【国際】女子生徒に、生まれつき茶色い髪の黒染めを強要⇒海外メディアが続々「日本の厳しい校則」報道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/28(土) 19:44:33.99ID:CAP_USER9
「日本の学校で無理強いされてるルールが明るみに」

生まれつき茶色い髪の毛を黒く染めるように教諭らから何度も指導されて精神的な苦痛を受けたとして、大阪府立高校3年の女子生徒が府に約220万円の賠償を求める訴訟を起こした。

生まれつき茶髪なのに教諭から黒染めを強要された...高校生が提訴(2017年10月27日)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/27/umare_a_23257759/

女性とは何度も髪の毛を黒染めさせられ、黒染めが「不十分」だとして授業への出席を禁じられたり、修学旅行への参加を拒否されたりした。毎日新聞によると、教諭からは「母子家庭だから茶髪にしているのか」と中傷されたこともあったという。女生徒は現在、不登校の状態が続いている。

損賠訴訟 「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴(2017年10月27日)
https://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00e/040/327000c

この訴訟は、イギリスの公共放送BBCをはじめ複数の海外メディアでも報じられ、日本の学校における「厳格な」身だしなみのルールが改めて浮き彫りになった。

<BBC>
Japan teen 'forced to dye hair black' for school
http://www.bbc.com/news/world-asia-41776203

■「日本の多くの学校で強いられる厳格なルールが明るみに」

海外メディアは、日本の学校特有の細かい服装に関する校則や、その背景にある同調圧力などについても報じている。

英・ガーディアンは、「この訴訟によって、日本の多くの学校で強いられる髪の毛の色や、お化粧、アクセサリー着用、スカート丈などの厳格な服装ルールが改めて明るみにでた」と報じた。

<ガーディアン>
Japanese student sues over school's order to dye hair black
https://www.theguardian.com/world/2017/oct/27/japanese-student-sues-over-schools-order-to-dye-hair-black

英・ロイターは「調和を重んじる文化の日本社会では、多くの学校が髪の毛の色やアクセサリー着用、お化粧、スカート丈の厳しい審査を含む制服着用を生徒に義務付けている」と伝えた。

<ロイター>
Japanese girl says school forced her to dye hair black, sues government: media
https://www.reuters.com/article/us-japan-education-hair/japanese-girl-says-school-forced-her-to-dye-hair-black-sues-government-media-idUSKBN1CW0MH

米・クオーツは、日本で働く外国人教師の言葉を引用する形で、日本の学校の校則の実態を以下のように報じた。

<クオーツ>
A teenager in Japan is suing her school for forcing her to dye her natural brown hair black
https://qz.com/1113436/a-teenager-in-japan-is-suing-her-school-for-forcing-her-to-dye-her-natural-brown-hair-black/

「福井県の高校に務めるある英語教師が投稿した校則の一覧を見ると、女子生徒が髪の毛にシュシュをつけることや、アクセサリーをつけること全般的に禁じている。また、別の中学校では、眉毛を整えることを禁じているという」。

■日本には「地毛証明書」なるものがある。
英・BBCや米・TIMEなどは、朝日新聞社が2017年4月に東京都立の高校を対象に実施した「地毛証明書」に関する調査を紹介した。この調査では、57%の学校で、髪の毛の色が明るい生徒やパーマが疑われる生徒に対して「地毛証明書」の提出を求めたことがあるという結果が判明した。

<タイム>
Japanese Teen Says School Told Her to Dye Her Natural Hair Black or Drop Out
http://time.com/5000193/japan-schoolgirl-hair-dye-black/?iid=sr-link1

BBCは「このような厳格な法律は、少子化が進む日本社会において生徒を確保するために、きちんと生徒指導を行なっているということを示す強力なセールスポイントになっているそうだ」と朝日新聞の見解を改めて伝えた。

TIMEは「髪の毛を染めているのに地毛だと言い張る生徒もいるので、保護者の責任で証明してもらう」という世田谷区の学校職員のコメントを紹介した。

 * *

日本特有の「厳格な」校則。外からの目線を通じて改めて考えると、どう見えるだろうか。

HuffPost Japan (2017年10月28日 11時28分)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/27/dye-hair-black-for-school_a_23259002/
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:41.33ID:0ajkE8e+0
学校は日本の法律が及ばない治外法権と思ってたけど、間違ってたわ。
学校はある意味部落だわ。 治外法権とは違った意味で手出しできない閉鎖空間。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:43.10ID:gJi9wBIM0
>>781
いや私立じゃないんだからそんな理屈は通じないよ
私立だってそういう条件だって事を申込み前の入学案内時に説明してなきゃだめだな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:56.09ID:ExHHb7gg0
めんどくせえガキだな
へいへい、わかりましたって言う通りにしとけば良いだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:57.42ID:X0vVUzXE0
これを髪じゃなく肌の色でやったらどんなにやばいことか分かるだろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:29.18ID:7APgW3U00
ちなみに学校は争うらしいから
更にことを大きくして、更に異常さを知らしめるのかも知れないけれども
これもまたこういう人たちを分析する為には欠かせない事だと思う
同じ日本人であっても意味が分からないんだけれども、擁護もいる事で、
色々とコメントも読んでいるけど、やっぱりわからないんだよね
わかる人ってどれくらいいるんだろうね?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:30.17ID:95WE1L7W0
あぁやっぱ偏差値44かぁ
こういう高校は校則でキリキリ縛る教師しかおらんだろ

ちょっと緩くするとガキどもに舐められると思ってるし
クレーマーから「ちゃんと管理しろ」とかドヤされるんだろ

規則を撤廃しないと、いくら教師に緩く解釈しろと言っても無理よw
んで、硬直した考えの教師しかおらんだろうから
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:31.63ID:5Sn62A4Z0
男子にも天然茶髪がいたら黒く染めるように指導するのか?

若ハゲなったらどうすんねん!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:35.81ID:VSqP3wik0
>>779
所があるどころか不道徳や悪の化身が
道徳教育とか語っちゃう狂った国だよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:46.85ID:BgO+gJ6F0
まあ、実際染色がダメと書くと、染めてなくて自毛ですという生徒が
出てくるからこうなっているんだろうけど、よっぽど色がきつい以外は
そこまで取り締まる必要ないと思うけどねこういう校則
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:03:52.61ID:WJpFeETt0
>>749
この件は
己を律してるんじゃねぇよ
立場の弱い相手に無理矢理言うことを聞かせてるんだよ
そんなことも分からんか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:02.87ID:g4fUlKlc0
>>789
本人に選択の余地の無い事で区別する事は差別だよ
人種差別の何が悪いの?
特定危険外来種を駆除するのは許されるのに何で人間だとダメなの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:21.68ID:U8tep1mL0
>>568
面接で落としてくれた方が、こんな高校に入学しなくて良かったのにね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:27.29ID:U0gXEb4fO
生まれたまんまが素晴らしいなら
歯の矯正も人権侵害とちゃうんけw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:41.72ID:kVGZ+WcRO
たった六年間も、周りと協調出来ないんだな。
高校卒業したら髪の毛なんて自由なのに。
我慢してるのは自分だけだと思うな。
ガイジンの血が入ると人の言うこときかなくなるんだな。
やっぱり遺伝子だな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:55.96ID:X4YI2Aqi0
>>665

黒髪じゃないし、パーマだし
こんな校長に子どもは任せられないね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:58.13ID:7APgW3U00
私の意見はno logicだなと思って、ひたすら特攻隊くらい不気味に思う

”The color of their hair doesn’t affect their studies. What’s the point in making a big deal?”

ズバリ、これだね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:09.66ID:KZ2oOVVD0
海外メディアまで巻き込んだ今回の件で誰が得をして誰が損をするのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:10.19ID:9BvQ5mss0
昔は「左利きの人は右利きにすること」って校則が普通にあったからね。
左利きが左手を使うと違反。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:28.30ID:C47v0CO40
生まれつき茶髪の日本人なんて滅多にないだろ。
ごくまれな事例に対応出来ていないからといって、大騒ぎするのもなんだかなぁ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:35.28ID:g4fUlKlc0
特定危険外来種を駆除するのは許されるのに何で特定危険外人だとダメなの?
差別の何が悪いの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:39.25ID:gLk20Dgg0
>文化祭や修学旅行について「黒染めしなければ参加を認めない」

何様か?税金ドロボー
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:51.95ID:FbWTWSxj0
>>799
教育委員会も、そんな規則はないとか、そんな指導はしてないって言ってるみたいだね。
詳しく分からんけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:52.47ID:D4E+kh300
>>805
ここまで日本語読解力の無い研修生も珍しい。。。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:12.75ID:7APgW3U00
>>805
どうして理論もないものを支持するの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:17.79ID:ArFxOVWS0
大阪民国の学校に何求めているんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:32.64ID:Pyn6bFGW0
>>794
自分はもともと移民反対というか慎重派だったが、最近、この国は一度
グローバル化で地獄のような混乱を経験しなければ、かえってこのまま
根腐れしていくんじゃないかと思うようになってきている

劇薬みたいなものだし、果たして今の日本が持ちこたえられるかすら分からないけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:04.57ID:7APgW3U00
>>813
そんな事はないもんよ。エリートのトカゲのしっぽ切りだからw
きちんと把握しているでしょうよw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:21.83ID:iTHyvVFg0
>>785
その定義の出典は?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:23.73ID:i7uZEKnR0
この手の校則の意図は
髪を染めるという【浮ついた心を戒め学業に集中する】ためのものでしょう
そこを履き違えて色そのものを問題にしてしまう法の運用の拙さ
社会契約の理解の無さ
恥ずかしくてモノが言えないわほんと
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:44.20ID:WJpFeETt0
>>794
学校が争うと、人気は一気に下がるだろうね。
しかも道理的にも法律的にも筋の通らない話だから、事実認定が違うのでない限り、不利だよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:59.30ID:uKc6C+j/0
×校則が厳しい
〇校則を拡大解釈して誤った指導をする駄目教員がいる

校則に黒髪を強制するようなことを明示してたら廃校不可避
セーフなのは染髪禁止で、染髪させるなんてあべこべもいいとこ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:05.67ID:YUbRGm+tO
こんな訴訟が通るなら制服着てる学生はみんな訴訟出来るな(笑)
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:14.42ID:OaNtsNgr0
そもそも公立高校に校風とか独自の校則とか必要なのかという問題
教師や学校に裁量権なんてものを持たせてるから問題になる
憲法に違反するような指導が許されるわけがない


気の毒すぎるわ↓

https://twitter.com/1316Bigbang/status/923829856038617095
>ニュースなってありがたい!うちのこ懐風館高校やねんけどめっちゃ厳しいわ。
>あんたらがこの学校選んで来たんやろ?ぐらいに言われるらしい。
>1回も染めたことないのに、これ以上茶色くなったら黒染めって言われてる。これ茶色いか?
>ちゃう学校行かしたらよかった。
https://pbs.twimg.com/media/DNIaWbFUQAAuz7C.jpg
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:24.75ID:+/JB5NLi0
>>1
あーあ(´・ω・`)

どうすんのこれ

責任取れよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:30.89ID:YG677Tb80
この学校は月に1回黒く染めるとかじゃなく、生え際の茶色が見えないように
4日に1回染めろと言ってたんだろ。

マジで基地外すぎてひくわ・・・
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:01.40ID:7APgW3U00
実際に、こういう教育現場ほど、左だろうが右だろうが、社会主義を崇拝し、資本主義を徹底否定して、
民主主義も尊重しない、ある種の特殊の思想の人たちがいるものであるから、今が改革する良い機会だと思うけどね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:01.75ID:hi83Cc400
>>802
じゃあ、法的なこというと人種差別撤廃条約が今はあるから。
それだけ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:10.66ID:gJi9wBIM0
>>823
制服については昔国連まで持ち込んだ生徒がいたけど
鼻で笑って却下されたよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:29.74ID:+/JB5NLi0
>>825

ON THE MAYUGE
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:29.86ID:g4fUlKlc0
ここまで問題に成ってるのって
差別が悪い事だって洗脳教育がそもそもの発端だと思うわ
差別は悪でも善でも無い自然な事、防衛本能、自然法

これからはこの洗脳から抜け出し『差別ですが何か?』って姿勢で行こう!!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:00.65ID:PrKugkJI0
一連のスレ見てて思ったけど、>>777みたいに思考が麻痺してる奴が異常に多いな
どんなに理不尽な指導でも「校則なら仕方ないだろ」とか「校則なんだから受け入れろ」とか、大昔の奴隷の思考
生徒たちが自分で考える能力を奪って学校に都合よく動く人形を育成しようとする日本の学校教育の暗部だね

何度でも言うけど、校則も利用規約も絶対じゃないぞ
憲法や法律に反している内容ならば例え事前に同意していたとしても反故にできる
奴隷じゃあるまいし、何で議会や法廷で吟味されたわけでもないただの校則に盲目的に従わなきゃらなんのよw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:07.18ID:i7uZEKnR0
>>822
ほんとこれ
教育委員会も意味がわかってないんだと思うよ?
なぜ、髪を染めてはいけないのか
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:32.11ID:Qf3e2Es90
なんで日本のニュースとして海外で報道されるのか意味が分からない
大阪は日本じゃないし日本人なんて殆ど住んでない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:33.55ID:7APgW3U00
トカゲの尻尾切りでは、国内外に色々と不安を残す事になるんじゃないかね?
こういう日教組や全体主義者がウロウロと出てきた事であるからね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:42.84ID:5Sn62A4Z0
母子家庭だから染めるんか!ってのも不可解
母子家庭の母親茶髪率高いのもたしかだけど
母ちゃんも白髪染めるんならダーク系にしたほうがいいよ
子どもが白い目でみられるから。これはガチ
役員から陰口言われてるのを知らないだけでさ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:49.13ID:0ajkE8e+0
大阪と言えば背乗りのメッカだしな。

背乗り防止のためにやっているのかな。 公立だしw
だが朝鮮人も中国人も黒髪率高いからな。 
ナチみたいに倭人骨格計測でもやれば良い。 骨削ってこいとか言いかねないけどなw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:10:49.85ID:WJpFeETt0
>>824
この色で、茶色だと??
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:09.29ID:4HaD4zoxO
日本に御都合主義詭弁術のピークが再び来てるな

でもさこういう籠池路線とグローバル路線は絶対にバッティングするよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:20.24ID:/OmbNcd+0
確かに黒髪が一番可愛いけどさあ…………
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:30.04ID:RdvwP7/M0
校則は「染色・脱色禁止」ですか?
これはつらいですな。
この女生徒、マスコミを利用したりして、相当に胡散臭いと思うんですけどね。
染めちゃいけないのに「黒く染めろ!」では負けですわな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:31.90ID:B90Psjt+0
これは完全に教師によるいじめ
子供を自分の思う通り操って権力を誇示したいだけ
母子家庭だからと舐めてかかった
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:53.98ID:H1jg2HZm0
異民族のスレだから日本人は関わらん方が良い
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:54.45ID:7APgW3U00
>>834
結局マッカーサー元帥が更に推した民主主義と言うのを理解出来ていないから、
下手したらある思想に純粋培養されやすい環境が揃っているんだね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:55.76ID:H+7Ta+dG0
>>1
こっちも朝日新聞ソースのハフポスw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:04.84ID:Ci0Uhxmn0
茶髪はok金髪は親を見るでいいよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:30.22ID:sQtSDDvW0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアプ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:41.87ID:Pyn6bFGW0
>>842
今の日本は敗戦直前の旧軍みたいに退廃してるよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:13:11.95ID:yJg/tJFe0
ハーフとかどうすんねん。非グローバル学校だな。
遅れてる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:13:20.37ID:S0HLlGdU0
>>696
たかが辺境の高校の校則でなにがあったって全体としてヤバイ事なんてありえない。
バリエーションが無い方がヤバイ。
問題はハズレの救済で転校出来る構造になっていない事だなぁ。
ここらは社会人の正規雇用も同じで流動化を生まないと始まらないし。
正規雇用が固定化の原因だから、非正規とかフリーの高校生を作ればいいのか。
全国のオープンな授業を受けてランク別の中間期末受けて卒業みたいな。
冬は雪国、夏は小笠原とか・・・なんだ楽しそうじゃないか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:13:54.23ID:g4fUlKlc0
>>853
脱グローバルの時代に何いってんだか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:14:22.77ID:DI7PLQij0
軍隊じゃないんだから、オシャレくらいいいじゃないか
男子の長髪、茶髪、化粧、ピアス、マニキュア、どれも禁止する意味が分からない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:14:48.17ID:i7uZEKnR0
>>845
教師は空気を読んで忖度してるだけだから
問題があるのは教育委員会だよ
黒髪しか見たことがない爺さん婆さんが
先天的なものを否定することの重大さを理解してない
とても21世紀を生き残る人材が育つとは思えないわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:03.26ID:YG677Tb80
>>824
俺の地毛は余裕でこれより茶色いぞ
うちは先祖が赤髪と言われてたらしいし、遺伝的にはむしろ俺は黒に近いくらい
親戚に俺より茶色いのが1人いた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:04.28ID:AmShzykj0
俺も生まれつき緩やかな天パで嫌な思いしたな
ま、男だからどぉってことなかったけど
今は磨きがかかってそんなこと気にする必要も一切なくなった
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:07.18ID:lk/8zotV0
何よりも金髪を染めろという発言自体がレイシストだと気づかない教育者が怖いわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:32.22ID:7APgW3U00
社会主義者らをなんとかしなければ、日本の経済も危ないものね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:37.24ID:TU7d3Tac0
>>857
学校だからね
貧乏人も通学してるんだよ
想像力皆無の馬鹿じゃなきゃ意味分かるだろ!?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:47.76ID:7z4firgJ0
黒じゃないとダメとかいうのもよく分からん決まりだよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:56.25ID:fVJkNhPG0
移民対策でやるなら徹底的にやれ。
親や祖父母が外人だったら入学させるな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:24.51ID:Pyn6bFGW0
>>861
自覚的なレイシズムにすら達してなくてカルトとしての日本教に近いけどね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:30.13ID:7APgW3U00
>>858
ここはガッツリと絡んでいそうだよね
あと厚生労働省が規律に関係があると言うからね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:39.43ID:EBso/Ry10
こんな教師がいるから教師が馬鹿にされる、

今時の教師は軽蔑される職業と成り果てた。

肩身の狭い職業=教師
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:52.70ID:4HaD4zoxO
でも中学生男子の丸坊主は、ほぼ壊滅したね野球部以外はさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:17:20.58ID:0cr4da720
何故日本人なのに赤髪なんだ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:23.13ID:qwwC6S0V0
染髪がダメなのに染髪を強いるバカ教師
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:23.93ID:7APgW3U00
アメリカの教師はもう本当に尊いボランティア精神みたいなものだからね
お給料が安くって、夏休みは働いていたりするから

日本みたいに公務員が無駄に優遇されて、社会主義を唱えて、アメリカに儲けさせて貰っているのに
ソ連やら北朝鮮やら中国の思想にかぶれる事はないんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:50.96ID:i7uZEKnR0
1.生まれつき茶色でも黒に染めろ
2.肌が黒いから白に塗れ
3.アザは入れ墨と同じだ隠してこい

これ先天的なものを否定するって意味で
全部同じだからね
異常だよ異常な教育
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:56.15ID:DI7PLQij0
>>863
全員坊主じゃなきゃ困る貧乏人なんかいるのかよ
オシャレは個人の裁量の問題だろ
アメリカじゃ小学生でも化粧してるぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:05.36ID:JCJDlRgk0
一番の問題は高校球児は坊主しかいないということだろ。
高校サッカーは皆長髪だ。
坊主にしたからなんだって言うんだよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:22.85ID:3HaGjvay0
一方で紫頭は左翼教師に崇められてるよな。

この生徒の母親も9条教に入ってれば
教師からいじめられずに済んだんじゃね?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:29.99ID:4HaD4zoxO
むかし中学の英語教師がさキング牧師の教材で差別はいかんって打ってたけど

こいつは丸坊主推進して強制してたんだよなぁ
こういう心理状態は日本特有だと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:37.77ID:0ajkE8e+0
半島の遺伝子が濃い西日本。 その中でもダントツに濃い大阪だしな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:43.05ID:TU7d3Tac0
ブルカを付けたブレザーの制服の女子高生とか何でこの国に居るのか真面目に疑問
早く国に帰らせろよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:32.10ID:qRMxuKnz0
サウジアラビアのこと言えないな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:42.07ID:Pyn6bFGW0
>>874
片山さつきは人権思想とか日本には必要ないって言ってたし
イスラム国みたいなのが理想なんだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:50.52ID:7APgW3U00
何もアメリカもこういう一切ロジックの欠けた社会主義の勉強をさせるためにGHQに
改革をさせたわけではないだろうからね。とっとと変えないといけないんだろうね
ロジックの欠けた特攻隊みたいなのを出しても迷惑極まりないだろうからね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:10.24ID:pb79si/p0
>>616
訴えた生徒の弁護士に言い放ったんだぜ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:30.59ID:yYK+AWR10
まんげは茶色いの????
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:37.72ID:4zgMmeIp0
外国人でも染めさせるなんて考えなしに言うから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:37.94ID:0ajkE8e+0
黒髪以外は鬼なんだろうな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:47.99ID:ldcDyYSD0
>>752
その店にいくのは東京のサラリーマンでは?
AVを買うのも
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 23:23:32.43ID:TU7d3Tac0
>>875
>男子の長髪、茶髪、化粧、ピアス、マニキュア、
って書いといていきなりボーズがどうのと言われましても
それに男子の長髪も金かかるぜ禿には分からんだろうけど

もちろん茶髪(染色)、化粧、ピアス、マニキュア、どれも金がかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況