X



【NNN世論調査】政党支持率 自民36.5% 立憲13.8% 公明4.7% 共産4.5% 希望4.2% 維新3.1% 民進0.7% 社民0.6% 自由0.1%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/29(日) 23:38:49.56ID:CAP_USER9
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %

配信平成29年10月29日
日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:10.05ID:2PWNvBic0
       ____      
       /___ \    
    /  |´・ω・`|  \   ただちに影響はない!
   /     ̄ ̄ ̄   \    けれど 
   |  i   枝野    ヽ、_ヽ ひとりでフルアーマー
  └二二⊃         l ∪ 
     |   ,、___,    ノ    by立憲民主党
     ヽ_二コ/   /   
   _____/__/´ http://i.imgur.com/WXrVo0C.jpg
       
立憲のどこに風が吹いていたのか・・・
                 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:42.03ID:0XLJQC+80
民進党0.7%

繰り返す。

民進党0.7% 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:24.25ID:9qgy8LUz0
>>3
参議院議員いるのに酷いなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:36.62ID:SLdcs3zy0
立憲民主党は公務員労組が母体で旧社会党だと教えてあげたらドン引きしてた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:50.45ID:3c/4za7a0
希望の党に移った奴らww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:41:07.89ID:STfzoEYG0
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20171017001117.html
http://www.sankei.com/images/news/171010/plt1710100134-p3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLwLVXMUIAAlHxz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLwLVXQU8AI-Azf.jpg
http://taminokoeshimbun.blog.fc2.com/img/201710110354307be.jpg/
http://livedoor.blogimg.jp/jpsoku/imgs/2/2/2205b565.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMFErXhU8AA6y-T.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=wmqqSuROOoI
21分30秒〜
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:41:30.46ID:/PYeDjBwO
終わったな民進党
参院、地方の議員はどうすんだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:41:34.65ID:twvQI6pC0
>>1
 > 安倍首相が掲げている幼児教育・保育の無償化に、約1兆1700億円かかると判明した。
 https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/010/206000c
.

自民党は増税してまでも「子供を家族から引き離す」ソ連顔負けの『子育ての社会化』政策の推進。
おまけに、財政再建も行わず、聞こえの良い“バラ撒き”で、財政赤字の負担は次世代に先送り・・・。

この『育児の社会化』は“社会主義”の政策なので、自民党が「保守」政党を標榜するのには無理がある。

これは、野党が“左派政党”ばかりなので、どうしても与党の政策が“左”に引っ張られざるを得ないから。

.

■政党ポジショニング【日本の殆どの政党が真ん中より“左”に存在】






   ※日本には、この領域の右派政党がない
     これでは、国政の「偏りのない公正さ」を保つのが難しい 


.

・『こころ』  ⇒ “中道保守” (自民と統一会派・所属議員は自民・希望へ↓)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ← 政治的中立線

・『自民党』  ⇒ “中道リベラル” (「社民主義」政策に移行中↓)


・『希望の党』 ⇒ “リベラル右派”
・『維新の会』 ⇒ “リベラル右派”

・『公明党』  ⇒ “リベラル左派”


・『立憲民主』 ⇒ “左翼” (旧民進党左派・党代表が過去“革マル幹部”と覚書)
・『社民党』  ⇒ “左翼” (国際組織の“社会主義インターナショナル”に加盟)

・『共産党』  ⇒ “革命左翼”【公安監視対象】
  http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html





http://agora-web.jp/archives/2029055.html


(92341)

.
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:41:48.66ID:FQOPcRud0
デフレで困ってる時に消費税を増税するとか頭のおかしいことを言わず
経団連の言いなりにならず労働者の生活を考慮しつつ
中国や韓国に国の技術や資金を利益供与せずにまず日本国の発展を重視し
水掛け論ではなく前を見据えた政策立案を行う

そういった政党を支持したい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:10.87ID:8kuYmVEOO
>>1
安倍ちゃんを支持する若者

【政治】経団連会長、自公勝利を歓迎 「安定的政権基盤が維持、強化」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1508684683/

最初から最後まで金目
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【政治】安倍首相、法人税「約束通り下げたい」 消費増税も「予定通りに行っていく」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441364022/
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:17.26ID:vqWv2MzQ0
希望は次の参議院選挙に候補者を立てれるのか?
次の衆議院選挙迄50議席を維持出来るのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:42:35.46ID:nHm/FHSU0
今日のニュースバラエティでは、各局選挙結果の話題ありました。

ワイドなショーでは、指原莉乃さんが若者を代表する意見を述べ、
『不倫疑惑以外にガソリン問題まであったのに、あの山尾さんが
当選しちゃうんだな?と思いました。』とけげんな表情で訴えました。

また石原良純さんは、『選挙が終わってまだ安倍内閣がどうのこうの
と言っているところがあるが、安倍さんは選挙で勝って信任されたの
だから、安倍さんの実績として良かった所を認める点は認めるべき』
と語りました。二人とも国民の声を素直に代弁した率直な感想であり、
国民意識に浸透した一部メディアへの不信感を熱弁していました。

それとは対照的に、TBSのサンデージャポンでは、まるで出演者が
局からの言論統制を受けているのかと、疑念が感じられる場面がありました。

問題のシーンは、お騒がせ女性候補の当落について議論するコーナーで
起こりました。落選した金子議員の夫でイクメンゲス不倫の宮崎謙介が
騒動後初のテレビ出演していたのです。

山尾しおり議員の疑惑の当選に話題が及ぶと、 西川史子が杉村太蔵に
『何か言いたい事があるんでしょ』と 話題を振った。
どうも山尾しおりの当選に納得が行かず、 かなり怒りを抱えている姿が
見て取れました。

しかし杉村は、宮崎議員の不倫謝罪と議員辞職について、
『いろいろあった議員の中で唯一、きちんと議員を辞職して、
多大な議員報酬も捨てて議員として切腹した。これ以上の責任の
取り方はないなと、それに比べ・・・うーん・・・』
と怒りをあらわにしながら口ごもった。

生放送であったため、山尾議員の潔さの欠片もない不遜な態度に
明らかに不満があったにも関わらず、具体的な発言を口止め
されている事情が、図らずも視聴者に伝わってしまいました。

TBSはついにこのようなバラエティーにまで、言論統制を
行い、出演者に自由な発言を禁じ始めた可能性があります。
                              
国民の共有財産である電波の使用を許可されている機関として、
TBSはこのような国民の疑念に真摯に向きあい、自ら疑惑を
解明する必要があるのではないでしょうか?     
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:08.74ID:9qgy8LUz0
>>14
それは気になるよね。
立憲もどうするつもりなのか。
新規に参議院議員を立てるのだろうか。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:24.49ID:l2SpRmK80
希望の中身は元民進ばかりになっちゃったからな
低いのは当然
0018自民党の『子育ての社会化』の根源思想は“マルクス=レーニン主義”
垢版 |
2017/10/29(日) 23:43:27.95ID:twvQI6pC0
>>10
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行が急増」した。
       新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
       何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。 ※(ドン・ファン≒DQN)
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (92341)
.
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:44:35.68ID:77g8dO7Q0
投票率50%ちょいなのに
支持政党ありが70%とか

こんな調査やめちまえよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:45:06.36ID:1WTmcf4B0
政党ロンダリングは成功ですか
いまいましいですねえ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:45:43.32ID:Lf5zDWPt0
さすがに支持率が一桁前半というのは、「終わり」のシグナルだよね。
「希望」と「維新」は本当に終わったね。旬は完全に過ぎた・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:46:48.96ID:c1dZHVut0
維新のこともたまにでいいんで思い出してあげてね
一人で暴れてる橋下がかわいそうだからw
0024『幼児教育の無償化』『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2017/10/29(日) 23:47:36.68ID:twvQI6pC0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため、“幼児教育の無償化”や“待機児童対策”を進める」と語った。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (92341)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:15.76ID:vqWv2MzQ0
>>20
絶対得票率からは自民党支持と答えた3分の1は投票してないことになるね
自民党の得票率5割未満
絶対得票率25%以下
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:48.05ID:faK8LVey0
>>3
参院いるのにもう無いと思ってる連中が多いからな
もっとも、DV小川が則ろうとしてるからどうせ無くなるだろうが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:59.12ID:XBhGqM7a0
「朝鮮進駐軍の非道を忘れるな」 で検索!!

「朝鮮進駐軍の非道を忘れるな」 で検索!!

「朝鮮進駐軍の非道を忘れるな」 で検索!! 👀

「朝鮮進駐軍の非道を忘れるな」 で検索!! 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:49:33.05ID:bfuieN5Q0
>>23
議席が21→12なのに責任問題の「せ」の字もでない共産党はもっとヤバいけどね・・・
0032『教育無償化』で税金をバラ撒いても、教育の質は上がりません!
垢版 |
2017/10/29(日) 23:49:42.52ID:twvQI6pC0
>>1
 > 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
 > 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。

 > この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
 > 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。

.

この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

    自民党では「教育国債」が検討され、維新は憲法改正するといっています。


    まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
    全ての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
    “公共事業費の2倍”になります。

    ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
    国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういう子供にも1人年16万円の“私学助成金”が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は“高卒と同じ扱い”です。


    何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
    つまり「こども国債」は親が借りて子どもが返す借金なのです。

    「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
     ・・・という政治家がいますが、これは“まちがい”です。

大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもダメです。


「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には、無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても、“一生勉強できるしくみ”をつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には“無駄づかい”だからです。

    【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
     http://agora-web.jp/archives/2024532.html   (92341)

.
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:36.57ID:O4qW3g5t0
最近の維新って橋下のせいで下がる要素はあっても上がる要素ないはずなのになんで上がってんの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:44.40ID:RB1kpSQR0
>>1
どの国政選挙でも、
自民党の支持率と比例票の得票割合って大体合うんだけど、
野党第一党になる党の得票割合って、
世論調査の支持率は低いのにいつも高いんだよなぁ・・・。

因みに今衆院選での立憲民主党の得票割合は19.9ポイント。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:01.50ID:xs49ufr40
立憲が13%も支持に驚き
極左、過激派ぞろいの工作組織だろ
中韓の代弁者
ばら撒きお花畑
日本人は劣化しているな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:11.11ID:OXRZhQxK0
所詮は婆あは器じゃなかった。
分に過ぎた野望を抱いて大博打を打って全財産をスッちまったのさ。
人生ゲームだね。農場に行ったらええんじゃない?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:12.26ID:m9piupd40
10・22総選挙で公示前の34議席から5議席減らし、比例代表では、2000年以降の衆参両院選を通じてはじめて700万票を割った公明党。
公明候補が出馬した小選挙区の無効投票率が、全国平均と比べ突出して高いことが分かった。

総務省が発表した全国の無効投票率は2.68%。公明が候補を立てた9選挙区の平均は7.00%だった。
都道府県の選挙管理委員会がまとめた無効投票率をもとに日刊ゲンダイが集計した。

最も高いのは、大阪3区の10.22%。自公連立の象徴で、太田昭宏元代表が当選した東京12区も、9.71%が無効票だ。

「学会員はちゃんと投票に行ったかフォローされるので、必ず投票所に足を運びます。公明党への批判の意味で、無効票を投じる学会員も少なくありません」(現役の創価学会員)

公明候補の選挙区で無効票が多いのは、学会員の公明への無言の抵抗であることは間違いない。

平和、庶民の党はどこ吹く風。政権に居ることを何よりも最優先し、安保法制、共謀罪に賛成し、森友問題では、当事者であるのに石井国交相は他人事だ。

「公明党は学会員の声を真摯に受け止め、9条改憲などのテーマで、連立離脱も辞さない姿勢で対応ができるか、正念場です。逆に学会員への統制を強めれば、ますます無効票は増えるでしょう」(政界関係者)

敗北を自民のせいにしている場合ではない。


http://news.livedoor.com/article/detail/13816165/
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:42.38ID:fhK7OUQl0
>>40
94 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/10/23(月) 00:17:34.68 ID:Vtmz+bi4
開票立ち会い終わった。
公明党の人たちが無効票をなんとか生かそうと頑張ってた。
というか、ボケ老人が増えたのか、池田大作って書いた票があまりにも多すぎだ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:51:58.07ID:RV2ujamu0
国会でモリカケやり始めたら
立憲民主の支持率も7,8パーセントまですぐ落ちるだろうなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:52:01.29ID:S085q0KG0
コーメーは減っていくだけ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:52:12.31ID:bfuieN5Q0
>>37
共産党、地味に前世紀からトップが替わっていないという・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:52:57.03ID:OXRZhQxK0
>>30
比例ってワイマールでナチスに政権をとらせた欠陥制度やろ?
失敗しても責任を取らない独裁政党の党首が比例でしか出ないことでも明らかじゃん。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:53:44.75ID:77g8dO7Q0
今回に限らず投票率概ね50%あるかないかなのに
調査会社によっては支持政党ありが80%超えてくるでしょ
あれなんなの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:54:00.13ID:OXRZhQxK0
>>47
お婆ちゃんが味噌に糞を混ぜたら全部糞になったお話やね…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:54:53.38ID:kfcW6fx20
>>34
まあそれもあるけど、どんなアンケートも普通は回答率50%以下だしね
これも回答率42.83%
だから支持政党ありが7割で投票率が5割行かなくても不思議でも何でもない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:12.36ID:JcP8BNtp0
選挙用に政権からのお達し、マスコミ各社 示し合わせて上げていた 

選挙が済めば、用はない 元通りに下がるのが道理
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:48.24ID:tNcS5Ubf0
立憲大成功だな
民進党のままだったらずっと一桁だったぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:56:11.30ID:ocPFunX90
マスゴミの調査なんてほんとゴミ
調査方法きちんと公表しろよ どうせ不正ばかりだろう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:56:40.27ID:Ke38EOVO0
愛国保守政治家が安倍さんしかいないんだからしゃーない
中韓に対抗し、老害や障碍者(ノイジーマイノリティ)、ニートや無職の出来損ないを黙殺し、
まさに国益のために頑張ってくださってる総理大臣だからな
弱者救済は国を滅ぼす
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:16.18ID:RV2ujamu0
>>55
新党ってだけで、実態を知らずマスコミに踊らされたアホが多いだけ
すぐ旧民進と同じくらいまで落ちるよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:23.29ID:OXRZhQxK0
>>55
シール張り替えたら大成功やな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:56.66ID:nWgqZHf50
不倫・セクハラの立憲民主党が、13%もあるのか?

おかしな輩が多い。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:59:56.61ID:gw62FwqY0
ちょうどかつての希望の支持率と同程度に立憲は落ち着いたか
しかし今までの通りの護憲主張、中の人は民進と同じでもこれほど支持率が上がるというのは意外な感じだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:00:28.40ID:9I0s1IxY0
>>60
連合の力を舐めるなよ?
自民党に投票する一般国民には歯が立たなくても共産風情に分を分からせるぐらいは造作も無いぞ!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:00:38.09ID:rGO9fvCH0
山尾の愛知7区と同じだね
愛知7区 山尾×自民
東京12区 公明×共産×諸派
大阪3区  公明×共産×本当の無所属
誰にも投票したくない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:01:07.50ID:1Kfaxu9B0
ジジババがメディアに騙されたからな
立憲民主=反日・売国・朝鮮系政党って知らないんだろうな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:16.82ID:ciVFBdYh0
>>66
そうじゃなく、安倍さんが中韓に厳しい真の愛国保守政治家だという宣伝が足りないんじゃないか?
日本会議はもっと前面に立って馬鹿な国民を教育すべきだと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:38.28ID:rGO9fvCH0
>>38
衆議院選挙での比例得票率
自民33%
立憲20%だよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:42.67ID:tb3Nq6tn0
>>3
民主民進一派が株上げたはずなのにヤバイよな
スペックが急成長したわけでもないのにw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:03:14.55ID:JrxkOlHh0
希望は4.2%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

公明と共産に大敗北とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

維新はそれより低くて、すでに笑えないレベルwww。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:03:26.42ID:s5+IapBh0
愛知7区は山尾が不正して自民党票を白票にすり替えただけだが?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:04.92ID:GcI9G6i90
マスコミ「立憲は筋が通ってる!」
「希望は排除に踏み絵だなんてとんでもない!」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:33.34ID:K3oHt8hL0
>>63
記者が鉛筆なめなめ立憲支持率大盛りで記事書いてるんでしょ。
多少嘘を混ぜたって次の選挙は2年後だから内部告発でもなきゃ
ばれないし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:05:14.79ID:G+ViJSTY0
>>68
小選挙区は自民、比例は野党、と
バランス取ったつもりのアホな高齢者層が多いんだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:05:36.86ID:rGO9fvCH0
>>73
衆議院選挙比例区得票率
自民33%
立憲20%だよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:06:11.90ID:hiS7phXL0
どういう風に育つと共産なんか支持するようになるんだろ?

普通に生まれて普通に教育されてれば
共産党なんか支持しなはずなんだけどなぁ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:06:35.20ID:uxhAywEn0
,
今回の選挙はの一番の立役者

言わずと知れた、前原大先生だろ

民進党をぶっこわしてくれた、功労者だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:07:28.92ID:6+M+9xTm0
民主党政府のクソ閣僚どもが13%もあるって日本人て三歩歩くと忘れるのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:08:00.06ID:rGO9fvCH0
>>77
民進出身議員は20人程増えたよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:08:43.91ID:9I0s1IxY0
>>74
自民はマスコミが言うから嫌いだけど、小選挙区で面と向かってみると立憲とか希望とかの候補は絶対投票できないカスだわとかな。
共産いれたろ!候補はどんな奴や?…カバ夫とかリアル紅青やんけ?とか思うのは間違いない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:09:19.13ID:9I0s1IxY0
>>79
12人は共産からかな
0083たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:31.20ID:zcNn2ejj0
     〜
    ノJJJし    希望の党は
    ( *'-'*)    分裂して馬糞の川流れだろ
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   前なんとかは痔民にでも
  `〜し-Jー′   行くんだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:53.66ID:Ru269eKq0
>>14
今後の成り行き次第
立憲は社民よりだから政策で必ずボロが出る

希望は、今後起こるであろう改憲協奏曲で
発言力を上げる可能性がある
もちろん、このまま泥縄で立憲合流もあるが…

民進党の地方組織は分裂するほどの余力はないから
2019年の参院選までにはなんとかしないとならん
共産党との連携継続に関しても一波乱あり
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:11:56.84ID:uxhAywEn0
,
今回の選挙はの一番の立役者

言わずと知れた、前原大先生だろ

民進党をぶっこわしてくれた、功労者だよ

ホントの意味で、一強多弱、政界勢力地図
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:12:08.18ID:T48kCtoH0
>>1
立憲民主党て、3,11当事の内閣の顔ぶれそのものじゃないか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:12:10.14ID:GRJJaz4m0
>>1、もうおかしいいだろw

支持の多かった希望が数%ってwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:12:16.44ID:rGO9fvCH0
>>80
比例名簿登載者が少な過ぎて東海地区で1議席自民に譲り
東北 北関東 東海 北陸信越 四国は比例名簿登載者全員当選
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:13:55.00ID:Ru269eKq0
>>37
得票率では党内2位の池内が
名簿順位3位で同順位を認めない共産党のせいでで繰り上がらず

得票した人より、党が当選させたい人の方が優先される党
公明も同じだが
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:14:11.42ID:eB9eazMD0
希望はさらに落ちているな。
小池のせいではなく、惨敗の責任を小池になすりつけている元民主議員が醜態のせいかと。
希望は、民主を受け入れない方が良い結果に繋がったと思う。
民進党が惨敗して消えてくれ、経験値に疑問はあるもののフレッシュな議員だけの方が良かった。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:15:20.76ID:9I0s1IxY0
>>89
菅も通っとるし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:15:21.44ID:d8ziXzHE0
立憲の参院選は民進党から引っ張るよりド新人並べたほうがマシ確定
よって有田はくんな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:15:45.70ID:Ru269eKq0
>>55
今が絶頂期…だろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:11.53ID:Ru269eKq0
立憲は希望と合流する時は
排除するんだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:25.73ID:rGO9fvCH0
>>92
菅元首相は選挙区当選だね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:26.33ID:9I0s1IxY0
>>94
どうせ次も党名変えるんだろ?
立憲民主の次だから自由民主かな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:19:08.76ID:rGO9fvCH0
>>95
長島 松原 こころ中山は排除するよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:20:38.30ID:+dP7ZkZB0
中身変わってないのに民進から立憲に看板変えただけで支持率あがるんだから
本当アホかな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:20:40.44ID:ymhGXZGA0
>>68
自民に小選挙区入れた人も、勝ちすぎはよくないと立憲に入れた人も相当数いたからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています