんか廃止もしくは県立に格下げでよし
筑波大、お茶大もしょせん教員養成大学な
戦前の師範学校 大学じゃねえし
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:54:35.83ID:yTGMFKUJ0
当たり前だろ
留学生経由で移民へ斡旋してるゴミ大学もある
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:56:28.11ID:oewvgT760
>>375
移民

大学生・院生 288万人
専修学校 66万人

大学の六割がFラン 
Fラン大学とFラン専修学校を潰せば毎年、数十万人の高卒労働者が確保できる
中小製造業や農林水産の人手不足は、大学進学率があがり高卒労働者が減ったから
都会のFランに若者が進学してしまうから

単純な話だよ
移民入れずに日本人の中卒・高卒労働者で代用できるんだから
低学歴でも勤労者は厚遇する税制をつくればいい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:57:59.63ID:jyd6Gxdx0
自営業の子供が旧帝大学行きたいと言うと「お前、馬鹿か。大学行って何になる」
と言われる。自営業やってる人間は金を稼いでなんぼ、役にもならんこと学んでも
無駄だと嗅覚で感じてるんだね。

それに比べて大企業の現場工員はこぞって子供を大学にやってる。自分と同じ
しょうもない頭しかない子供を高い金出して私立大学なんかにやっても無駄なん
だけど、高卒の自分がひけめを感じてるんだろね。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:58:52.92ID:t4gfQwse0
ガリ勉近眼東大生が渋谷でナンパしても、
モテないけど、
イケメンFラン生は
ギャルナンパの達人だよ。

ガリ勉近眼東大生と、イケメンFラン生と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:59:22.86ID:jyd6Gxdx0
マイスター制を設けて親方は大学教授と対等の立場にしたらええ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:00:21.22ID:fm0x3n9i0
ほとんどが中卒高卒でできる仕事しかない世の中なのに
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:03:10.75ID:N/jzxIrc0
お前らが高卒なのはわかった
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:03:37.28ID:qNsQZlHK0
大学の自治権とか
安保闘争時代の遺物をいつまでも引きずって
警察が学園内に入ることも拒む
法政大学とかはまず「排除」すべき
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:06:46.86ID:pRdluFUC0
日本中の大学全部潰して放送大学に集中させて無償化で良いだろ
これならコストもかからない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:08:19.72ID:gqMgE/sa0
>>392
コスト的にはメリットでかいけど自分が中高生の時にそれやられたら嫌だろうなw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:12:15.82ID:qNsQZlHK0
「教育無償化」なんて
パヨク政党を支持する日教組教師ら、大学教員らの雇用安定のために
子供をダシに使って、国の税金を奪い取るための口実だし
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:07.77ID:AdsPurDU0
列強に追いつくまで大学には翻訳の役割があった
法経理などの翻訳はもう不要
残された役割は文学や哲学の翻訳しかない
これらは生涯学習でよいだろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:22.27ID:hvClGOvu0
教育費無償を言ってた維新が
ボロ負けだから民意は逆なんだよ

むしろ授業料2倍だ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:16:05.53ID:+0Fg8vcH0
>>1
次は年齢限定をやるんだろ?やっぱり独身税じゃねーか!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:17:39.14ID:qNsQZlHK0
大学で、中学英語や中学数学の補習をやっている
Fラン大学は「排除」で
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:19:08.19ID:gqMgE/sa0
>>398
納税者世代にとってみれば限りなくメリット少ないもんな。自分の子が中高生である世帯以外は。
高等教育無償化なんて自分が納めた税金遣われて自分の学歴の価値がを相対的に下げる悪夢みたいな政策だ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:20:13.86ID:Xg3HTX0e0
旧帝大格の大学
(東京 京都 北海道 東北 (筑波) 名古屋 大阪 九州)
旧商大旧文理大旧工大
(一橋 神戸 筑波 広島 東工)
国立大医学部
国の格付けに沿えばこれが落とし処だな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:22:48.32ID:AdsPurDU0
でもなあ分母が異なる分数の足し算ができても
最小公倍数とは何か答えられない人も
いるんじゃないかなあ
人間には忘れるという機能がある
院生でも高校数学ができない人多いと思うよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:41.15ID:9821oa920
これって、さかのぼって年配者も学費返してもらわないと不公平だよね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:25:17.92ID:qNsQZlHK0
無償にするかを判定する共通テストを導入して
一定の得点に満たない学生は無償化の対象外とすべき
大学は遊ぶところではない
アホが大卒扱いで高い給与を受け取るようになったら
日本経済は終わり
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:27:57.29ID:gqMgE/sa0
>>406
安い学費で大学行けた団塊や団塊ジュニアは追加徴収されてもいいくらいだろ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:30:38.47ID:qNsQZlHK0
医歯薬看獣理工は安く
文学部や、国際コミュニケーション学部みたいなDQN学部は「排除」で
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:32:38.04ID:vZRUkdgq0
放送大学以下の大学はあきらめろよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:40:18.34ID:UZokjOWnO
>>376
オマエ、ABCDEFランクと思ってるだろwww

Fラン大学とは河合塾のBF、ボーダーフリーのフリーから来たもの。

誰でも入れる。
落ちる奴がいない。
合格の概念すら無い大学の事だ。

アルファベットや九九どころか、日本語ができなくても入れる学校だ。

中国人留学生の一部のアホが行く大学。
日本人の一部のアホも居るがな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:45:57.84ID:0O66aXqs0
>>6

創価大は間違いなく入るw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:47:58.09ID:0O66aXqs0
>>403 メリット

大学が無償化かそれに近い国では、
なぜ、そうなっているか考えるのだな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:50:09.33ID:nNcZ9X0N0
医者がアホ私立のDQNだけになったら
困るからな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:50:13.22ID:0O66aXqs0
>>1 「産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべきだ」

リーマン上がりの教授が多い大学を選べってか?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:51:36.95ID:pfg86RDT0
成績いいやつだけにしろよ。
乞食増やしても迷惑になるだけ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:56:12.52ID:K4AqViYK0
>>413
そういう国って年齢で自動的に学年上がらないでしょ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:57:08.96ID:kxIfqchW0
分数のできない大学生がいるようなとことか補助金いらんだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:35.65ID:zZ6eKXY70
>>101
だな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:00:31.77ID:Ev5m8NFg0
偏差値50以下で入れる大学は対象とすべきじゃねぇだろ
平均より馬鹿な学生を育てても得るものは少ないよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:01:47.36ID:zZ6eKXY70
>>418
漢字の読み書きもだね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:03:00.95ID:7q6uhzsG0
全ての大学を対象にし、推薦・AO・内部進学および二次募集の合格者と
編入学、社会人入学、秋入学を対象外にすればよい。
大学名や学部での選別は不可能だ。
上に挙げた方式での入学希望者は建前として「入学を強く希望する」者であるから
学費の減免の恩恵は必要ないはずである。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:04:36.36ID:G1H8vtaR0
国公立大だけ無償化でいいやん。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:04:44.04ID:0wX2ivNV0
国立だけでいいだろ
なんで私立まで面倒見る必要がある
あとは奨学金でカバーしろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:05:37.14ID:Id/hKIQd0
無料なのは東大だけでいいだろ
必死に勉強した者と、かなり頭がいい者は国の宝だ
無料で勉強したいとか、厚かましい
努力して無料を勝ち取れ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:07:07.64ID:R/0iSght0
オトモダチ以上の不公平やないか!
大学無償化なんてやるつもりがないか、合理化したとこか忖度して天下り受け入れたとこだけ無償化するんだろ!

大学の自主性も公平性もないやないか!
再度の許認可制にしただけや!

希望の党の排除より酷いハナシだ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:07:39.00ID:koGs2oO+0
国公立を無償化でいいやん
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:08:34.61ID:G1H8vtaR0
7帝大+東工大・一橋+神戸このあたりまで無償でいいかも。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:09:14.77ID:KklrDa0D0
昔のように国立は激安にしろよ
他は自由に設定したらいいじゃん
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:10:05.26ID:R/0iSght0
>>423
国立大はもともと安いだろ。
全員安くする必要はなくて、収入が少ないヤツや母子家庭限定でいいだろ。

ますます偽装離婚が増えるが。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:10:57.96ID:eV+aee+f0
成蹊卒ごときのの低学歴総理が何で大学のレベルをどうこう言うつもりなんだ?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:58.94ID:G1H8vtaR0
俺の時は確か国立の授業料は最初2千円だったと記憶してるが。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:48.06ID:uBov+3ea0
優秀な大学、優秀な学生限定で無償化するべきだよ。
屑大学、屑学生はいらないでしょ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:49.65ID:fGfWw5bU0
>>425
京大の上1割は東大の上半分に入れるぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:13:36.47ID:K4AqViYK0
>>432
今の物価にするといくらなんだろう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:13:41.48ID:eV+aee+f0
>>432
今の地方駅弁なんてレベル的にも大したことない学生ばっかなんだから無償化する必要なんて皆無
それなら私大でもマーチあたりを無償化にする方が遥かに費用対効果いい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:15:20.27ID:4dHsmWDl0
学生さんも一極集中から解放するのだろ?
国策としては地方だけ無償化が正解となる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:15:23.11ID:tzqq0FtT0
高等教育無償化には反対だ
その代わりに無利子奨学金を希望者全員が受けられるようにすべし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:15:32.79ID:B0Zgddo20
お前ら自分の出身校に引き寄せて好きなこと言ってるだけだろう
大学間の競争が官製相場になってろくなことにならんよ

そもそも議員の出身の多様さから考えてもこんなこと実現するわけがない
希望者には試験を課し、一定以上の成績なら一定額を支給、進学先は生徒に自由に選ばせる、くらいじゃないと落とし所にならないよ
一定額とは国立大学の学費相当、私立に行く場合差額は自己負担
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:05.41ID:0wX2ivNV0
東京の私大が無料になったら
ますます地方から若者が減るぞ
国立限定にして駅弁大のレベルを上げろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:56.34ID:EzJflw5i0
国立の授業料安くするだけで解決するじゃん
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:17:00.81ID:G1H8vtaR0
>>425 2.5倍くらいだろ。だから月5千円。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:17:03.06ID:R/0iSght0
結局は偏差値が高い大学か都内の有力マンモス校だけが得するだろ!
各大学内に人数割とかでワク作れば、地方の大学に学生が行くようになるだろ。

偏ってもしゃあない。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:19:30.20ID:+quOX7a40
せっかく独法化して寄付金集めに奔走してんだからそのまま自助努力させとけよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:19:35.16ID:R/0iSght0
アメリカの大学はクソ高くても人気だろ!
無償化するより競争させろ!
質が落ちるだろ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:20:01.26ID:EzJflw5i0
どうせ世耕の所とか加計ナントカのところとかしれっと入れるんだろうな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:20:16.27ID:gqMgE/sa0
>>439
>お前ら自分の出身校に引き寄せて好きなこと言ってるだけだろう
下位大出てるヤツほど出身校嫌いみたいだよ。
いわく「俺らの頃は偏差値55あった。いまの基準で見て欲しくない」と。
傍から見てると今も昔も大差無いとしか思えないけどな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:20:35.29ID:0wX2ivNV0
>>439
ローンじゃない、奨学金制度を充実させるほうが現実的だよな

実現させる気なんて全くないんじゃね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:34.97ID:0O66aXqs0
>>417 東京理科大とか国際教養大って知ってるか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:22:55.48ID:EzJflw5i0
>>436
そんなの東京一極集中に拍車が掛かるだけだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:26.63ID:BovPa10o0
高専や長岡、豊橋の大学あたりにしておけば良いんじゃないの?
技術重視にもなるし。
高専なら、少し真面目に勉強すれば入れるし。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:24:25.61ID:0O66aXqs0
>>446

創価大を忘れるなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:25:04.08ID:SOERzqlx0
国立無料でいいけど、世帯年収800万以下とか、条件をつけたほうがいい。
年収制限が必要な理由、例としてあげると国立大学医学部医学科は半分くらいが親が医者。
卒業後は3年目以降は年収1000万が保証されている。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:27:34.87ID:covPs+ST0
歴史は繰り返す?せっかく国立大学が昔は安い授業料で
やってきてたのにそれをどんどん値上げしてさあ・・・。(w
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:27:46.96ID:vEbPscD/0
都内はダメ
四国は無条件でok


あっ!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:28:36.06ID:H0bclQcK0
奨学金も返せないよう自称ホワイト量産してどうすんのさ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:29:12.00ID:FR5pxIKu0
事実上のランク分け。
この10年頑張った学校はランク上げてる。
早稲田を最上位にピラミッドが完成だな。
軽量は金で入るバカ学校に転落
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:40.25ID:+4c+v/Qe0
私立の医大を
無償化したら
とんでもないことになるからな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:32:31.04ID:R/0iSght0
介護大学か医療看護大学だけ半額国負担でいいだろ!
医療大学は地方の大学限定で5年は地元勤務な。
防衛大とか行くやつへるだろ!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:32:44.96ID:T5fkvzPV0
国立含めこれまで高い学費払ってた人が、
後輩の学費まで負担することになるのかw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:18.03ID:1oIoy6Ze0
授業料免除と同じで世帯年収400万円以下でいいんじゃないの?
学校は既出だろうけど国立の技術科学大と旧帝でいい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:38.22ID:s0Yc1Ne00
当然無償化される学生は日本人限定ですよね。外国人を日本の国費で無償にするなんて
止めて欲しい。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:38:14.57ID:covPs+ST0
一体受益者負担って何だったんだ?ほとんどお笑いの論理だったって
ことだろう?国立大学授業料値上げの論理の破綻だろう?(w
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:40:54.37ID:7xmJ6j5n0
>>326
まあこれだわな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:40:58.77ID:lyNcV9j90
自民はそもそも教育無償化に反対してた筈では?w
ネトウヨは「教育は自己責任だ!(キリッ」と言って猛反発してたよw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:42:14.09ID:6lTJmNTv0
下層こそ救ってやれよ
難関中高→予備校→東大ときたけど貧乏人なんかガチのマジで皆無だぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:49:23.93ID:BovPa10o0
>>458
とんでもないことになる。
理工系離れが進むとは思う。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:52:18.15ID:BovPa10o0
>>468
東大自体、関東ローカル化してるから、
貧乏人でも東京に住んでる連中以外は現実としての選択肢として考えてない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:56:01.88ID:Fqr3DMYd0
地方の大学だけ無料にすりゃ良いやん。
東京、神奈川、大阪以外。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:56:02.61ID:nE8oqf7e0
安倍の出身校成蹊大学はどうすんの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:00:53.79ID:7xmJ6j5n0
大学設立の理念からすると駅弁大学だけとかでも
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:54.44ID:4S4g0A9y0
国立大学運営交付金 と私立大学補助金
1位 東京大学 805億円
2位 京都大学 548億円
3位 東北大学 456億円
4位 大阪大学 437億円
10位 東京工大 214億円
15位 新潟大学 160億円 ← 何やってんだろ?
30位 鳥取大学 108億円
31位 島根大学 107億円
32位 佐賀大学 105億円
34位 弘前大学 105億円
41位 大分大学 93億円 ←早稲田大学、慶応大学より高額 。学生数は10分の1?
42位 東京学芸大学 80億円
61位 愛知教育大学 48億円
64位 お茶の水女子大学 45億円 ←国立女子大登場 。明治大学より高額 。
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。東京理科大学より高額。
76位 上越教育大学 30億円
80位 奈良教育大学 24億円 ←上智大学、明治大学以外のMARCH、同志社大学より高額。
85位 鹿屋体育大学 14億円 ←体育大学登場 。ギリMARCHの法政大学が高額。
86位 小樽商科大学 12億円 ←最低額ながら、日東駒専の専修大学より遥かに高額

国の財政と国民の税負担を考えると、国立減らして私立を拡充した方がいいね。
大分大学の予算で、早稲田大学、慶應大学
奈良女子大学の予算で、同志社大学を運営できるわけだから
より少ない予算で受益者となる学生もはるかに多い。

ずっと地方にいる保守的な人に、地方創生が期待できるはずもないしね。
地方国立大に散々ばらまいてきたのに、現状がこれだし。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:48.65ID:Veapit4q0
国立なら都道府県に必ず1つはあるから公平でいい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:17.38ID:GpC/QUse0
国立までさんざん高くしといて今度はいきなり無償って極端すぎ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:24.49ID:icNe+gj20
逆に馬鹿大学だけ無償にしたらいい
競争率上がって偏差値上がるぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:54.45ID:m85JxywO0
大学無償化して学歴インフレになったら大学院無償化だろ?
学位もインフレで価値なくなるぞ。
センター試験も変わることだし入口をぎゅっと絞って、上位2割ぐらい無償化しろよと。やる気と能力ある奴だけで良いよ無償化は。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:23:27.54ID:GpC/QUse0
>>477
DランEランを蹴ってFランに入るようになるんだな。Aランのやつは入らないだろうし・・・・いや親のためにあえてAランのやつがFランに・・・
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:33:20.32ID:jyd6Gxdx0
>>390

糞みたいな教養だけひけらかして役立たずの税金泥棒のお前よりは
よほどましだが。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:38:25.90ID:Ss3FTrSV0
国公立を団地とかみたいに収入で学費決めれば良いんだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:49:02.38ID:gqMgE/sa0
>>481
結局、年収500万前後のまともな勤労者世帯が一番キツイ事になりそうだな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:52:23.50ID:InVEGZK90
政府の事だから当然加計学園が運営してる大学も無償化になるんだろうな・・・
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:58:35.28ID:UZokjOWnO
>>431
じゃー、豊田このハゲーにご指導頂かないとww

東大法学部⇒ハーバード大学院ぞwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:04:10.48ID:Cpx5GXvu0
塾に通わせられる富裕層家庭優遇になるだけだろ 本末転倒だよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:06:33.15ID:TCSisWYt0
全て無償化するなら次は通学のコストも出してもらわないと不公平になるな。同じ税金払ってるのに東京ばかり得をする
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:19:27.12ID:qeWtcQs/0
偏差値60以上だけでええやろ
アホまで救う必要はない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:21:52.49ID:6LITEgEf0
>>1
とりあえず私大はナシで。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:26:21.69ID:EbS6b1gP0
高校も限定すべきだろ
公立のみは当然、偏差値が60に達さないところは支援不要
大学はさらに厳しくていい
私立なら特待生制度もあるだろ
そんなにも勉強したいというのなら、死にものぐるいで勉強するだろ
ド底辺の学校でいいのなら、道楽と同じ。税金で面倒みる意味が無いわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:26:49.91ID:dIlYfCwk0
国立大学の授業料をどんどん値上げしてきたのは失敗だったと
考えていいだろう?ノーベル賞受賞者は授業料の安い時期に大学に
行けたと考えていいだろう?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:28:36.05ID:3u2hsoBP0
>>1
細部の議論は勝手にやってくれ
とにかく、日本国籍を持つものに限定しろよ
中国人だの韓国人だのベトナム人だの
治安悪化の元凶、もういいからガイジンは
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:29:04.83ID:9voCp7SQ0
なんでも平等にというのは辞めた方がいい。全体が沈むことになる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:29:08.92ID:u1AtugM90
選挙終わったら即これか。滅茶苦茶利権絡みの選定になりそうだな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:31:21.36ID:Hq4I2V9r0
地方の国立大だけでよくね?
地方の国立大は富裕層そんなにいないぞ
ちなみに神戸大も地方の国立大に入れてくだせえw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:32:49.12ID:YRQ0RIbp0
>大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される

反発するのはFラン大学
東大と聞いた事もない私大に差があるのは当然だ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:36:56.17ID:2Ge/xh3f0
そもそも無償化とか言い出した馬鹿がいたのが問題
個別に奨学金制度を整備した方が分かりやすいし価値もある
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:38:13.44ID:RdrLrMe20
理系の学費下げるべきだろうね
私学は学費が高いから文系に流れがち
大都会の高校生の多くが文系に行くのは問題だと思う
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:38:52.38ID:V3VtZIdF0
高等教育とはとても呼べないようなところは除外するのが当然
こんなもの議論の余地も無い
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:40:53.50ID:RdrLrMe20
大学院の学費をただにするのはどうか
学部に比べれば学生少ないし容易だと思う
0502相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/10/29(日) 00:46:14.08ID:HeAeRuL60
認定されなかった大学はその瞬間に潰れるの決定ってことだから、
ボーダーラインの基準をどうするか大変だな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:48:06.10ID:QCn1kLYE0
加計とかがまたなぜか無償化対象になるわけだな
わかりやすい自民党
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:52:45.37ID:DKcxxk4S0
私立は研究で企業からの資金提供受ければ質も就職斡旋もできて利点できるんだから頭使えよ

無駄な学科は国公立にまかせとけばいい
0505相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/10/29(日) 00:56:12.56ID:HeAeRuL60
国立と私立で分けるならともかく、通ってる私立の学校名の違いで
受けられる福祉に差がつくのは法の下の平等に反して違憲だろう。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 00:59:40.21ID:RdrLrMe20
>>505
多分無償になる学生の比率で手を打つと思う
上位校は7割、下位校は3割みたいに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:00:35.42ID:hGk5jGIf0
そもそも義務教育修了しただけで十分勤労出来る能力は得られるから無償化なんかするな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:06:10.96ID:QqiFyFOy0
もちろん無償になってほしいが
授業料無償になっても他はかかるよ
そもそも義務教育の小中に有料の制服だの
体操服だのおかしくないか?
給食だって強制で有料だし
なんで無料にできないの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:17:51.66ID:6H4Ou67r0
>>508
私服を買わないで
プライベートでも制服きてりゃいいんだよ
給食はフードバンクで無料調達だ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:23:46.11ID:/kp+B6bi0
>>509

イジメられて自殺
学校は知りませんでした
てなるわけだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:31:00.96ID:ahqizXwp0
大学の無償化じゃなくて高校の無償化の話じゃないの?
無償化対象の高校生の進学先を限定するって話でしょ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:53:17.10ID:QylAeqpX0
全入時代でさ
浪人も含めればかなりの数だろ
学生集められない大学っておかしくないか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:54:30.58ID:x0wZfmVy0
向こうの州立大のように庶民にニーズのある公立はどんどん拡大し安く
ただし国公立でもアイビーリーグみたいになっちゃってる東大等は
庶民出身の優等生のみ無料って感じでいいんじゃないの
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:56:33.67ID:v2qlPIUD0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・67+575
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:56:37.09ID:eDFczaUE0
アニメ、声優、プロゲーマーの専門学校を無償化されても嫌だな
今でも日本学生支援機構を利用できるんだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 01:57:10.91ID:v2qlPIUD0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。65405+4
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 03:31:42.38ID:JBIe5vTeO
>>511
授業料無償化対象の高校生は地元駅弁のみ大学進学を認める。
そういうことか。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 03:36:13.66ID:8aTUmbQG0
地方の大学は年間30万で行けて
首都圏の大学は年間50万で行けるようにするだけでいい
入学金はなしで
で私立大学の下位20%は廃校もしくは補助金一切停止で
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 03:40:15.59ID:TMNdg2ev0
ある程度以上の偏差値の国公立なら全面無償で良い
そのかわり高校の無償化はやめてほしい
勉強なんてやる気のない底辺校に税金使われたくない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 03:43:29.37ID:afqcRweo0
>>1
大学の代わりに幼稚園、保育園を無償化しろよ

大学なんて遊びに行ってるようなもんだからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 04:01:00.99ID:aJ5foUmq0
AIで世の中がどう転ぶか分からんのに
教育に予算をつぎ込むのはどうなんだろ
AIの発達は不可欠なのだが混沌としてきたな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:27:12.91ID:n7vV7Pi+0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=oT_GEDKEWLM#t=2m47s https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n16-041 2017-01-11 07:41
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif http://i.imgur.com/uTBtmoD.gif
http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Gm3cojN.gif http://i.imgur.com/tcVQf8r.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502705160/4-
あいうえお
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:28:02.66ID:n7vV7Pi+0
>>525
●時系列
一部の女たちが私を批判して人間関係を悪化させ、あべこべに私に求婚した。
 → 私は女たちの住所を聞いて、お世辞おべっかの恋文を郵送した。在学中は無視不可能だ。
 → 女がストーカー騒ぎを起こし、教授会が私を叩き、あべこべに、女は私に求婚した。
教授は「女が私に住所を渡して(つまり私に肉体関係を迫って)」るのを知ってる。ワル乗りしてる。

在学中の女子学生本人から救済依頼はない。富裕層のことを憎む教授が勝手にやった。
在学中は、教授会も教授も手紙の内容情報ゼロだ。教授は富裕層の息子を無職にしたいだけ。
私を叩く教授会は校名改名後の帝京科学大学時代だ。
私のほうが証拠取りに労力をたくさん割り当てれば、裁判に勝てる物証は集まっただろう。

●かかる火の粉は振り払う

女たちが不良たちの縄張りに自分の意志で居座る。

不良たちの縄張りにいる女たちは、もともと、モヤシ金持ちのお友達とは違う。嫁さんとも違う。
「不良の縄張り」と「モヤシ金持ち」は、二者択一のトレードオフの原則がある。
「あちらを立てればこちらが立たす、こちらを立てればあちらが立たず。」だ。

彼女たちは、きっと、「不良の縄張り」と「モヤシ金持ちの財産」の両方手に入れようとしてたんだろう。
不良とモヤシのトレードオフの理解が不可能だ。

一般論で、若い不良はアマノジャクが好きで、若いモヤシはアマノジャクが嫌いだ。
そこからも好みや女性観の違いがある。彼女たちはアマノジャクだった。

彼女たちの中の一部が、モヤシ金持ちへデカイ態度で求婚してきた。
そのとき、モヤシ金持ちは、軋轢を生んでも、向こうが求婚してきた物証を取る。
取った後は、不良の縄張りにお帰りいただく。
不良たちへは、「あの娘たちは旦那様の所有物です。」と伝え、不良へ小銭の付け届けする。
彼女たちは決まって、私にストーカー濡れ衣を着せ、あべこべに求婚する。
そのときに無理して取った物証が生きてくる。「結婚断られた逆恨みだ。」と身を守れる。

彼女たちは私との会話5分で電子サイレン音の奇声を発して発作を起こす。
人並みの外見の女から、醜態を見せつけられると、こっちは、脳補正で女の外見が悪く見える。
ホントは人並みの外見だけど、悪く見えてしまうと、特に学生の時期は、恋愛感情ゼロだ。
実際に対話してみて、不良の縄張りにいる奇声女たちは、お友達とは違う。嫁さんとも違う。

●首狩り族
「不良の縄張り」と「モヤシ金持ちの財布」の「二者択一」の両方を欲しがる女たちは首狩り族だ。
人間関係の清算で、どちらか、あるいは両方、または自分自身に、悪に手を染める必要があるから。
東京の男女共学の公立小中高で育つと、二者択一を両方選ぶと先の「悪魔の清算」が見える。
女の手が血で汚れるから、普通の東京女、多摩女は、はじめから一方を選ぶ。
私は田舎娘に無知なので、二者択一の両方を欲しがる娘たちにビックリ混乱した。
彼女たちが、どこまで「不良の縄張り」を大切にしているのか、優先順位の見極めが大切だった。
「不良の縄張り」は彼女たちにとって、好ましい芳香剤や酸素のような、不可視の存在だ。
モヤシ金持ちは、まるで屠殺して奪う食肉だ。殺したら0円だが、場合によっては殺すつもりだ。
自衛策は、相手に合わせた迎合よりも、軋轢があっても、矛盾や不整合を物証に残すことが正解だ。

●バイオ女のほうから接点を求めてきた。狭い世界で無視は不可能だ。
バイオ女が不良の縄張りに偶然いるのか、不良の縄張りに固執してるのか、早めに見極める。
固執してたら、軋轢を生んでも矛盾の証拠を取る。不良側の女が縄張り外部に求婚するのは、整合性ない。
女は自分が真っ当だと思って分別が無いから、女の気分を害してでも、物証を取って、急いで訴訟準備だ。
不良の縄張りにいる女が、縄張りの外にいる男と恋愛結婚できると、本気で思ってる。
縄張りについて説明する年齢でも、所属の掟ルールの説明する年齢とも、大学生年齢は違う。
個人の力で解決不可能な厄介ごとが次々に起こってくると思う。話し合いは、それ自体が危険な罠だ。
危険な不良の縄張りにいるバイオ女は本気だから、いきなり法律で解決する訴訟になる。
あいうえお
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:28:54.15ID:n7vV7Pi+0
>>525
●うまいことやれば、「不良の縄張り」と「他人の財布」の両方を同室同時刻に手に入れられる。

そう本気で思ってたから、一部の田舎娘のバイオ女たちは、暴挙ができたんだと思う。
「不良の縄張り」にいる女が、ほかの男と恋愛結婚は不可能だ。それを女は違うと思ってるらしい。

「不良たちの縄張りにいる女たち」は、もともと、モヤシ金持ちのお友達とは違う。嫁さんとも違う。
「不良の縄張り」と「モヤシ金持ち」は、二者択一のトレードオフの原則がある。
「あちらを立てればこちらが立たす、こちらを立てればあちらが立たず。」だ。
そこをあべこべに、不良の攻撃力をテコにして、ほかの男と強引に恋愛結婚しようとする。
恋愛で不良は不利に作用するんだけど、問題児は不良を恋愛に役立つ味方だと思ってる。

ここでモヤシ金持ちが、不良に裏打ちされた攻撃力とバイオ女の発言力を怖がって迎合する。
迎合すると、「押せば引く。譲歩を勝ち取れる。」と女へ脳内報酬を与えてしまう。
もっと不良を悪用すれば、恋愛結婚できるかもしれないと、間違ったシグナルを与えてしまった。

不良男のニオイをプンプンさせる女が求婚してきた。
こっちが住所を聞いたケースの場合、聞いた女全員住所電話番号を私に渡してきた。
こわい不良の目と耳があるので、女へ連絡先を聞けるチャンスは少なかったが。
相手の欲求不満を解消させる等々の複雑な理由で手紙を郵送した。

女たちは私を批判しながら、猛烈批判の時系列「後」で、私に住所電話番号を渡してきた。
それは不自然だ。

エッチな嫌がらせをしてくる女へ、相手の性欲をごまかすために何通も手紙を送った。
私そっくりの坊ちゃんが変死してるので、殺される恐怖で送る回数は多くなる。
四つんばいで女性器を私へ突き出すポーズをしたり、奇声発作を起こす。
そういう異常事態が何年も継続して長期間の被害がある。
こっちの正当な対処法も不自然になる。回数が問題になる、ストーカー法がない時代だ。

「大損させて」同時に「求婚してる」そういう女の行動の証拠を取って法律で戦うのが正解だった。


●エッチな嫌がらせをしてくる女へ、相手の性欲をごまかすために何通も手紙を送った。
私そっくりの坊ちゃんが変死してるので、殺される恐怖で送る回数は多くなる。
四つんばいで女性器を私へ突き出すポーズをしたり、奇声発作を起こす。
そういう異常事態が何年も継続して長期間の被害がある。
こっちの正当な対処法も不自然になる。回数が問題になる、ストーカー法がない時代だ。

不良男のニオイをプンプンさせる女が求婚してきた。
こっちが住所を聞いたケースの場合、聞いた女全員住所電話番号を私に渡してきた。
こわい不良の目と耳があるので、女へ連絡先を聞けるチャンスは少なかったが。
相手の欲求不満を解消させる等々の複雑な理由で手紙を郵送した。

女が、モヤシ金持ちの悪口を不良や教授に言って、四つんばいで女性器をモヤシに突き出す。
それは嫌がらせだ。モヤシ金持ちは、不良や教授に叩かれて損だ。
女が不良や教授へ「私はお金持ちのチンコをしゃぶって射精させるロボットです。」と伝える。
そのあと、最高の笑顔でお金持ちのチンコにゴムつけてしゃぶれば、富裕層側は安心する。
女が自分を性欲処理ロボと不良や教授へ事前に釘を刺せば、富裕層に言いがかりは不可能だ。

今の私は貧乏だから、そのロボット利用を断る。
あいうえお
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:29:30.27ID:n7vV7Pi+0
>>525
●自分の値段を推し量ろうとしたのかもしれない。

別世界の東京文化圏に来て、自分の「女の価値」を推し量ろうとしたのかもしれない。
相手を破滅させる形でも、手に入るのは0円でも、自分(女)の値段を知る目的は達成できる。
東京の公立小中高で育った東京女、多摩女は、東京で自分の値段を知ってる。
文化や価値観が違う東京に来た田舎娘は、自分の値段がない状態だ。
モヤシ金持ちへ四つんばいで女性器を突き出して、モヤシの反応をうかがったんだろう。
バイオ女が私へ女性器を突き出して反応を見ても、私のほうは別の心配事をしていた。
バイオ女は教授に次ぐ発言力がある。
さらに、不良男たちの縄張りに居座り、不良側からすれば、不良たちの共有物の女だ。
モヤシ側は、人間関係の厄介ごとに巻き込まれて困惑してる。
その異常反応を「自分はモテる」とバイオ女たちは勘違いしたんだろう。
モヤシの異常反応を引き出す奇声錯乱行為や性的嫌がらせがさらに続いたんだろう。
それで美人と勘違いして、問題児のバイオ女たちは大女優の横柄な態度をしたんだろう。

悪いバイオ女は教授に次ぐ発言力があり、不良側の女だから、交流策で解決は不可能だ。
物証をそろえて訴訟になる。

一部の悪いバイオ女にとって、私は東京の加減を知る魅力計測器として扱われたんだろう。
私は魅力計測器と違うので、卒業後、田舎娘は勘違いして林に埋まったり沖に浮いてるかも。

●女の感性だと「不良」と「財布」の両方欲しいし、女としての魅力の程度も知りたいだろう。

女にとっては、「不良の縄張り」と「モヤシ金持ちの財布」の両方とも欲しい。
「不良の縄張り」と「モヤシ金持ち」は、二者択一のトレードオフの原則がある。
東京の公立小中高で「両立がほぼ不可能」と6・3・3の12年で納得して本物の東京女になる。
田舎育ちか、または、女だらけの私立育ちだと、常識がないまま大人になる。
5分以内の会話で田舎娘を「両立無理だよ。」と納得させるのは不可能だ。
一部のバイオ女たちは、教授に次ぐ発言力を行使して、両方を同室同時刻につかむ。
不良にはやさしく接して手に入れ、モヤシには大損させて弱らせ手に入れる。
結婚は手続きが複雑で、入籍に失敗する。
損をさせられるモヤシ側は、物証を取って、訴訟を起こすのが正解だ。
「ストーカー濡れ衣を着せて」同時に「求婚してくる」等々の矛盾を物証に保存する。

自分の体を餌に人間関係を構築するつもりの女は、自分の価値を知ることが大切だ。
東京の公立小中高で女は、ほろ苦い経験をして、自分の値段を知る。
田舎育ちか、または、女だらけの私立育ちだと、自分の値段がない。ノーデータだ。
バイオ大学だと自分の等身大の値段を知る機会が、残念ながら、もうない。
バイオ女は教授に次ぐ発言力があり、男にとって危険な「不良の縄張り」に居座ってる。
そうなると、人間関係のしがらみで、男は女へウソを言う。男はブスを見て、美人と答える。
彼女たちには値段がないから、自分を極端な安売りにするか、極端な高売りにするだけだ。
自分が傷つくこと無しで自分を売るとなると、極端な高売りにするだけだ。
美人ならば結婚するが、値段が高すぎるから、たいていは、売れ残る。
東京女のようにちょうどいい値段で自分を売り抜けることがない。
次は、確実に売れるように、車検自動車を駄菓子の値段で売る極端な安売りになる。

●他の部族の言語を巧みに操る首狩り族だ。
不良の縄張りにいる女たちから求婚された。彼女たちは、お友達でも、お嫁さんとも違う。
悪いことするために、不良の縄張りが必要だ。長居するなら、リスクを取って証拠は保存。
あいうえお
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:30:07.90ID:n7vV7Pi+0
>>525
●ブス女にとって偏差値50バイオ大学は、天国でもあり地獄でもある。

女にさえ生まれれば、誰でも手先が器用で、男性教授よりもバイオ実験が早くて上手い。
女は努力ゼロ。その無賃労力実験で、バイオ大学では女が教授の次に発言力がある。
加えて、女が不良の縄張りにいると、さらに人間関係が強くなる。
すると内部の男は、権力の差に敏感で、ブス女を見て、美女と答えるウソツキ人間になる。
極端なデブスを容姿端麗な痩身美女と答えると、それもそれで、悪口になるから難しい。

東京の男女共学の公立小中高で育った東京女や多摩女は、自分の値段を知ってる。
美人扱いされると、ウソだと気がついた上で、4年間限定の夢の美女扱いを楽しむ。
真価が試される恋愛のときに、建前美人で実際は普通の女価格で自分を売って結婚する。
田舎娘や女だらけの私立に育つと、おだてられて、自分を本物の美女だと勘違いする。
勘違いして、性格の悪い大柄(おおへい)な大女優になる。
ブスが自分を美人と思って大女優の天狗になってしまうと、ブス本人も周囲の男も困る。
美人のつもりで高売りして、結婚を断られる。私そっくりの田舎坊ちゃんは変死する。

女に本物の助言者ゼロだから、勘が狂って、車検自動車を駄菓子の値段で売るオチだろう。
勘が狂うので、ブス女にとってバイオ大学は、天国でもあり地獄でもある。

ブスと美女にザックリ分ければ、たとえ話は簡単だ。しかし、実際のリアル女は人並みの外見だ。
人並みの外見は表現が難しい。得をさせてもらうと美女に見えるし、損させられるとブスに見える。
私自身、記憶を整理しても、混乱する。
不良の縄張りにいる女は、お友達とも違うし、嫁さんとも違う。
縄張りにいる一部の田舎者のバイオ女は、モヤシ金持ちに損をさせて、あべこべに求婚する。
あれだけ損をさせられても、なおもまだ「人並みの外見」と私が見えたのは、美女だったのかもね。
「人並みの外見」だから、四つんばいで女性器を後方の私へ突き出されても、性交は無理だった。

●教授のでっち上げ。

在学中の出来事だ。ものすごくわかりやすく言うとだ。
私は在学中に女へ「オナニーしてください」手紙を送ってる。
在学中の教授会が「オナニーしてください」手紙の内容に無知なのが矛盾してる。
なぜ無知か?ストーカー被害の届出件数が在学中ゼロだからだ。
ストーカー被害の届出件数は在学中ゼロだ。
バイオ女たちは実験の休憩時間にウソのストーカー被害を雑談の中でのみ訴えてる。
雑談の流れの中のストーカー被害はカウント・ゼロだ。
ストーカー被害はあくまで私に損させて振り向かせる「女独自」のでっち上げ行動だ。
在学中の被害届はゼロだ。
そんなに共通点ゼロの男と仲良くなりたいのであればだ。
バイオ女が私のチンコしゃぶったり、校門をなめれば済む話だ。
校門なめは、共通点ゼロの場合、そういう極端で特殊な非常手段もあるということだ。
問題児の田舎娘たちは、会話5分で共通して奇声発作を起こす。
そうなると原始的な表現で「校門なめ」になってくる。実際にやるのとは違い説明表現だから。

万が一、女が教授や総務課に泣きつくようなホントの著名被害届が在学中にあればだ。
万万が一そうであれば、月例教授会で、
女が持ち込んだ現物の「オナニーしろ」手紙の1通か
10円コピーくらいあってもいいでしょう。卒業後とは違い、在学中にだ。それがゼロだ。
月例教授会が「オナニーしろ」手紙の情報未把握だ。
未把握とは、ストーカー被害の具体内容は100%教授のでっち上げ。
被害者ゼロなのに教授が独自に教授会で濡れ衣を着せて私を破滅させた。

女が困ってるという「具体的」被害説明は、教授がわざと作ったり誘導したニセモノ。
具体内容の検証をして裏を取れば、具体内容はすぐ作為的な誘導やウソだとわかる。
指導と称した誘導やでっち上げとわかるが、それは教授の信用力で裏取りがゼロ。
在学中のストーカー被害はゼロ件で、教授独自のでっち上げだ。
あいうえお
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:38:26.60ID:Vm4L8DJQ0
>>1
国家戦略特区諮問会議(議長:安倍晋三)で決定するんですね、わかります。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:38:33.94ID:+aoWv7g50
大学じゃなくて学生で線引きすればいいだろ。
これからセンター試験廃止されて推薦やAOでも使える試験をやるそうだから
その成績を無償化される高校生の線引きに使えばいい。
大学側が「無償化高校生」の獲得競争をすればいい。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:40:07.42ID:gmAi2xBF0
>>514
父親に収入があっても、学費を出してくれないような歪んだ家庭出身の子もいるの、東大の秀才の中には。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:44:56.91ID:DbWUGdEu0
分かり易いやんけ
適用外と予測して反発するようなところは、端から要らんところや
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:46:41.27ID:DbWUGdEu0
>>511
高等教育の意味を調べなおしとき
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:48:01.09ID:+W5LxfSa0
国立だけでいい。
私立はFランばかりだから、税金の無駄。
大卒目的なら私費で行けばいい。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:49:32.22ID:H7yV08wK0
人は常に選ばれながら人生を歩むのに大学だけ平等とかありえんわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:51:35.62ID:5VpLYM1d0
あの大学は確実に無償化の対象になる。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:52:08.72ID:1eYVEuub0
センター試験5教科で上から50%程度でいいだろ
公平出し糞大学は優秀な学生集められるように精進しろで終わる話
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:54:03.12ID:0eih0Oag0
理系は修士まで取っておかないとまともな就職がないからな
優秀な人が国立高専から国立大編入で大学卒業まででも無償化になるといいよね
国立高専なら寮があるし家庭環境に問題がある人でも勉強に集中できる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 05:55:58.41ID:BTU+8TfI0
まず多すぎる大学を淘汰するべき
国立も1県に1校必要ないし
Fラン私立は、補助金カットの兵糧攻めで潰せばいい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 06:03:02.43ID:VK8UhV8nO
私立はまず2割は潰すべきだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 06:07:57.05ID:0eih0Oag0
>>543
貧困家庭は家庭環境が劣悪な場合も多いぞ
自分も授業料免除と奨学金でなんとか卒業就職したけどさ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 06:12:11.00ID:SAKvCtx+0
>>546
家庭が裕福な人間でも正直
うまくいくかは微妙
なぜなら貧乏人が資産を狙ってくるからだ
自由競争とは恐ろしく厳しいのだ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 06:19:33.96ID:bImFnjH30
>>45
子供がそんなに気にさわったのか
脳みそ子供をFランが受け入れてる現実をみろや
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:09:13.48ID:SAzlMZSA0
国立だけにしておくのが無難だと思うがな。
私立含めると話がややこしくなる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:10:42.94ID:y7TtNJTf0
>>494
地方の国立大こそそもそも不要
税金の無駄遣い

存在価値あるのは最大限譲歩して地帝のみ
あとは廃校にしろ 税金がかなり浮く
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:14:34.42ID:9voCp7SQ0
個人の資質と家庭環境で個別に審査すれば良い。誰でも彼でもなんて有り得ないわ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:28:01.53ID:gqVle+vZ0
受験難易度的な観点で決められるわけが無いわな
底辺校にぐうの音も出ない正論吐かれて終わり
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:42:36.20ID:VtgoWGM60
愛媛で獣医を目指す学生は無償化すべき
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:50:10.44ID:3yLIlb5p0
全大学対象でいいから、総代だけ卒業時に全額付与にすれば?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:54.03ID:VZzRzZDT0
何でよそのガキの学費まで払ったらなアカンねん
奨学金で行けや
国立ならせいぜい270万ぐらいちゃうんか?
親もそれぐらい用意したれや
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:55:12.06ID:DhRf7ryW0
「産業界から人材を受け入れるなど」

財界からの天下りを条件に無償化を認める完全な利権政策です本当にありがとうございました

安倍は自分が低学歴だからルサンチマンでやってるのか知らないが、お友達利権で大学を作り、
抵抗する文科省を叩いて官僚を大量粛清し、天下り利権を奪って学問的訓練を受けていない民間人を
大学に教員として送り込み、完全を大学を食い物にしようとしてるよな。
10年後に日本の教育がボロボロになって国民総低学歴化してても御構いなしなんだろう。
0558名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:22:33.29ID:qaGnn+Le0
国公立限定でその中の成績上位30%だけ無償、30-60%は半額免除とか、学生のやる気と学力アップに結びつくようにすれば良い。
大学なんか好きで行くものなんだから、そこで勉強しない奴らはそもそも税金で補助して行かせる必要はない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:41:52.80ID:JqaGhiEG0
>>49
>第二に、授業料をすべて無償化しても大学の所在地が都市部に住んだ偏っている以上
>下宿をするための費用などがかなりかかるので、高等学校などよりも家庭の負担は
>かなり増大する。つまり貧乏人は結局選択の幅が限られる。

ならば東京23区の大学定員も規制が入ったことだし、
首都圏以外の大学から無償化を進めるべきだな。

それと学生時代から言ってることだが、無償か格安の大学寮を整備しろ。
そうしたらお金の心配なく全国好きなところに進学できる。

人口をもっと循環させないと地方も東京も共倒れ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:50:05.02ID:eDFczaUE0
日本人はいつになっても、お上大好き、公務員にべったり依存なんだな
民営よりも官営が大好き
経済が停滞するのも納得
Fラン私大が公立化するだけで大人気になるんだから
0561柿沼七重
垢版 |
2017/10/29(日) 11:51:17.12ID:cyhgHwtv0
>>4
自民はクソ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:54:30.30ID:d20IuXzl0
>>537
お前の理屈なら難易度で決めればいいじゃん
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:55:26.79ID:SBlE/hQ+0
>>1
毎年一回試験やって基準超えたやつだけ一年無償にしとけよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:57:00.51ID:JqaGhiEG0
>>50
>国公立で、親の収入が少なくてセンターの成績がよかった生徒だけで十分だろ
>本来なら大学に行く学力もない奴まで無償化しても無駄なだけ

ただ人材の高度化は必要。
日本が世界経済を制覇したのは現場の工員の士気と能力が欧米よりも高かったから。

その代わり欧米はトップ層の能力と権限が段違い。
どうしようもない工員でも出来るようにシステムもつくられている。

そん代わり管理層と現場の隔絶は凄まじいものがあるし労使対立も先鋭化する。
仲間でもなんでもない「労働力」だからリストラも平気だし、現場も忠誠心なんて無い。

日本的な「みんな仲間」という文化をベースに世界と勝負するんなら、
Fランでも大学に進学させて共通の基盤を持つという仕組みが日本には必要。
だからといってFランの無償化に賛成はしないが。

つまりだ、現状も東大生の親の年収が高いのと同じで、大学までに勝負がつく。
なのであれば小中高で所得に関係無く教育の機会が与えられればそれでいい。

その上で大学に差を付けるのは、有りだ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:58:26.43ID:utYmdmpi0
ちゃんと勉強しないと卒業できないようにすればいい
留年増えれば授業料確保できるし大学としても旨いだろう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:01:32.49ID:JqaGhiEG0
>>58
>真面目に議論しても最後はエイヤーで決めちゃうんでしょ。
そうだとしても考えることを放棄してはいけない。
ここでの議論は半永久的に残る。
この時代に、2017年に私達が何をどう考えどう動こうとしたのか。
良くも悪くもこれが子孫達への教訓となるのだ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:54.97ID:jW5eEmC+0
>>535
一般入試枠と受験科目を減らして偏差値を上げますが、よろしかったでしょうか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:07:06.25ID:Yw4GCmJF0
Jリーグみたいに入れ替え制にしてやれよw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:07:40.42ID:LXpGjEUS0
      4学部 全平均 文 法 経 商

慶應  70.5 69.8 70 72 71 69 総69 環63
早稲田 70.0 68.4 69 70 71 70 国70 社70 教66 構69 人63 体62
上智   65.3 64.6 64 68 64 -- 外65 総66 人64 神53
明治   65.0 65.0 64 66 65 65 国66 営65 情64
立教   64.3 64.3 63 64 64 66 異68 社66 観63 福60 心64
同志社 63.5 62.8 64 64 63 63 地65 政63 コミ66 心63 情60 体59 神60
中央   62.3 61.7 60 67 61 61 総63
青学   61.5 62.1 62 62 61 61 国64 総64 教64 社60 地61
法政   61.5 61.0 61 62 61 62 国63 社59 福60 人60 キャ60 GI67 体60
立命館 61.0 60.0 61 62 61 60 国62 社58 政58 心61 食62 映57 体56
学習院 60.7 61.0 61 61 60 -- 国62
関学   60.5 59.1 61 60 61 60 国66 社59 総57 教58 福57 神52
関西   60.3 59.1 61 61 59 60 外64 社60 政59 情55 安57 体56
南山   59.5 59.8 60 61 59 58 国65 外61 総57
武蔵   59.5 59.7 59 -- 60 -- 社60
成蹊   59.0 59.0 59 58 60
成城   56.3 56.3 55 57 57 -- 社56
明学   55.7 56.3 56 56 55 -- 国61 社55 心58
中京   55.5 56.3 57 54 55 56 国59 英58 社52 総55 心59
國學院 55.3 55.3 57 55 54 -- 人57 神50
龍谷   54.8 54.2 58 54 54 53 国56 社51 政54
日本   54.8 52.3 54 56 54 55 国51 芸49 危51 体48
西南   54.3 54.0 55 55 53 54 国56 人53 神48
東洋   53.5 53.0 55 53 53 53 国55 社54 観56 連48 LD48
近畿   53.3 53.8 52 53 55 53 国60 社54
専修   52.8 52.4 53 53 53 52 人56 商51 情51
駒澤   52.5 52.3 54 52 51 53 グ53 仏44
愛知   52.5 51.8 52 55 52 51 国55 地48 中49
甲南   52.3 52.0 54 51 52 52 マネ52

第1回ベネッセ駿台マーク模試C判定偏差値(2017/10/23)
共通4学部平均順 全学部平均は文系の最大最小学部を除外して(全5学部以上)算出
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:08:06.87ID:LXpGjEUS0
>>571

どこで切るかやな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:10:20.99ID:H7Am3QdH0
国公立限定で何も問題ないじゃん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:11:24.79ID:JqaGhiEG0
>>59
>毎年英語と数学だけでも選抜試験すればよかろう。
>上位30%が免除。偏差値で言うと55くらいか? 学校じゃなくて、属人化。

学生時代ちんたら過ごしてた自分が言うのも気恥ずかしいが、
教育の品質保証、学生の能力評価という意味でも資格や統一試験を導入するのは一案。

属人的にというよりも一定以上のスコアを取った学生の比率で評価した方がいい。
学生群として評価しないと大学自体の教育品質向上には繋がらない。

これで中堅から底辺校の底上げを図る。
上位校はこの辺は楽々とクリアーして世界との戦いにしのぎを削る。
つまり基本今のままでいい。
敢えて言えば留学をさせて若い内に世界を見させることくらいか。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:21.23ID:rSvmQEXj0
>>574
一時期、中高でやっていて批難された統一試験だが無償が絡むなら尚の事必要だよね。
てか、そういう仕組みをなくして全体的な底上げを図るなんて絵空事でしか無い。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:16:03.94ID:rSvmQEXj0
>>575
今回の選挙は無償化否定なんて党は出てない。
民意としか言いようが無いし、自民だけの発案じゃないからね、コレは。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:18:06.85ID:RChF7DCZ0
何で税金で定員割れのF大支えなきゃいけないんだよ
むしろ潰せ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:18:08.54ID:Y2wWX+Is0
>>571
上智青学の偏差値の低さと武蔵中京の高さには違和感があるけど
序列としては大体こんなもんだよな
あとは獨協が気になる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:18:13.11ID:etpXhbO20
国公立大学が安すぎて早慶が反発して値上げたんだよな。私立大学は邪魔ばっかするな。まずは国公立大学から無料にするのが筋やろ?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:21:50.77ID:MdfTOgOj0
>>579

南山と中京は
名古屋圏でナンバー1.2の私立だから
滑り止めとして
偏差値は嵩上げされてる
まあそれも大学の実力
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:22:07.05ID:J3+5WCEH0
国立は無償
ただし5教科7科目をキッチリ受験する

これで何の問題もない
バカにカネ使うなバカ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:24:58.21ID:etpXhbO20
大学で高校の復習やってるようなとこは全部いらないよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:08.22ID:JqaGhiEG0
>>74
>例えば、3人ガキつくって、一人でも無償の大学に入ってくれればいいやと
>頭の良くない夫婦でも一人くらいは、万が一でも、
>カラスから鷹が生まれるのではと考える。このように考える夫婦が増える。

そんな夫婦、居てもごく僅かだよw
小中高はタダで大学も真ん中以上ならタダって感じにならないと頭は切り替わらない。
その例で言えば3人の内1人くらいは自己負担で大学かも、くらいになれば動き出すかな。

上がらない給料で消費もしてもらわないといけないんだから、
家計を圧迫する家賃と教育費に絞って支援をすれば少子化は相当程度解消する。
完全に解消しようと思えば東京一極集中を止めないといけないが。

プラス高齢化は医療介護の保証があればいい。
今みたいに特養入ると月10万プラスアルファ、なんてことやってたら消費なんて無理w
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:14.04ID:RdrLrMe20
>>564
昔の日本は世界的に見て大卒が多かった
だもんで他国ならオフィスで働くところ工場の現場に投入された
ブルーカラー扱いだがそこは腐っても大卒、いろいろ創意工夫して生産効率を上げた
とにかく大卒がやる仕事ではないという分野に大卒を投入したことが功を奏した
ただ今はどこの国も大卒が増えて同じような状況になり日本の優位性が薄れた
今なら自分は大学全入でもいいと思うよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:54.07ID:69tIujch0
ハーバードなんか年間700万円かかるけど中国人が沢山入ってくる
問題は学費より質じゃないのかね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:27:38.89ID:/Gk91RMH0
>>3
安倍晋三が出た三流大学は当確ですね!
ぎゃぎゃははははっははっははははあははあはっははっはは
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:29:46.19ID:JqaGhiEG0
>>75
>金がないから勉強できないという根性が気に入らんわ。
甘えてるよな。
ただ田舎で周りに大学無くて下宿とか無理、とかになると確かに厳しい。
それでも文系ならバイトでなんとか出来る余地も有るだろしなあ。

いずれにしても諦めちゃダメだ。

学費も大事だが下宿の負担を減らすためにも
無料の大学寮を国と大学が責任を持って整備すべき。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:35:46.79ID:JqaGhiEG0
>>104
>無償化対象の大学を選別するのはもちろん、
>対象生徒の家庭の家計調査も実施しないとダメだわな。

今はマイナンバー有るんだから結構楽に出来るはずなんだけどなあ。
あと年金と同じで富裕層はノブレスオブリージュとして無償化の対象とすべきではない。
これだけでも財源に余裕が出来るし社会の一体感も高まる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:04.63ID:JqaGhiEG0
>>112
>例えば地方帝大より早慶の方が国家貢献度高い

例えになってないw
早慶の過剰なプレゼンスこそが東京一極集中の副産物だろうが。
マッチポンプはいい加減にやめろ。

東京一極集中構造があるから東京に人口が集中し、東京で人口が再生産され更に膨張。
結果、東京地元校の早慶にまで優秀層が回るようになっただけだ。

そして東京贔屓の学閥、縁故ネットワークで影響力が強くなっただけだ。
早慶の今を評価しろと言われれば、それは東京だけが突出して肥大化強大化した、
戦後日本の歪みを体現している存在である、としか言えないなw

そしてその過剰な東京一極集中が日本から活力を奪い、日本を窒息させようとしている。
寧ろこの点について早慶の諸君の見解を伺いたいものだw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:52:40.58ID:JqaGhiEG0
>>119
>9割取れるなら国立大授業料の9割相当額を
>5割しか取れないなら5割。

これは分かりやすくていいな。
で、大学によって免除率を変化させればいい。
東大京大を筆頭として、それ以下の大学なら9割の得点で9割以上の免除を行えば、
自分のスコアでどこに進学するかを学生が能動的に選ぶことが出来る。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:27.87ID:6mXOu+ig0
旧帝大毎月5万円の奨学金
国立大は毎月3万円の奨学金
これだけでいいだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:53.40ID:eDFczaUE0
>>593
ちがうぞ
教育学部と防衛大学校以外は、元々貧乏人のために作ったわけではない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:03:26.93ID:Dphv7GHQ0
私学は外せ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:06:29.66ID:hth/BPtF0
お前らは高卒だから、嫉妬がスゴいな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:07:49.43ID:PmGqGf520
記事によると
「産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべきだ」と述べた。
ってことだから、天下りや実務経験者を教授と称してる専門学校ぽいのに無料で通えるようにするって話でしょ。研究大学じゃなくて
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:06.87ID:eb8nToC30
普通に旧帝以上だけ無償でいいだろ。Fランなんか行く暇あるなら就職しろ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:09:43.35ID:eb8nToC30
私学は指定校推薦がいる間は馬鹿に金払うの無駄だからやる必要なし。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:18.57ID:JqaGhiEG0
>>142
>むしろ無償大学と有償大学に別れることで淘汰進むしいいことしかない

友人の結婚式で、新郎は国立◯◯大学を卒業され、とか紹介してたの思い出したw
新郎は無償◯◯大学を卒業され、とかにこれからなんだろか?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:12:59.29ID:6mXOu+ig0
高等教育機関だからな
馬鹿は入れなくていいよ
それを考えると旧帝大くらいまで無償でいいだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:14:51.18ID:ue+heH5/0
ってか有償無償って、進学中に金払うか卒業後に金払うかの違いなんだから、
指定されたからってどうこうはならんよ。
むしろ指定された大学はどうやって無償分(という名の借金)回収するの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:21:45.86ID:57abBakL0
大学の無償化は旧帝国大学のみで良いよな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:22:07.36ID:dMepmdy/0
もともと国立大学って学費免除とか減免の制度があるだろ。私立も早慶とかは家計状況が厳しい人向けの奨学金あるし。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:23:23.10ID:lEG0/Bys0
違うだろー!このハゲー!!!
大学ではなく学生を選ぶべきなんだよ。

例えばセンター試験の上位10%に対して学費を全額出してやるとか?
どこの大学を選ぶかはその学生が自分で選べばいい。
センター試験での選別が不適当なら奨学金試験とか導入してもいい。
更に人数を絞って生活扶助とか海外の大学も選べるようにするとか
大学ではなく学生に金を入れるんだよハゲー!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:24:40.77ID:57abBakL0
>>587
その質を維持するのにたくさんの金が要る
良い先生には高額の給料出さないと来ない
高い授業料でもハーバード大学ならペイする
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:25:41.94ID:FooO9ICs0
働く人は働き、学ぶ人は学び、苦労して学ぶ人は苦労して学ぶ
そういう自然な世の中をぶっ壊して公的制度として作る傾斜配点上等のような歪な世の中は、漏れは好かない
真に必要なのは、単純に、働いて世の中を支えている若者と、苦労しつつ学んでいる若い人への支援のはずである
大学無償化の話には、もの凄くいやらしいものがその裏に感じられて、色々な意味で気持ちが悪すぎるのである
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:28:07.80ID:jcaDPQqa0
国立下位を見下し私立をやたら持ち上げるやつは

「国立は入試科目7科目 私立は3科目」

がわかっていない。
つまり私立は馬鹿でも入れるが国立は馬鹿では入れない。下位でも。
早稲田慶応を自慢するやつがいるが、例えば文系では理科入試はない。
つまり科学知識ゼロの完全なアホでも慶応早稲田に入れる。
だから私立はダメなのだ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:33:42.45ID:cmYT3FCY0
貧しい家庭の子らが行く・・・

難しいな
例えば、偏差値で上位に限定すると、金持ち優遇になるぞ
ますます格差拡大になるんじゃないか

国が高校生に行って欲しい学部に限定するとか

つーか、う〜〜ん
目的がよくわからなくなる
「大学」を限定すんの?
親の資産、年収で限定すれば?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:36:23.61ID:jcaDPQqa0
>>612
高校入試で私立3科目でも高校で猛勉強して7科目の国立受かればOK.
大学まで通しで3科目オンリーは完全なバカというよりかたわ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:39:08.53ID:KvZUK42b0
自民は利権、既得権益政治が好きだねぇ。

学校教育なんて新規参入ほぼ不可能だもんなぁ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:41:12.43ID:8wjjglsk0
おまいらさあ、元記事読んでるか?

一番問題にしなきゃならないのはこの部分だろ↓
「高等教育無償化の具体策である授業料免除や給付型奨学金の拡充の
対象となる学生の進学先について「産業界から人材を受け入れるなど
実社会で評価されている大学に限定すべきだ」と述べた。

無償化と引き換えに、大企業や議員、官僚の天下り先を確保させろってさ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:42:55.40ID:EEdzniDH0
>>614
別に3科目でも5科目でも
同じ会社に入ったら給料一緒だしな

本人に売りが何もないから差別化したいだけ
甘え
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:02.26ID:hUmx2Roe0
東大と早稲田だけでいいだろ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:23.37ID:RdrLrMe20
>>614
いや底辺公立は5教科でも馬鹿でも入れる=科目数の問題ではないと言いたかったんだけど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:54:04.80ID:hxDbHY3/0
>>619
私大は一律対象外でいいだろw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:55:30.03ID:hxDbHY3/0
>>621
天下りの先生のほうが学生にとってはいい先生だったりするよ。
学術と実践の違いを知ってたり、就職への窓口になったり。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:57:19.88ID:hFZbQIhj0
国の補助が無くても多数生徒が集まる大学ならその方が価値が上がると思う
月謝が高額でも来たい人、来られる人
国の横槍を一切受けない教育ができるのは
理想だな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:25.92ID:dMepmdy/0
大学を限定するのではなく個人で限定しろよ。魅力のない大学には退場してもらう。
金持ちのほうが塾に行かせてもらって有利だという意見もあるだろうが、例えば基準を出題範囲がはっきりした試験で上位50%とかすれば、塾に行かなくても本人次第でなんとかなるだろ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:01:30.25ID:g0Wg465m0
>>7
自民党が政権とってる限り無理w
加計森友の本質見れば明らか

あれは結局血税使って私学に金流す売国行為だよ
しかもFラン私学になw

その低レベルというか行くくらいなら就職させた方がましなFラン経営者が
移民党の国会議員にぞろぞろいること船田世耕とかこいつらへの利益供与のために
国益が損なわれてる

やるべきことは無償化ではなくFラン含めた底辺私学の補助金廃止と
国立大学の学費値下げ、優秀者への奨学金の充実

Fラン救済の売国行為が高等教育無償化だよ、これ支持する奴は売国奴
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:06:01.00ID:g0Wg465m0
>>613
それ全然違う
貧しい家庭だろうが豊かな家庭だろうが勉強ができる優秀な人間が
大学に行きそうじゃない人間は就職

これが健全な姿、Fランの教員を後輩がやってるけど
学力テストやったら中学生レベルだとよw
そんなのが日本の大学の三割くらいあるんだよ

そんな連中に高等教育なんて必要ないしやっても無駄
たちが悪いのは加計みたいなFランのために補助金が使われていること
私服肥やすFラン経営者のために国が亡びるわ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:54.86ID:iRHfgKEy0
偏差値50以下の
馬鹿大は閉鎖したほうが
日本の為になる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:37:41.80ID:hN6rc+5I0
これモリカケみたいに
私大の経営者が安倍に裏金積んで
首相の鶴の一声で「大学は限定」の方針が破棄されるよ
まあ見ていてごらん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:37:57.28ID:DhRf7ryW0
>>623
大学教員とビジネスマンじゃどんだけ優秀でもプロ棋士とアマ名人ぐらいレベルが違う。
文科省の各種専門家会議見れば大学教員以外の専門家(笑)の大半がお飾りでしかないのは
一目瞭然でしょ。学識が違いすぎてほとんど発言すらできない。
最悪、科学リテラシーのない老害経営者が大学教授の椅子に収まってエビデンスのない
思い出話を滔々と語るだけの授業に膨大な公費が費やされることになるぞ。
教育現場に安直に民間人入れたら破綻すんの、大阪の公募校長見れば明らかじゃん。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:39:03.92ID:BzRiI6500
マンコドライヤー実行犯を退学にもできない東大は当然対象外だよな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:39:06.24ID:iRHfgKEy0
F大を無償にするなら
税金不払い運動をする!
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:39:52.68ID:DhRf7ryW0
>>632
違う違う
「うちは何人、企業関係者を教授として受け入れますから無償化お願いします」ってなる
そのための限定要件だから
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:50:21.01ID:IJpzMm840
>>633

お前は教える人間が悪いから
とか人のせいにしてるから
いつまでたってもウダツがあがらんのだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:56:53.20ID:lEG0/Bys0
学生を選別すると格差がーって言うなら先ず国公立高校の授業レベルを上げて
塾ありきの状態を是正すべきだろう。
底辺高校の無償化費用を国公立高校へ振り替えてやればやりようもあるだろ?
国公立高校にすら入れない奴は明らかに自己責任だろ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:57:41.18ID:DhRf7ryW0
>>637
何を言いたいか分からんが、教える人間がどうでもいいなら
それこそこんな利権の温床にしかならないことやらない方が良かろうが
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:02:43.03ID:DhRf7ryW0
大学教育に民間人入れるのは基本的に大学教育のアマチュア化にしか繋がらない
よほど資質のある人なら入れてもいいが、大学教員が務まるような人をよくよく厳選する必要がある
無償化を人質にして無理やり受け入れ数だけ増やそうとする政策は糞だろ
こんなの利権がらみの下心すけすけじゃないか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:02:49.76ID:8NVRFGNW0
>>639
人のせいにすんなと言いたい

教える人間が悪いなら
てめえで勉強しろと
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:04:48.49ID:OdYfCni50
だから、安倍は全国規模で堂々とモリカケをやりたいだけなんだよ
利権産業の発展以外のことをやるわけがないだろう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:05:32.40ID:DhRf7ryW0
>>641
そ れ が 今 、 何 か 関 係 あ る の か

大学が自分で勉強するところなんてのは当たり前だろうが
いまさら何言ってんの
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:06:45.09ID:RdrLrMe20
ところでこの無償かと言うのは具体的にどのくらいの金額を指すの
私立大医学部など学費が非常に高いけどそこがタダになれば志願者殺到しそうだが
学部学科によって学費が違うわけでその辺どうなるのかな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:18:03.25ID:yF/zPXw90
私立の医学部を無償化したところで、入学なんぼでできまんねん?の開業親父が出てくるから
意味ない。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:28:53.93ID:DhRf7ryW0
>>646
関係ねーなら外から天下りで変な奴入れる必要ねーだろ

そもそも学生が自ら研究する能力を培う上で指導者が関係ないなんてことはないけどな
大学教員は研究指導をすることができるが、普通のビジネスマンにそれができるかは怪しい
そもsも本人が研究なんてほとんどしたことないだろうし
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:46:33.60ID:dMepmdy/0
>>645
いまどきそんなところないだろ。万が一あったとしても誤差の範囲内だと思うぞ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:59.09ID:m1RPla+90
賛成。

というよりも、国立大学を無償化にすればいい。
優秀な人材が、都会に流れていく現象を食い止め
地方の過疎化阻止の1要因になりうる。
Fラン私立はつぶすべき。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 20:11:11.12ID:ewIEdwXJ0
広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。

これは、税金の不正流失であり、消費税納税者、全員への裏切り行為である。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 20:16:37.24ID:m1RPla+90
>>550

地方の国立は各県に1校は必要。
複数ある県は統合するといい。

今のように国立大の学費が高いと、少々無理しても東京や大阪の私大へ
って流れを食い止めることができれば
国立大のレベルもあがるし、地方の活性化にもつながる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 21:21:02.64ID:YFNnjSvG0
>>525
●偏差値50のバイオ女だ。
不良の縄張りにいる娘たちが、ほかの男へ損させて、あべこべに、デカイ態度で求婚する。
求婚された男は、軋轢を生んでも、物証を取って断ったほうが、私は、いいと思う。
弱い立場の金持ちだったら、迎合して危機をやり過ごそうとしがちだから。

相思相愛とは違う。
狙われてる男は、弱い立場の金持ち。筋肉金持ちは狙いから外してる。
狙ってる女たちは、美人とは違う、人並み外見の、勘違い女カッペ。
バイオ女たちは、教授の次に発言力があるから、意志さえあれば、悪いことができる。

弱い立場の金持ちは、困ると、迎合して危機をやり過ごそうとする傾向がある。
バイオ大学のバイオ女カッペへ迎合すると、バイオ女は増長する。
増長して、ありふれた日常偶然が重なると、証拠がない殺人になる。

美人だったら、男に口説かれまくって求婚を丁寧に断る労力等々で、悪いことする暇がない。
極端なブス女なら、不良の縄張りからはじかれ、おとなしくブス女同士の輪でくすぶってる。
不良の縄張りには居座れるが、不良の恋愛対象から外れてる浮いた女カッペが、犯す罪だ。

田舎娘が中途半端に力を手に入れる。
すると「不良の縄張り」と「モヤシ金持ちの財産」の両方を同室同時刻に欲しがり、罪を犯す。
二者択一のトレードオフだから、同時獲得失敗して、殺人で人間関係をリセットする。
「不良と金は二者択一で、原則、同時獲得不可能。」
これは東京の公立小中高で育つ東京女、多摩女は知ってるが、田舎や私立だと理解不能だ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 21:56:15.24ID:gKBadPrK0
私大無償化?
俺の母校の横浜国大が慶応やマーチのバカどもに並ぶというのか?
絶対に許せないわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 21:59:06.67ID:gKBadPrK0
慶応や早稲田やマーチに営業力・OBのコネで攻められたら俺の母校の横浜国大が学生獲得競争で負けてしまうわ
学問の府がバカの動物園になってしまう
私大無償化は断固反対!
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:03:32.98ID:T7lYuT9C0
無償化するならいわゆる駅弁&教育大学だよな
戦前は師範学校が無償で学べた
さらに深く学びたいという若者には高等師範→文理科大学(いまの筑波と広島)というタダコースがあった
これを復活させるのが一番自然な気がする
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:04:07.36ID:84RnzG2n0
うちの職場に慶大文学部卒の子がいるけど高卒より仕事できない
怒鳴ったら泣き出すし慶応ってこんなもんかと思ったわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:04:24.60ID:pwRE/qHn0
子供の2人目は半額、3人目はただってすればいんじゃね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:05:04.58ID:RQmkviQF0
>>647
それで影響受ける学生なら
それまでだよ
一生ウダツあがらん
そしてお前もな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:08:00.65ID:gKBadPrK0
無償化するなら国立大学のみ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:10:41.65ID:wLmyOrl90
私学無償化ってアホか。
それで銭足らんって増税されたらたまったもんじゃないぞ・・・
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:11:13.14ID:pwRE/qHn0
>>660
国立、公立と言ってもピンキリってのがこれまでの議論何だが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:11:58.49ID:rdCMp6l70
排除の理論で政府への忠誠心を試せばいい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:13:17.56ID:6pMO3RjW0
国立で親の所得が200万以下で入学試験が上位ならタダにしたらいい
尚且つトップの成績なら一年ごとに50万の賞金付きにしろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:16:17.00ID:Vk2dXPO10
国立大だけ無料でいい
後防大卒で任官拒否するあほから金をとりあげろw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:19:20.11ID:MgWhSKcu0
>>1
偏差値50以下の馬鹿田大学はイラン!!!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:21:29.90ID:hL82v6vR0
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:22:18.80ID:lvRd1+FH0
>>667
そうそう
そこが1番重要
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:22:45.19ID:ThJaL4Zf0
そんなことより大学自体を限定しろ
レベルが低いのは就職専門学校とか動物園とか呼び名を変えるべき
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:35:38.24ID:yF/zPXw90
今の6334(6)制を変更したらどうか。戦前のコース設定の方がまだマシだったのではないか。
どう考えても実習や実験が必須の理学・工学・農学あたりと文・経・法が同じ年月で卒業というのは
おかしい。医学などは既に6年だが、他の理科系も4年じゃ無理がある。
それに戦前は大学と高等工業専門学校などを分けていた。大学の教師も大学の准教授や教授は
誰しもが認めるような碩学しかなれないようにすべき。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:36:14.87ID:H9XHGd910
>>1
上の大学が詰まるなら幼児教育も高等教育の無償化もいらねーだろ

幼児教育高等教育無償化して大学行かせないつもりなのかね
なら最初から幼児教育も高等教育の無償化もいらんだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:42:24.26ID:OzLNc2pf0
そもそもおかしなことばかりなんだよ
私学助成は憲法違反だろうが
なぜ憲法が禁止しているかといえば
金を出すから口もだすというのを防ぐため
教育という美名のもと公金支出が濫用されるため

そして幼児教育無償化の財源を経団連が出すの?
え?国の政策に必要な金をなんで民間が出すんだよ?
どういう法律でやるんだよそれを
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:43:04.56ID:gKBadPrK0
>>662
国立大学を保護するために無償化は国立だけが望ましい
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:51:59.59ID:5tRoFapY0
独立の法人にしたんだから扱いも私学とかと同じように扱ってしまえよ
いつまでも政府のひも付きだとおかしいだろ
学生数につきいくらの補助金でいいんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 22:56:55.38ID:BuFTbBPw0
民間官僚議員から大学いくのはいいけど博士号持ち限定にしてね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:04.79ID:iRHfgKEy0
F大を無償化するなら
税金不払い運動をする!
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:15:52.93ID:sdKVuRMN0
>>657
> うちの職場に慶大文学部卒の子がいるけど高卒より仕事できない
> 怒鳴ったら泣き出すし慶応ってこんなもんかと思ったわ

慶応はその職場に行っちゃいけない。
自分の能力を生かせない。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:16:41.97ID:/O+XUvcy0
ついでに大学改革やるなら話だけは聞いてもいい。
F欄どうすんだ? あと、学部名長いやつ止めろや。
一文字学部と二文字一部以外は本来は不要だぞ(´・ω・`)
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:16:44.54ID:gdTvBRUI0
基準は教員一人当たりの一定権威以上の論文掲載数でいいんじゃないの?
研究やる気のない大学を優遇してもしょうがないだろう。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:17:53.94ID:hKw17Plq0
>>677
一言で言っちまうと、まさにこれだよね
国民の血税で馬鹿を遊ばせるのか、と

カネが無いから学ぶ機会が無いというのなら、
カネが無くても学べる小中学校では、当然、トップクラスの優秀な成績だよな、と
カネさえあれば、国公立や私大の上位難関校に受かるだけの実力があるんだよな、と
そうであって、そうまでして学びたいというのなら、未来への投資として税金払ってやるよ
そこまでの実力がないのなら、働いて稼いで、それから自分のカネで大学いけ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:17.11ID:xoMToVCK0
国公立無償化ならいいと思う。
ただ、糞私立が田舎の自治体によって公立化する
ケースが増えているようだから国立で一定レベル
以上の大学に限定したらいいだろう。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:37:11.04ID:xQl3kF/E0
ハーバードに入れたら全額国で負担とかのほうがいいだろ
日本の大学にしか入れないやつはたかが知れてる
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:46:59.56ID:CCrIVUGG0
獣医学部はすべて無償化すべき
国家戦略だから
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:58.92ID:UjHPzqy80
30年で18歳人口が半分近くまで激減する少子化なのに大学とやらは増えてんのなw
私立小中高大すべてが、ふつうに試験しても定員割れで、アホでも入れとる。私大なんて推薦とAOばかり、何が大学じゃ、アホンダラwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:52:57.89ID:bDlgZgds0
今ある国立大学を入試で入れるくらい学力がい人は、無償化を検討していいと思う
あとは、偏差値が低いFラン大学から、どんどん潰していけば問題ない
差別も何も大学の偏差値なんて公表されてるんだし、見ればわかる
子供の数が減ってるのに、偏差値の低いFラン馬鹿大学ばかりたくさんあってどうすんだ?
税金の無駄遣い
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:54:11.89ID:S085q0KG0
義務教育以上に税金使うな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:54:42.60ID:SxOVjPjU0
回り回って無償化とかにするなら最初から国立法人化なんてやめておけばよかったのに
あれのせいで現場が混乱して国際競争力もじわじわと落ちてきてしまった
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:01.07ID:S085q0KG0
金が無ければ働けビンボーコジキ無能な親怨め
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:44.47ID:pKX4LKF50
タダにしたら主婦やシルバーが
市民講座やカルチャースクール代わりに
入学するケースも出ると思うんだが
年齢制限でも付けるの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:05:38.21ID:2GnlzTZ30
お前らはこの驚愕の事実を知ってるか?
Fラン私大にはマジで障害者手帳を持つ知的障害の学生がいる
しかも数人じゃなく3ケタも
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:08:54.30ID:97lHIGzb0
全員無償なんかする必要無し
勉強する気ない奴に何で税金使わなきゃいけん
勉強頑張って成績いい奴にだけ補助金だせ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:44.37ID:U52d7ARu0
アホに金出す必要無し
勉強する気さえ無い奴は中卒で働けばよかろう
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:11:50.62ID:4MP95N500
とりあえず成蹊大学法学部政治学科は真っ先に外すべきだな
偏差値的にも、輩出した人材の質的にも
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:21:29.94ID:tftpHiYF0
加計学園は当選確実だろ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:25:42.77ID:eX1ijnnY0
一定以上の大学とプラスして、これからの日本考えて看護や介護とかの資格とれるとこにしたら?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:25:55.31ID:C2YKW3CT0
学力の高い大学だけで良いだろうに。
底辺大学でも入りたいなら自費で行けってことよ。節約したいなら勉強して一番になればいい。
本来大学は競争して入る所だろう。それが国を強くする。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:26:48.07ID:hQGdQpeO0
>>218
北大って意外と理系はいいんだぞ



土地有り余っているのと、場所歴史的に農学関連が強いからな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:30:11.11ID:XEpMJ//50
中国の韓非子だかの話で、他国からの使者に出来る奴が来たら冷遇し、並の奴が来たら厚遇すれば
国へ帰った並の奴の発言力が上がり、他国の国力が落ちるんだそうだ。
それと同じで、並の奴が大学なんか入って発言力を持ってしまったから日本はこんな状態になってしまったんだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:41:32.82ID:VifU+Qk80
高卒で就職出来れば、大学行かない奴は多いと思う

一番問題なのは、大卒募集をしておきながら、奨学金を返せない程度の額でしか雇わない職場
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:50:00.95ID:hE9pL9zi0
無償化をまったくやらなければ不平等はなくなる
これって、フットインザドアテクニックじゃないのさ
限定で始めて範囲を広げていくに決まってる
最初からやらせるな!これに尽きる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:50:02.66ID:Lrse0qwh0
>>698
ウマいのは文科じゃなくて自民と財界な
文科は叩き潰されて利権奪われた
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:51.11ID:hE9pL9zi0
反発が予想されて実際反発された
それで無償化は足踏みした
公明党には配慮したし、無駄な金を出すのを先送りできた
これなら、政治判断としては優良だな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:55:53.00ID:C2YKW3CT0
>>703
わかる。
中程度の奴が底辺大学に親のスネかじりで行ってる癖に身をわきまえず、勘違いして声だけで大きくなり日本の世の中を回らなくしている。
因みに私は底辺の身分。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:56:23.50ID:hE9pL9zi0
>>703
一休の知能は極少数でいいが
ただし飛びぬけて優秀でなければならない
既存の知識体系を辿るのが特異な秀才が
特異な発想をするかどうかはわからないがな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 04:00:43.75ID:c4wISq7u0
>>524
●不良の縄張りに居座ってるのに、不良の恋愛対象から外れてるハンパな田舎娘たちだ。
「不良の縄張りにいて、恋人なし。」とは、女にとって高抑圧状態なのかもしれない。
それは男が察するのは無理だし、恋愛に飢えた女は自分で解決することだ。
ホントに恋したいなら、不良と絶交して、ほかの男と恋すればいいだけだ。
高抑圧状態に加え、不良の縄張りの外のモヤシ金持ち坊ちゃんの財布が欲しくなる。
「不良の縄張り」と「モヤシの財布」の両方が欲しくなる。
不良と金は、二者択一のトレードオフの原則があり、同時獲得はほぼ不可能だ。
「あちらを立てればこちらが立たす、こちらを立てればあちらが立たず。」だ。
この東京の掟は、東京の男女共学の公立小中高で学び、東京女、多摩女になる。
田舎娘や私立育ちの女だと、理解を求めるのとは違い、証拠を取って法廷闘争だ。
彼女たちは、モヤシに損させて振り向かせ求婚するなど、気をひく触法行為をする。
しっかり証拠を取る準備をして、相手の目立ちたがり屋の触法行為待ち。

●不良の縄張りの「境界線」
不良の縄張りは、縄張り滞在が許されてる女から見えにくい。
不良はブス女を自分たちの縄張りから実力行使で追い出す。
広大な不良の縄張りから追い出されたブスは、ブス女同士でかたまってくすぶってる。
不良の縄張りは、女から不可視だが、ブス女ちゃんの生活動線は、女にも見えるはず。
ブス女ちゃんが、出禁部屋や使用不可能な公用備品が、不良の領土であり所有物だ。
モヤシ金持ちは、ブス女が排除される空間が、同様に立ち入り禁止だ。
モヤシ金持ちとゆっくりお話したい。
そうなら、極端ブス女ちゃんがリラックスしてる男女兼用公共空間がいい。
あいうえお
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:39:53.72ID:RQ/c+rzU0
学力とか、社会の需要などで一定の線引きは必要だと思う。

でも、自民党の差配が入ると、中の上レベルのリベラル系大学が対象から漏れる一方で、
選挙に落ちた自民の浪人を特任教授とかで匿う底辺右派大学が対象になるとかネジレは起きそう。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:46:24.46ID:0vo9sJyL0
例えば、偏差値50で線引きしたとしたら、加計の学校は全滅だ
安倍が学力による線引きを考えるとは思えねぇw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:50:19.97ID:K6oMYkcoO
>>694
就労移行支援をしている会社のページにも、書かれていた
ttp://www.kaien-lab.com/faq/next/
>今では大学全入時代になりましたので、実は知的障害があっても大学に進学できるようになりました。
>実際大学関係者にお話を聞いても、また当社の大学生向けのプログラム(ガクプロ)を利用する方の知的
>検査の結果を聞いても、相当の数の知的障害の方が大学に通っています。
>しかし履修登録で苦労をしたり、グループワークで発言がかみ合わなかったり、レポートの作成に大きな
>困難を感じたり、大学のレベルについていくのに厳しい状況に置かれることは多いと言えます。
>学問に対する適性があったり、学ぶことが好きである場合を除いて、知的障害がある場合は進学よりも
>就職を目指す方がご本人がその後幸せに生きる可能性が高まると当社では考えています。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:09.54ID:KAxoLx8i0
あかんやろ?
車で例えれば
トヨタの車買う人は税金で100万円補助するけど
日産の車買う人は全額自腹で購入してねってことやん?
公平な競争にならんやろ?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:00:55.66ID:Q/OZj90p0
上位校ほど学費免除や給付奨学金制度が充実しているわけで
上位に限定するならば効果はほぼない上に逆進性をより強めるだけなんだよな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:34.77ID:LO9BpPBT0
・向学心溢れる優秀な学生の支援
・ただの貧民救済
そもそも、目的はどっち?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:39.33ID:KAxoLx8i0
センター試験で8割以上とったらとかにしたら?
どこに進学するかは本人の自由で
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:19.64ID:FlSNBmBj0
>>1
私立は旧大学令で認可された大学と国際基督教大と城西国際大、学習院のみでお釣りがでる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:15.91ID:Q/OZj90p0
デンソーなど大手高卒採用の滑り止めとなっているマー関は当然対象外だよな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:58.87ID:CBdn9WrM0
収入制限付きで返済なしの奨学金で十分
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:17:11.41ID:imDfGEyW0
低学歴のネトウヨが国立以外は大学と認めんとは笑止な話だ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:28:43.84ID:mMdCaPBI0
限定された大学が少ないとそこがブランド化されて人気が上がり
裕福な家庭の子が塾予備校家庭教師を付けて入り
授業料を国からもらう

貧しい子は入学する学力基準があがり入れず
高額な大学へいき
有利子の奨学金を何百万と背負わされて社会人スタート

で返せたらセーフ
間違ってブラック企業に入ったら辞めれず体を壊すか心を壊し自殺か
破産

格差社会の末期症状だなw
0728
垢版 |
2017/10/30(月) 17:30:39.49ID:Liplb8fw0
大学いかなくても、立派なひともいる
対象大学絞ればいいやん
何で、下のレベルにあわせる必要があるの?
無償になりたかったら、勉強すればいいやん 有償がいややったら、大学いかんといたらええやん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:32.73ID:fNFpRrmJ0
>>724
ほんこれ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:46.32ID:QCcLdzfX0
>>726
日大は付属枠を減らすべきだわ、一般入試でもやばいのたくさんいるのにそれに輪を掛けたのがグループで入ってくるからな
他の学生への影響もかなり大きいと思う、スポーツ推薦ぐらいは優遇してやったら?って程度
OBに社長たくさんおるんやからカンパでええやろと
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:46:35.90ID:XoAKMdCR0
>>715
教育費を今更安くしたって氷河期世代が不利になるだけ
中高年が大学に入りなおしても雇うわけないし

それに低年収男性ほど子供を持てないのだから、独身税を取るってことだぞ

小泉進次郎は子供がいない人も、他人の子が納税して社会保障を支えるから
老後も安心と言ってるが、だったら今働き盛りの中高年に職業訓練費用させて、
生産性を上げた方が得だと思う

じゃないと無年金のまま生活保護に雪崩れ込んでしまう
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:08:43.82ID:CekGIR2R0
国公立だけ安くしたらいい
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:14:55.63ID:oXODnPcH0
>>724

何を根拠に低学歴って決めつけてんだよ
お前はさぞ高学歴なんだよなwww
低学歴臭が半端ないけど
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:14:58.60ID:B7+hVmBE0
国立だけでいいよ。
他の基準で分けようとすると面倒くさくなるに決まってる。
国立大全部が難関大学じゃないから、並みの学力でも進学できるよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:19:40.26ID:B0FrN8yf0
旧帝、一橋東工筑波、早慶までだな。

まあ、都会に行けない学生もいるから、金岡千広横熊のブロック校も上智同志社も入れてやってもいい。
が、そこまでだ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:22:24.48ID:qGSvDcyH0
伝統を重んじるのであれば
ドイツ流にすべての国公立大学を無償化するべき
夏は北海道冬は沖縄で学べる体制を整えるべきだ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:08.97ID:wS/37IAf0
貧乏人避けでわざわざ糞高い私立に通わせてるのに、無償化とか舐めすぎだろ…
学歴そのものよりも付き合う友人たちのほうがよほど重要なんだぞ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:42:12.79ID:U5wyd2jQ0
東京は所得の高い人間の集まりなんだから、東京にある大学は有料でいいだろ。
地方大学を無償化して地方創生を進めよう。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:58:42.65ID:Qxpk4iA10
無償化、無償化って馬鹿みたいに・・・
どうせなら全ての日本国民の衣食住を完全無償化しろよ
働きたい奴と外国人を働かせればいいんじゃね?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:09:04.43ID:spCeqhfk0
>>738
貧乏人との付き合いから学べることだってあるんだぞ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:12:06.61ID:Q/OZj90p0
>>726
ロースクール認可のとき公明がゴネたことを考えると
今回も創価大以上は認められると思う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:14:42.95ID:MWKYtfKF0
大学教授の論文本数でいい。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:15:16.79ID:hVHR2+Ni0
時代は、放送大学だよ、
全国津々浦々まであり、世代超えて学べる組織はここしかない。
一億総活躍社会にふさわしい、教育機関だよ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:17:28.30ID:SocM7gX30
>>6
最近、地方の経営難の私大が公立化されてるので「国公立」という大雑把なくくりでは
そういう決して高偏差値ではない大学も入ってきてしまうのだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:20:19.51ID:Q4lLNNeq0
ソフホーズ大学かコルホーズ大学のくせに制度で差別化は不適であるとするなら、
もう一声「公金の投入を廃し自由化を」ぐらい言えばおk
言わないならアカ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:24:22.59ID:7+wCTayr0
国公立だけで良いから、3科目入試にしてほしい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:26:27.50ID:yWyDIEjL0
これはあり得ないだろ。
限定するのは、学生側だろう。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:50.81ID:yWyDIEjL0
>>32
完全同意。
これは無理。
やるなら、学力などによる学生側の限定。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:31:26.65ID:Lrse0qwh0
>>731
経済再生のためには氷河期世代を見殺しにするのが一番生産性が高い
氷河期世代から取った税金を教育無償化にあてれば次の世代の経済成長と人口増加が見込める
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:33:43.09ID:iHA+W+Su0
>>640
理工系のエンジニアなら学術でも務まりそうだけど。
そもそも学部の成り立ちが実務の研究だからね。
こんなのは会計とか金融にも言えるだろう。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:14.98ID:D4yuGX/i0
国立だけでいいよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:36:45.53ID:iHA+W+Su0
>>738
でも結局偏差値曲線と世帯年収の曲線は緩やかな相関を示すんだから、
偏差値曲線の上のほうに居れば良いだけの話じゃん。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:39:31.44ID:Quf40sMh0
推薦除外で、偏差値60以上の大学のみでいいよ。
それ以下の大学は自腹で行け。
偏差値50以下の大学は助成金もゼロで。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:46.42ID:g8KSiJMU0
>>738
薫育というのがあるからな
社会階層に見合った教育というのも
資本主義社会には必要だと思う
成功した卒業生とか教育理念に共感した人の支援とかも期待したいところだけど
昔と違って、今の日本の金待ちは資産もハートも侘しいからなw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:55.10ID:XOk5qeS+0
>>652
地方の活性化などしなくていい。

田舎だから愚かなのではなく、
愚かだから田舎なのだ。

故に援護無用。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:50:51.80ID:fd4My1RtO
そもそもこれは高校で無償化対象の生徒が大学でも無償化継続したい場合は、それに相応しい大学を限定するってことだろ。
すなわちその大学の学生全員が対象ではない。高校からの継続者だけの話だ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:15.39ID:S3SJCQf30
三割くらい中卒で就職できるようにする方が重要。

勉強したくない奴も多いだろ。

大企業を含め中卒の採用を義務付けたらいいんだよ。

労働力不足の解消、税収アップに繋がる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:03:43.07ID:SocM7gX30
>>762
大学で縛ると進路を限定することになるのか
ドイツのアビトゥーアみたいに高2あたりで試験やって
その結果で決めるとかでもいいかもしれんね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:05:26.16ID:huSCG84C0
むつかしいよね

それに大学行かせると貴重なメスの繁殖期間を大きく損なうんだよね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:16:29.80ID:S3SJCQf30
中卒で就職して、18ぐらいで結婚するのが一番という世の中になればいいな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:21:24.52ID:huSCG84C0
>>767
じつはそれあたりが最強
明治以後の日本はそれだった
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:22:59.05ID:huSCG84C0
小卒がふつう

ちょっと賢い子は中学に行く

もっと賢い子は師範学校に行く

これらで十分に機能していた

大学は国家的人材を育てる別枠だった

これが明治から昭和の大戦まで
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:50.33ID:huSCG84C0
人生期間増えたけど繁殖期間が増えなかったのが人類最大の誤算

その誤算をカバーできず全人類的におたおたしてるのがいま
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:14.81ID:6z3Z0kUZ0
大学単位より、人によって優秀なら無料の奨学金でいいんじゃないの?
センター、校内の成績、校外の活動とかトータルで希望者は奨学金審査すればいいやん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:29:30.72ID:FxsgTRlM0
>>763 
簡単、高校なくせばいい
中学→高校分は自宅学習→一定の年齢以上で大学試験
自分に甘い奴は大学落ちるしいいんじゃねぇ?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:32:06.26ID:OvwrvRLC0
無利子奨学金の拡充も意味があると思うけれどな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:35:19.02ID:huSCG84C0
>>772
極論だけどおもしろいね

そういう方向もあり
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:37:01.22ID:jvl+1ZfM0
>>43
君もみんな同じことを思ってるって考えてるよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:37:21.18ID:ZV/Bl3bn0
大学を特定するって
最初は論文の引用回数だとか、何か決めても
最後は必ず偏差値になるからね
どんな基準作っても
それに合わせて偏差値の高い生徒が来て
大学自体が偏差値で評価されるようになる

それは「正解」なの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:37:32.41ID:huSCG84C0
>>772
昔は高校がなかったんだよね

中学卒業したら終わり

大学行きたいすげー奴が大学予備門

それで1880年ごろから1945頃まで65年間程度やっていたわけ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:38:19.67ID:huSCG84C0
そんなやりかたでゼロ戦や大和を自力で作れるまでに成長

核ですら自力開発できそうなところまでいっていた

資源なかったけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:42:14.60ID:huSCG84C0
英語は翻訳に特化して欧米の技術を学べる程度に抑えておき
残りの余力を国産技術アップにすべて注ぎ込んだ

論文は日本語で書くから並みの欧米人には解読不能

日本独自の秘伝職人高度技術が日本国内で自力で高められ
世界中から恐れられる存在になった

のが今は見る影もない・・・
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:43:08.47ID:huSCG84C0
世界で初めて大規模空母艦隊を運用したのも日本

新たな世界の幕開けは日本から始まった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:44:06.22ID:g8KSiJMU0
国の言いなりの大学に国の望む学生なんか
絶対にロクなことにはならないよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:45:05.59ID:6z3Z0kUZ0
そもそも大学の存在意義ってなに?っていうね
大学いく意味ある?

仕事するなら中卒、高卒で仕事した方がいい場合も多い
研究したいけど研究施設のために大学ってならいく必要もあるけどね
論文やら文献なんかもネットで読めるし
大学行かなきゃ出来ないことなんてこともないし

単に、大学運営のために高学歴のパスポートをとらせるように洗脳して、
いい企業に新卒で入るためってのにすぎないよね
それもだいぶ崩れてきた感もあるが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:48:53.21ID:XEpMJ//50
>>777
大学は並の奴に発言力を与え、日本の国力をそぐための策略だったんだよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:50:21.98ID:FxsgTRlM0
>>774
>>777
中学→高校→大学と人生考える暇なくレールに沿って行進するわけだから
途中離脱して就職しようと思うわけがない
高校なくして空白の期間を作れば考えるでしょ、自分の人生に大学は必要かどうかを
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:03:15.46ID:S3SJCQf30
暇は恐ろしいくらい毒だぞ。

中卒→直ぐに就職or進学にしないといけない。
高校を半減でいいのでは?
中卒の就職のケアとセットで。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:18:40.45ID:SocM7gX30
>>777
それ以外に職業校コースがあったんだよ
先生になるのが師範学校、その上の高等師範は今の国立大教育学部の礎
陸軍軍人になるのが陸軍幼年学校、海軍は海軍予備校を経てからの江田島
あと、良家の子女は職業志向なくとも高等女学校在学中に縁談をまとめるのがステータスだった
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:26:41.15ID:eF0bXf9R0
下の方の大学なんて遊びで行ってるんだから贅沢品
むしろ学費に課税しろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:27:33.15ID:Lrse0qwh0
>>777
高校がなかったというか、昔の中学は今の中高一貫ぐらいの位置付けだった
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:27:55.47ID:huSCG84C0
日本語で優秀論文書いて欧米に意地悪してやるのも国家戦略として大切なこと
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:29:40.02ID:cdMnRuZi0
おじいちゃんたちはいまだに昔の感覚だから

んじゃあお前らの孫たちには高卒で就職勧めろよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:30:04.61ID:huSCG84C0
おい良家の子女は職業志向なくとも女学校在学中に縁談をまとめるのがステータスだぞ女のおまいら
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:31:38.98ID:huSCG84C0
>>792
女の孫にはそうする予定
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:33:05.48ID:huSCG84C0
自分の女の孫が40未婚だなんて未来がもっとも最悪だからね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:34:21.49ID:huSCG84C0
>>795
土方でもいいよ
とにかく子(曾孫)を産めってこと
それだけで十分女は国家に貢献できる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:36:22.42ID:huSCG84C0
40未婚でもその代償で
すごい稼げるとか上級資格があるとか
真似できない成果を上げるとかなら
いいけどね
そうじゃないやつばかりだよみてたら
それくらいなら高卒で土方相手でもいいから結婚して曾孫産んでくれ
そのほうがはるかに未来がある
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:36:28.92ID:T4ssbAuG0
旧帝大限定でよい。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:08.14ID:huSCG84C0
>>798
ここで書くと特定されて世界各国に命を狙われるからやだ!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:31.30ID:dg7GxJu40
Fランはぜったいダメ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:38:28.16ID:huSCG84C0
おまいらだって優秀な自分のDNAを未来につなげたいとは思わないのか?

あ、思わないのか

じゃいまのままでよし!
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:42:05.15ID:Zi1MImUw0
リーマン大増税が目の前だというのに何をお花畑してんだろうか・・・。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:42:50.91ID:DYEKzpa30
これは当然だわ。

偏差値70以上の大学、学部のみ無償化で良い。
それ以外は従来通りで。

ついでに偏差値50に満たないゴミ大学には、
人として標準未満のゴミ糞しか居ない訳だから全廃にしろ。

偏差値50未満のゴミどもは、人間に成り損なった失敗品だから、
人権も無用。直ちに人権を剥奪し、ゴキブリや蛆虫と同格とすべし。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:43:21.12ID:huSCG84C0
じぶんが社会で碌な仕事できなくても
DNAとりあえず未来に伝えるだけでまじノーベル賞級の業績なんだけどね
凡人がノーベル賞に匹敵する業績を上げる唯一の方策
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:05.64ID:dvszc0CQ0
関東学院大もなwww
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:11.94ID:D8i2cFTD0
大学というより、
学部毎に偏差値60以上に限定な。
精々、東京六大学の半分程度がボーダーライン。
駅弁大学でも、学部によっては対象になる。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:44:21.89ID:huSCG84C0
ノーベル賞とれないならとりあえず子供作っておけ

それで凡人としては十分
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:46:27.94ID:dftpAe+i0
>>192
駅弁は地方の人材を育てる役割があるからな。

都内も庶民や貧乏人は国立にいけばいい。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:48:52.19ID:dftpAe+i0
>>800
駅弁は、貧乏で自宅から通える大学を求める人のためにも、無料化必須。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:49:38.55ID:huSCG84C0
>>811
学費是正とか言って国立大学の学費ガンガンあげてなにがしたかったんだろうね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:03.50ID:huSCG84C0
国立の学費昔並みに下げればいいのに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:26.97ID:jx5mPG6N0
旧帝大だけ無料でいいよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:35.02ID:bdgLk0ZU0
特定の大学のみ無償化になると我先にパーケンだの献金だのと金満汚職工作始まるから無理
実績を考慮するとかになれば、岩盤規制の打破とか頭のわるいお題目が否定されるんでこれも無理
本気でやりたいなら難関大に渡すんじゃなく、対象をFランクのみに絞った方が分散されるから
無償化したいならネタじゃなくガチでそっちに金回した方がいい結果になるだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:50:53.34ID:huSCG84C0
地方の優秀な奴らの激戦区になってレベル自然に上がるんだよね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:51:02.05ID:dftpAe+i0
>>738
金持ちは小学校から早慶行け
そのまま大学までエスカレーターで行け

私立は金持ちがいけばいい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:52:49.16ID:OFBk302B0
無償化対象大学

国立:旧帝大(医学部を除く)
私立:慶応、早稲田、成蹊、岡山理科大

以上
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:54:01.59ID:99vecPdO0
>>807
偏差値70以上の学部学科だと
理系は別格の東大理三(医)と京大医、その下の阪大医、医科歯科医、名大医、九州大医のみ。
文系は全滅なので、せめて65以上の学部学科にしないと・・・

2017 第一回 駿台全国模試 国公立大理系 (前期日程/一般入試) 医=医学科 ★非医
78 東大理三(医学)
77 京大医



73 大阪大医

71 東京医科歯科大医
70 名古屋大医 九州大医
69 東北大医 千葉大医
68 神戸大医 広島大医 京都府立医大医 大阪市大医 東大理一★
67 北海道大医 筑波大医 金沢大医 岡山大医 横浜市大医 奈良県立医大医 東大理二★
 ・・・・・ 東大理系 一般入試ボーダー ・・・・・
66 三重大医 長崎大医 名古屋市大医
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医大医 山口大医 熊本大医 札幌医大医 和歌山県立医大医
京大理★ 京大薬★
64 富山大医 信州大医 浜松医大医 京大工(物理工学)★ 京大農(応用生命)★
63 群馬大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医 京大農(食品生物)★
62 弘前大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 大分大医 宮崎大医
北海道大獣医★ 京大総合人間/理系★ 京大経済/理系★ 京大農(資源生物 食料・環境)★
61 旭川医大医 秋田大医 山形大医 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大医
京大工(建築 工業化学 情報 電気電子)★ 京大農(森林科学)★ 京大教育/理系★ 
大阪大薬★ 東工大(1,3,4,5,6類)★
 ・・・・・ 国公立大医学部医学科 前期日程/一般入試ボーダー ・・・・・


2017 第一回 駿台全国模試 国公立大文系 (前期日程/一般入試)
68 東大文一
67 東大文二 東大文三
 ・・・・・ 東大文系 一般入試ボーダー・・・・・

65 京大法
64 京大経済 京大文 京大教育 一橋大法 東京外大言語文化/英語
63 京大総合人間 一橋大経済 一橋大商 一橋大社会 東京外大国際社会/北西欧 北米
 ・・・・・ 京大文系&一橋大 一般入試ボーダー ・・・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:54:09.19ID:dftpAe+i0
>>819
私立は金持ちが行けばいいんじゃね。

無償のところに行きたいなら
国公立いけばいいだけ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:54:44.53ID:oX1z7WPw0
計画通りなんやろ?富裕層、大企業ファースト自民党が支援するのは大企業に入れるクラス限定。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:55:29.92ID:huSCG84C0
国立の学費ガンガンあげるわ無償かの話し出すわ

迷走してるね文科省
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:03.03ID:XEpMJ//50
>>792
逆に将来考えてみろよ?
いくら大学出たって上位につける椅子の数は変わらないんだぞ?
その中で競争だけが激化していくから格差は埋まらないんだ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:57:27.32ID:kUcMt8dp0
>>591
陸の王者慶應義塾大学ですが、何か?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:03.11ID:ZAOpVAMz0
>>613
国公立大に限定すれば、
国公立で上から下まで偏差値に差があるからバラけるし、ちょうどいいんじゃね。

貧乏人は国公立受験必須と。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:09.27ID:kUcMt8dp0
マスコミの覇者、在野の早稲田大学ですが、何か?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:57.57ID:y9tZJ+LE0
外人も対象になるんだろうね、差別差別騒がれて。
そんで、学生の数を水増しされて、税金がダダ流されるんだろうね…
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:58.37ID:D8i2cFTD0
あ、そうだ!
入学させた学生の共通テストの得点率に応じて
大学の学費を奨学金で出せば良いんじゃね?
得点率が90%以上の学生には大学の学費の100%を、
80%なら90%、て感じで、
得点率+10%を国費負担する。
学費の国庫負担の申請に学力に比例した優遇はすべきだな。
得点率の他に、共通テストの受験科目数が多くて得点が多い学生も優遇すべきだな。
三科目だけ受験と五科目受験にも差を付けないとな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:00:39.14ID:OFBk302B0
>>827
まさか外部生じゃないだろうな。
0835辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2017/10/30(月) 22:05:50.63ID:Oc0EH6610
>>1
>>488

まあ、フツーに考えれば
教育費の無償化というのは、政見放送などによれば来年の消費税増税分から出すということですので
当然、国費ということになりますから私立は対象から外れるでしょう

そもそも、国公立であれば
すべて教育費は無償であってもよいと私は思う

公立でもタダというわけにはいかないのはわかりますが
なぜか国営放送なのに視聴費を取るという、さらにわけのわからない仕組みもありまして
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:08:34.14ID:+mk6/4xg0
学生は勉強して無償の大学に入ればいいんだし
教員だって頑張って公募に通ればいい。
無償大学リーグの入れ替え戦までやるのも一案。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:10:09.01ID:4jAwbWo30
らーめん大学
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:13:59.72ID:C1A/qTn30
東京では、私大ブランド信奉が凄いから

都民で、入試対策で五科目糞真面目に勉強してる奴は
絶滅危惧種だぞw

有名私大にAO入試や、そのほか推薦入学が大多数だからなw
これ以外に高学歴になる道はないと言ってもよい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:18:44.12ID:i9zz8GwK0
>>838
私大のブランド信奉じゃないな。

普通に5教科7科目勉強しても全国の賢い奴には勝てない、ちょっと落ちる層が、
三科目に絞って効率的に、カッペの7分の3の力で私大に合格してるんだろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:21:51.99ID:C1A/qTn30
>>839

東京じゃ、青学や立教などのブランド私大があるからな

阪大や九大なんぞは、東京の私大からみたら
明らかにランクが落ちるし、就活じゃ低学歴扱い受けるぞ
0841帝大生
垢版 |
2017/10/30(月) 22:24:48.19ID:osfGNM4I0
>>840
そんな会社、眼中にありません。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:25:48.38ID:mwWodm2m0
差別だー!が予想される…これってすぐ差別という言葉を使いたがる新聞記者の妄想じゃん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:27:57.38ID:C1A/qTn30
>>842
田舎者乙w
素直に認めろ

就活で思い知らされるぞ

阪大や名大、東北大の学生は、
青学や立教などのおしゃれ大学生から、低学歴扱いされるし

碌なとこに就職できんだろw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:30:43.19ID:i9zz8GwK0
>>844
ロンブーが目指す学校だからな。
芸能人とか金持ちはそういうところいきゃあいいんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:33:45.29ID:NrVL/bO20
大学の差別化は良いことだと思う。
何で反対する人がいるのだろう。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:35:53.83ID:E4c4tLtY0
>>青学や立教などのおしゃれ大学生から、低学歴扱いされるし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:37:43.84ID:C1A/qTn30
早慶の学生は推薦入学が主流派だ
二科目入試で、数学は必須じゃない

人物重視の入試やってるから
コミュ力、実行力、営業力ある学生が集まる

一橋大や東工大、京大、阪大
などの大学は、早慶よりも偏差値が10くらは落ちるだろ



私立よりも国立大学が凄いとか
思ってる都民なんて、少数派だぞ?w
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:39:10.54ID:Ek3PHqZC0
>>1
>大学側などから反発も予想される。

当たり前だろ。アホだな。
大学で区別するなど、実現するはずが無い。

あくまでも個人で、「センター試験(みたいなもの)兼、学費免除試験」を
受けさせて、それの上位◯◯パーセントを学費免除生とするしかない。
学費免除生は、どこの大学を受験して合格しても無償になる(医学部等上限は決めて)。

また、各大学は、その学費免除試験をセンターのように合否の判断基準にしてもよい。

大学で区別するなんて反対が大きくて、案がつぶれるに決まってるだろ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:42:26.34ID:zYZ5kkA50
センター試験の得点に応じて個人に付与すればいいんじゃね?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:42:43.14ID:C1A/qTn30
今時センターなんぞ受ける奴は
地方民や国立の奴らぐらいだろう

有名私大は推薦入学あるから
都内の学生は、センターなんぞ受けんよ  
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:44:42.14ID:fd4My1RtO
>>853
無償化資格欲しければセンター受けろということだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:45:57.39ID:huSCG84C0
>>840
お金持ちご子息なので採用も安心ってのもあるよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:46:56.14ID:i9zz8GwK0
>>850
能力は低いけど、意欲のある生徒や
自宅から通える学校しかいけない生徒に
大学進学のチャンスを与える必要がある。

もちろん最低限のレベル≒駅弁合格レベルぐらいは要求して。

実際、最近のノーベル賞みても、長崎大とか埼玉大とか、山梨大とか、駅弁卒の人が受賞してる。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:46:59.12ID:/guXlAx20
バカ大卒が社会に何の利益も、もたらしていないことを真剣に考えろ

小学校の英語教育もしかり

バカに英語を教えて、何の役にたつんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:47:20.98ID:4XN7hN0H0
>>784
専門学校増やす意味もない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:49:08.58ID:q2DYPtZM0
大学と言ってもいろいろある。
東大駒場の北に山手通りを隔ててヤマザキ学園大学がある。
ヤマザキの学生は,駒場東大前で降りて,東大を突っ切って,自分の大学に行くのだと思うが,
ヤマザキでは英語の授業でbe動詞の活用を教えているという話がネットで話題になった。
ヤマザキの学生が卒業後に相手にするのは犬や猫だから,英語はできなくてよいのかも知れないが,
東大の学生と,ヤマザキの学生を同じ扱いにするのは,
なんとなく国費の無駄遣いのような気がすると思うのは,私だけであろうか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:49:53.82ID:fd4My1RtO
人望ない茂木ではまとめられないな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:03:03.20ID:niZ/8Eo+0
>>10
Fランから消さないと地方にチャイニーズさらにはムスリムがすごい増加してる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:03:04.29ID:LgZLkBAQ0
私立には必要ないだろ
金持ちのボンクラを集めて貧乏な秀才を援助してやればいい
国公立は無償化で問題なし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:05:19.23ID:ZjQWsQHw0
国立大学だけ無償化しろボケ
Fラン私立なんて潰せよ
返済不要の奨学金を国立の学生に支給しろ

あと高校もクソみたいな私立高校はいらない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:06:23.12ID:Lrse0qwh0
当然って言ってる奴は記事見て言ってんのか?
「産業界から人材を受け入れる」大学に限定して認めるって言ってんだぞ
企業からの天下り受け入れるなら学費無償化してやるって話だぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:56.70ID:26Yb9X+r0
放送大学は実にいいんだけど理系向きじゃないのがなあ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:43:46.31ID:26Yb9X+r0
>>844
おしゃれ学生なんざ要らんよ
普通に阪大東北大東工大一橋の方とるわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:44:03.71ID:UgDCY8Wo0
>>1
差別じゃない区別だろ

大学は無償にしなくていいから昔のように貧乏でも行けるように国立の学費を私立の1/10にするだけでいい
その中でも特に優秀な若干名の者だけ今でもあるように学費無料生活費多少支給すれば良い
私立学校を援助する必要は〜ゼロ♫
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:47:20.57ID:C1A/qTn30
>>873
そんなこと言ってるのは
地方の中小零細企業の人事だけw

東京の一部上場企業じゃ
逆だからなw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:50:25.20ID:26Yb9X+r0
>>876
僕の知ってる東京とは違う次元らしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:54:33.85ID:A2JsT3Nm0
>>876
あんた、推薦で立教あたりに入った穀潰しだろ?
日本の寄生虫だね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:55:27.73ID:C1A/qTn30
>>877

学生の質を見ても一目瞭然

早慶AO入試組のほうが、一橋大や東工大卒の奴らよりも
明らかに優秀で営業力ある人ばかり・・


これが現実だよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:57:15.06ID:KZpJ1eO70
>>878
国立を無償化したらただの富裕層優遇じゃん。
国立大学の学生は富裕層の家の子が多いからな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:04:13.85ID:51LpnxxK0
無償化したら全員合格にするだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:06.59ID:by6jeYOf0
優秀な学生に奨学金出して、好きな大学に行かせたらそれでいいんだよ。
それでFランは自然淘汰される
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:11.41ID:aIXYCS5g0
産業界重視なら私学もマーチまでは無償化だな
学費で優位を保ってた国立がどこまで早慶に耐えられるか見もの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:30.18ID:99GtowUO0
>>880
早慶でもあれだけどMARCHのが優秀というのはなあ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:18:01.47ID:H30PVp7V0
京大は、もはや早慶に完全に抜かれた

学生の質をとっても
早慶と互角に渡り合えるのは東大だけ

国立大学の学生は
私大の学生に比べ、劣ってるのが多い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:22:27.93ID:slb5rr510
早慶とかクズのたまり場だからさっさと廃校にしろ

日本の子供のレベルが低下してるんだから東大と兄妹以外は廃校にしていい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:24:03.24ID:aIXYCS5g0
流石に京大抜いたはないわ
抜くこともこの先ない
だけど学費無償なら私大バブル期を思い起こせば一橋抜く可能性は十分ある
なんせ総合大学と文系単科では国際化の時代力が違いすぎる
理工も早稲田なら東工大に並びかねない 
なんせ四万人の学費が100〜140から無料へシフトだからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:24:06.62ID:99GtowUO0
>>886
早慶除いて国立のが入る難易度高いんだけど質が低いのかあ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:25:27.94ID:slb5rr510
早慶なんて今では難易度が低くて問題外だろ
特にAOとかゴミ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:28:45.45ID:OWoRQpB20
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

推薦AOは有名私立は勿論だが、国立医学部も率が凄いよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:35:43.77ID:D3cOqjJE0
マーチだけ無償化でいいです。
Fランは廃止でおねがいします。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:38:32.37ID:XKz2yplq0
AO入試とか学校推薦、一芸入試、スポーツ推薦の人は除外すべき
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:44:01.40ID:UuC2kZaO0
>>890
それは5ch脳の偏見だよ
地方国立生の3割は地元高校の推薦とAOでできてる
早慶は4割は無試験だがそのうち2割は開成麻布等を除いて関東最難関クラスの中学高校入試を抜けてきてるハイパーエリート
早慶付属は関西を除いた地方には存在しないくらい賢い中高なんだよ
残りの一割は外国語ペラペラと特殊技能持ちと指定校上位陣
早慶の真のボンクラは1割強だけ
対して地方国立はまるまる3割ボンクラだから早慶より酷い
ちなみに明治大学は25%くらいしか推薦いないから8割がたの国立より健全
以外にも東北大と同じくらいの割合
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:47:33.08ID:5N1lov820
東京大阪近郊にある私立は無償にする意味ないよね
地方F欄は成績優秀者のみ無償
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:49:43.23ID:KEjsHlme0
無償化は高校までで十分
大学はほとんど糞の役にも立たない教育しかしていない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:52:17.17ID:wSy07uHRO
>>863
>学生が卒業後に相手にするのは犬や猫だから,英語はできなくてよいのかも知れないが,
盲導犬に命令する時は、英語を使うのが慣例だから、英語を学んでいるのかもしれない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:53:17.15ID:5V4jEvbF0
>>883
アホと一緒にしてどうすんだよ
講義もゼミも公立中学みたいになるわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:56:24.05ID:yC59HKD90
無償化したら
早慶VS一橋〜北大
マーチVS地方国立
ニッコマVS地方公立
が公平な土俵で見られるんだろ?
普通に興味あるわ
20年だけでいいから試しにやってみてほしい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:59:32.89ID:Vq/1+nLC0
奨学金制度で十分だろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:00:44.21ID:fiRVX62o0
企業や官公庁では決して大学を同列とは見てはいないが、それでも〇×大学と東京大学が
同じ大学というのはやはり無理があるな。大学の定義からやり直した方がいいのではないか。
ついでに高校の定義もおかしい。もう高等学校じゃないだろ。中等学校後期ぐらいが妥当。
だからその上に本当の高等学校とか高等工業学校とか高等農業学校にするべき。
それに全学部(医歯薬以外)が同じ4年制というのもおかしい。文系は3年でもいいだろ。
理系は4年じゃ苦しい。5年は必要なような。教育は明治期以来の大改革が必要ではないか。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:00:47.32ID:Vq/1+nLC0
奨学金制度返済を無利子で死ぬまでにしてやれば十分だわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:00:57.20ID:slb5rr510
大学無償化じゃなくて子供の上位1パーセントに無償の奨学金をやれよ

今の子供は頭が悪いからほとんどは大学に行かせる必要ない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:01:57.70ID:H30PVp7V0
推薦入学の割合が高いほど学生の質が高いだろ

早慶とか見てるとまさにそう
数学も必須じゃないし、二科目入試とかだが

そういう入試スタイルの大学ほど偏差値高い


五科目必須のペーパーテスト重視の旧帝大が
早慶にかなうわけないだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:03:20.80ID:AQ4ocejw0
Fランって存在意義ないし廃止しても何の問題もない
一定水準に達しない大学は認可しなくていいんじゃないのかな?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:03:40.33ID:YqOApll70
>>888
いや専修大学ですら京大みたいな駅弁とかもう眼中ねーわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:04:19.91ID:zZdI9QXG0
>>905
全員が学者、研究者志望ならその主張はある程度的を射ているが…
学習時間の長さ=QOLかと問われるとな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:06:11.62ID:Vq/1+nLC0
高校も義務教育レベルで無償化するのは分かるけどな
大学まで無償化は間違い
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:08:49.47ID:Vq/1+nLC0
奨学金制度で十分
返済方法を大幅に緩和してやればいいだけのこと
大学出て返せないような人にそもそも優遇しても意味ないぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:09:13.17ID:PRRXAZsD0
F欄に金を掛ける価値なんて皆無だろ。
つーか、学費無償化なんて国公立の理工系限定でもいいぐらい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:10:24.91ID:8ECeoeo80
大学を限定するんじゃなくて、各大学の上位者に限定すればいいだろ

こんなんまた一極集中するわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:12:27.79ID:TfPH+XB40
旧帝大の無償化でいいだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:12:56.33ID:Vq/1+nLC0
>>913
今でも支えてるよw
私学助成金というやつ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:14:03.37ID:TfPH+XB40
分数わからん奴に大学入学資格与える制度が狂ってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:14:35.72ID:Vq/1+nLC0
税金は公平に使わないと
頭がいいからってそいつにだけ税金を使うのは間違い
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:15:28.95ID:vmEHgmFd0
>>1

子育てに金がかかりすぎる
少子化対策のひとつでもあるんだろ
だったら、限定するなよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:16:16.44ID:TfPH+XB40
>>917
大学って高等教育機関だ
分数わからん奴が行くところじゃない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:02.51ID:1v2gqru80
>>918
この手の補助は親の年収で制限するという馬鹿げたハードルが良く設定される
親の年収で子供本人の能力によらず評価って無茶苦茶な話なのにね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:18:11.28ID:vmEHgmFd0
>>916
それでも大学に行きたいという熱があるからな
いまや、大学ぐらい出てないとみたいな風潮
そこで、無償化するといいながら
国が選別、大企業の学閥みたいなことをしたらいかんだろ
だったら、大学無償化はとりあえず保留して高校までの完全無償化にすればいい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:18:51.45ID:5V4jEvbF0
>>899
法科大学院で同じ土俵にしたら、東大京大一橋以外の国立大はずっこけた
合格率でも負け、お得意の学生数が〜の言い訳も使えず
文科省にも見放され、地方の国立大も中堅私立と同じく閉鎖続出
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:21:06.36ID:H30PVp7V0
数学全くできなくても
コミュ力や企画力、行動力があれば

有名私大にAO入学できる


こういうジャパニーズドリームが
国立大学の入試にはない     これじゃ社会が腐るだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:23:16.65ID:Vq/1+nLC0
>>921
そうそう、大学は奨学金制度を見直せばいいだけだ
サラ金なんてやってるからこういう話に発展してるだけだからな
大幅に資格と返済を緩和してやれば問題ないはず。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:24:11.37ID:AQ4ocejw0
>>921
だから大学にふさわしいレベルでない大学は不認可にすればいいんじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:24:40.63ID:8nO5Cg7A0
横綱 指定国立大学法人 東大、京大、東北大
大関 指定国立大学法人候補 一橋、東工大、阪大、名大
関脇 その他研究大学 北大、九大

大学無償化はまずはこの辺からでいい。財源があればその他の大学にも
拡充すればいいだけ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:27:17.18ID:vmEHgmFd0
>>925
田中真紀子の騒動知らないのか
大学設置、認可の利権なんて斬り込めない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:30:09.01ID:Vq/1+nLC0
>>926
また安倍が四国に無償が大学が無いとか言って
特区で特別認可とかやりそうだぞw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:30:14.69ID:vmEHgmFd0
>>906
いきなり、レベル低すぎるから廃止なって国が通達するのか
そりゃ、そんな大学でも頭悪いなりに学んでるやつも居るだろ
国が学習機会を奪うとか中国並だな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:33:28.43ID:PIX5X5fv0
大学のスレになると必ず出てくるのが、早慶を過大評価するバカだな。
早慶など、東京ローカルな軽量入試の次第に過ぎないものを。

社会に出れば、国立大出身者と早慶はじめとした私大出身者の
能力の差に愕然とするよ。国立大出身者のが、断然、できる奴が多い。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:34:13.13ID:vmEHgmFd0
>>930
韓国みたいなのが理想と考えてるのか
受験戦争が激しくなって社会がより荒廃するんだが
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:34:35.16ID:DzOHhTsP0
そもそも無償化なんかになるわけないから考えるだけ無駄でしょ
どこから税金出るのかって話だし
絵空事
それならまず高校からだけどそれすら無理なのが現実じゃね?
まじめに語ってる奴はホントに実現すると思ってるのかね
精々家計基準込みの返済不要奨学金の増加くらいしかないだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:35:07.51ID:Vq/1+nLC0
奨学金返済を税で控除するとか色々あるだろ
なぜ奨学金制度がダメなのか分からない。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:35:54.73ID:lg7uMfyH0
アホかよ、大学減らせよ
天下り先ばっかり作ってんじゃねーよ、糞役人
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:36:19.63ID:5V4jEvbF0
>>906
公立化したらアラ不思議
昨年までのFラン私大が大人気
結局学費のアドバンテージなんだよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:36:56.78ID:BXk8ZDei0
>>926はトンペーの学生
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:07.32ID:TfPH+XB40
奨学金500万借りて地方の私立で介護の勉強
年収250万で介護職
こういう大学は大学としての価値はない
付加価値が付かないからな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:42.69ID:8ECeoeo80
>>911
起業するFランのほうが価値があるな

何も生み出さない文系には金を出さないでいいぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:37:51.96ID:BXk8ZDei0
>>937

学費高くても早慶とか国際教養大とか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:39:57.67ID:sJKkTyULO
ネトウヨヘイト醜いなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:40:40.53ID:5V4jEvbF0
〉〉931
君、社会に出てないやんw
受験科目数w
ジジイになっても頭の中と価値観は高校生のまま
社会の評価は、企業・公務員の採用実績、司法試験・公認会計士の合格率見たら明らかやろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:40:44.86ID:BXk8ZDei0
>>894 地方国立生の3割は地元高校の推薦とAOでできてる

適当にうそ書き込むんじゃねえど。
うち(理系)は推薦は1割だけで一般入試が9割だ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:40:53.94ID:vmEHgmFd0
>>926
なんのための無償化
それらの大学に入るためには小中高から塾通いしてる奴ばかりだろ

結局、富裕層優遇政策あほらし
だったら、>>924氏のように奨学金制度の見直しだけでいい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:41:25.18ID:Me2mGas60
というか、偏差値高い大学ならそれこそ卒業後十分収入あるだろうし
別に無償化する必要ないんじゃないか。まあ、偏差値低い学校も
無償化しなくていいと思うけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:41:55.62ID:9IqIsJ720
今って国立でも年間50万超えてるし全部無償化なんて金が足りるわけがない
一部の国立に限定するか学費を下げるかだな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:42:24.39ID:PIX5X5fv0
>>1
>大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される。
Fランなんかは、自分たちが東大や京大と同等の評価を受けていると
思っているのだろうか。
既に、世間では大学を差別して見ているというのは常識なのに、
何を今更。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:42:26.99ID:TfPH+XB40
教育投資効率とか理解できないのが多いのか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:43:13.40ID:vmEHgmFd0
>>947
国が限定するなら
高校までの完全無償化だけでいい
あとは、奨学金の見直し
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:44:13.03ID:unOzMpmL0
医学部は無償化から外れだろうな。
安倍の友達の国際医療福祉大学の掲げる、私立医学部学費最低価格がウリで無くなるから。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:44:23.66ID:TfPH+XB40
そもそも、分数わからんのは高校も行かせなくていいと思うぞ
高等学校だからな
小学校じゃない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:46:31.36ID:IkkwUGdu0
>>1
大学はブランド力で優劣を決める時限にないだろう
慶応早稲田あたりはもはや名ばかりの大学
何しに行くのかもわからない
レイプ事件もあったしボンボンが遊びに行く大学だっていう認識

今は大学は高度な専門知識を学ぶ専門学校みたいな感じだな
東大は少し偏っているが、今で言うと近大が大人気だな
時代の最先端をいく研究機関みたいなイメージ
企業は即戦力が欲しいしな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:47:08.07ID:HAtEIKau0
>>950
教育投資効率考えてるなら旧帝大無償化唱えるお前は論外だろ
2ちゃんでは有名な話だが国立は究極の非効率
前代未聞の大量の死者を出した群馬大学は毎年130億の税金を貰い6000人の学生でそれを使ってる
名古屋大は350億を10000人で
東大は800億を16000人で
対して早稲田大学はたった90億の税金を50000人で使ってる
そしてその効率の差は言うまでもない
効率を唱えるなら国立廃止を唱えないとダブスタ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:48:37.11ID:slvtQdQa0
>>899
MARCHとの比較対象は旧官立大等の上位国立大
駅弁の比較対象は日大近大

地方国立大でも旧官立大と駅弁大学には圧倒的な差がある
戦後に学校教育法で量産した大学と旧官立大は大学としての歴史の重みが違う。
それが就活時学歴フィルター通過ラインの差になるし、上場企業役員数でも明確な差になっている。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:20.71ID:8nO5Cg7A0
最初は指定国立大学法人だけ無償化すればいい。財源があればその他候補校も無償化
すればいい。物事には段階というものがある。財源も無いのに国立全部無償化とか
アホかと。なお私立は検討する余地無し。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:46.21ID:TfPH+XB40
>>956
あのさ、
成果と投資金額を比較しないとだめ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:51:10.41ID:wTgWk7xm0
【偏差値では評価できない 国公立大医学部】

帝大 ※言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

旧六 ※京府医を加えた七医は別格 かつては宮廷医並の勢力を誇ったところも
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

旧制公立(旧六と同格)
京都府立医

新八
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

旧設
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

以上、伝統校

新設
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:51:21.45ID:14gJ/dsO0
無償化するのは、加計学園だけでいいよ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:52:06.52ID:wTgWk7xm0
『関西』で踊る『主力』大学『医学部編』
※私立医も複数存在するがジッツ的にお話にならない

強大:かつては東大・九大の医学部と共に日本三大医学部と言われるほどの勢力を誇った
京都にも関連病院多いが大阪神戸の主力にも影響及ぼす(病院実習も連日往復する死亡フラグ)
   その一方、世界の山中(神戸医OB)、神の手・伊達(岡山医OB)にすがる日々。

飯大: 内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
白い巨塔のモデルとなった医学部でも有名
    大阪南部中心、呉病院のコピペは秀逸
    捏造の信用回復に奔走中。看護師との結婚が多い。

凶府胃:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
    京都府北部から撤退し都市部に集中でもめている
    研究が地味。赤字も多い。
強大(胃)とは大昔から犬猿(府内主力病院も二分)
最近やーさん問題で学長辞任。後任には凶府胃出身者以外がなるという
    名門凶府胃にとっては異例人事。

飯壱大:良くも悪くも地方平均
    大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
    女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。

紳大:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
    医局入っても就職先がないので他大学に入局する奴が多い印象
    余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。
    関東なら医科歯科(医)、中四国なら広島医、的立ち位置?

丘大:中四国医学界のボス。関西の主力にも影響を及ぼす。
   プライドは宮廷並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
   マッチング最低。
   県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:52:21.71ID:Yq5r3rQJ0
大学教育なんて晩婚化、労働力不足の原因だろ
向学心がある奴だけ支援してやればいいよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:52:40.85ID:zIJYqzNT0
個人に対して無償化テストを行って合格した人が無償化。
応募で年収による制限を加えれば良いと思うけど、当然本人ではなく親の年収を考慮する事になる。
金はあるけど子供には絶対に金は使わない毒親の対策が出来ないな。
年収による制限を無くせば優秀な金持ちが無償化対象者の多くを占めるようになる。
やがて気がつく、自分が無償化によって得をする側ではなく無償化される人に対してお金を払う側だと。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:52:58.25ID:PIX5X5fv0
>>944
それがなあ、結局、ホワイトカラーの仕事の能力って、
大学の学力とかなりオーバーラップするのだよ。
大学の学力は、軽量入試の大学ではダメダメなのだよ。
>>956
お前の理屈だとマンモスFラン大学が効率良いことになる。
やはり、Fラン出身はバカだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:53:51.66ID:RthZ6eGl0
無償かとかいうべきじゃないな、全員借金化であり、いずれ若者が支払う付けだ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:54:16.56ID:uQy6FOCp0
そりゃ上の大学だけにしろ。そしたらみんな頑張って勉強するだろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:55:34.34ID:OeywAdbn0
無償化は中学校までで良い。 大学を無償化なんてもってのほか。
税金は、別な社会福祉・保険に使えよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:55:38.96ID:0m1xnD8m0
一橋・・・。
笑わせるのか???

一橋出ているのに
その日本語の読解力・・・。

頼むから、日本語理解しろよ。


Mr-A
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11979696143.html
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:56:33.54ID:5V4jEvbF0
>>965
液便大は数でも率でも負けてるだろ?
数が多い方が教育は困難
なのに、その利も多額の交付金も活かせていないのが液便大
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:57:17.72ID:tTgyRkyG0
>>33
駅弁なら理系もいらねえよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:59:27.45ID:Vq/1+nLC0
これでは大学逝かずに働いて税金払ってる若者が、大学逝ってるヤツに
援助しているようなものだぞ。そのために税金を上げられるんだwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:00:22.34ID:Vq/1+nLC0
>>967
受験勉強?くだらないよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:01:45.53ID:Vq/1+nLC0
働いて夜間(放送)大学してるやつは無料にしてやってもいいだろ。
こっちを先に考えろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:03:28.15ID:5V4jEvbF0
>>972
まるでドイツだよね
学費はゼロに近く、公共交通機関もタダ
職業コースに行った人たちが支えている
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:03:31.86ID:TfPH+XB40
機会均等と結果平等は違うからな
機会均等は競争だけど、結果平等は活力を削ぐ
機会の均等を求めるのは良いが、結果平等を求める社会は貧しさを分け合う社会になる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:06:14.64ID:EAgY0Wnv0
国立 国の予算で無償化
公立 各自治体の予算で無償化、又は学費補助
私立 一切不要
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:06:30.51ID:F0/YlKwd0
新設の獣医学部だけ無償化
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:06:35.32ID:BXk8ZDei0
>>975 卒業してから社会に有り余る還元するから良いんだよ。大体、ドイツだと良い職業には博士号が必要だし。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:01.28ID:PIX5X5fv0
>>965
そもそも就職先でどこを目指すのかは、地理的事情がある。
それを全く理解しないでアホなこと言うなって。
地方の駅弁大学卒業生なるものが、東京の就職先を第一に考えると思うのがおかしい。
弁護士などの資格も人口の少ない地方でおいしい資格かどうかがまず第一に考慮される。
地方の国立大学のが、(たとえば)東工大よりエライと思ってる田舎の人、
という笑い話もある。地方はそういう価値観だろう。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:02.58ID:H30PVp7V0
推薦入学の比率が高い都内の私大のほうが

旧帝大の学生よりも優秀なんだが・・


否定してるのは社会主義左翼だけw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:24.71ID:BXk8ZDei0
>>971 またまたご冗談をw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:07:53.61ID:BXk8ZDei0
>>982 小保方さん、お久しぶりです^^
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:09:48.45ID:0eTJ4wzp0
>>9
私立は、自前で何とかしろよ
そつぎょうせいみんながっぽり稼いでるんだろ、すこしは後輩に寄付したれ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:09:53.21ID:BXk8ZDei0
>>962 死骸代はw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:11.27ID:IsrV+bhC0
少子化で学校のもうけが減ったからって税金投入するのはやめるべき
録画した講義をYoutubeで流せば無償化かできる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:27.43ID:Vq/1+nLC0
>>980
それだけ大学出てから還元できる力があるなら、
なおさら奨学金制度で十分だろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:12:57.17ID:Vq/1+nLC0
奨学金が返せないとか逝ってる連中をただにしてやっても意味ないじゃないか
サラ金状態だから今は無理はないいけど、緩和してやれば多少の返済ぐらい
できるはずでなければおかしいって。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:13.80ID:TfPH+XB40
あと、奨学金の名称使えるのは、返済義務のない物に限るようにするといいだろうな
返済義務あるのは学資ローンと呼ぶように定める
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:23.90ID:5V4jEvbF0
>>984
しかし論文不正は阪大医学部なんかも多いんだよな
5ちゃんねるしか見てないと知らないんだろうけど
生物、医学は構造上の問題だろう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:25.87ID:aQG4QvnT0
>>952
地方で医師するなら全額返還で良いと思う
0993981
垢版 |
2017/10/31(火) 02:13:41.05ID:PIX5X5fv0
おお、アホは俺だった。
>>981>>970に宛てたものだ。
>>970
ということでよろしく。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:14:52.09ID:DOXcPfTf0
そして優秀な人材は海外へ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:15:21.09ID:aQG4QvnT0
>>927
田中真紀子て本当に嫌な女だったよな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:19:10.90ID:jVuUS0QV0
旧帝、医科歯科、東工大、藝大だけでいいだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:19:28.94ID:Vq/1+nLC0
ペット獣医なんていらないからよお
糞歯医者も、糞医者も、糞弁護士も、糞官僚も、糞公務員も、
なんなのこいつら?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:26:13.18ID:PIX5X5fv0
>>997
そのどれにもお前がなれないからって、「なんなのこいつら?」
はみっともないぞ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:29:19.61ID:rX12xcA90
安倍親衛隊になれば全部無料になります
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 02:31:43.92ID:YqOApll70
>>926
加計学園岡山理大も加えてください
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 24分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況