X



【話題】一世を風靡した「中国崩壊本」が売れなくなってきている★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/10/30(月) 16:19:49.59ID:CAP_USER9
一世を風靡した「中国崩壊本」が今、曲がり角を迎えている。
中国崩壊本とは「中国経済は数々の問題を抱えており、早晩破綻する」と主張する書籍や雑誌のことだ。いわゆる「反中本」の中でも、主に経済に論考が限定されている。アメリカにも存在するが、日本での出版数が圧倒的だ。
「世界第2位の経済大国を自称するが、統計はごまかしが横行している。実際のGDPははるかに少ない」「軍事費や治安維持費が右肩上がりに増えており、高成長を維持できなければ国家が破綻する」「中国の暴動・ストライキの数は年10万件超。成長率が下がれば国が持たない」「不動産バブルは既に限界」......といった個々の事象を基に、中国経済が立ちゆかなくなると結論付けるのが一般的だ。
05年の反日デモ、08年の中国製冷凍ギョーザ中毒事件、10年の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件、12年の日本政府による尖閣国有化に伴う反日デモと、日中間で衝突が起きるたびに中国崩壊本は出版されてきた。
曲がり角を迎えている最大の理由は、10年以上前からオオカミ少年のように「間もなく崩壊する」と言い続けたのに中国経済が一向に崩壊しないからだ。「崩壊詐欺」とも批判を浴びている。
そして、本の売れ行き自体も低調になった。「あの手の本には一定の支持層がいるが、大きく売り上げを伸ばすためには中国との『事件』が必要」と、中国崩壊本を何冊も手掛けてきた日本人編集者は言う。「現在、日中関係は安定しているので、ある程度は売れるもののそれ以上の大きな伸びは見込めなくなった」
このような本が売れた背景には、日本社会の変化がある。00年代以降、排外主義的な傾向が強まり、「ネトウヨ」と呼ばれるネット右翼が台頭。ナショナリズムによりどころを求める風潮も広がった。

しかし中国崩壊本を買っていたのは彼らだけではない。ネトウヨ層の中核は実は40代とされるが、彼らは主にネットを利用し紙媒体とは隔絶した空間に生きている。出版社によれば、崩壊本の主要読者層は60代前後。著名作家の本は確実に1万部は売れる。

出版不況の中、一定数が売れるので書店も販売スペースを確保し、平積みして陳列する。日中間でトラブルや事件が起きたときに「中国のことを知りたい」と書店に訪れた一般読者が、大々的に並ぶ中国崩壊本を手に取る――というサイクルが成立してきた。

こういった本には制作コストの安さというメリットもある。多くの場合、経費をかけた現地取材をすることなく、中国国外で活動する反共産党の中国語メディアの記事をネタに複数の中国ウオッチャーが対談。それを書き起こした内容を編集して書籍化されている。

〜略〜
論理的に統計の矛盾を突き、崩壊論を導こうとする著者もいる。経済評論家の上念司は『習近平が隠す本当は世界3位の中国経済』(講談社)の中で、輸入量と実質経済成長率の相関が不自然な点から、中国の統計は捏造であり、そのGDPは今でも日本以下だと主張する。これに対し、神戸大学経済学部の梶谷懐教授は「実質経済成長率を算出するためのデフレーター(物価指数)が不正確なことに起因している。ごまかしではない」と批判する。
崩壊本も代わり映えのしない内容の繰り返しではさすがに飽きられるように思えるが、それは大きな間違いだ。
嫌韓・反中のネット掲示板では、日々似たような情報が繰り返し論じられる。議論や新たな情報の収集が目的ではなく、ただひたすらに会話を途切れさせないこと、コミュニケーションを続けることが目的化している――と、社会学者の北田暁大は著書『嗤う日本の「ナショナリズム」』(NHK出版)で指摘する。中国崩壊本も同じことで、読者にとって新しい情報や議論はむしろ邪魔かもしれない。
出版不況で書籍も雑誌も発行部数は激減している。新書の場合、20年前は初版2万部が当たり前だったが、現在では1万部ならいいほうだ。売り上げが減れば制作費を削らざるを得ない。中国崩壊本は、書き下ろしより短期間・低コストで作ることができる対談本が多数を占める。
一定数の売り上げが見込め、かつ制作コストも安い中国崩壊本は出版社にとってありがたい存在だ。「物書き」たちもひたすら高潔であろうとすれば、自著の出版は永遠にできない。

全文はURL先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171027-00010004-newsweek-int&;from=groupmessage&isappinstalled=0
★1)10月28日(土)21:09:16.07
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509300222/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:47:31.04ID:UslWttM80
>>98
中国以上にデタラメやってるのが日本だよ
中国はいずれ米国に負けて滅ぶだろうが、その前に日本が滅ぶ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:47:41.59ID:hBLGhUY20
中国崩壊やら北朝鮮崩壊やらこの手の本は何十年も前からあるからな
でもいつまで経っても崩壊しない
そりゃどんなバカでも願望ネタだと気付くわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:47:53.01ID:CKXAiGD10
中国は今後も豊かになるから崩壊しないって主張が間違い
経済的に豊かになるから、自由を求め共産党による一党独裁が崩壊する。

中国はこれを恐れて更にに強力な締め付けと言論統制を行うが、それが逆に崩壊を早める。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:48:17.54ID:7w62BT3t0
そうだね日本だね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:48:39.29ID:0N5lkfi00
日本人とは生気、活力が違う
こっちには滾るものが何もない
イギリスもこんなんなのかな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:48:43.09ID:oQA11DOC0
>>96
中国が経済政策がデタラメで数字もねつ造が多いってもまた事実ではあるんだよな
でも中国経済がどんどん成長してってるのも事実

東亜板にうじゃうじゃいるとんでもないアホは後者は認めたがらないが
逆のこの記事にように前者のことを「ネトウヨ」とかレッテルはりだけでなんとかしようとする
アホもいる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:48:46.68ID:LSqvXY9/0
>>95
1000万都市が14もあるのに北京の心配なんてしてもしょうがないだろ

東京しかない日本のイメージで誘導してもだめ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:49:35.86ID:CKXAiGD10
>>97
経済体制についてなんて語っていない、政治体制を語っている。
根本的にどこを見るか?オマエとは全く視点が違う。
経済よりも政治体制が必ず上に来るんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:50:33.17ID:nkfJdg1o0
中国は崩壊してもおかしくないかも知れないという根拠は色々あるが
普通崩壊しないよねと言う要因については以下のようなものがある

・現在中国が果たしてる世界の工場を他の地域が果たせない
・また代替させようとしてあれこれやったがどの地域もそれほどではなく事実上失敗した
・欧米圏は日本もそうだが工場機能みたいなものをかなり失ってしまってる 特に欧米圏は事実上全滅だ
・人口が多いしまだまだ消費意欲も旺盛なので市場としての価値が大きい

要するに、中国が倒れられては困るという企業や国家が多く、投資してる金融機関なども多い訳で
結局そいつらが支える事になる
言ってみれば中国にあれこれ文句つけてる欧米側が無くなった後を埋める事が出来ないので(しないのではなく出来ないw)中国がこの状態が続く限りは崩壊は無いのである
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:50:43.50ID:oQA11DOC0
>>101
だから日本がどうこうというのは話題そらしになるだけなんだが
右からにしろ左からにしろね

日本はすでに停滞期→衰退期になってるわけだから当然、このままいけば
日本の方が早く破たんすると予測できるよ、そら

そしてその最大の原因が急激な少子化
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:06.32ID:8jyoV3RAO
中国では一番必要な資源である水が枯渇してるから
黄河は涸れ、やがて地下水も尽きる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:06.82ID:OOpqpT/E0
韓国経済崩壊ネタ、中共経済崩壊ネタ、日本素晴らしいネタ……

アメリカに倣うなら内需拡大とかしないと日本が先に終わる。

中共のマーケットを期待して投資して凍死するのが竹中。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:08.24ID:oEpSIGHD0
>>109
成長のベクトルに問題があるが、それを内部から正常化する
機能が備わっていないことがリスクになる。

ちなみに悪影響を受けたくないからリスクを指摘しているだけで
別に中国人に不幸になって欲しいわけではない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:11.88ID:jxhBGKQh0
>>97
そういう面倒くさいのにいちいち回答してやる君は聖人君子か何かかね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:19.51ID:XumhZ3m60
いや、だって、中国崩壊なんて、そんなバカげた内容の本、ネトウヨ以外に誰が読むのさ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:21.11ID:sHFmT7jT0
これでもう安心なんだね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:22.88ID:BXaz8L/h0
>>4
思い通りに区画整理をできる中国が羨ましい。
東京もこうしたい。

消費税率を東京だけ25%にして地方との差額は国庫に納め、事実上貧乏人が住めないようにし、
狭くて車がすれ違い出来ない道路や狭くて古い住宅街を一掃し、
競争力のある街作りをしたいものだ。

狭い道路が無くなれば災害に強くなるし、渋滞が減って経済効率も上がる。
狭くて古い住宅街が無くなれば景観が改善するし駐車場用地も整備できる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:43.21ID:kUY6CUQ30
>>16
>>53
>>73
>>105
スレ立てしてコピペ貼ってるキチガイチョンモメン記者以外にも
ID変えて自分たちがやってる工作を他人のせいにする工作員まで沸いてるってどんな魔境だよ
ageなんてつけてるのおまえだけだからすぐバレるけどな
よかったなこれでID変え放題だぞ




マジで終わってるよくチョンモメン+に板名変えた方がいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:51:57.45ID:SK4syFfj0
>>96
そういうシナリオはもちろん想像できるけど成長している事実を無視するからおかしくなる。
崩壊連呼している間に日本は中国経済に負けたんだよ。数字の上ではね。
それが粉飾だとか捏造と言うのは自由だけど日本は違うのか?と言われるとどっから出てきた自信なのか知らないけどアイツらは日本は大丈夫と言い出すw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:27.54ID:3+M+ID480
今日とある会社にいったとき
そこの社長が中国のことについて話してたけど
何年か前桜井よしこの講演で聞いた通りになってきている
と言ってたな
桜井よしこがどんな話したのかわからんけど汚職とかわいろの話っぽかった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:43.43ID:oQA11DOC0
あと中国がやってるようなことをふつうの国がやればそれは破たんする
”10億の市場”というのを餌にめちゃくちゃなことでもまかり通ってきたわけだから

崩壊するというのは10億の市場の力を甘く見すぎたってことなんだよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:53:03.56ID:CKXAiGD10
>>112
>要するに、中国が倒れられては困るという企業や国家が多く、投資してる金融機関なども多い

経済が豊かになるから、自由を求めて政治体制が崩壊するのであって
中国経済が崩壊して無くなるわけじゃない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:53:13.17ID:CFEFRk8w0
中国経済が崩壊しようが
日本は消費税増税
でますます衰退していくのは
変わらないんだよなぁ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:53:40.48ID:m955VwUZ0
>>86追加訂正スマソ
「華為」→「華夷」

案の定、彼等のすくなくとも一部は優位性を自覚し始めると同時に「友好」のスローガンを忘れて増長を始めた
93年以前にはちょっと想像しづらかった情況に移りつつあるのは残念
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:53:54.11ID:0BPNBm550
金に貪欲
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:54:27.60ID:nkfJdg1o0
「市場としての価値」よりもやはり「工場としての機能」の方が中国においては大きなウェイトを持ったと思うよ
市場という意味ではアメリカ合衆国がずっと最大手で人口を考慮しても中国は全く及ばない
が、工場機能については世界中が事実上中国に依存してる

これで倒れる訳が無いのだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:54:50.69ID:7/VYj3Aj0
      +    /⌒ 支 ⌒\ +  アルミもまともに造れない小日本   
*    万歳━━━/  \   / ━━! 戦犯鬼子敗北決定!
    +   /:::┏(__人__)┓::::\  だから 尖閣と沖縄をよこせ!
       <  \  トェェェイ   /  >    中国人を1億人移民させろアル!
 r、     r、/         ヘ   国賓習大大に逆らうな わかったな!

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 鍋から離れる癖のあるラーメン屋のシュウさん談


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★宇宙でも深海でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:04.87ID:mKo770Cw0
やべ、買っちゃった

ってやつは早めに処分しとけよ。
何十年かしたらとんでもなく恥ずかしいシロモノになることは確実なんだからな。
孫に「うわ〜、俺のじいちゃん、こんな恥ずかしいモン読んでたのか。。」って呆れられたくないだろ?
お前らが孫に恵まれると仮定しての話だが。
いや、孫の前に嫁を探さないとなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:24.74ID:RhShActb0
ネトウヨもしょうもない崩壊デマ本と現実の乖離に気付いたか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:25.77ID:3+M+ID480
>>129
というか崩壊しようものなら世界経済やばいし
日本なんて輸出2位輸入1位で最大の貿易相手国だし
ダメージ超すごいことになる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:31.23ID:atqiWDde0
中国の経済はバブルと見られているので、いつかは崩壊すると思う。

そもそもここ数10年の間、日本も含めて世界各国でバブルが発生したので経済成長した
という経済専門家もいる。

リーマンショックもその前にはサブプライムローンなどバブルが発生していた。

なので、バブルはいずれは崩壊するものなので、中国のバブルもいずれは崩壊すると思う。

問題はその規模とバブルの後始末の仕方やスピードによって、
被害や副作用の大きさが変わってくる。

日本のバブル崩壊の被害や副作用が時間がかかり大きくなったのは、
銀行など金融機関などが大量に抱えてしまった「不良債権」処理に
公的資金を投入するなど日本政府や国民がいつまでも手を付けず長引かせたから。

・中国は世界第2位の経済大国なので、バブル崩壊すると、
そのダメージは日本も含めて世界的に大きいと思われる。
(中国のバブル崩壊を日本国内で喜ぶ向きもあるが、ハッキリ言ってアホである。

崩壊したら、世界や日本へも大きな影響を与えるから。
リーマンショックで一番経済にダメージを受けたのは、なぜか日本だったから、
中国のバブル崩壊して一番ダメージを食らうのは、日本かもしれないから。)

なので、ダメージを小さくなるように、
中国政府には今から様々な対策を講じて欲しいとは思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:58.26ID:OOpqpT/E0
>>124
共産党一党支配で汚職賄賂はあたりまえなのが中共。

それはあの国の内政であって、日本は関係ない。
韓国も汚職まみれだが日本は関係ない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:00.84ID:Jt+1/9P90
まあ良い傾向やな
敵を過小評価するのは良くないと思うし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:07.64ID:nkfJdg1o0
>>128
そんな「自由」とか中国人がそれほど求めてるとは思えないね
自由に発言はしたいだろうがその程度だ

昨今のEUの騒ぎなどを見ても「民主主義」などにそれほどの価値は無い
EU上層部も専制ぶりは中国指導部とたいして変わりゃしない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:10.93ID:h+Xf82Q70
いや実際よく崩壊せず頑張ってる思うわ
すげーな統制経済って思うよマジで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:21.90ID:CKXAiGD10
>>129
ピケティによると世界を俯瞰して見ると、税が高い国ほど国が貧しいなどと言う事実はない。
正確に言うなら、税が高い国の方が総じて豊かである。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:23.88ID:oEpSIGHD0
>>122
そもそも勝ちとか負けという観点で経済をとらえる中国人の
思考が私達にとってはリスクなんだよ。

私達が望んでいるのは相互利益につながる取引。
一方が利益を得て片方が不利益を被る関係は危険だし
破滅的だ。そのような関係は継続しない。
つまり崩壊する相互関係だ。

勝ちとか負けという概念を経済に導入しようとする
中国人の思考は最初から破滅的だ。
どうやったら、そんな破滅的思想から脱することができるのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:35.32ID:8jyoV3RAO
やがて首都も黄河流域は見捨てるから揚子江流域より南に移るだろうな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:57:23.59ID:p1937IEB0
崩壊はね、誰も言わなくなったら起きるんだ。ソ連崩壊もバブル崩壊も全部そうだった。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:03.23ID:jxYWjK4F0
世界の工場の変遷はイギリス→アメリカ→日本→中国←今は、ここです
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:03.85ID:d2f/VoGB0
>>61

横レスだけど、中国みたいな国は共産主義なんかじゃなくむしろその対極の国家資本主義なw"( ´,_ゝ`)プッ"

それはまさに資本主義の理想形態にして最終形態。

即ち経済的権力者と政治権力者が手を結び一体となり、一握りの支配層が国を私物化して大多数の大衆不満を押さえつけ、
私利私欲をその特権階級だがむさぼり続けられる体制。

本来、資本主義とは数の上では圧倒的に少数派の資本家の利益を最優先にした経済システムであり、
最大多数の最大幸福を追及する民主主義とは相容れるわけがないのだ。

日本やアメリカ等民主主義を標榜する資本主義国家での政治の有様を見れば明白なように、形式的には民主主義の諸制度が整備されていても、
実際には、経団連やウォール街のような財界、資本家階級の利益ばかりを優先した政策が推し進められてしまう現実を直視しろ。

それと言うのも、結局いくら形式的に民主主義を掲げていても、実際には政治も言論メディアもカネの力・資本の力に買収され支配されてしまうから。

無論そのためには財界・資本家階級は相応の買収コストを必要とし、また場合によっては大衆の不満を押さえつけられなくなるリスクをはらむわけだが、
一方で、中国のような政治体制として独裁主義であれば、そもそも大衆層に政治的権利はなく、経済権力と政治権力を牛耳る一握りの支配層は、
その国家そのものの利権を独占する完全なる資本主義の恩恵を享受できるわけだ。


そのことは、以下の中国変換後、日増しに中国政府の影響を強める香港の行政長官の発言が、端的に物語っているだろう。
これは、まさに資本家の理屈そのもの。

香港行政長官「選挙を民主化すれば貧困層に決定権」 - WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB12669324362286583938704580227081545469648

【香港】香港の梁振英行政長官は20日外国メディアとの会見で、行政長官の選挙制度改革をめぐり、抗議行動を続ける民主派学生らの要求に応じ、
住民が立候補者を指名できるようになれば、貧困層や労働者が選挙を左右することになるとの認識を示し、
要求に応じることはできないとの立場を繰り返した。中国政府は、行政長官選に当たっては各界代表からなる「指名委員会」が立候補者を選定することを決めている。


さらにこんな香港の民主主義まで破壊しつつある中国政府であるにもかかわらず、あのブッシュ大統領の弟(手広く事業を展開する億万長者)は、
人民帽を被って中国共産党に入りたいなどとぬかす始末。(独裁国家なら権力層に食い込めば簡単に利権にあづかれる)

ブッシュ前米大統領の弟、ノリノリで「中国共産党に入りたい... - Record China
http://www.recordchina.co.jp/b64241-s0-c30.html
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:23.67ID:oEpSIGHD0
>>148
米国との取引で日本も中国も天文学的な利益を得てきたんだが?
マスコミに踊らされてアメリカに対して不要な敵愾心をもつことは
冷静な人間のやることではないよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:40.77ID:vbepHGc30
おまえら知らないと思うけど、日本は中国最大の援助国なんだぜ。
戦後日本が中国を育てた。
そして今や日本の最大の脅威に育った。
残念ながら、中国にはその恩を返す気がさらさらない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:42.06ID:paERXbId0
こういう類の本を読んでホルホルしてるやつがまだいるのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:52.76ID:ZnpOomIE0
なんか
トランプ大統領は、中国と貿易中止するような発言してたが、全然しないしな
むしろ、中国を褒めてるし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:59:48.68ID:ZnpOomIE0
>>153
アホのネトウヨ以外は知ってるよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:00:14.83ID:nkfJdg1o0
>>152
アメリカの方がずっと取り分が大きいよ
対日本じゃね
相対的には収奪されてると言えるし
経済においては絶対値よりも相対値の方が重要だから日本はとられる側だね
だからこうなってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:00:51.68ID:TS9oBNY00
>>149
経済は波がある。
大きく落ち込むことはいつか必ず起こる。
アホらしい。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:15.05ID:RgSJHTai0
もう勝負がついたからな

中国の GDPは、日本の2倍以上、ネトウヨがいくら妄想の世界にいても現実は無残だ
中国はもはや日本を眼中に置いてない、2040年にはアメリカを追い越すことしか考えてない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:24.12ID:4SJ0qoZS0
今更、誰もが知る事を書いて売れると思うか?

崩壊するかしないかは別なw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:28.74ID:TKzhU06S0
不良債権750兆円
GDP詐欺
軍事力詐欺

環境汚染

シナの実態はすでに把握済みです
今更は本を買わなくても誰でも知っています
世界の常識です
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:51.91ID:d2f/VoGB0
自己レス>>52に続きまして〜

ほれ、ネトウヨどもよご感想は?wこれがおまえらの持ち上げる安倍ちゃんだよw良かったなw"( ´,_ゝ`)プッ"


日中首相、10年ぶり祝電交換 国交正常化45周年記念式典  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_Y7A920C1000000/

平成29年9月29日 日中国交正常化45周年に関する安倍晋三内閣総理大臣及び李克強・中華人民共和国国務院総理の祝電の交換
| 平成29年 | 総理の指示・談話など | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20170929shukuden.html

日中国交正常化45周年に関する安倍晋三内閣総理大臣及び李克強・中華人民共和国国務院総理の祝電の交換

印刷

Chinese
安倍晋三内閣総理大臣から李克強・中国国務院総理宛て

中華人民共和国国務院総理
李克強 閣下

 日中国交正常化45周年に際し、日本国政府を代表し、心から祝意を表します。

 2006年、私は総理就任後、初めての外国訪問先として貴国を公式訪問し、「戦略的互恵関係」の考え方を提唱しました。
2008年の日中共同声明では、両国は「互いに協力のパートナーであり、互いに脅威とならない」との点が確認されています。

 こうした考え方の下、引き続き貴総理と共に手を携えて、
大局的観点から、あらゆる分野で協力と交流を推し進め、安定的な友好関係を築いていきたいと考えています。

 日中韓サミットを年内に日本で開催し、その際、貴総理と日中国交正常化45周年を記念する日中首脳会談を行い、
来年の日中平和友好条約締結40周年に向けて、日中関係を更に発展させていくことを望んでいます。

2017年9月29日
日本国内閣総理大臣
安倍 晋三
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:53.34ID:CKXAiGD10
>>141
言論の自由がない国がいいと思うのか??ww 

日本においても戦後、ソ連とアメリカどっち側の体制が良いかって話になった時に
ソ連は、国家体制を批判しようものなら強制収容所か処刑。
アメリカなら大統領のバーーカって言うのさえ自由
どう考えてもアメリカが良いに決まってるって学戦運動してる馬鹿サヨクでも言っていた。

中国は今後益々、厳しい体制になる、専門家によるなら現代版のスターリン主義だと言っている。
そんな独裁国家が素晴らしいって奴は頭が悪いか、無知って事になる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:02:52.26ID:m955VwUZ0
>>135
そういう感受性だと岩波系の書籍に対しても同じことがいえるわけ
本好きの大半は両方に目を通すんですよ

たとえば岩波系のものは図書館にいけば、司書のイデオロギーが投影されたチョイスで殆ど誰も手を触れなかったようなものに金を捻出せず接することができて便利だ

それはたとえば新聞についても言えるわけで、東京新聞みたいな偏り方をしたものでも
反対軸に展開してる人間からは見えないものや発想に触れることで客観的な実像や核心に少しでも近づこうとするのがコモンセンスというもの

ここで喜々として『ネトウヨ』をからかうっている人々は、その点ツラいですね
どうしても読みたきゃ金出さなきゃならないからw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:00.52ID:ZnpOomIE0
>>163
それ、日本(借金1100兆円)よりはるかにマシじゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:00.74ID:oQA11DOC0
で、さすがに中国や韓国の成長の力を真摯に受け止める時期になってると思うわ

シェアをとることの重要さ、パクろうが産業スパイしようがいち早く先端商品・サービスに
キャッチアップするとことか、訴えられたらそれをすり抜けるしぶとさとか、新しいものを
積極的に打って出ることとかね(これはかつては日本がそうだったが)

もちろん日本の立場じゃ真似できないものもあるし、道義的に真似したくないものもあるが
その場合も別の方法を考えなきゃ「相手が勝手にコケてくれる」なんて妄想では勝てないよ、そら
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:21.81ID:LSqvXY9/0
中国バブルはもう崩壊したんだよ。
何度も崩壊してこれ。これだけ人口がいて資本が入ってれば崩壊しても
根こそぎなくなってしまうことはないんだよ。2倍になったものが3割なくなる程度の話。これを繰り返して3倍、4倍になる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:41.41ID:wXjvLDw30
技術大国中国ってイメージが俺の中でもできてきた
renovoがdellもhpも抜きhuaweiがappleも抜く
下請け世界の工場時代は終わった
グローバル企業の養分をたっぷり吸い今や世界最高最先端は中国にある
made in Japanは粗悪品
made in Chinaを世界中の人がこぞって買う
もうそういう時代だ
日本すごいすごいとやってるTVはある種の工作だろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:52.10ID:ysvWrLSS0
好評発売中 『美し中国日本』 著者アベチョン
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:54.03ID:CKXAiGD10
>>151
>それはまさに資本主義の理想形態にして最終形態。

中国が理想形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイの理想って理解不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中国に行けよ キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:01.69ID:TKzhU06S0
不良債権750兆円
GDP詐欺
軍事力詐欺
環境汚染

シナの実態はすでに把握済みです
今更は本を買わなくても誰でも知っています
世界の常識です。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:20.03ID:ZnpOomIE0
ネトウヨが大好きな任天堂のゲーム類は中国製なんだけどwwwwwwwwwwwwww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:55.00ID:WRO1Shjr0
形あるものが壊れるのを「崩壊」という
中国はもともとぐちゃぐちゃだからな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:02.61ID:ZnpOomIE0
>>173
日本は、不良債権1100兆円もあるんだぞ。まいったか!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:07.78ID:hhix/FDC0
>>153
援助したのが自民党なのは事実だな
その系譜は今の親中二階なんかに受け継がれている
だから安倍後の自民は要警戒
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:33.80ID:cuyyZPRm0
北朝鮮が最優先事項だし
すぐ隣にぐらついてる国があるからな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:42.91ID:tHGY2GMS0
中国は共産党の鶴の一声でなんとでも社会だから崩壊のしようがない
赤字を永遠と増やし続けるだけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:05.56ID:CKXAiGD10
>>176
>日本は、不良債権1100兆円もあるんだぞ
嘘はダメ、政府の債務が不良債権ってデマは初めて聞いたwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:07.36ID:oEpSIGHD0
>>153
人間はそんなに単純ではないよ
80〜90年代の中国人はむしろアメリカ人より親日的だった。
彼らの内部的な問題で反日は強調されるようになった。
またアメリカも当時は日米貿易摩擦の結果、反日的だった。

中国アメリカの両方が90年代、特に反日的になった背景には
日米貿易摩擦があった。つまり、当時の日本は自国の利益に
あまりにも傾倒して、他国の利益を考える視点を失っていた。
その結果が中国やアメリカの反日を育てた可能性がある。

同じ失敗を中国は繰り返すべきじゃない。
自国の利益だけではなく他国の利益を考える事が中国の
国際的地位を向上させ利益につながるはずだ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:16.63ID:m955VwUZ0
>>170
進歩はしているけど、下請けがパーツ調達する孫請けを勝手に代えてとんでもない不良ロット出したりする問題は、
あれは多分に精神性に因るところがあるからなかなか解決しないとおもいますね

以て他山の石としたいところではありますけどね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:03.51ID:ZnpOomIE0
>>181
政府の債務をどうやって返済するんだよ?wwwwwwww

はい完全論破
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:03.67ID:q4nRKIip0
これらの本はチャイナリスクを知らしめる宣伝本として機能した
いつぞやの中国暴動で日本企業は被害を受けたが

こういった本がなく
親中派や日経等のデタラメメディアの言うがまま中国進出、投資を続けた場合
もし前回暴動の10倍〜50倍レベルの暴動が発生したら
間違いなく
日本企業は死滅する

ただでさえ撤退がある程度済んでるのに
毎月何人かの日本人が言い掛かりのような容疑でガンガン逮捕されてる

この中国での不当逮捕連発が
本当の恐怖はこれからと言うのが如実に分かる事象だよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:17.06ID:hkrxw5SF0
我らが日本国が衰退する情報に触れるばかりな一方で中国が崩壊する崩壊すると言いながら成長する一方な情報にも次々遭遇して中国崩壊本なんて読んでも説得力が無く虚しくなるだけだろう
それよりも我々がどのように国を立て直すか、どのようにこれからの数々の苦難を克服するか考えるべきという当然の帰結になる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:33.56ID:oEpSIGHD0
>>158
いやいやw

毎年どれだけの貿易黒字と金利収入をアメリカとの取引で
日本が得ているのか分かっていないのか?
兆円単位でお金をアメリカから受け取ってるんだが・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:40.59ID:CKXAiGD10
パヨクが国会の前で太鼓叩いて反政府運動していながら、中国を賞賛する理由が分からん
もし、日本が中国と同じなら、パヨク全員逮捕されて刑務所暮らしか処刑なのにw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:48.53ID:4foT3A1f0
そもそもこんな本読んでどうするんや?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:17.48ID:LSqvXY9/0
>>181
何いってんの? 借金返済があるから増税するって言ってるのに。
安倍さんが言うことを信じろよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:33.08ID:nkfJdg1o0
日米貿易摩擦については散々言われてる事だが
アメリカ人は日本人向けに合わせて真剣な商品開発やアフターサービスを用意しようとしないからだ
車が代表的だが売れる訳が無い
それを摩擦と言われても困る
単純に道が狭くガソリンが高く置き場所も無い、これらにまず対処しようとしない
その上で日本のメーカーと同等か近いアフターを用意しないと売れる訳が無い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:56.17ID:d2f/VoGB0
>>172

お、日本語読解力が残念なネトウヨが食いついてきたw


まさにその中国のような国家体制を美しい国日本と称して志向してるのが、おまえらの安倍ちゃんなんだがw


モリカケ問題に象徴される政治の私物化、身内への利益誘導、そして政治の私物化、

さらにココに来て今後の国会質疑時間の大半(7割)を身内の与党に与え野党への質問時間をほとんど与えず、
国会のチェック機能を停止させ、実質独裁化しようとしてるわけだが、おまえらはそれも容認するんだろ?w

結局、中国のような国会体制を理想的に見てるのは、資本主義という一握りの支配層の利益を追い求めるおまえらバカウヨどもだろ"( ´,_ゝ`)プッ"
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:34.67ID:U7nXFHn10
>>144
消費税増税が良い方向へ行くものなのか確信がもてないと、
正直に言ってしまうから、
マスコミが持ち上げなくなったな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:40.27ID:ZnpOomIE0
>>193
日本の不良債権

高齢化社会
人口減少
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:46.27ID:KrWyEicM0
過去アメリカの中国への投資は半端なかったわ
ユダ金の資金力は凄いわ
基本公共工事依存成長型だったのが真実だな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:52.52ID:Jt+1/9P90
欧米の支配層がこのまま中国が大きくなったらヤバイと思って
内部崩壊工作を仕掛けてそれが成功しないと
中国共産党体制は崩壊しない気がする
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:10:09.36ID:tHGY2GMS0
>>170
人々がこぞって買ってる中国製品の大半は別に中国以外でも作れるようなものばかりだぞ
パソコンにしても組立工場が中国にあるってだけにすぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況