X



【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/29(日) 07:44:25.50ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35109513.html

(CNN) 世界中の天文学者が、太陽系を横切る素早くて小さな物体の動きを追っている。米航空宇宙局(NASA)は、この物体がすい星か小惑星かも不明としながらも、太陽系の天体の動きとは異なるため、太陽系外から飛来した可能性があるとの見方を示している。

これが確認された場合、天文学者が観測した初の「恒星間の物体」になるという。

NASAの地球近傍天体研究センターのポール・チョーダス氏は「我々は数十年間この日を待っていた」と言及。「恒星の間を飛び回り、ときには太陽系を通過することもある小惑星やすい星が存在することは以前から理論的に示されてきた。だが、探知されたのは今回が初めてだ。今のところ、あらゆるデータがこの天体が恒星間の物体である可能性を示しているが、今後さらに多くのデータが確認を助けてくれるだろう」と述べた。


NASAによると、データ取得のため、世界中の地上の望遠鏡と宇宙望遠鏡がこの天体に向けられている。

この天体は「A/2017 U1」と呼ばれ、米ハワイ大学の研究者が同大の「パンスターズ1望遠鏡」を使って今月19日に発見した。直径は400メートル以下で、秒速25.5キロで移動している。

NASAによれば、この天体が地球の脅威となることはない。14日には地球から約2400万キロ離れた場所を安全に通過。今後はペガサス座の方向に進み、太陽系を脱出するとみられている。

天体の名称は今後変わる可能性もある。この種の物体は初めてのため、国際天文学連合は新しい命名ルールの制定に迫られるだろう。

2017.10.28 Sat posted at 14:53 JST

太陽系を横切る素早くて小さな物体の正体は?
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/10/28/63eeaec6d31f103f4e4fa6246b2da78d/t/320/180/d/mystery-object-in-space-story-top.jpg
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:10:24.17ID:F/BTiDz60
>>246
お前の作品ずっと見てるけど
これが一番の力作だと思うわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:31.13ID:qBOMhLCI0
>>151
俺の歌を聴けええええ!!
0287百鬼夜行
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:56.36ID:GOoqbKyw0
>この物体がすい星か小惑星かも不明

彗星でも小惑星でもなければ、UFOってことで。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:58.09ID:m1izoStZ0
真田さん(TV版):「有史以来、地球に接近する初めてのクエーサーだ」
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:12:13.47ID:d/C/caGu0
直径400mだと宇宙戦艦だと言われても驚かないな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:12:58.33ID:moUyODoM0
あーごめんそれ俺のアレだわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:13:01.79ID:W8kBenqW0
>1
「遊星からの物体X」にでてくる、
万能変化な、侵略する寄生生命体に憑依された、
他の異星文明の、操り人形の操縦する、
恒星間宇宙船とかじゃねーだろーなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:13:04.88ID:3yLIlb5p0
>>262
ラーマ(1号)とくらべると、長さが120分の1しかないんだよね。速度も10%ほど遅い。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:13:43.32ID:QWGkIUyO0
宇宙空母ギャラクティカが時空を超えて飛来したのかもしれない
本物のカーラ・スレイス中尉に会えるかもしれない、胸熱
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:13:55.67ID:yy9C/9sG0
誰だよ、そんなとこにルアーを投げたやつは
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:14:20.35ID:7lX+5Hle0
るくしおんだな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:14:52.74ID:EQdJF1bA0
こういったのを取り込んで既に太陽系の彗星や小惑星になってるのがあるだろう。
多分初めての太陽系外の物質ではない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:15:26.86ID:UZVSAr7/0
どうでもいいフェイクニュース
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:15:37.16ID:vGANR0Cn0
理論の紹介してほしいな
超新星爆発のカケラとかだろうか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:07.51ID:kferPTeT0
初めて遊星キャッチ、ヒャッホーとか
太陽系自体銀河系の腕から外れてる野良星
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:14.67ID:EnEe6f3T0
軌道を無視して急に地球に向かって方向転換してきたら怖いな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:29.72ID:pESzsIQvO
>>246
いつも上手だけど、今回はまた力作っぽいね(´・ω・)かわいい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:43.54ID:m1izoStZ0
>>293
昔のTV版の日本放送分のラストは太陽系に到達して
地球の無線が入ってきたけど、’70年代か’80年代初頭の地球だったよ。
その次のシーズンが日本で未放送だったけど、地球が舞台なの。
地球に助けを求めてきたのに、自分たちより文明が低くて愕然。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:18:07.54ID:m1izoStZ0
>>246
wwwww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:18:11.31ID:l5OVK9bV0
これ、急に向きを変えて地球に来たりしないよな?
とんでもない異星人がいたり。
0310巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/10/29(日) 09:18:26.70ID:kGk/Ez3+0
移動って太陽から見てなの?銀河系で見てなの?まあ如何でもいっかw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:18:55.88ID:7XQ1qyYh0
我々が観測してるのは全宇宙の3%、
それほどに宇宙はおおきいのです。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:19:34.07ID:8nP3w7nF0
>>304
系内の小惑星とかにぶつかって軌道変わって、更に惑星スイングバイしてピンポイントでお前んちに!!
なんて可能性はありそうだよな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:20:13.51ID:oREgbkK20
ラーだな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:21:10.42ID:g+tzJ2wi0
>>1
つまり
「恒星間物体」で、ちょうど地球に到達・衝突する「恒星間物体」が
もし見つかる、としても
見つかるのは、1年前、ということらしい

NASAは、いま、地球にぶつかる重大な隕石は、ゼロである、としている
しかしこれは、惑星間物質の天体に限ったことであって
太陽系外からくる物体は、地球にぶつかるとわかるのは
どんなに早期発見できても、1年前に見つかる程度である
つまり、あした大きい10kmくらいの岩が地球に向かっているとわかると
突然、人類の滅亡は、来年に確定する
すくなくともNASAの現在の小惑星監視は
じつは、その程度の水準、ということらしい


ということで
ひじょうに恐ろしいことが、わかったというわけだ。今回
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:21:17.97ID:g/322oCUO
散歩する惑星
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:22:02.15ID:RQGCCiGf0
>>159
ヤバい軌道だ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:22:07.71ID:QeKSD4sJ0
>>145
太陽の自転に関係なくカーブしてるから誰かが操縦してるだろこれ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:22:11.72ID:xp4wr9o30
宇宙人絡みの方が面白いわ
コース変えて日本にゆっくりと着陸して欲しいわ
出来れば実家の耕作放棄地にしてくれ
政府がその土地買い取ってくれるだろうし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:22:18.52ID:jM2Y/QGu0
プロジェクトA子
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:00.21ID:1ahHkNVu0
太陽系の配列がグチャーってなるヤツじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:00.94ID:t2QMWS8Q0
プロキシマbの惑星系から飛来したスターショット計画に違いない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:35.84ID:HHJafrsF0
彗星ツイフォン
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:24:06.70ID:NrF/a6yr0
白色彗星帝国か…
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:24:18.10ID:kbgbcG6f0
太陽の引力圏って、一光年ぐらい有るのにたった数ヶ月の観測で太陽系圏外から来たなんてわからんよ・・・・・w
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:25:35.94ID:N/hhTZ2K0
地球が消滅した後の未来の人類かもな。昔の故郷を見にきたんだろ。
問題はなぜいまきたのかだよ。この後何か地球に大きな変化が起こる可能性が高い。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:25:49.18ID:hIw2ohs90
>>311
3%見れてるのかどうかも解ってない。
そもそも人類がそれを明らかにできないから。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:01.24ID:VeNLixHW0
> 直径は400メートル以下で、秒速25.5キロで移動している。

ガミラスの戦艦じゃねーの
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:40.45ID:o/6yaMPu0
ヤマト掘りに行くかな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:58.92ID:PjqMkZC10
\(^o^)/ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:27:50.54ID:4fevBJRy0
駄目だまだ早すぎる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:24.62ID:GXRq2JzQ0
ガミラスが攻めてきたか

総統閣下もそうとうカッカしておりますなガッハッハッハ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:57.03ID:FgYiiENl0
るくしおん
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:29:32.32ID:shY6A+tD0
>>1
恒星間戦争で修理不能となって破棄されたどっかの異星生命体の宇宙戦艦じゃねーの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:29:48.41ID:/v+z8KtL0
煙を上げながら海のほうに落ちてく流れ星を見たよ
願い事言ったらよかったな、かなり長い間見えてたからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:30:39.39ID:E+fWVD9w0
妖星ゴラスだな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:10.40ID:q5JwtGbP0
太陽を使ってスイングバイした?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:10.43ID:7j8XoOi50
白色彗星帝国とボーグキューブだと、どちらの戦闘力が上だったんだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:29.63ID:bOWyYIjJ0
惑星破壊ミサイルか
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:40.23ID:1e73TrtU0
太平洋にある砂粒に砂粒を当てるくらいの精度というか確率
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:16.02ID:G8o5jO930
でもおそらく目的地はペガサス座の方向なんだろ?
じゃ、そこに何かあるんだろうな
地球なんかスルーだわ
大丈夫大丈夫
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:33.26ID:l5OVK9bV0
どうでもいいけど、年寄りばっかだな、このスレ。
書き込みで分かる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:45.64ID:ClorDj4z0
誰か引力がどうして発生るすか
日常生活の例えで分かりやすく説明してくれないか?
物体が集まってるだけなのにどうして力が発生するの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:33:19.27ID:1nXCtcrA0
惑星ラーメタルかな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:33:39.05ID:3yLIlb5p0
>>330
動力持ってない(自力で加減速と方向転換ができない)前提の軌道計算はすんでるんでしょうり
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:34:32.03ID:C966hGCv0
謎の天体「宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち公開中!急げ劇場へ」
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:35:44.52ID:hkuAgWg/0
出番だぞ、Team R-TYPE
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:36:03.81ID:xgRDXbFh0
宇宙の広さを考えればこれは相当珍しいことなんだろうな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:38:45.88ID:XoTCaBvK0
考えてみたら地球の赤道ラインにしか惑星が存在してないっていうほうがおかしいんだよな
太陽を原子核、惑星を電子にたとえてみれば
そんなことは存在しないだろう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:38:58.89ID:FB/tgvo80
ガミラスの遊星爆弾だろ
人類だってロケットの打ち上げに成功するまでさんざん失敗したんだ。
ガミラス人だって今苦労して試行錯誤しているんだよ。
今回は太陽系まで入ったけど目標(地球)からそれてしまったがね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:39:03.07ID:n/pwHkwY0
>>157
くっっさwww

           =≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、 
         イ///////////////\ 
       /////////////ミ弋t、//\ 
      /////////////   `ヽiト、///\ 
       / //////////      弋y///ハ 
     //////////∠ -、     ____V////} 
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、 
    ////////    __          ヽ////ヽ 
   .:///////  ィ🔘! >    . ィt ̄🔘ゝ ∨///ハ 
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///} 
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l 
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j 
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j/// 
   ?   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }' 
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    // 
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   / 
     iヽ  / |\            / 
.            \        /   /⌒ヽ 
   ,r‐-、    _ノ` ー----‐'´|⌒\/    `、 
  /  、 \ /   ─    ─    y   i   l 
  |   '|  \∧     三     ∧/  |   l 
  |    |   \|   |   |   | /   .|   | 
.  |    |    \;;9;ノ ハヽ;;9;;ノ/    ト、  ! 
  |   |      \   -   /     ハ  ( 
.  |    }ヘ       \ 災 /     l )  \ 
   |   (  ヽ       :‖゚||      / (.    \ 
  ノ   )   ヽ     ミ《》彡     ノ  ⌒\_う 
⊂ /⌒     ヘ、____ミ*ミ____/ 
               ,l゙:.:.'i 
           __. ,-'''🎆:;::;;:‘🍪-🔘🔘-,,,,、 
          ,i´ :.:o゚🍪。o゚.:.:.:.:.✳:.:🎆。.:.`'. 
          ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:40:36.93ID:gzlgqxxc0
また垣さんが出動すれば解決
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:41:04.57ID:a5+ouao00
銀河系の外じゃなくて太陽系の外だから、ふつーにいっぱいあるんじゃねーか?
一番ちかい恒星は4.2光年先らしいし たった4年じゃん
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:41:52.70ID:NDbkzUsD0
太陽スイングバイ。
最初のひとつ。三つ来るよ。(クラーク)
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:42:15.80ID:X9ZpHG350
ウルトラセブンにネタがあったな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:42:20.96ID:nuLX3nS40
>>26
もう通り過ぎてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況