X



【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/01(水) 14:54:26.30ID:CAP_USER9
日銀が31日に公表した「展望リポート」は思うように物価が上がらない日銀の“苦悩”が垣間見える内容となった。日銀はインターネット通販などでの競争激化を要因に挙げているが、世界経済の好調を受けて米欧が金融緩和策の縮小に向かうなか、日本のもたつきが鮮明になっている。

 「最大の理由は携帯電話の通信料がかなり下がったことだ」。日銀の黒田東彦総裁は同日の記者会見で、物価上昇率の見通しを下方修正した背景を説明した。

 さらに足元ではスーパーマーケットの値下げ合戦が拡大。インターネット通販の普及も物価を押し下げる要因となっている。

 日銀は展望リポートの中で、こうした競争環境が一段と厳しくなれば、物価上昇率がさらに抑えられるとした。

 しかし世界経済をみわたせば物価上昇への追い風もある。日銀はこれまで海外経済の懸念を物価伸び悩みの要因の一つとしてきたが、今回の展望リポートでは海外経済は成長を続けると言及。第一生命経済研究所の藤代宏一主任エコノミストは現在の経済状況で賃金と物価が上がらないことは「日銀にとって失望と謎だろう」と話す。

 一方、欧州中央銀行(ECB)は10月26日、来年以降の金融緩和縮小を決定。米連邦準備制度理事会(FRB)は量的緩和策を終え、利上げに着手している。日銀は世界から取り残された形だが、黒田総裁は「今の時点で(出口戦略を)議論するのはミスリードになる」と述べるしかない状況だ。

配信2017.10.31 22:16更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/171031/ecn1710310051-n1.html

★1が立った時間 2017/11/01(水) 12:27:22.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509506842/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:14.98ID:gqfZZXgS0
シムフリー知らない奴は未だにぼったくられてるだろ。ネット通販使えねえ奴もそうだろ。
要は頭の悪い奴はインフレで、住みにくいということ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:26.96ID:vmTFvSmG0
CD捨てまくる人なんかは日銀にとっては神様だろうな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:36.49ID:UiUVi8SC0
>>653
軽自動車やコンパクトカーばかり売れたら物価が下がった事になってしまう
だから、高級車にかかっていた税金を安くして、一律税にすりゃ高級車が相対的に
減税になるから物価が上がるでしょってのが消費税の導入目的だったハズ

だから消費税は役目を終えたんだよ
物品税導入で、高級品は海外やお金持ちの人だけに買ってもらって
まずは庶民の暮らしを楽にさせて購買力を付けましょうって段階なんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:47.67ID:fXF8LT/90
>>829
狂う愚より日銀マンのほうがまともだゾ

安倍ちゃんが追い出したけど(´・ω・`)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:47.77ID:gwousZM60
>>823
わかってねーな。国際金融から命令されたら、一日で日銀は変わる。日銀の背後に控えているものに、日本は絶対に逆らえないし
今まで一度も逆らえた歴史が無い。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:47.95ID:jF86KOEv0
はあ?
昔は無かった消費税があるからだよ このまぬけ!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:54.07ID:H+l+2AcQ0
>>603
いや希望離れはBI関係ないと思うがw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:56.32ID:/08YhPOx0
電気代は年々10%ずつあがってる
3年前が年間18万くらい
いまは24万

おかしいだろしねよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:54:16.85ID:wp7mhM1M0
正直民主時代の方が暮らしやすかった
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:54:20.29ID:MhSP2f3s0
国民経済計算によると、雇用者や雇主などが支払った社会保険料の総額は2014年に約62.2兆円、
年金積立金などの運用収入は約4.4兆円、消費税の税収が約19.1兆円で、合計約85.7兆円なので
これをかりにすべてベーシックインカムとして当時の全人口約1億2700万人に均等に分配したとすると、
一人1ヶ月5万6千円となる。

この額の配布がベーシックインカムの目的にかなっているかどうかは疑問もある。

しかも既に過去の国債のうち社会保障の赤字を原因としたものも積みあがっており、その分金利も払わ
なければならないので、2014年の国と地方の利払い約7.1兆円の一部は約85.7兆円から差し引く
ことになるだろう。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:54:31.78ID:ZFo1ySMW0
法人税を下げるのはアメリカの法人税が20%にするトランプ政権の公約だからそれに合わせて日本も下げないとグローバル企業は本社をアメリカに移転していまう。
そのくせの企業の内部留保はどんどん積み増しされるが、人件費として計上すると
一度あげたものはさげられなくなる。その内部留保を効率よく使わせて消費行動に
連動させ物価上昇に貢献するためには、企業の接待交際費の100%経費に算入できる
ようにすれば解決する。現在資本金1億以上の企業は、接待交際費として1人5000円
までの飲食代でそれも経費に50%しか計上できない。
バブル期見れば分かるが、飲み屋行っても領収書を数枚に分けて切ってもらったりし
て経費で落としていた、ゴルフもそう現在はこれができない。
つまり社用族がいなくなったというか使えなくなった。タクシーチケットもそう。

これを解消するために、領収書一枚あたり10万まで接待交際費として100%経費に
算入できるようにすれば、以前のように社用族が増え繁華街が賑わう
飲食代にお金が使われるようになり、段々と物価上昇になる。
脱税も増えるかもしれないが、景気対策して多少の脱税は、税務署の豚は太らせて
から食べればいいので、余裕をもたせればいくらでも摘発できる。
当然、ゴルフも接待交際費として算入できる。
これでまたバブル期のような、ジュリアナも復活してワンレンボディコンも流行る
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:54:42.91ID:Hovkd+T70
いつまで低賃金を続ける気だ
ふざけるなよ
国民をなめるな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:01.70ID:E3pDlpZx0
ローン組んで持ち家買ったり、高級車買うのが馬鹿らしい世の中になったからだよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:05.85ID:s6YDfZ2Y0
>>795
統合政府、日銀は政府の子会社だから
日銀が持ってる国債は返さなくていいもの
借り換えされるだけ
それに国債の金額なんてどうでもいいもの

この経済状況だから政府が民間に金を落とせって事
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:17.64ID:vmTFvSmG0
>>858
アンペアを下げろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:50.86ID:BZ7bMDFK0
「一般庶民の給与が上がってない」
日本国民みんながわかってる原因だが、この日銀の奴はそれがわからないってことなの?
首にしたほうが良い。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:54.65ID:lhOLw/qF0
そうかな
http://9ch.net/Lr
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:56:01.02ID:gwousZM60
>>865
その理屈だけでは説明になっていません。
日銀、政府より、国際金融の方が上。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:56:01.96ID:V8YyY82o0
とりあえずさBIっていうと話が大きくなるから、軽減税率の代わりに月1万ずつ配れよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:56:02.53ID:7kb2XYp70
日銀が株価を操作してるインチキ相場の嘘景気だからです
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:56:55.39ID:cvziyVEa0
ガソリン代が安くなってきたのが原因で物価が上がらないと言って来たのが
ガソリン代の安値低迷が長引いて、その影響じゃ説明つかなくなってきたんで
通信費の低下を持ち出した

何が安くなったから全体が押し下げられたという理屈自体がナンセンスなんだよ
どんなインフレ下でも安くなっていくものはある
もともと全体の話をしてるんだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:56:58.92ID:rTXymuY70
因みに消費税は経済的には景気減速要因だからな
しかも税収すら下がる
消費税導入時は税収下がったってデータがあるし
不況下での消費増税は海外から日本は自殺する気なのかとまで言われてる

官僚が言う消費増税による財源確保は「消費が冷え込まなかった場合」という条件付きなんだよ

確かに最低限の買い物はしなきゃならんからそういう人から搾り取るにはいいけどな消費増税は
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:57:04.28ID:oimcikzv0
>>835,846
社会保障がどこまでなくなるかは新自由主義者の考えしだい。
あいつらキチガイだから理想的には社会保障全廃で
全部BIに置き換えるつもりだろうけど。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:57:15.86ID:9u7arpZ00
>>859
円高デフレの方が物価が安くて生活がし易かったよな。給料なんか生活ができれば、
額面は少なくても別に困らないからな。今みたいに、額面はちょっと上がっても、
それ以上にインフレや税金で可処分所得が消えていく方が嫌だわ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:57:35.25ID:V8YyY82o0
>>870
スイスは国際金融がとかよく言われるけどスイス国立銀行は債務超過だろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:57:52.52ID:Qzs9R8VD0
赤札野郎シネ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:00.71ID:+UhseFGX0
>>817
震災後、賠償金持った原発避難民がパチンコ屋に入り浸ってたけど、
そんな感じになったりしてw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:16.07ID:9u7arpZ00
>>873
何で? うちの会社でも、親元から通ってるヤツばっかりだが。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:33.10ID:wp7mhM1M0
20歳の頃の給料から月3万円くらい上がったけど
税金2万くらい上がってるんだが!!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:44.77ID:puY8As8T0
つまり安倍のせいか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:53.09ID:k1F2O51d0
物価が上がっていないというのは嘘

内容量を減らしてすでに上がっている
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:58:54.22ID:gwousZM60
>>877
消費税は、徴収の仕組上明白だけど、会社が正社員に給与を与える前に、つまり売上が計上された段階で
強制的に政府が会社の粗利益から金銭を徴収する税制です。
正社員の給与になる前に!ここがポイント。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:59:15.38ID:vmTFvSmG0
低賃金のまま手間いるうちに3倍5倍と好条件で優秀な人から国外脱出、
残りで物作りはどうなったか?日立東芝神戸製鋼所三菱日産スバル、
公務員の平均時給である5000円を国家全体に当て嵌めることは出来た筈だ
内部留保は銀行が必要な時に金を貸さなかったということもあるが、それ以上に、
必要十分な賃金を経団連が全国的に談合して支払わないことに決めた、そのリスクがもたらした厄災
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:59:30.06ID:7mQsf6QJ0
>>837
携帯やスマホで出遅れ、水素に固執してEVにも乗り遅れる危惧
そんな日本にしたのは自民と経団連
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:59:41.27ID:V8YyY82o0
>>879
インフレの方がいいってのいうのは議論の余地がない
コストプッシュインフレがいけないだけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:59:48.46ID:fXF8LT/90
>>868
んなこといったら安倍からクビをきられるだろwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:03.29ID:FRKZNlmP0
何が何でも消費税が増えたことを原因にしてはならないという強い意志を感じる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:04.95ID:vmTFvSmG0
低賃金のままでいるうちに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:11.81ID:lsNjbG1G0
財務省が必死w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:11.82ID:RD1S3CYF0
「石油の価格があがれば物価はあがるよ」とか言ってのにガソリンが
あがってもあがらないのかな?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:13.57ID:QdhJyoRX0
>>837
無理だな。
自動車は中国の国内市場が圧倒的に大きいから
そこで動く。途上国なりの価格競争しているから
賃金なんか上げないだろ。
GMなんかも米国内より中国内の方が売れている。
日本も数年のうちに日本国内より中国国内の方が
日本車は売れるようになる。

賃金なんか上げていたら競争に勝てない。
先進国ではまだ無いから簡単に高く出来ないと思うよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:14.81ID:tkzFSxOX0
日本は貧乏人の無駄遣いを金持ちが馬鹿にしてるからな
本当の馬鹿は金を使わない金持ちなのに
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:31.54ID:gwousZM60
>>880
スイス銀行ではないです。BIS,国際決済銀行です。ここから命令されて逆らえる事は100%ありません!
だから、はやく地方公務員大リストラして外郭団体廃止しなさいt忠告している。
日銀もあながち悪とは言い切れないんです。1990年代から、しつこく政府機構の構造改革を求めている。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:38.29ID:Hovkd+T70
年収が昔より200万減って税金は倍なんだろ
それで消費できるわけがない
俺も食費と携帯ネット代しか使わないようにしてる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:44.24ID:lFEUtaxw0
本当にこいつらは舐めてるからな。

俺が東大法学部を相手に2ちゃんねる上で議論して、
それで東大法学部の連中をへこました事も噓だと思ってるみたいだね。

本当にこいつらは何度も同じ事を繰り返すからな。

黒田氏も、私に協力してくれないのなら私も弁護する義理などない事をご理解いただきいたいね。
この国は朝鮮顔認証AIの東大経済学部卒の野村のエコノミストみたいな犯罪者だらけでね、
本当に難儀するんですよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:00:52.53ID:8I9b1Ozz0
>>867
給与上がっても時間当たりの賃金は下がり
労働量は、人を追い込んでブラック労働に拍車かかって増えて
余暇の日に体力が残ってない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:02.46ID:nO/bsU/e0
>>879
蓄えあるとか年金暮らしは円高の方がそりゃいいだろうな。
趣向品売ってたが、民主の時はさっぱり客足がなかったよ
シャッター空けて締めるだけみたいのはもうこりごりだわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:13.86ID:s6YDfZ2Y0
それに日銀が国債を買ってるのって別に借金返済のためじゃないからw
何故なら財政は問題ないからw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:14.41ID:XjcMtmX60
官僚視点だと消費税上げても食品や衣類などの生活必需品には金払わないといけないから
影響は少ないって分析してるよな
現実には生活苦しいから食料品や衣類、外食など控えまくり
まだ貧乏人向けの外食産業生き残ってるけど、このまま増税続ければいずれ消えるだろうな
かつての経済大国が日々の食品や衣類まで削って倹約
いい加減国民苦しめるの止めてください
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:17.11ID:cR7GGTTa0
>>888
TPPやって、常識的な食料品の価格にしないとこのさきは無理
日本の農業は、高級品特化でいくべき
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:27.98ID:lsNjbG1G0
>> 財務症が必死 消費増税病
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:40.83ID:Hovkd+T70
日銀は国民の敵だな
安倍ノミクスでトリクルダウンとか言ってたもんなこいつら
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:12.23ID:ULXgf6Ta0
天気のせいはやめたのか
10月は台風連続できてたし、天気つかってもええんやで
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:14.27ID:7mQsf6QJ0
ケータイみたいなサービス業の使用料が下がって
その分、何かしらの商品を買ってるのなら物価上昇するんじゃないのw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:19.19ID:fXF8LT/90
>>891

庶民「ドラクエ?1万2万ならすぐ出すぞ!」→インフレ
庶民「ドラクエ?中古で待つからいいわ」→デフレ

リフレバカ「ドラクエは1万とする、これで景気が良くなる」→馬鹿
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:21.67ID:9Jnfig7i0
銀行はホント経済の癌

お金だけのデータで見ると
物価は分からないだろうけど

物価は実は上昇してる
厚生労働省が算出してる
最低生活費見ればいい(´・ω・`)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:43.74ID:Qo9Jyu+00
>>808
通常、景気が良くなってインフレ率が上がってくると、それよりも金利が上昇して来る。

そうなると、安倍政権の『異次元の金融緩和』によって、
日銀が安値の国債を高額に大量に買って、
大量にその国債を保有してしまっているので、
金利が上昇してその国債資産が「逆ザヤ」になり負債となる。

そのため、日銀が債務超過に陥る。

そうなると、円安やインフレ、デフォルト(債務の不履行。国が借金を踏み倒すこと。)
が起こるリスクがある。

そうなると、大量のリストラ、長期間の高い失業率、大量の死者や自殺者が出て、
日本の経済や社会はズタズタになるリスクがある。

*また金利の上昇は、現在でも巨額な国の債務に高い金利が付くので、
低い金利よりも国の債務を大きく増やしてしまう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:48.15ID:tWwp8kyh0
忘れてる人は思い出せ
この国が「震災増税(復興特別税)」したことを
気づきにくいとこでも国民を苦しめてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:49.58ID:02IGfClV0
あほか、中小の給料を上げないからだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:09.13ID:ZBjeKOIx0
>>2
安倍自民、黒田日銀のデマをマスゴミもいい加減報道しろよ
気づいた時にはシナチョン、特亜の富裕層で支配されて日本人おわるぞ!
カルト日本会議の目的はそれか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:16.85ID:m85W8gXd0
安値でしか売れないから価格を上げられないの間違いでは?
価〇コムとかちょっと検索すれば最安値で買えるし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:31.18ID:G6K/geu90
物価を上げることが日本経済に良いという経済理論が間違ってる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:49.64ID:vmTFvSmG0
これ程内政が滅茶苦茶でも外国にはホイホイカネをばらまくんだよなあ
キックバックとかそういう裏金を最大化するゲーム、
政党交付金を効率よく貰いながらより楽に選挙を凌ぐゲームを楽しんでいるね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:18.78ID:Hovkd+T70
ゲームとか中古でしか買えないな
給料少ないから仕方がない
新品は金持ちが代わりに買ってくれ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:20.76ID:IHBO5LMS0
税金が上がって、手取りが減ってるんだから、当たり前。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:23.43ID:9TjfJr4F0
結婚して子育てをすれば金はどんどん出ていくけど
そういう人間が減っているからなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:23.55ID:rTXymuY70
ローン組んで車と家を買うってのもインフレ下なら合理的なんだよ
インフレ下では時がたつ程に金の価値が下がっていくから借りた金は圧縮されつづける

デフレ下だと逆で一括で払った方が得だけど家を一括で買える奴は金持ちだけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:27.54ID:lFEUtaxw0
東大法学部の人気がなくなった理由も俺がやったことでね、つまり。

というか、今更そんなDQNの武勇伝のような話をくどくどさせないでもらいたいですね。

そんなクソみたいな話腐るほどある事は、あなたたちが一番良く知ってるでしょう?

ちなみに、私、天皇の血統を受け継いでいる上級武士の子孫でもあるんですがね。

アメリカの知性派の方々は準備OKのようですしね、私もしばらくは英語漬けの人生で

現地の一流大の卒業生並の英語力は身につけたいからね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:43.88ID:9Jnfig7i0
物価とは購入する家計に係る財を言う
モノの値段の上下じゃないのよ

銀行はバカだからそれに気がつかない(´・ω・`)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:48.69ID:V8YyY82o0
>>899
国際金融もバカじゃないか?これ以上日本衰退させたら中国にアジアを牛耳られる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:04:50.03ID:ZvNi2xBQ0
そのう天候のせいにしだすからハナホジで聞き流すのが正解。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:05:15.71ID:k1F2O51d0
非正規が増えて低賃金になり、
就職すら諦めた失業者も増えて
二極化して格差が広がっているから、
株や脱税で儲けているようなグローバリストには永遠に地方経済の凋落は理解できない話
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:05:25.51ID:B4GB6nCl0
俺は、銀行の金利がデフレの象徴かなと思っている。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:05:44.08ID:3ZhlvtNK0
(-_-;)y-~
年金団塊バカ世代BBAが、
無料でマンション敷地の木を剪定するから、
物価が上がらない、雇用が増えない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:05:46.45ID:EVRhbpxR0
それはデフレが進んでるってことじゃないのか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:00.05ID:vmTFvSmG0
はっきり言って中国より相当貧しい国だよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:04.18ID:Qo9Jyu+00
>>904
安倍政権の『異次元の金融緩和』によって
日銀は安値の国債を異次元に大量に保有してしまったので、
金利が上昇して来ると、日銀が債務超過に陥る。

そうなると、円安やインフレ、デフォルトが起こるリスクがある。

それを回避するため、これから長〜い年月をかけて日銀の国債を少しずつ減らして行くことになる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:12.78ID:Qzs9R8VD0
立法府
司法府
行政執行府

それぞれに議会作って
選挙で国民の代表に管理させろよ
当然、日本銀行は、立法府に接収

これで、国債発行の監視も出来る
特殊法人とか、潰せ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:16.08ID:wp7mhM1M0
給料が月7000円上がったと思ったら税金5000円上がるんやで。
なめてんのかホンマに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:25.81ID:lsNjbG1G0
東大法学部が経済を回す不思議
つまり、財務省は法律に従うだけの経済素人
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:31.88ID:k0jCYdaP0
>>905
役人の給与を1年間半分に減らして庶民がどうやって日々生活しているか実体験させるべきだ

机上の空論では彼のインパール作戦の二の舞よ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:32.93ID:Hovkd+T70
非正規増やした小泉竹中路線から日本崩壊は始まった
今更元には戻れない
庶民は節約して増税に備えるしかないのだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:34.05ID:3ff/RyaE0
昔だったら業者に頼んでいたことも、ネットのおかげで自分でできることも増えたしね。
金が生まれる機会が減っているのかもしれない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:50.26ID:FyzbNw120
給料より税金が上がるのが早いのが原因じゃろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:59.16ID:Zr5BFHEw0
>>1、ホンマ金ないな!

さっき身内の遺産相続で、たかだか数万の預金口座が出てきて一苦労やw

窓口YOU(親族みんな集めろ、名まえ書け)

↑ちりじりばらばらで出来るかw

窓口YOU(親族の戸籍をたどれ、)

↑もうやった、トレースできなんだw

窓口YOU(へっへっへ・・もう国の国庫に収めるしかないな、くっくっく・・)

小額取り残しの口座を是が非でも渡すまいとしやがってwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:07:01.49ID:G6K/geu90
国内物価を上げることによって労働者の給与を上げる政策に固執して
輸出向け製品のコスト高で国内生産の撤退が相次いでいる。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:07:05.79ID:gwousZM60
>>927
国際金融が、日本の幸せを考えているとでも思っています?
日本人の悪い癖ですが、世界は日本人中心で回っているわけではありません。
また日本なんて雑魚。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:07:33.70ID:z+Jvh+1+0
給料だろ
中小企業の30代40代見てればわかる
わからんなら日銀も中小企業水準の給料にすればいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況