X



【気象】雷の発生、事前に予測へ 4都県8カ所に新観測網を設置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:36.06ID:CAP_USER9
雷の発生、事前に予測へ 4都県8カ所に新観測網を設置
朝日新聞:2017年10月29日11時34分
http://www.asahi.com/articles/ASKBM653GKBMUJHB00Y.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027000752_comm.jpg
千葉県野田市に6月16日に落ちた雷の観測結果。緑の点から赤の点に落ちる放電経路がとらえられた。周囲はレーダーがとらえた雨雲。赤は強い雨域(防災科学技術研究所提供)


 防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は、雷の発生予測に向けた観測網を国内で初めて設置した。
新観測網は雷の発生場所や、地上に落ちるまでの経路を立体的にとらえることができる。
雷の発生メカニズムを解明し、落雷が起きそうな場所や雷の激しさなどを予測することを目指す。

 同研究所気象災害軽減イノベーションセンターの岩波越(こゆる)副センター長によると、新観測網は雷から発生する電磁波を1千万分の1秒間隔でとらえることができ、雷が雲のどこで発生して雲中をどう走って落ちたかが立体的にわかる。
気象庁の雷監視システムは、落雷地点などの平面上の位置しかわからなかった。

 岩波副センター長は「新観測網を使えば発生過程の解明が進み、雷予測の精度が大幅に向上する」と話す。
新観測網で得たデータに、最新レーダーが捉えた雨雲の状態を重ねることで、雷が発生する気象条件をより詳しく分析できるという。

 すでに東京、千葉、埼玉、茨城の4都県の計8カ所に観測装置を設置し、4月から試験的に稼働させている。
来年中に12カ所にまで増やし、首都圏を中心に200キロ四方で雷の解析を進める予定という。
同研究所は5年後をめどに、事前に落雷を予測できるシステムの構築を目指すという。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:14:27.63ID:sw5wBpWe0
かみなり様がわれはかみなり!つったらケツのあなの小さい
神様が怒って毎回突き落としてんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:15:41.73ID:xQMUjhdk0
という研究もいいけど、その雲壊せないなら水路をシコシコ作るしか無いのでは
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:15:49.65ID:ncMkjr580
かみなりって命中率70なのに4連続で外れる事がよくあるよね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:18:15.44ID:FgscelIx0
落雷を電力として使えないものだろうか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:18:40.30ID:BPfrMAG60
>>5
2連続で支那人の頭に命中している動画をYouTubeで観たことがあるw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 13:46:08.07ID:NkzzfiQH0
馬鹿日本人が何やったって無駄
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 17:09:17.68ID:jaBpskHO0
>>7
落雷は要するに冬のセーターから出てくる静電気と同じで電圧はハンパ無いが電流がほとんどないので電力としては微妙
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 18:15:07.84ID:VEGwtGUl0
予測するのではなくて、溜まっている電気を雷として積極的に
狙った地点に落雷させるようにすれば、良いのだ。
例えば、強力なレーザービームを雷雲に向けて放って
大気にイオン化された導電性の空気の線を造れば、
それに向けて落雷しやすくなるので、その空気の線の
そばに、金属のアースとなる槍の先のようなものを置いて
電流をそちらに逃がして、レーザー装置の破壊を防ぐ。
そういうシステムに私はなりたい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 21:22:23.38ID:WkIYkuVf0
地裁判決でとっくに教師は予測できる筈ってことになってるじゃん
防災科学技術研究所はなんで雲見るだけで出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況