【財政負担】北海道知事、JR北海道を強く牽制。「まずは御社自らが徹底した自助努力を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/29(日) 10:57:43.71ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00050031-yom-bus_all

高橋はるみ・北海道知事は28日、赤字線区の見直しを進めているJR北海道の
島田修社長と会談し、沿線自治体の財政負担を求めているJR北を強くけん制し、
「まずは御社自らが徹底した自助努力を行うことが不可欠だ」と述べた。

鉄道網を維持する方策を巡っては、JR北と沿線地域の駆け引きが続いており、
今回の会談でも溝は埋まらなかった。

会談には市長会の菊谷秀吉会長(伊達市長)と町村会の棚野孝夫会長(白糠町長)
も出席した。4人が顔をそろえるのは2月末以来、8か月ぶり。それぞれの考えや
課題を共有し、JR北と沿線地域の議論を前進させる狙いがあった。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:10.31ID:05nArT7F0
>>1
早く民事再生法申請しろ。
そしたら再雇用せずに左翼社員組合員全員一匹残らず追放してやるから。
そして保守思想の日本国民を大量雇用して再出発だ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:41.07ID:B7VOwCo10
はるみは自分の口からは廃線しろって言えないから
廃線するという言葉をJRに言わせようとしている。卑怯この上ない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:57:39.62ID:SHfdTeOE0
こんなのを知事に選出する道民も
似たようなものなんだろうな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:57:58.56ID:/l9VWJj/0
在来線高速化にジョイフルトレインに2階建てグリーン車に
以前は他社並みに努力してたように思うけど
現在が自助努力ではにっちもさっちもいかなくなった結果では
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:12.30ID:CqxkBHtF0
バスはそこそこ乗ってるから
需要はあると思うんだけどなぁ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:31.88ID:u0kmZJQa0
>>227
まあこれだろうな
人口減少が急速に進む北海道では将来的にはかなりの部分を廃線にするしか無いのは誰の目にも明らかだ
これに対するアンサーとしてJRは粛々と不採算路線の規模を縮小させていけば良い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:58:43.01ID:AM7FXr/f0
>>221
JR東日本物流みたいのを北海道で創りゃいいじゃん
で、電車からトラックに乗り換えさせる
バスと物流は冬季スパイクタイヤ解禁とか優遇すべきだけどな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:47.17ID:SQZY6Ee60
努力しますね。

さて!収支を立て直すなら、採算とれない路線は即刻廃止。
北海道新幹線札幌延伸後、JRとして残すのは以下のみで〜す(  ̄▽ ̄)

旭川⇔札幌⇔東室蘭
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:50.21ID:2tO/Iqsz0
>>226
ミンス大勝利の今の日本でそんなことができると思うか?
5年ぶりに海江田やカンが選挙区当選するような国だぞ!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:56.62ID:s0WVM4Vq0
根本的に乗らないから
雪国の土地柄もあるだほろうし

自助努力は減らすことだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:59.54ID:oFpms+m20
北海道は札幌近郊以外全て赤字路線なんだから自治体が援助しないと
非常にまずいことになるだろ。

札幌近郊以外廃止ってことは主要都市との交通網が寸断され
地方都市は壊滅的な打撃を受けるし、地方民の移動手段もなくなるから
結局赤字覚悟で自治体負担の民営バス作る羽目になるんだろ
JR職員も大量解雇になって、ただでさえ雇用の少ない地方都市は
生活保護の乞食だらけになっちゃうよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:18.38ID:4KdEBFxI0
赤字路線の廃止やなんかへの転換での決着方向そうですな
良かった良かった

ん?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:35.55ID:UKKmpp0n0
天は自ら助くる者を助く
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:22.23ID:ZYSRKt0j0
これは路線ごとに関係自治体が補助金出すしかないんじゃねえの
関係自治体は教育費無償化なんか返上してでも、国から金貰ってこいよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:39.35ID:KWxOqJw60
私鉄なら採算取れないところの廃線も許せるけど、JRお前はダメだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:06.18ID:XwOhQGRr0
北方領土なんか下手に返ってきてもこれ以下の有様になるのが目に見えてるからなぁ
安倍さんは未来志向の取引をロシアとしてたんだな
流石だわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:47.89ID:ZLJYAYhj0
JR北の島田社長はスーサイドアタックまで覚悟している気がする。
「当社単独で維持困難な路線は廃止届を出しますので一年後消えます。
 え?経営責任?ええわかってます。私は代表取締役を辞任します。
 その後の経営は株主たる国が適切な方を選んでくれるのでしょう。

 さようなら」

で、JR北を経営したがる人が見つからなくて詰む、と。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:03:25.50ID:8Jct/8qy0
>>235
人手不足なのにどうやって人員確保するんだよ。
鉄道輸送よりもトラック輸送のほうがコストも高いし時間もかかる。
簡単な話ではないことは理解した方が良い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:04:03.37ID:zS+1kQhb0
行政もJRも負担できないなら中国や韓国資本でインフラ維持して行けばいいんじゃないか?
まさに第二次屯田兵だ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:05:04.20ID:VLNNSx1M0
札幌〜新千歳以外全廃しかないのだろうけど
自助努力によって小樽〜札幌間もなんとか生かそうぜってことか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:07:44.57ID:3DoHgqFk0
札幌近郊の通学定期廃止、新千歳空港加算運賃の割増、これくらいだな客がそれでも逃げないのは。
ギリギリ合法不道徳なら、札幌発の多くの高速バスが通る環状北大橋〜米里の間に繁盛店作って渋滞を頻発させる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:03.10ID:ZLJYAYhj0
>>250
そういうことだろ。
道路と鉄道、両方よこせってのは、国の体力からしても
道の経済力からしても贅沢な話。
で、道路はしっかり整備してきたわけだ。
「鉄道は諦めますから道路は国の援助で作ってもらえませんか」
くらいのことを北海道知事がいえば劇的に変わるかもしれない。

ま、責任逃れしか考えてないはるみタンはやらないだろうけどな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:24.50ID:uMcSWGiu0
本州の人間だが、オレが何遍も割引切符で
乗ってやってんのに、道産子が使わないとはな…
バイク、自転車が乗り込めるような改造費用ぐらい
出したげて。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:09:19.83ID:GttG+3370
>>254
千歳空港〜札幌間なら高速繋がってるし値上げしたら都市間バスに負けるんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:09:54.56ID:AM7FXr/f0
>>248
廃線すれば運転士や作業員が余るだろ
そいつらに大型、牽引、フォーク、大特(除雪要員)
を取らせて運転手にすりゃいい
この先線路を維持し続けるほうが難しい話だよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:10:59.24ID:K/WfWNmM0
>>3
JR東日本は上場企業だし お荷物は引き取れないだろうな
外資系も出資してるし
まあ無理だろね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:12:26.36ID:AM7FXr/f0
>>253
実際どうなの?
若い職員が馬車馬状態で古株が踏ん反り返って威張ってんの?
このスレにも関係者(元関係者)いるだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:16:16.51ID:pdftdajQ0
北海道の空いたところに全国からナマポリアンを移住させて200万都市を作れば解決じゃん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:16:19.63ID:ZLJYAYhj0
>>257
今はちょっとだけ鉄道の方が安かったかな。
一時、大通までバスで1000円、札幌駅までJRで1080円くらいで
バスの方が安かったこともあるが、
バスは1時間コース、鉄道は40分以内と、鉄道の方が圧倒的に早いんだから
少々の値上げで一気にバスに負けるわけじゃないだろう。
だいたい冬の札幌でバスだと渋滞で死ねるぞ。

>>260
つまりアレか、ハルノートを突き付けたわけか
高橋知事が絶対飲めない最後通牒をJR北(大日本帝国)に突き付けて、
JR北がKAMIKAZE ATTACKをしかけるわけか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:17:41.45ID:QYaEXf0j0
自助努力したらコストカットとしての赤字路線の切り捨てと従業員数減になるんだけどそれでいいのか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:17:54.56ID:pdftdajQ0
>>256
バイクだの自転車だのを積み込むなんて労組が認めると思うの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:21:03.06ID:novfQnYx0
知事も社長も全くやる気なし。サヨクに乗っ取られた土地の末路だ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:23:30.22ID:lql2Fqkn0
袋に入れれば今でも自転車は載せられるんだけど
ちゃんと調べて書こうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:24:52.95ID:uMcSWGiu0
>>267
でも、それだとお金も入ってこないからねぇ
沈みゆく泥舟ならぬドロレッシャだぁ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:25:23.75ID:pdftdajQ0
>>270
輪行のことじゃないだろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:26:11.87ID:dZNKOEFl0
>>264
いや、そんなんじゃなくて知事が地方切り捨てていいよなんて言ったら叩かれるし立場上そんなこと言えないわけだけどゴールとして廃線やむなしならばこうやって言ってやれば廃線に走るしかないだろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:27:06.79ID:uJfbqgHp0
>>271
あったな。国鉄のままだとまずいところはほぼ即時廃線の議論だった
国民的議論にすると同じことが起こるだけになる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:28:24.33ID:pdftdajQ0
>>272
破綻するまでは労組が雇用を守ってくれるよ
実質破綻しても東電みたいになんとかしてくれるから中の人には経営状態とかなんの関係もない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:28:33.05ID:eCA/xBWA0
NHKと合体させたらどうでしょうか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:29:27.73ID:BokePDbR0
もしかして、北海道はロシアに譲ったほうが発展するんじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:33:37.60ID:ZLJYAYhj0
>>280
JR東海の葛西が、
「30年も持つスキームなんてないんですよ」
って言ってたな。
無責任にも聞こえるし当事者にこういうこと言ってほしくないんだが、
その通りだと思うよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:35:56.63ID:Hxfd27RD0
だったら、全線廃線、北海道脱出して東京で不動産業だな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:41:27.32ID:NA6EkOAi0
>>154
JR東海

新幹線の買取額(=旧国鉄の債務負担額)は、新幹線の建設に要した費用の寡多によらず「各新幹線の収益力に応じて」決められ、たとえば収益力の高い東海道新幹線を買い取るJR東海は建設費(約3,800億円)の14倍近くの5.2兆円を負担する一方、
東北・上越新幹線を買い取るJR東日本は建設費(約4.4兆円)の2/3程度の3.1兆円を負担。そのためJR東海は、その当時ギネス級の買い物をしたと世界から言われた。

つまりJR東海は、JR東日本の新幹線負担分1.3兆円肩代わりした。
国鉄時代、国民の税金で建設した東北上越新幹線の建設費分すら負担しなかったJR東日本。

JR東日本、税金泥棒じゃん。JR東海へ1.3兆円返せ!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:48:09.07ID:ag1hyeHP0
老人県なのに目も当てられないな

北海道は、日本の中でも、老人率4割をまっさきに超える県の1つだからな

その意識がないだろ、これが道民が選んだ代表の意見ならな

老人県で車しか主な移動手段がないのか、その効率の悪さも理解できないのか

時代についていけてないだろ

若者は車離れ、気象は温暖化が進んで観測史上初も集中豪雨も珍しくもない、

そんな中で、個々にエネルギー無駄に使って車で移動すればいいか、

老人はいつまでも車の運転なんかするもんじゃない、そういう認識も強まってきてる

そういう時代の流れをふまえた街づくりをする能力もない県なんだね

そりゃ、廃れる方向に行くわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:51:59.97ID:Bdxp7DA10
でもさー、線路はあるわけだしさ、日本の中古車両とか買って
南米だの貧困国でも電車は走ってるわけじゃん
北海道って現役世代は車生活だから維持できないわけでしょ
そういうのってもはや政策の話じゃないの?
経営努力とかいったってさ
車があるから電車はいらないでいいのかどうか、考えるべきだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:52:24.54ID:AM7FXr/f0
>>278
選択させりゃいいじゃん
どの道本当にやりたい仕事就けるのはごく一部だし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:52:38.17ID:U4a8Iout0
>>285
老人は都市間を移動する機会が少ない。札幌圏以外のJRは出張客や観光客を運ぶためにある。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:56:04.30ID:x87r/DjV0
そういう時期はもう何十年も前に通り越しているわけだが今さら
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:57:35.39ID:qwsChJbG0
JR北海道って本業を疎かにしたSONYみたいになるのかねぇw

ひどいもんだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:57:39.96ID:Bdxp7DA10
つまり、政策で電車を残す部分と残さない部分を決める時ってことでしょ?w
どこが捨てられるかは、JRが決める事じゃなく道が決めることだわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:59:06.95ID:+uPWTgLf0
どうするねん
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:59:10.10ID:8Jct/8qy0
>>289
廃線で生まれた余剰人員にトラック運転させろと言ったり、職業選択すれば良いと言ったり、一体感なにが言いたいんだよ(笑)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:59:32.08ID:8fVcCM1F0
はい、利益が出るまで徹底的に減便します。週に1本の路線も出るかも知れません。
それから線路をできるだけ長く使うために必殺徐行区間を徹底します。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:37.84ID:cOMGcZQ50
キレてがんがん廃線しちゃっていいよ
田舎の自治体なんて金がない金がないいいながら身内で金回してんだから
路線を競売にかけて100円でも売れない現実見せつければいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:50.55ID:UyZYEouT0
よく見たら知事は
xx性染色体の方か
道理で精神論に逃げるわけだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:02:34.20ID:UyZYEouT0
北海道って除雪とか保線コストも
馬鹿にならんだろうに
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:03:52.02ID:cNFSr7bf0
ガンガン廃止すればいい
慈善事業じゃないんだから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:04:15.73ID:l4X0vUyS0
国鉄を民営化するプロセスが根本的な原因でしょ
東と西でよかったんだよ
それなのに不採算地域ばかりの企業に負担を求めすぎ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:05:05.43ID:5zFQvcBr0
>>292
そもそも本業以外に何かあるんか?
九州はいろいろ手広くやってるって少し前のレスにあったが
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:05:37.90ID:SszTCKrN0
北海道って左翼が強い所だよね。
公的資金つぎ込んでも日本のためにならない地域だろ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:06:12.02ID:ZLJYAYhj0
>>293
その通りだと思うよ。
道全体の交通政策として、道知事が責任もって決断を下すしかない。
しかし当のはるみタンはJR北を責めて責任逃れすることしか考えてない。

北海道詰んだな。


>>296
札沼線の先端は一日一本までもう減便したわ。
で、100円の営業利益に対し2000円以上の経費が掛かってて、
一両当たり10人も乗ってません。

コレ、バスですら維持できないゴミ路線にしか見えないんですがねえ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:06:27.47ID:AM7FXr/f0
>>295
無駄な線路を取っ払えと言いたいだけだよ
何でそこまで鉄路に固執すんの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:06:34.45ID:qlnRoCWS0
バスで良い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:06:36.68ID:cBzCYjQB0
JR北海道は粉飾決算のお手本みたいな事やってるからな
実際はもう金が残ってない
見殺しにして潰すか
北海道が金出して救うかのどっちかだ
自力再生は無理だろう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:07:32.27ID:P8cwP4Ft0
黒字路線がひとつも無いのに自助努力もなにも無いよな
もう鉄道から完全撤退でいんじゃね、慈善事業じゃないんだから
北海道だけ国鉄にしろよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:07:38.84ID:ZLJYAYhj0
>>304
道民がいうのもアレだが、
道内のアカを処分することから始めた方がいいんじゃないかと
思うことはあるぞ。

聖域のメディア自体が真っ赤だからどうにもなんねーけどな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:08:05.22ID:U4a8Iout0
>>292
ソニーよりもシャープに似ている。堺工場=スーパー北斗。
>>303
新幹線の駅の場所を潰してまで副業で稼いでいる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:08:51.41ID:cBzCYjQB0
>>306
過疎地の実効支配という意味もあるからな。
何にも利用されず、放置した土地が続いていくと
実質上の支配権を失って
妙な輩が占領しても追い出せなくなる。
自衛隊に銃撃させれば逃げていくだろうけど
そんな決断は日本であり得ないからな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:09:13.35ID:ZLJYAYhj0
>>308
お金が残ってないどころか運転資金を国から借りてるからな。
で、その返済が2020年から始めるから、
資金ショートして潰れます。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:12:03.52ID:cBzCYjQB0
>>311
副業というかキャッシュフローを作ってるだけじゃないか
鉄道で採算が出ないとなると
設備の維持に必要な費用すら銀行が貸さなくなる
どこかで採算性があることをさないといけなくなってしまう
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:12:45.59ID:ZXEpUWKI0
JR北海道の自助努力不足な点はいっぱいある。

・路線廃止は許可制でなくなった(そもそも地方自治体の顔色をうかがう必要さえない)のに、
 いまだにぐずぐずと廃止も経営移管もしない路線を多数抱えていること
・ついでに不要な駅を多数抱えているのに、ぐずぐずと廃止しないこと
・列車も両数もまだまだ削れるだろ
・冬に除雪する必要あるのか? 新千歳〜小樽、白石〜旭川、桑園〜医療大学以外は
 冬季運休でいいだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:14:16.26ID:V3komSn30
JR北海道は鉄道資産をすべて道に無償譲渡すれば良い
これ以上持っていても仕方が無いだろう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:14:34.86ID:UyZYEouT0
>>317
幻の五新線みたいに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:15:08.97ID:w0abjIPO0
JR北海道、タヒんだな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:16:45.29ID:ZLJYAYhj0
>>317
JR北はまさにそういう話を自治体としようとしているのに、
自治体は「JR北は自助努力を」としか言ってないんだよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:41.71ID:w0abjIPO0
健さんと機関車のモニュメントでも建てて、記念を残せれば良いけどな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:18:43.11ID:jAYsvVvH0
JR九州の特急には、強盗団を撃退するための戦闘用車両が連結されてるらしいな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:09.11ID:5ECZ0dL50
上下分離方式しかないだろ
線路と土地は国が買い上げて地方自治体が管理維持
JR北は国にリース料金を払って列車を走らせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況