X



【AI】みずほFG 1万9千人削減へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:03.68ID:CAP_USER9
2017年10月28日 06時00分配信:読売オンライン
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171028-OYT1T50006.html

 メガバンクの一角であるみずほフィナンシャルグループ(FG)が今後10年程度で国内外1万9000人の人員削減を検討していることが分かった。

 グループ全体の従業員数の約3分の1に相当する。超低金利で収益が伸び悩むなか、デジタル化を進めて収益力の強化を図る。

 みずほFGは2017年3月期で6035億円の最終利益を確保したが、今後、金融と情報技術(IT)を融合した金融サービス「フィンテック」の広がりで銀行以外の新興企業が台頭し、事業環境は厳しくなることが予想されている。

 このため、大規模な構造改革に着手し、先手を打つ必要があると判断した。従業員数は26年度までに1万9000人減らす計画だ。新規採用の抑制や退職者を含め、全体の人員を現在の約6万人から約4万人へと段階的に縮小する。

(ここまで340文字 / 残り508文字)

★1)10月28日(土)6:21:21.72
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509156932/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:21.38ID:m4Yrv9aS0
みずほ銀行宝くじは当選番号を任意で決められます
ゼロ戦なんかプロペラの回転と連動させて
プロペラの後ろから機関銃打ってた
宝くじで決まった数字を打つなんて造作もないこと
回転する的に矢を射る日本の宝くじは
当たり数字好き勝手に決められる

ロトくじも何でボールを
数段階で回転させる必要があるんだ?
しかも回転の仕方が見てても不明瞭

http://i.imgur.com/l0GasTu.jpg
http://i.imgur.com/1eSO8BT.gif

当選者の所属・住所・国籍・宗教
おそらく一定の集合体に集中してるでしょ
復興宝くじだっけ?
被災地から一等続々出たんでしょ露骨過ぎだよ

近年一気に宝くじの額が上がってる
在日朝鮮人が強制帰国前だから
こいつらのやること分かりやすいよね
宝くじが非課税ってところもミソ
これは詐欺です

みずほのなんとか副頭取が創価学会員だった
破たん寸前の韓国に融資とか
どう見ても日本のための銀行じゃない
先の不正融資で摘発されて
暴力団と繋がってるって分かったのに
見えない振りするな学会員

池田大作(本名:成太作)は朝鮮人
あの野郎はすでに死んでる
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら創価学会員の洗脳を解いてやる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:53.18ID:62eP03pl0
市役所とかならもっと削減できるはず
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:58:14.98ID:Wn0Mj0lA0
これアベどうすんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:12.85ID:+XAVIJyf0
GDPの何割がとぶんだろ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:42.17ID:hrKnvZtm0
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】 危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「 強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/

いっぽう韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:42.50ID:6CqYK2pe0
>>1
韓国企業に破綻をネタに脅されて
追い貸しするしかないみずほが
とうとうやばくなってきたって話?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:07.10ID:Du2BmaGZ0
株価あがるぜえこれからは投資家時代やw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:43.75ID:QppJdnce0
>>1
山木智は?山木智は?山木智は?山木智は?

山木智は?山木智は?山木智は?山木智は?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:01:11.73ID:vhZfFFyO0
ネトウヨが中韓が滅ぶとか言ってる間に日本が先に滅びそうだなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:03:05.62ID:FY16sT/40

■みずほ銀行の闇


ソフトバンクのアメリカ携帯会社買収 裏で動いたみずほコーポ銀
http://biz-journal.jp/2012/11/post_1014.html
ソフトバンクのイギリス半導体買収に、みずほ1兆円融資
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04981150Z10C16A7000000/
ソフトバンクとは・・・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507928939/245
暴力団に顧客情報を漏洩  みずほ銀行課長逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139372566/
暴力団への融資  みずほ銀行副頭取担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380883994/
「中国は最重要市場の一つ」みずほ銀行金融研修、日中経済・金融交流の場に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383407830/
みずほ銀行、中国のインターネット検索エンジン運営会社「百度」と協力関係締結
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317201804/
韓国輸出入銀行へ5億ドル融資 みずほ銀 2013年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377325162/

       ↓ 2年後

韓国輸出入銀行 支援企業が次々破綻 2015年
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428195066/



最終的に、日本政府に税金投入させるのが前程かのように
適当に融資をくりかえす、みずほ銀行
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:06:37.22ID:V/YskNpR0
>>1
なんつうかさ、
削減完了後にまたシステムトラブル起こし・・・
人が足りなくて人海戦術もとれず・・・
からの外資による買い叩き

までのコンボが見えるのは俺だけ?

そのシステムトラブルも買いたたく側からの仕掛け、ってところまであるな

システムに強くない、日本的な人間関係構築だけが上手いうすら馬鹿がトップになれちゃうのが、日本の大手企業だからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:07:03.22ID:EcZijMjn0
東芝、シャープ、タカタ、神鋼、日産に続いて、
リコー、みずほもリストラが増えてナマポコースか…

消費税10%に増税なのに…
http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg

年金納付・社会保険料
https://i.imgur.com/V2nab0o.jpg
https://i.imgur.com/BOU9PLu.jpg

健康保険料(年額)
1988→._56372円
2015→113203円
2017→178380円
2020→306000円
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:07:16.31ID:h2VOrXfh0
10年で33%近く減らすって凄い
今の業務に無駄多いのか、これから効率化、業務縮小、はたまたAI進化で可能になるんかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:09:07.30ID:bazKy4YM0
>>17
金融分野はほぼAIでかたつきそう。
医療分野は既得権益はあるだろうが、かなりAIは入ると思う。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:10:03.40ID:W2prgVb/0
10年間の話か。
リストラなしでいけるんじゃねえの。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:12:41.91ID:bazKy4YM0
10年間か。でも3割居なくなるというのは結構凄いことだよな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:12:51.69ID:HM+EaLkl0
AIに取って代われる、しょうがない
みずほ以外も金融は大リストラ時代に入る
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:12:52.18ID:0dLQ8Xf20
担保主義でろくな融資しねえわ人も雇わねえわじゃメガバンクなんていらねえな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:15:40.67ID:62eP03pl0
>>1
10年も掛けていて間に合うのかね
2020年の東京オリンピック後は転げ落ちるように低迷していくだけ
2027年とかもう暗黒時代の後半に突入だよ
対策が遅すぎる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:17:22.23ID:7m92KqUt0
アベノミクス効果炸裂だな
新卒ゆとりは移民やAIに負けるなよー
教育ローン返済前に企業にポイされても自己責任だからなー
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:18:47.90ID:wWGSzGEj0
人のいない企業が金儲けて何をするわけだろうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:18:56.64ID:e632p45W0
フロアで暇そうに突っ立ってるオッサン行員要らないよなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:19:57.72ID:V1Xbk57M0
いくつも合併する前の行員数がトータル15万近かったことを考えると、
1/5の規模になっていくということか。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています