X



【財政負担】北海道知事、JR北海道を強く牽制。「まずは御社自らが徹底した自助努力を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/29(日) 10:57:43.71ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00050031-yom-bus_all

高橋はるみ・北海道知事は28日、赤字線区の見直しを進めているJR北海道の
島田修社長と会談し、沿線自治体の財政負担を求めているJR北を強くけん制し、
「まずは御社自らが徹底した自助努力を行うことが不可欠だ」と述べた。

鉄道網を維持する方策を巡っては、JR北と沿線地域の駆け引きが続いており、
今回の会談でも溝は埋まらなかった。

会談には市長会の菊谷秀吉会長(伊達市長)と町村会の棚野孝夫会長(白糠町長)
も出席した。4人が顔をそろえるのは2月末以来、8か月ぶり。それぞれの考えや
課題を共有し、JR北と沿線地域の議論を前進させる狙いがあった。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:14:52.43ID:g+tzJ2wi0
>>154
お前とは議論しないから出て行けばいいんだよ

で、お前出ていくと、債務消えるから
お前と議論しないと、債務消えるんだよ
おまえは、それに反論してろよw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:15:25.94ID:evQbDE9N0
北海道の自立的な発展には、まずは釧路を国策で大きくしていかないと北海道は全部ダメになるでしょう。
札幌一極集中は、いずれ北海道を滅亡させる。
JR北海道の経営問題はまだまだ序章に過ぎない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:16:26.31ID:IxWIQp5j0
JR北海道の経営陣を責めるのは酷というものではないのか。
JR北海道の収益悪化の根源は、極左の支配下にある労組の存在だろうに。
北海道の大自然という観光資源があるというのに、クルーズトレインを
走らせることが出来ない、というよりは走らせるつもりのない労組がいては
いくら経営努力をしたところで、黒字に持っていくのは至難の技。
もうJR北海道は倒産させてもいいと思う。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:17:18.63ID:NlCJSaFU0
貨物があるから線路をなくすわけにはいかない
JR北海道の資産は上下分離方式にして、線路の維持管理は国が行う
そのうえで赤字路線は切り捨てて、運賃は数倍に引き上げろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:17:46.72ID:dZNKOEFl0
日産とかもそうなんだけどバレなきゃなんとかなるところを削るしかないのが現実だと将来的にやばいことになる
日産よりやばいのは明らかにいらなおモノを削ることすら制約かけられてること
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:17:58.90ID:FIbM0X3n0
廃線→バスて言うけどバスに押し付けるなよと
田舎はバスもなしでいいだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:18:56.39ID:bJ7UtySD0
>>143
JR北海道が鉄道事業以外で稼いでない、みたいな物言いしてるが
鉄道以外の売上高が、鉄道を含む全売上高に占める割合は
JR北海道とJR九州のグループ連結決算を見るとあまり変わらないぞ
貨物除くJR6社中で比較しても、北海道と九州はその割合が他4社より抜けている
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:19:15.69ID:dZNKOEFl0
>>167
いや、俺は札幌一極集中こそが北海道の生きる道だと思うよ。
そうすればこんな無駄に金のかかるインフラもいらなくなるわけだ。
人がいなくても伸ばすだけで金がかかるから集中的に住んでくれたほうが安上がり。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:19:48.65ID:rWc0j3bv0
乗車人員
JR掛川駅 11018人 ←こだまのみ
JR三河安城駅 6569人 ←こだまのみ在来線も普通のみ
JR新富士駅 4751人 ←新幹線のみでこだまのみ停車
JR岐阜羽島駅 2845人 ←東海道新幹線最弱駅
JRハウステンボス駅 1638人 ←一般的なリゾート駅

北海道新幹線建設予定地
JR倶知安駅 501人w ←特急停車駅新幹線駅予定
JR八雲駅 230人w←特急停車駅駅
JR長万部駅 140人w←特急停車駅新幹線駅予定
JRニセコ駅 139人w←大人気リゾート地が目の前

北海道新幹線の現状。1日の乗客数(2260人)
奥津軽いまべつ駅 60人
木古内駅 100人
新函館北斗駅 2100人
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:20:18.92ID:F3misF1kO
北海道は、函館、札幌、旭川、網走、釧路、稚内などの都市間バスがだいぶ充実してきていると伺ってます
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:20:19.36ID:22bxOgY50
バカだよね
「自助努力」=廃線容認じゃんw

自助努力限界です
じゃあ、北海道が自分で運営すれば?ってなる

これだけ、北海道に高規格道路が出来たんだから、「全て鉄道」の時代は終ってる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:20:21.13ID:uJfbqgHp0
>>161
道レベルに話をあげたのではもうダメなようだな
国レベルの話にするのはもはや絶望的
市町村レベルでやるしかない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:21:09.30ID:g+tzJ2wi0
いいですか、道民諸君?
わたし(ID : g+tzJ2wi0)の言うことを参考にしなさい
JRは、振り込め詐欺みたいなものだ
JRの言い分は、もっともそうで、何の意味もない
JRの言い分を「一理ある」とか考えて
ATMで、言われるままにカネを振り込まないようにしろよ!
振り込んでも列車は何も来ない。なんにも来ないからな!w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:21:31.07ID:dZNKOEFl0
>>180
あ、わかった。
知事の口からその単語出す訳にはいかないから暗に言ってやったんじゃねーかな?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:23:23.86ID:Ww5bxyGx0
とりあえず北海道新幹線を早期に札幌まで繋げるように国相手に交渉しろよ
黒字化の目処が立つのはそれくらいしかないだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:24:08.87ID:F3misF1kO
時代劇とかでも、上役から「切腹せよ」とは言えないから、「御家を残したいならば身の処し方は心得ていよう。早急に善処せよ。」というのと同じ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:57.41ID:8Jct/8qy0
貨物も走ってる路線は廃止したら影響大だな。
農産物も貨物で運んでるし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:27:38.89ID:U4a8Iout0
>>185
釧路や帯広の自然環境は別に厳しくないでしょ。稲作に絶望的に向かないのと地震が多いくらい。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:27:52.47ID:22bxOgY50
まあ、北海道新幹線は山線経由決定だから、難工事連続だよ

開通しても、羽田-札幌便が山のようにあるし新千歳はアクセスいいから乗車率は低いだろう
青森-札幌って、スーパー白鳥の時代からガラガラだったからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:28:55.92ID:zEulEAIz0
>>168
いつの話だ。
もはやJR北海道には御用組合しかないよ。
現場も非正規と下請けへの丸投げが大半。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:29:26.01ID:AM7FXr/f0
>>171
それでも北海道よりマシだろ
在来なんてバスで何とかなるし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:31:13.83ID:22bxOgY50
>>190
釧路はともかく帯広は冬寒いよ

内陸だからね

北海道で住みやすいのは、札幌、釧路、函館だろう
雪も酷く積もらないしね
でも釧路は沿岸だから風が強い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:31:17.32ID:dZNKOEFl0
知事から赤字路線のリストラのゴーサインが出たわけですね?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:32:41.85ID:AM7FXr/f0
>>189
トラックでいいし、もし何なら福山が導入した長いトレーラー走らせりゃいい
北海道なら可能だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:32:52.78ID:oOS9ZoNP0
権利だけ主張してまともに働かない労組のゴミクズを切ってから言えよ
日中から遊んでんじゃねーぞゴミ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:34:04.52ID:V+bdyl1M0
株主の権限で東京メトロとの経営統合以外の道はないな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:34:11.76ID:dZNKOEFl0
>>197
乗らないから問題なのに容積増やしても燃費わるくなるたけ
タクシーでok!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:34:23.97ID:Kr36a9qn0
>>6
一行目ワケわからん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:35:02.21ID:22bxOgY50
JR北としては、札幌近郊と函館、旭川、帯広、室蘭、釧路接続線以外は旅客廃止だろうね

貨物需要の有る線はJR貨物に譲渡・・
でも、それで困る人は殆どいないと思う
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:36:35.53ID:SHfdTeOE0
AIRDOでさえ一度は倒産させた北海道
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:36:35.58ID:2px1QVg/0
>>190
つってもあの辺での都市は人口15万くらいがせいぜいだしなあ
やっぱり人気ないんだと思う
せめて旭川くらい大きい都市があればまだ違うんだけど

経済的屯田兵みたいな制度作って力業で開発するしかないと思う
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:36:44.97ID:VaCtpIYW0
「自助努力」とな・・・・・・。「赤字路線」を直ちに「廃止」してバスに転換。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:37:12.60ID:Ww5bxyGx0
JRは公共交通インフラを担う企業だから色々制約があるだろ
本当に単なる私企業として徹底した「自助努力」して良いならいくらでも出来るだろうが、その場合は北海道新幹線と札幌近郊以外は全部廃線になる
本当にそれでいいのか?知事の役割って何なんだ?何のためにいるんだ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:37:38.56ID:L2Sglbdd0
御社自らが徹底した自助努力


赤字路線を徹底的に廃止
するのが一番の自助努力だね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:38:04.19ID:WAi9puls0
何この傍観者ぶり。
鉄道が地域経営の一つの手段になるって視点がすっぽり抜けてる。
短絡的な知事で北海道の人たちは不幸だなぁ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:38:10.44ID:dlZ3n9Fd0
北海道自体が自助努力していかないと…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:38:12.88ID:FY5Qu1LU0
>>185
そこに目をつけたチャンコロが土地買いまくってるんだが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:40:19.22ID:B/6G34S/0
北海道は東に四国は東海に統合した方がいいだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:41:21.20ID:c7JWAJYj0
>>26
でも九州は列車強盗と戦わないといけないじゃん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:41:47.25ID:evQbDE9N0
>>204
そうなのさ。
国策しかない。
釧路が人口50万規模の都市になれば、
福岡〜鹿児島の中間の熊本みたいに帯広も発展するのは間違いないし。

釧路に進出した企業は税制優遇とか経済特区でも良いし。
人口50万いれば釧路に新幹線も来るし、国際空港ハブ化、夢はひろがりますぜ!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:43:35.22ID:BFH9msNB0
廃止には反対だけど金を一切出す気が無い自治体
廃止には反対だけど日常利用する気が無い沿線住民

さすがにJR北海道に同情するわww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:44:13.27ID:BQ70qzDd0
トップとはいえ左翼組織に対抗できないんだろう。もっと踏み込んで欲しい。天の声が必要な時もある。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:46:06.98ID:c7JWAJYj0
>>216
そんなこと東京が許すと思ってんの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:31.66ID:22bxOgY50
北海道は札幌1極集中だからね
札幌だけ200万以上の人口集中
その他の都市は、100万どころか・・の話

まあ、北海道は日本の縮図だよ
東京、神奈川、埼玉、千葉だけで、2000万以上なんだからさ・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:38.86ID:boYd6q7k0
せっかく鉄道引いてるのに、周辺を盛り上げられないのは自治体が糞だから。

撤退して線路なくしちゃえよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:43.96ID:8Jct/8qy0
>>197
農産物の量が半端ないし、今は人手不足でトラックの輸送力を簡単には増やせないよ。鉄道コンテナての輸送力は大きいから簡単にはいかないんだよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:37.45ID:ZLJYAYhj0
北海道って、日本社会党→民主党系列の牙城であることからもわかる通り、
自助努力ってしないんだよね。政府の文句をいって税金をタカることしか考えない人が多い。
道民が元々そういう性格なのか、メディアがそうなのかは卵が先か鶏が先かみたいな議論だけど。
沖縄ほどではないと思うが、沖縄と似通ったところはあるわな。

さんざん既出だが、JR北で採算をとれている線路はない。
ドル箱といわれている千歳線や函館本線ですら営業係数100を少し上回る。
自助努力するとなれば、鉄道事業者であることを放棄して、
じょうてつグループみたいに鉄道以外の事業に
特化することになるがよろしいか?北海道知事高橋はるみさんよお!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:42.94ID:ltr6werq0
赤字路線を維持するには、料金値上げしか無いよね。

行政がただ働きを要求するなんて、日本はブラックすぎるわw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:53:20.31ID:YFzpQnvC0
>>219
一都三県で3000万超えてるよ…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:10.31ID:05nArT7F0
>>1
早く民事再生法申請しろ。
そしたら再雇用せずに左翼社員組合員全員一匹残らず追放してやるから。
そして保守思想の日本国民を大量雇用して再出発だ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:41.07ID:B7VOwCo10
はるみは自分の口からは廃線しろって言えないから
廃線するという言葉をJRに言わせようとしている。卑怯この上ない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:57:39.62ID:SHfdTeOE0
こんなのを知事に選出する道民も
似たようなものなんだろうな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:57:58.56ID:/l9VWJj/0
在来線高速化にジョイフルトレインに2階建てグリーン車に
以前は他社並みに努力してたように思うけど
現在が自助努力ではにっちもさっちもいかなくなった結果では
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:12.30ID:CqxkBHtF0
バスはそこそこ乗ってるから
需要はあると思うんだけどなぁ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:31.88ID:u0kmZJQa0
>>227
まあこれだろうな
人口減少が急速に進む北海道では将来的にはかなりの部分を廃線にするしか無いのは誰の目にも明らかだ
これに対するアンサーとしてJRは粛々と不採算路線の規模を縮小させていけば良い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:43.01ID:AM7FXr/f0
>>221
JR東日本物流みたいのを北海道で創りゃいいじゃん
で、電車からトラックに乗り換えさせる
バスと物流は冬季スパイクタイヤ解禁とか優遇すべきだけどな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:47.17ID:SQZY6Ee60
努力しますね。

さて!収支を立て直すなら、採算とれない路線は即刻廃止。
北海道新幹線札幌延伸後、JRとして残すのは以下のみで〜す(  ̄▽ ̄)

旭川⇔札幌⇔東室蘭
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:50.21ID:2tO/Iqsz0
>>226
ミンス大勝利の今の日本でそんなことができると思うか?
5年ぶりに海江田やカンが選挙区当選するような国だぞ!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:56.62ID:s0WVM4Vq0
根本的に乗らないから
雪国の土地柄もあるだほろうし

自助努力は減らすことだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:59.54ID:oFpms+m20
北海道は札幌近郊以外全て赤字路線なんだから自治体が援助しないと
非常にまずいことになるだろ。

札幌近郊以外廃止ってことは主要都市との交通網が寸断され
地方都市は壊滅的な打撃を受けるし、地方民の移動手段もなくなるから
結局赤字覚悟で自治体負担の民営バス作る羽目になるんだろ
JR職員も大量解雇になって、ただでさえ雇用の少ない地方都市は
生活保護の乞食だらけになっちゃうよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:18.38ID:4KdEBFxI0
赤字路線の廃止やなんかへの転換での決着方向そうですな
良かった良かった

ん?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:35.55ID:UKKmpp0n0
天は自ら助くる者を助く
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:22.23ID:ZYSRKt0j0
これは路線ごとに関係自治体が補助金出すしかないんじゃねえの
関係自治体は教育費無償化なんか返上してでも、国から金貰ってこいよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:39.35ID:KWxOqJw60
私鉄なら採算取れないところの廃線も許せるけど、JRお前はダメだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:06.18ID:XwOhQGRr0
北方領土なんか下手に返ってきてもこれ以下の有様になるのが目に見えてるからなぁ
安倍さんは未来志向の取引をロシアとしてたんだな
流石だわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:47.89ID:ZLJYAYhj0
JR北の島田社長はスーサイドアタックまで覚悟している気がする。
「当社単独で維持困難な路線は廃止届を出しますので一年後消えます。
 え?経営責任?ええわかってます。私は代表取締役を辞任します。
 その後の経営は株主たる国が適切な方を選んでくれるのでしょう。

 さようなら」

で、JR北を経営したがる人が見つからなくて詰む、と。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:03:25.50ID:8Jct/8qy0
>>235
人手不足なのにどうやって人員確保するんだよ。
鉄道輸送よりもトラック輸送のほうがコストも高いし時間もかかる。
簡単な話ではないことは理解した方が良い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:04:03.37ID:zS+1kQhb0
行政もJRも負担できないなら中国や韓国資本でインフラ維持して行けばいいんじゃないか?
まさに第二次屯田兵だ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:05:04.20ID:VLNNSx1M0
札幌〜新千歳以外全廃しかないのだろうけど
自助努力によって小樽〜札幌間もなんとか生かそうぜってことか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:07:44.57ID:3DoHgqFk0
札幌近郊の通学定期廃止、新千歳空港加算運賃の割増、これくらいだな客がそれでも逃げないのは。
ギリギリ合法不道徳なら、札幌発の多くの高速バスが通る環状北大橋〜米里の間に繁盛店作って渋滞を頻発させる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:03.10ID:ZLJYAYhj0
>>250
そういうことだろ。
道路と鉄道、両方よこせってのは、国の体力からしても
道の経済力からしても贅沢な話。
で、道路はしっかり整備してきたわけだ。
「鉄道は諦めますから道路は国の援助で作ってもらえませんか」
くらいのことを北海道知事がいえば劇的に変わるかもしれない。

ま、責任逃れしか考えてないはるみタンはやらないだろうけどな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:24.50ID:uMcSWGiu0
本州の人間だが、オレが何遍も割引切符で
乗ってやってんのに、道産子が使わないとはな…
バイク、自転車が乗り込めるような改造費用ぐらい
出したげて。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:09:19.83ID:GttG+3370
>>254
千歳空港〜札幌間なら高速繋がってるし値上げしたら都市間バスに負けるんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:09:54.56ID:AM7FXr/f0
>>248
廃線すれば運転士や作業員が余るだろ
そいつらに大型、牽引、フォーク、大特(除雪要員)
を取らせて運転手にすりゃいい
この先線路を維持し続けるほうが難しい話だよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:10:59.24ID:K/WfWNmM0
>>3
JR東日本は上場企業だし お荷物は引き取れないだろうな
外資系も出資してるし
まあ無理だろね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:12:26.36ID:AM7FXr/f0
>>253
実際どうなの?
若い職員が馬車馬状態で古株が踏ん反り返って威張ってんの?
このスレにも関係者(元関係者)いるだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:16:16.51ID:pdftdajQ0
北海道の空いたところに全国からナマポリアンを移住させて200万都市を作れば解決じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況