X



【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:54.24ID:CAP_USER9?PLT(15100)

img.2ch.net/premium/1051729.gif
あるAnonymous Coward曰く、
今年2月、米プロバスケットボールリーグNBAに所属するカイリー・アービング選手が「地球は平ら」と発言したことが話題になった(NBA Japan)。
また、ラッパーのB.o.Bは地球が平らであることを確認するために人工衛星を打ち上げる、として先月からGoFundMeで100万ドルの寄付を募っている(The Verge)。
その後アービング選手は地球が平らなことを信じていないと釈明しているが(The Ringer)、これ以外にも地球が丸いことを信じていない人は今でも少なくないという。

こういった炎上・売名・詐欺狙いの発言は一定数あると思われるが、特にイスラム圏で地球平面説を公然と提唱するケースが相次いでいる。

チュニジアでは、博士課程の学生が5年をかけて書き上げた地球平面説の博士論文を提出し、2つの査読のうち1つをパスしていたが、幸運にもこの件がチュニジア天文学会の前会長に漏れたため、
すんでのところで博士号授与が見送られた。彼女の指導教官だった教授がこの件に関与していることは明らかで、問題は根深い(GULF NEWS)。

また、トルコのエルドアン大統領を支持する右派政党の青年部代表トルゲイ・デミルは、今年の9月1日に地球平面説を党の公式サイトに掲載した(AL-MONITOR)。

彼らの主張によると、NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており、背後にはフリーメイソンの暗躍があるという。

インドネシアでは、インドネシア国立航空宇宙研究所(LAPAN)の所長が自ら球体説についての講義を行う事態となったが(講義動画、その続き)、
それでも収まらずに地球平面説信奉者が研究所や職員のSNSに半年以上粘着行為をして「占拠状態」だという(Straits Times)。

余談だが、日本や欧米では中世ヨーロッパの「地球平面説という神話」がはびこっているが、コロンブスの頃でも現代と変わらず球体説が常識だった。
キリスト教世界においてもローマ法王が地球儀を設計したりしたほか、ザビエルが日本に大地球体説を伝えたのもガリレオ裁判より1世紀早い。
革新的だったのはアリスタルコス・コペルニクスの地動説であるが、両者は混同されてしまっている。

少なくとも日本の庶民階級は江戸時代でも球体説に馴染みがなく、戦国時代の宣教師は長崎でサクロボスコの天球論(天動説+球体説)の講義をしていたのが明らかになっている(平岡隆二著:ゴメス「天球論」の成立と構成)。

詳細はソース先で
「地球平面説」、信奉者の勢力拡大中 | スラド サイエンス 2017年10月28日
https://science.srad.jp/story/17/10/27/073236/

※前スレ ★1=2017/10/29(日) 10:21:40.35
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509240100/
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:04:19.26ID:xzY04aRU0
>>641
日本が夏の時、オーストラリアは冬だしな。
平面だと結構説明きついよね。
平面でも円盤みたいに回ってればいけるかね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:04:21.98ID:kRrYAbye0
ブラジル人なんて俺らからすると逆さまに立ってるんだぜ。
気色悪い話よな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:04:28.04ID:tkMzO+m00
飛行機に乗って遠くの水平線みると少し丸くなってるじゃんか
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:04:28.58ID:6ZuliV2o0
自分で気球打ち上げてiPhoneで地球が撮影できる時代なのにな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:06.39ID:zmKGy6oi0
いまだに血液型とか占いとか信じてるのと変わらんような
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:10.30ID:6ZuliV2o0
>>663
普通に見えるよなーw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:12.22ID:M5ZBMIsU0
>>634 ペリー艦隊が浦賀にやってきたときも
最初にやったのは測量だったぞ。座礁するから。

幕府の役人たちは、極秘?でもあるはずの
地図を渡して、早く立ち去れ、と言った。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:49.10ID:55JHnI6j0
地球の表面だけでなく、内部を通る地震波も日常的に観測してるんだけどね。そのおかげで地球の内部構造がわかる。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:05:51.78ID:uoeanDro0
平面だと思われていた地球が球体だと知ったように
宇宙の形を知る時が来ている
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:06:43.24ID:FMCzv5Lk0
>>645
橋の土台が直線で済む距離とそうじゃない距離がある

地球が中心に回る惑星儀みたいに平面世界でのコリオリの原理とか無理矢理理論化したらいびつだろうなあ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:06:53.88ID:GPV44sz10
ガリレオが最後「チッ」みたいな捨てゼリフ吐くじゃん
あそこ好き
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:03.56ID:z5ngwgJ10
でも地球を真上や真下から撮った写真は少ないんだよ

無重力のはずの宇宙が横に比べ上下が軽視されてるのも事実なんだよな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:10.94ID:GrcviBzy0
>>628
いや…地面に足をつけている状態を説明するには作用反作用を使う訳で、それが重力と抗力になるんだが。重力が無いというなら浮いていなければならん訳で。

重ねて言うが「重力子」のような存在はまだ議論されているが、「現象としての重力」はあるだろう。

もっと言うなら君が呼吸できてるのも重力の恩恵だぞ。他に説明できる理論があるなら反論してくれ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:17.46ID:bOaH3qnX0
地球より、むしろ月の方が平面説は有りだ

月の自転と公転が同じとかデキスギw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:18.32ID:QUg1NHiD0
>>650
それって悪魔の証明じゃね?
それこそ重力源とやらが一点だとする証明も必要になる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:35.64ID:3nMiDIFL0
地球がもし本当に平らなら一台のレーダーで全球探査できなきゃならないぞ?
レーダー波は真っすぐしか進まないんだからな。
遠くの目標にあたったレーダー反射波が返ってこないことが地球が球体であることの証明だよ。アホらし。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:42.12ID:ue8GnLMl0
>>2
使い回しで手を抜くなよカス
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:44.60ID:M5ZBMIsU0
>>668 地球の中心部は重い金属が沈み込んでいると思うが、
ひょっとして、最奥部は金の塊で出来ているのかな?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:53.29ID:tWflWoQ90
>>657
信者は「大地は平坦だ」って言ってるだけでしょ。意味が全然違う。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:03.29ID:ofsqN0v70
そう言えば光って質量が無く重力の影響受けないの?

それとも質量はあるが限りなくゼロに近いため、重力の影響を受けていないように見えるだけ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:05.66ID:yPcd745o0
>>665
血液型で性格がわかるなら履歴書に血液型の欄が設けられてるはずだが厚労省はそれを禁止している。つまりそれだけ信じて疑わない人が多いということだ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:17.53ID:FMCzv5Lk0
>>667
今でもコンビニで売ってる地図に自衛隊基地が載ってたりしてスパイが拍子抜けする国だぞ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:31.94ID:HccXwYTw0
>>649
相互の競争と研鑽で技術発展してた欧州と
鎖国してた日本比べても詮無い話だろ。

むしろ>>1の平面説はそこからも否定されてると分かるはずだろ。

そもそも伊能の地図が当時世界で最も正確だとか
優れているなどという話は誰もしていない。
へんな人が勝手に腐してそこから論点がズレテルだけ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:08:59.14ID:7JyAmHsN0
こんなの当たり前だろ
球体だと端っこまで行ったらそこから落ちちゃうじゃん
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:09:32.59ID:X64oXobV0
平面の果ては海になってるから見えないだけだよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:09:44.50ID:GPV44sz10
>>673
おれは土木建築家ではないが

4Kmぐらいなら丸を考慮と言うより
地形の凸凹を考慮するような気も
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:06.16ID:9V7eioi/0
この手の連中からすると、
アメリカの東にある日本と、西にある日本は平行世界にある別の国なんだろうな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:09.24ID:uZxHLbwT0
難しい理屈立てなくても世界一周できるんだから丸いでいいじゃん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:13.36ID:dIlYfCwk0
周転円を大量に用意して全部説明するのはありにしない?(w
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:15.54ID:LJkWMUCF0
>>660
蘭学は体系的に入ってきたからこそ、そのまんま活用できたんだよ、ばーかw

江戸期の日本が地図学の進歩に多大な貢献をしたと思ってるなら、
井の中の蛙、我が仏尊しの、ホルホル馬鹿だからw

次の記事には日本に関しては全く記述なし。
https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_cartography

英語版ウィキペで伊能忠敬にリンクしてるページは日本文化関連だけ
https://en.wikipedia.org/wiki/Special:WhatLinksHere/In%C5%8D_Tadataka
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:22.27ID:M5ZBMIsU0
>>679 ペルーから出航したコンチキ号は
無線を積んでいたが、
直線では届かないはずの地球の裏側で
その無線が届いたぞ。

まあ、電波は反射しながら遠くまで伝わるからであるが。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:50.03ID:2vrwcAqZ0
地球は丸(楕円形)で当たり前って言うけど
多くの人間はそれを何らかの間接的な情報として知ったのであって実際に確認したわけじゃないんだよね
もしかしたら自分が行ったことのある地域以外の世界は存在してない可能性だって否定はできない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:10:58.33ID:HccXwYTw0
まあ、平面説に反発するのではなく
伊能を腐す方に熱心なのって、どういう輩か
想像つくわな。

ほんとにどこにでも涌いてくるゴミのような連中らしい。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:08.14ID:U01TRvO10
>>614
「遠洋へ出た船は水平線に沈んで行くように見えるから平面じゃなくね?」
というのは子供向けの説明として分かりやすい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:10.28ID:27nk7IB50
伊能の話が凄いと思うのは
技術的なことよりも蘭学を実践したことと
その価値を認めた幕府だよな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:34.23ID:55JHnI6j0
>>681
主に鉄一部ニッケルとかでしょ。金はあんまりないんでないかな。鉄が溶けてる外角が天然ダイナモになって磁気バリアが作られて太陽風から守られてるからね。
平面説だと磁力はどう解説してんだろな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:36.44ID:X64oXobV0
地球の割れ目ギャオ
これが証拠だろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:42.86ID:FMCzv5Lk0
>>691
橋脚を垂直にしても橋そのものは湾曲させなきゃいけない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:47.41ID:M5ZBMIsU0
>>687
海のかなたまで行くと、滝になっていて
船ごと落ちてしまうんだよな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:52.41ID:pc8qaqz70
フリーメール怖え!
グーグルメールもヤフーメールもだめかい?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:12:05.40ID:KlLC89jj0
>>665
あれは、むしろ難癖つけるための道具やからなー
みんなで魔女裁判したいときに始める糞話やー
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:12:09.55ID:Efu9cVgY0
>>444
> その割には竹取物語とか描けるのは不自然だな

竹取物語の謎

竹取=竹鳥=竹のように細長い形のUFO
カグヤ姫=月からやってきた宇宙人女性
天の香具山=天(宇宙)からやってきたカグヤが降り立った地
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:12:16.18ID:QAmpSTSy0
>>650
重力発生源が一点でなければならないという必然性がない
あと、気付いてないかもしれないからマジレスすると、平面説論者はこのすれにはいない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:12.48ID:mxVty+U/0
T2K実験で岐阜のスーパーカミオカンデを狙って東海のJ-PARCから撃ってるニュートリノビーム
斜め下の地中に向かって撃つんだよね。
平面説の人がこれをどう説明するか聞きたいなあ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:22.49ID:HccXwYTw0
>>695
体系的に入ってないから蘭学として体系化されたんだろ。
馬鹿かね。

そもそも伊能の地図が当時世界で最も正確だとか
優れているなどという話は誰もしていない。

実に馬鹿だな、君は。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:33.67ID:fyN4q0Ec0
俺たちが今こうしてる間にも重力が重くのしかかってるんだろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:38.99ID:dIlYfCwk0
全て自分で納得したい人は家から出ないほうがいい。外部の情報に
接してしまう。いや、ネットからも情報が・・・。(w
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:13:47.59ID:M5ZBMIsU0
>>701
鉄隕石は巨大な太陽が爆発したときの
中心部だから、鉄よりも重い元素でできた
隕石つまり金隕石も宇宙にはあると思うんだけどね。
ウランは分解しちまうが。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:14:24.94ID:IFxRF1890
>>4
日本には奈良時代にすでにペルシャ人とか普通に来てたんだけど
地球という概念はあったのか知らんが
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:14:34.25ID:LKBaxgJy0
伊能忠敬の件に関しては、「ホルホル」とか言葉遣い悪いせいで「伝わらなかった」って話なんだろうなあ
言ってる事は「当時の個人事業としてはかなり優秀だが、あくまでそれ以上のモノではない」ってだけだからなあ
言葉遣い悪い人って損だなあ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:14:51.04ID:FWk0594h0
こういうのは早く決着させないと、正月の雑煮に入れる餅を丸にすべきか四角にすべきか、
誰もが自信を持てなくなってしまう

ひいてはシチューをご飯にかけるかかけないか、ジンギスカンのタレは漬け込みか後付けか、
人類の積み上げてきた知の体系がドミノ倒し的にガラガラと音を立てて崩れてしまう
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:13.83ID:giNquhvp0
地球一周の旅に出てみれば分かることなのにな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:17.26ID:X64oXobV0
アバオアクーを球体とは言わないだろ。
地球はアクシズみたいなもんなんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:27.51ID:f9rOfCBR0
え?? おまいら球形だって信じ込まされてたの?そっちのが大問題だよな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:41.19ID:GPV44sz10
>>709
だからそこだけ地形がちょっと丸くなってるんじゃないかね
地球は広いから
ちょっと丸もあればちょっとへこみもあり
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:45.78ID:KLcR0c0G0
立憲民主党のロゴが無駄に完成度高くて胡散臭いな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:50.50ID:27nk7IB50
つまるところ馬鹿を統治するだけなら平でも球でもいいんだよね
でも民主主義の国では1票が予算の配分に影響してくるから
全国民の知能を上げないと進歩が止まってしまう
【科学イラネ^q^】とか言い出すと困る
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:57.16ID:IBiZbagi0
>>1
地平線を見たことないのか
宇宙まで行かなくても飛行機乗って見たらかなり丸いぞ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:08.45ID:HccXwYTw0
>>716
そもそもが平面ってのには無理があるって>>1にそった内容だから
初めから悪意とディスる目的で書いてると思われ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:08.98ID:M5ZBMIsU0
>>707
地球のわずか5000m高い位置にいるだけでも
酸素が薄くて呼吸困難になるのに、
宇宙人が地球の空気を吸えるわけないと思うんだけどなあ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:18.31ID:GrcviBzy0
>>678
科学の話に論理学持ち込むかよ…
とりあえずそういう返しじゃなくて科学的な反論をしてくれ。

重力源が仮に複数であったとしたら、重力源同士が干渉するだろう?そうなると複雑化し過ぎてしまい説明がつかない。

球体の中心に一点重力源があると見立て、重力が作用していると仮定して話を進めて行くと「実際の現象に対しても実に良く一致」するんだよ。

このカッコ内の言葉を良く考えてくれ。そして反論するなら「平面だと実際の現象に対して、これこれこのように説明できる」とね。

言っとくが言葉の揚げ足取るだけなら反論は要らん。それは科学的議論じゃないから。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:16:40.74ID:xzY04aRU0
ペタンコの星とかあれば信じてもいいんだが、おそらくイルミナティかフリーメイソンが情報操作してそういう星は世に出ないようにしてるんだろうな。
彼らが情報操作する理由がわからんのだが。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:02.20ID:FMCzv5Lk0
一神教の国のド底辺の戯言なんてどうでもいい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:08.95ID:rg9CrDII0
>>444
地球の概念が無くても、月の存在は目に見えるからある訳で、そこから想像力で話を膨らませるのは出来ると思うよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:15.63ID:GrcviBzy0
>>708
じゃあみんな「地球は丸い」で一致してんの?だったらもう議論する事ないんだが。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:28.07ID:27nk7IB50
北朝鮮のような独裁者が支配する国なら
平でも球でも何ら問題ないんだが
残念ながら俺たち日本人は民主主義を採用しているので
衆愚政治じゃ困るのよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:35.00ID:LJkWMUCF0
>>710
>蘭学として体系化

こいつ、日本史の知識すらないじゃん
「蘭学」って学問分野が存在すると思ってるし・・・
これ以上は相手にしない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:47.80ID:zmKGy6oi0
平面の人は時差や昼夜の長さの違いはどう説明できるん?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:30.21ID:7nj9sh/F0
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホは耐えられるの?
津波や爆風や衝撃に耐えられるの?
そういう時の為に頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:30.76ID:2TUoSco+0
いまだに神が白人を創ったって本を信じてる一神教なら仕方が無い・・・
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:38.51ID:yV9aoWpCO
地球儀みたいな完全な球体ではないというだけで平面ではないよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:19:10.45ID:55JHnI6j0
>>714
この前観測されたけど、鉄より重い元素は中性子星の合体時に出来るよ。なので鉄より重い元素だらけの隕石や、重い元素が多い宇宙空間もあるのかも。
金でできた小惑星とか見てみたい。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:19:37.75ID:HccXwYTw0
>>738
無知は君だろ。
バカジャネーノ。

シーボルトと鳴滝塾すら言及しないしな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:19:39.88ID:M5ZBMIsU0
>>737
地球が平らだと思う人手を上げて

と多数決でやったら、地球は平面ということに
なっちまうぞ。
地球は球だと教えられたから知っているが、
知らなければ、多数決でやったら駄目だろ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:19:54.69ID:DsNxiWvE0
地球が平らだとか球面だとか何勝手に
断りもなく平均化して語ってんだか

いい?地球の表面は凸凹
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:20:48.18ID:X64oXobV0
>>732
世界の為替と株価を操作し最近はリベラルと言われる一派も彼らが介入していると言われてるね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:06.82ID:WB1Rnks+0
ここでマジレスしてる奴は本当に詰まらんね
自分で考察していた古代ギリシャの科学者を尊敬するわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:07.54ID:27nk7IB50
>>742
大災害のときまで引き篭もる前提でワロタw
そういうときは頑丈堅牢な自治体の避難所に行くんだよ
地域で1台あればいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:21.53ID:dIlYfCwk0
平面でも無限に続くやつか、円板か、正方形か、多角形か、
あるいは星形か、あるいは・・・で結構違うと思う。(w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:27.76ID:FWk0594h0
>>739
なんか50000次元ぐらいの複雑なパラメーターを持ってる
0759 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/10/29(日) 15:21:34.12ID:al1/sn6B0
多数決なら軽い物より重いもののが速く落ちる、ってなっちまいそうだからなぁ。
まあそれはそれで面白いけど。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 15:22:02.16ID:kLqrZDGp0
>>650
平面説を擁護するわけじゃないけど
そもそも球体の中心に1点の重力源がある、と仮定して議論できるのがすでに積分計算の結果であって
ちゃんと質量片同士の重力を考えて計算すれば別に平面でも表面近傍の重力場については球面地球と同じ重力加速度を作ることはできる
これはガウスの法則を使った簡単な応用問題で、無限平面とすると地球半径の2/3の厚みの岩盤があればいいはず
有限平面なら端っこに補正が入る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況