X



【経済】上場企業7割が最終増益 4〜9月 円安が追い風

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2017/10/31(火) 23:58:54.97ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22939630R31C17A0MM8000/?dg=1

上場企業の業績が好調だ。2017年4〜9月期は純利益が前年同期より増えた社数が全体の71%となり、13年4〜9月期以来4年ぶりの高水準となった。円安の進行が追い風になったほか、米欧や新興国など世界の幅広い地域で拡大する需要を取り込んだ。電機や機械など国際競争力の高い外需企業が、日本企業の業績をけん引する構図が強まってきた。

 31日は4〜9月期決算発表の前半のピークで、31日までに決算を発表した5…
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:00:07.25ID:8GeqDjYs0
いつ 給料あがんの?
公務員シね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:02:31.30ID:oQdt9baJ0
これで消費税アップできるな!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:04:33.81ID:GqT4n7IR0
民主党の円高政策が続いていたらと思うとゾッとするね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:06:43.48ID:Cs3V3mFL0
ばら撒いたからな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:10:19.48ID:KuxGlfiA0
【韓国】『恐怖のエイズ』〜10代青少年の同性間の性接触が深刻レベル[10/30]
ht tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509329380/

【国際】トラブル多い「韓国人男性との国際結婚」ー斡旋業者が言葉巧みに暗躍[9/02] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504328147/

【韓国】韓国人男性の8割が交際相手に虐待 研究[9/02] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504325361/

【韓国】最近3年間の学校暴力審議数21%増加。小学校の性的暴行・セクハラなどは89.3%も増加[10/07]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507341626/

【韓国】児童性犯罪、毎年約1000件…強姦および強制わいせつが94%[9/01] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504245562/

【朝鮮日報】韓国で盗撮急増、昨年5640人摘発=6年で4倍増[10/3]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507024956/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:11:21.61ID:unU2HRZ+0
>>5
日本国民の金を世界にばら撒いて円安作って企業が儲ける
君はトリクルダウンがあるとでも思ってるの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:15:31.47ID:HRlZ5Ei70
>>8
>日本国民の金を世界にばら撒いて円安作って企業が儲ける
>君はトリクルダウンがあるとでも思ってるの?

まず、円安は日銀が日本株や日本国債を購入している結果だから世界にバラマキなどしていない
次にトリクルダウンはある、あるが格差は縮小しないとピケが言った
格差縮小しないと言っただけで、トリクルダウンがないなんて言っていない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:12.06ID:N4hJkziP0
給料どうとかいうレベルじゃなくて株で儲けられるわ
リーマンの生涯年収越えそう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:13.61ID:unU2HRZ+0
>>11
いい加減貨幣量で通貨価値が変動するというデマ信じるのやめなよ
円が安くなったのは、政府が世界中に金をばら撒くために円を売ってドルを買ったのと
日本の銀行が超低金利で世界中に金を貸しまくったから
回収できるなんて見込みは無い
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:49.77ID:s1/s/ML/0
いい加減円安で得する層と損する層を考えるべき
どうみても庶民は円安は苦しむ
金持ちだけ得するの。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:19:07.64ID:dc2mw8eN0
>>1

安売りすりゃ売れるんだよ。

だからさっさと円安にしてみんなで貧乏になろうって言ったんだよ。

問題はここからだ。

儲けた金を次世代の技術に投資できるかどうかが日本の運命の分かれ道。

クソ百姓やドカタどもに食われちまったらおしまい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:19:25.49ID:+SPTcLvI0
だったら金持ちになればいいじゃない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:22:45.69ID:HRlZ5Ei70
>>14
貨幣数量説は正しいし、何寝言言ってるんだか?
もし、中央銀行が円安にならずに、いくらでも世界の資産を買い上げる事ができるなら
日本政府が世界最大の資産家になれる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:23:10.86ID:unU2HRZ+0
>>18
経済の目的って何か分かる?国民が必要なものを必要なだけ生産して消費することだ
日本って消費が落ちてるよね、それが悪なんだよ
逆に言えば消費が伸びる社会が貧乏人が得をする社会
預貯金がとか金融資産がとか、手段であって目的ではない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:24:25.93ID:h2yTflHA0
アベノミクス、成功じゃん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:25:27.42ID:dhHrCzgH0
>>16
円安の時の方が金は有った
円高になった当初も金は有ったけど、実入りが悪くなって没落してしまった。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:25:33.18ID:dc2mw8eN0
>>18

金持ちが自らを律する国だよ。

ヴィクトリア朝イングランドがそうだった。

ヴィクトリア朝では貴族・資産家と庶民は別の国の住人と言っても良いほどの格差があった。

しかし、貴族・資産家は自らを「礼節」で縛り、庶民を傷つけなかった。

それが日の沈まない国といわれた大英帝国の姿。

日本の強欲成金どもには無理な話だけどな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:25:41.24ID:unU2HRZ+0
>>19
だめだこりゃ…

君は経済の基本を考えるべきだよ
物凄く単純なこと、物の価値はそれに対する需要と供給のみで決まる

俺の家にある「絶対開かない金庫」に1000兆円の現金が入ってたら
物価が変動するか?日本ってデフレの時期もずーっとマネーストック増え続けてたんだけど
デフレだったよね、通貨量って何?w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:26:13.32ID:HRlZ5Ei70
消費しようが、貯蓄しようが個人や企業の自由
なんで消費を強制されるんだ?意味不明なんだよな>消費が〜〜の人
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:26:59.96ID:0ueXo9UW0
>>5
大企業を儲けさせるために何で庶民が円安による物価高を我慢しなければいけないんだ?

5年も騙し続けやがって許せんわ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:27:02.51ID:dc2mw8eN0
>>22
円安・円高の波があっても良いんだよ。

円安は円安で、大企業は儲かるけど、中小零細は輸入原材料費が高騰して苦しいからね。

問題は、その波に逆らって常に税金を食う寄生虫。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:27:05.78ID:GjZZa4fr0
最近の金持ちは欲張りすぎなんだよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:28:26.60ID:HRlZ5Ei70
>>24
じゃ君の説なら、日銀が世界中の企業の株を購入し、世界の土地も購入し
世界中の資産を買いまくっても、何も起きないと思ってるの? アホ??
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:28:49.59ID:dc2mw8eN0
>>18

ちなみに、共産主義は人類にとって不可能な理想だと証明された。

人間に欲望がある限り、共産主義の国家は成り立たないと。

日本でも労働組合の赤い貴族どもが横行してるだろ?

人類には早すぎる制度なんだよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:28:50.52ID:PaOCwejE0
>>8
バカサヨって経常利益って知ってる?
ばらまきどころか日本に入ってきてる金の方が多いんだけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:30:01.03ID:xWmrPBcf0
貴重な利益も全て公務員に奪われる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:30:09.82ID:7pGYxp2E0
人工知能の開発の情報求む
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:31:06.50ID:usU5gQrw0
上場企業だけど、給与は上がらないし
部長クラスは給与引き下げだそうな。

安倍が消えない限りは、金が回ってこないな。
はよ死ね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:31:13.52ID:0ueXo9UW0
>>31
グローバル企業が内部留保を増やしているだけ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:31:20.68ID:unU2HRZ+0
>>25
例えばある村に食うに困らないだけの米があるとする
しかし、その村の村長は税としてその村の大半の米を徴収して自分の米蔵に溜め込んでしまう
当然その村の人々は飢えるよね

結果、食うに困った村人は村長が僅かばかりの米を与えると何でも言うことを聞くようになる
余った米は米蔵で腐らせてる、それを毎年やるんだ

米は村長のものだけど、米を村人に与えないのは彼の自由?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:32:22.27ID:GqT4n7IR0
>>20
貧乏人に金をバラ撒いて景気回復させようとしたけど、失敗したのが民主党だからな。
10年前だったら多少説得力もあったけどねぇ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:32:39.09ID:unU2HRZ+0
>>29
企業の株を買ったって円安なんか起きないよ
世界の土地を買えば、当然円で世界の土地は買えないので
外貨に換えるときに円安が起こる、アホなの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:32.72ID:HRlZ5Ei70
>>37
例えが意味不明。
個人の資産であるマネーを貯金しようが消費しようが自由って言ってる。
強制する理由なんて無いと言ってる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:32.73ID:unU2HRZ+0
>>31
君の言う「日本」って何?これだけ階層が分断されてるのに
「誰にとっての日本」なの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:54.42ID:ncu2ya0z0
まさに自民党のまやかしだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:34:05.33ID:9FbOq8mG0
>>34
安倍になってから、会社が無くなる心配は薄くなったけどな。
民主の頃はやばかった。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:34:24.11ID:0ueXo9UW0
>>38
民主政権で3年間で5.1%経済成長した。

マイナス成長は麻生政権だよ。
もう、これ以上騙されんわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:35:39.41ID:HRlZ5Ei70
>>39
日銀が日本の株を買う=株を手放す人が今度は世界の株や資産を買うって理解できないの?
馬鹿ですか??

日本はここ数年で莫大な海外投資を増やし、すでに1000兆円も海外投資している。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:36:42.23ID:0ueXo9UW0
>>44
麻生政権の倒産、失業率が高い暗黒の時代から
民主政権に変わり失業率は下がり続け、倒産件数も減り続けた。

企業は利益を出し続け内部留保も過去最高を更新し続けていたよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:36:45.73ID:unU2HRZ+0
>>40
どうせ海外の紙くずを担保に貸してしまってんだから、もうどうしようもないわな
これ以上やらせないという意味なら「国家間の資本移動に税金をかける」べきなんだよ

>>41
庶民の消費するための金を巻き上げて溜め込んでたら、庶民が消費するお金がなくなるでしょ?
マネーストック増え続けてるよね?なのに預貯金0世帯が増え続けているよね?
結果消費が落ち込んでるよね?日本にある生産能力が生かされてないんだけど
それ米が腐ってるのと同じだよね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:37:22.36ID:2aIBt7xa0
>>44
最低賃金の便所掃除や道路警備のバイトの求人を何十人もの人たちが奪い合うような時代だったな。民主党政権は。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:38:10.45ID:unU2HRZ+0
>>47
だからそれ、株を経由した「金持ちへの所得移転」だよね
外人に金をばら撒くのと変わらないんだけど、君はどこに所属しているの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:39:11.97ID:jbP4XPrZ0
内需が消費税増税で壊滅してる以上、
外需でやりくりするしかないなー。

ただし、円安もアメリカが利上げしてくれたからだろう。

このままの低インフレ、デフレが続くなら、いずれ円高に振れる。

とっとと消費税減税しとけ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:39:58.99ID:HRlZ5Ei70
>>49
君の言いたいのは格差の話で、個人や企業が金を使う自由はあると言ってる俺の主張とは関係ない。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:40:18.68ID:GCLqFCy00
円高でいい思いなんてしたことねぇーし、円安で増収増益の企業が
増えたほうがいいよ。
下請けにも仕事がまわるし、就職先も増える・・・このままで良いんじゃね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:41:05.56ID:HRlZ5Ei70
>>51
為替への影響の話をしている、話がそれてる時点が話にならん・バカ??
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:41:49.51ID:unU2HRZ+0
>>53
そういう意味で言ってるならその通りでいいよ
だけど、であるなら政府が庶民から金を巻き上げて金持ちが税金に集ったりGPIFに集るのやめなよ
結果として明確にお金が庶民から金持ちに移動してるよね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:42:32.89ID:HRlZ5Ei70
円高不況って言葉はあるけど
円安不況って言葉はない、円安で好調って話ばかり
単純明快な話。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:42:50.85ID:2aIBt7xa0
>>34
売り上げや利益が向上したら給料に連動する会社なんてこの世にあるの?
世界的に見てもないだろう。馬鹿なの?社会出たら?

会社は株主の物なんだから、利益増えたら株主に還元されるべきだろ。不満なら従業員が株主って会社作るか、従業員みんな事業主みたいな合同会社作るしかないよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:43:00.20ID:unU2HRZ+0
>>55
OK、分かったよ
金持ちに株経由で金をばら撒くと、そいつらが外国にさらに金をばら撒いて円安になる可能性がある
それでいいんだね

で、それ政府が外人に金ばら撒くのと変わんないよねw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:44:15.63ID:jbP4XPrZ0
>>56
問題は貯蓄過剰(経常収支黒字)でデフレになるほどフロー(総需要)が不足してるときに、
わざわざフローを消費税で減らすなということだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:44:17.24ID:HRlZ5Ei70
>>56
アンタは格差を言いたいなら、格差だけを言うべき
円高不況って言葉はあるけど
円安不況って言葉はない、円安で好調って話ばかり
単純明快な話。
円安批判は的外れ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:44:20.88ID:hVY1QiuW0
若者はネットで情報を得て、富裕層大企業から富がしたたり落ちてくるだろうとアホ面で口開けたまま自民党に投票したんだろうな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:45:16.48ID:unU2HRZ+0
>>58
君は自分の財布から相手に金を渡して相手から仕事貰うと豊かになれるの?
外人に金をばら撒いて業績アップってそういうことなんだが
だからこそ日本人の生活全く楽になってないんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:45:17.83ID:0ueXo9UW0
>>54
就業者数は主に医療介護分野が増えている。

製造業にいたっては最大値最小値も民主政権の方が安倍政権より就業者数が多かった。
更に安倍自慢の賃金は名目で0.3%上がっただけで、実質は5%も下がった。

実際に使えるお金の可処分所得は5%以上の下落で、無貯蓄世帯は40%を超え今も増え続けている。
消費は今年に入り8ヶ月連続下落し、民主のときより悪化が止まらない。

これで更に2019年は消費増税だよ。
更に悪化する事は猿でもわかる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:13.83ID:p3eqiBDj0
未来からきた。
あべのミキサー
冷静に考えたら、今のうちに株なんて売ったほうがいいよ。
大量の金が、みつかり、相対的に、(;゜0゜)、、、
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:35.84ID:HRlZ5Ei70
>>60
政府が外人にバラ撒いてる証拠はない。
ODAなどは右肩下がり。 

証拠がないのに、外人にバラマクってデマとした言いようがない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:44.35ID:2aIBt7xa0
>>62
自国の通貨が安くても、アフリカみたいにろくな輸出産業なければ貧困だけどな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:47:17.90ID:unU2HRZ+0
>>62
あのねぇ…君は物価のことをすっかり頭から抜いてるんだけど大丈夫?
俺たちの生活って賃金上昇>物価上昇にならないと楽にならんのだけど
円の価値が高いとか低いとか副次的要素なんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:47:49.11ID:HRlZ5Ei70
>>68
日本はアフリカじゃねーし、円安不況って言葉がないのが証拠。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:48:00.96ID:0ueXo9UW0
>>62
円安は生活苦だな。
無貯蓄世帯は40%を超え、今も増え続けている。

エンゲル係数も上昇の一途だ。
大企業を儲けさせるために庶民が我慢しなければいけないのが円安だよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:48:15.77ID:mI3qYw6i0
こんだけ改竄捏造不正しといて赤字になるわけねえだろうがボケ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:49:34.73ID:jbP4XPrZ0
>>63
増えた実質GDP(23兆円)のうち、家計消費は3兆円増。
4年でなw
年間だいたい0.25%の成長w

残りは内部留保と株主配当と役員報酬に消えた。
そもそも0.065%とかの金利でもカネを貸してる人達だ。

賃金はもっと労働力の在庫である失業率が下がらないと上がらない。

そのネックになっているのが、消費税増税によるデフレだ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:18.01ID:HRlZ5Ei70
>>69
経済の大原則として、国民が豊かになるには、生産性の向上しかない。
多く作るだけが生産性ではない、より高く売れる商品を作る以外にない。
生産性の向上でしか豊かになれない原則を無視してると思う。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:20.80ID:unU2HRZ+0
>>67
すでに一般会計に4兆円だったか圧迫が来てるって安倍自身が認めてたと思うがww
ネットがみれるんだから安倍がどんだけ世界にばら撒いたか調べろよw

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H10_W7A620C1EE8000/
邦銀、対外債権の超過額が過去最高 3月末
2017/6/26 20:28日本経済新聞 電子版

超低金利にしたって、日本国内じゃ不景気で投資リターンがマイナス、誰も金なんか借りない
だから外人が超低金利で金を借りていくわけですよ

デマ?w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:50:51.31ID:2aIBt7xa0
>>70
そりゃ明治維新の頃には製糸業の輸出で国力が増強してから今日までずっと輸出で儲けてきた国が日本だからね。日本経済は特殊だよ。ヨーロッパやアメリカ経済をそのまま日本経済に当てはめようとしてもうまくいかないし、逆も無理。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:51:23.83ID:tsu2uWqv0
現役世代はアベノミクスに賛成、雇用、賃上げ、景気拡大するから。
高齢世代はアベノミクスに反対、理由は単に安倍が嫌いだからww要するに宗教なんだよね。

上場企業の業績好調って話のスレに宗教を持ち込むおバカさんの多い事ww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:51:43.42ID:HRlZ5Ei70
>>71
繰り返すが
円高不況って言葉はあるけど
円安不況って言葉はない,円安で好調って話ばかり

不況よりも好調の方が良いに決まってる。 
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:51:49.43ID:unU2HRZ+0
>>74
デフレギャップって知ってる?お金が無くて企業は作れるのに売れないから作らない状態
それが米が蔵で腐る状態だといってるんだが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:52:05.16ID:jbP4XPrZ0
>>65
実は時間家計消費指数だけみると
民主期のほうが我々は消費を楽しんでいた。

ただ金融緩和は正しいし、
デフレ期の消費税増税は誤り。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:52:25.97ID:nnZV16Gk0
輸出に関係のない中小企業は原材料の高騰でアップアップ
物価が上がっても給料増えないから庶民もアップアップ
消費が低迷している現実に目を向けろよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:52:46.56ID:2aIBt7xa0
>>71
竹中批判してるなら正しいけど、そうでないなら見当違いも甚だしい。

派遣社員や請負会社の正社員が爆発的に増えただけなのに。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:53:39.09ID:jbP4XPrZ0
>>78
別に国内の総需要がインフレ率2%程度で安定してれば為替なんざどうでもいい。

むしろ円高のほうが消費をより多く楽しめる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:53:56.76ID:HRlZ5Ei70
>>75
日本は、経常黒字国だから他国に貸すに決まってる。国際収支の大原則
何言ってるのって感じ??WW
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:54:01.47ID:mJ4iZWqc0
>>63
確かにアホ面かもしれんが若者にとっては良い時代になって来つつあるってのも
正解だぞ
小泉竹中で破壊尽くされた雇用体系が元に戻ろうとしてるだけでも良くなったよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:54:26.25ID:/KVErLwI0
ALWAYS時代のように、下々まで利益が回っていないのに、騒ぐほどの事では無い。
下町の町工場が、食えるようになるまでは、大企業と政治の責任は続く。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:54:42.16ID:jbP4XPrZ0
>>74
んだから消費税減税すれば?
同じ価格で売れても消費税減税分生産性とやらが増えんだろw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:55:35.34ID:HRlZ5Ei70
>>76
通貨安競争って言葉が世界に存在する理由分かる?
どんな国でも通貨安は自国に有利って原則があるからだよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:55:47.32ID:tsu2uWqv0
>>76
その通り
そして産業構造はどんどん変革して物凄いスピードで流れていく。
明治維新の製糸業の根幹となった「養蚕」なんて今では庭先に桑の木が残っているだけ。
群馬県でもやっている農家は数軒しか残っていないとか。

世界の経済原則が当てはまらない、ことごとく原則を打ち破っているのが戦後の日本だね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:56:22.11ID:SLtaIm6m0
で。「トリクルダウン」は?w
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:57:08.42ID:0ueXo9UW0
>>78
民主政権は円高でも内需が増えたおかげで経済成長率は5年で5.1%だよ。

大企業は過去最高の内部留保を更新するほど利益を出していた。

円高不況とか福田、麻生政権で121円から96円まで25円円高が一気に進んだときの事だな。
日本は長年円高が続いている事をお忘れではないのかな?

大企業が必要以上に儲けようが庶民の生活が苦しくなるほうが悪だ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:57:56.29ID:1wmLWNeJ0
その円安のせいで多くの下級国民は苦しんでるという。
ということは下級国民のわずかな富がそこに付け替えられただけやん。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:58:37.31ID:2aIBt7xa0
>>86
ソニーや任天堂だって最初は町工場だったんだよ。町工場でもきちんと経営できてる所は大きな規模の企業に成長してる。
ジャパネットやダイエーだって最初は商店街の個人商店。いなげや、バローとかも最初は小さなスーパー。

要はいつまでも町工場が町工場のままって経営者が無能なんだよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:58:38.97ID:HRlZ5Ei70
>>87
生産性の向上って、簡単に言うなら高い利益が出るって話だから
税でいうなら法人税を下げるって話になる、(俺はそれが正しいとかしろと言うつもりはないけど)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:58:41.71ID:jbP4XPrZ0
円安で輸出企業の業績は好調だが、
消費税増税で日本人は貧乏(消費が減少)になってるだけだ。

外国人はいいね。
日本の商品が買えるほど豊かで。
自国政府がデフレなのに消費に課税強化するようなバカじゃなくてね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:58:47.78ID:unU2HRZ+0
>>84
経常黒字国の国民がなんでこんなに貧乏なの?
円高にして外国のものを輸入しやすくした方が国民は楽だよね?
外国に物を売るって、日本人の労働を外人に売ってるって理解してる?
なんでこんだけ金溜め込んでるのに外人のために働かねばならんの?
なんで日本人の労働を日本人のために使って豊かにならないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:47.62ID:6o8tRdtU0
>>54
俺は円高がいいな、粗悪な国産品より外国産の方が買いたいの多い。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:59:58.69ID:tsu2uWqv0
>>83
ヨコだが
不況になったら自国通貨を安く誘導して輸出企業が商売をしやすくする。
観光客を大量に呼び込んでインバウンド需要で小売り、ホテルの稼働率を上げる。
これは政策として当然のことなんだよ。
民主党政権は不況時に緊縮財政、円高政策をやったからアメリカの緩和と相まって
とんでもないデフレ大不況に陥った。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:00:01.88ID:HRlZ5Ei70
>>90

基本的に景気って企業の状態で見るのが基本であって、消費者が〜って関係ないからWW
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:00:13.96ID:2aIBt7xa0
>>88
金融や株投資とかに頼った産業構造だと破綻するよ。例えばアイスランドとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています