X



【経済】日経平均大引け、大幅反発し400円高 2万2420円08銭 21年4カ月ぶり高値

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/01(水) 15:31:51.30ID:CAP_USER9
日経平均大引け、大幅反発し400円高 21年4カ月ぶり高値
2017/11/1 15:13
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS3LTSEC1_R01C17A1000000/

 1日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前日比408円47銭(1.86%)高の2万2420円08銭で終えた。1996年7月1日(2万2455円)以来約21年4カ月ぶりの高値を更新した。上昇率は9月19日(1.95%)以来の大きさだった。好業績を発表した電機株を中心に買いが広がった。機関投資家の運用資産の入れ替えに伴う買いも入った。日経平均が月の最初の営業日に上昇するのは昨年7月から17カ月連続。
 東証1部の売買代金は概算で3兆7557億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 10:55:15.64ID:nXsYKiP90
>>850
そもそも、一国の経済政策で未然に防げてたら1930年代以降の世界で不景気が無くなってるしね

アベノミクスは実は古典的で基本に忠実な経済政策
ただ現在の世界でも効果的な予防は無いけど、効果的な対処をする経済政策する方が効果的
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 10:56:22.16ID:7qTvgWfJ0
靴磨き辞めて株式投資しようっと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:00:53.99ID:nXsYKiP90
>>853
金利の上昇はダウの暴落よりは債権の暴落に直結するんでない、そうなるとダウとは連動するかは不明だし

緩やかな暴落なんてものが今の世界では起こり辛い、アメリカ発の可能性が高いけど
瞬時に情報は拡散して全世界を巻き込むからね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:02:39.16ID:nXsYKiP90
>>856
>>854
両方やるのが基本なリスクの分散ですけどね

労働は時間給やらで上下しても、マイナスになる確率は低いし、給与所得者ならなおさらね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:02:50.23ID:RwCZL0Bt0
>>857
FFレートの20年チャートと ダウ、日経を重ねてみろ。
それみて何も感じないなら株はやめとけ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:02:50.87ID:4mYEIKVz0
3ヶ月前に買った銘柄はこの上昇トレンドに全く乗れず
低空飛行で売るに売れず。見る目ないな俺。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:04:34.79ID:nXsYKiP90
>>859
説明すみ、そもそも個別銘柄だけでpf組むわけ無いでしょうに

暴落が起こっても大丈夫なような掛け捨てはしてますけどね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:09:02.62ID:nXsYKiP90
>>862
ポジション全体とは逆にOPでカバーするのは基本ですけど、これは掛け捨て
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:10:14.41ID:Qi7VTRSZ0
ドローダウンを許容出来ない人には投資は向いてないのは確かだな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:12:52.91ID:vy3Hb+p10
短期で全力で片張り、それは投機であって投資では無いな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:12:59.26ID:RwCZL0Bt0
あと一年半は↑だといってるだろ。

ヘッジは無駄な損失だすだけ。
いまのFFレートでショートカバーとかセンスなさすぎなんだよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:13:27.04ID:Rrlveuo90
>>860
>低空飛行で売るに売れず。見る目ないな俺。
 投資は勉強だよ。15年間塩漬けだった株を精算したよ。
 損益通算しても利益が出てしまう、税金払うのが欝だ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:15:39.55ID:RwCZL0Bt0
ポジション全体とは逆にOPでカバーするのは基本

だったらカバー分のポジション減らせよw下手くそ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:21:04.34ID:CscYACKt0
高くなったぶんだけ

ユダヤ金融に利益が
飛びます!飛びます!

官製相場だから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:23:01.59ID:CscYACKt0
>>852
まぁ、アベノミクスは失敗しているけど。

解雇規制緩和とか、アホか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:49:41.64ID:opFDLu040
>>1
金持ち父さん
株価が上がれば素直に喜ぶ

貧乏父さん
株価が上がると陰謀を疑う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:01:49.67ID:iwtTF1570
年末までに24,000円だな
北朝鮮有事に備えてキャッシュポジ40%だけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:11:51.45ID:4FGmIozg0
>>659
ひふみ投信
ダウインデックス
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:15.81ID:S9vmiU0J0
>>873
アベノミクス失敗と解雇規制緩和にどう関係が?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:23:29.49ID:5tkK0pxK0
株が上がってブサヨが悔しそうじゃのお(笑)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:32:37.87ID:uQgmQ35L0
TOPIXを見れば今の株価は割高なんだよなぁ
どこが釣り上げてるんだろうな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:34:56.41ID:sR1/YhbP0
>>879
悔しがってるのはブサヨだけじゃないよ。
インデックスと一部の銘柄しか上がらないのだから。
お前も儲かってないだろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:35:33.63ID:S9vmiU0J0
>>880
割高て何が割高なんだ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:36:10.98ID:5KXbwIKC0
黒田も続投やな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:37:17.51ID:5tkK0pxK0
>>881
配当、優待取りの外食が結構上がってるからそうでもないで(・∀・)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:38:19.33ID:/nWadmhV0
やべーホンダ株が自社株買いと成績上方修正で
天井突き抜けた、、
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:43:22.49ID:uQgmQ35L0
>>882
ggって10年前の1番高いTOPIXと株価と
今とを比べてみてな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:45:29.27ID:S9vmiU0J0
>>886
だから何でそれが割高なわけ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:46:37.00ID:lt7gNzNI0
5年前に始めたけど20%ずつ増やせてる
株はギャンブルだとは思うけど他のどのギャンブルより儲けやすくて良いと思う
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:47:06.68ID:v43g9lrr0
順張り
高いとこで買って更に高いとこで売る

逆張り
経済は成長する
下落は買い時

貧乏父さん
割高割高・インチキインチキ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:48:58.89ID:/nWadmhV0
>>889
本当これ
実は円安局面は貯金が一番リスク高いんだよね、
現物株持っていれば、円安分はヘッジ出来るから。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:49:14.51ID:uQgmQ35L0
>>888
理解出来ないならそれでいいわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:49:56.74ID:v43g9lrr0
金持ち父さん
毎月2万程度でも先進国株や新興国株に積み立てるか
ドルコストは経済成長分だけ頂けるしな

貧乏父さん
株はインチキ・常に割高
上下に一喜一憂

そしてダウは歴史的最高値を現在も上昇していきましたとさ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:52:45.80ID:S9vmiU0J0
>>892
TOPIXが10年前の水準に近付いたから割高とか自分で馬鹿ですと言ってるようなもんだが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:53:38.78ID:/nWadmhV0
>>893
NISA口座上限いっぱいで投資信託毎月配当の配当分を自動けいぞくも税金かからず増えてウマウマ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 12:54:44.51ID:v43g9lrr0
安倍のデフレ退治表明
黒田の異次元緩和・マイナス金利導入

金持ち父さん
これは時代が変わるんじゃねーか?
インフレは賃上げより先行するって言うしな
このまま現金は不安だぞ
しかし株はインフレを先行する
あのジンバブエさえハイパーインフレ起きたが
株価は1万倍となり資産を守った
よし手を出してみるか

貧乏父さん
アベは金持ち優遇
黒田は日本の価値を下げた
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 13:01:32.85ID:v43g9lrr0
同じ情報量でも受け止め方がこんなに大きく変わるものなのさ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 14:15:35.79ID:FHHiBe5iO
>>879
テレ東、11時半の番組内で国内個人投資家の売り残が相当な金額あるようなグラフ出してたな
売る機会を探してる間にあれよあれよと上がっちゃって
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 14:50:04.67ID:dMz3y8c90
おれが地味〜に、「また、「明日下がるやろw」とか書くんだろうな」とか書きつづけてたら、
さすがに匿名掲示板であってもハズレると恥ずかしいと思ったのか、
予想書き込みがほとんど無くなったなw

IDも替わるし、個人は特定されないけど、自分の中では恥ずかしいからなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 14:56:26.14ID:GzccNeNQ0
きのう爆謄したし連休前だしさすがに今日は下げると思ったが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:03:57.58ID:5tkK0pxK0
俺も三連休前だから、さすがに利益確定日やろ 週末議長人事とか雇用統計もあるしと思ったが、上がったな
強い強すぎる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:07:04.35ID:/nWadmhV0
ホンダ株本日もウマウマでした
有り難うございます。
来週もよろしくです、寿司喰いに行こ、、
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:28:59.22ID:rRUCXgnh0
この分だと
北朝鮮の打ち上げた弾道ミサイルが
誤って原子炉に当たっても、日本株は、上がりそうな勢いがw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:34:27.96ID:nXsYKiP90
>>833
>>892
この手の人って現実とは完全に解離してるのは自分だって自覚が無いよね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:37:14.53ID:RWDdjAde0
>>762
何がリーマンショックだ糞馬鹿。サブプラ問題完全放置してリーマンショックで株価が
3分の1になったのは自民政権の日本だけだボケ。散々警告されてたのにサブプラ問題など
対岸の火事だのなんだの言って一切対応しなかったから日本一国だけ飛びぬけて
酷いダメージを受けた。震源地と言うがアメリカはリーマンショックの年でさえ企業収益は
前年比プラス、-30%なんて日本だけだドアホ。

>米国や世界が回復する中ただ一人日本だけが8千2百円までジリ安だ。

株価は麻生円高で株安になってただけだろボケ。麻生の時は6000円台
それにGDP成長率はずっとプラスだ。
安倍政権になった途端日本一国だけ回復軌道から転落して消費額ほかほとんど
全ての経済指標がマイナスになった。デマばっかり飛ばすなクズサポ!!!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:39:52.15ID:isRkoVhF0
まだ猫も杓子も株に向かう状況になってないからな
天井まではもう少し猶予がありそう
主婦が株を語り始めたらそろそろ逃げ時
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:42:32.63ID:PCb2DpJj0
底で仕込んだ神戸製鋼、売ったった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:48:24.86ID:zu/pQpEO0
なにこの株高の勢い
実体経済とかけ離れすぎワロエない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:50:37.28ID:Ij7cc3fo0
>>907
どうも国は一般投資家を呼び込んでから逃げたいのかも
しれないが、今回は国民は踊らないよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 17:59:32.01ID:WMd/tymQ0
2004年の爆上げの時もインチキ言われてたけど、
そのインチキ高値が4年続いた
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 18:11:45.62ID:5hEhf77v0
モーサテで来年まで経済危機が起こる可能性は6%とか言ってたな
降水確率6%なら傘は持っていかない、そういう事らしい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 18:50:27.85ID:dMz3y8c90
株やってるけど、いつまでも永遠に保有するわけじゃないよ
おそらく来年中にはすべて利確する(もちろん、利益のあるうちにね)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:02:50.41ID:isRkoVhF0
>>910
今回発表された数字を見ると年金辺りは海外中心だし
国内の株はすでに外国人投資家に主力は移ってそうだけどね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:28:52.67ID:ALPxELgV0
主婦っていうか、普段証券口座も持ってなかったような女性までが
興味持ち始めたら総楽観に入った証拠だね
2005年頃?はどうだったか覚えてないのだが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:46.62ID:ALPxELgV0
どこまで上げたら総楽観に入るんだろう
年末忘年会でサラリーマンたちが株の話題を出し始め
年明けしっかりあげてきたら総楽観が見られると見てるのだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:36:43.64ID:psKv75Ex0
>>909←この手の人って、どんだけ馬鹿なのを露呈すんのかね、本当に古典的な株に関する格言を知らないよね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:37:53.64ID:psKv75Ex0
>>915
海外がミセスワタナベとか言い始めたらヤバイんでね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 19:55:07.39ID:HdVJprgT0
選挙前にどうでもいいETFを打診売りしただけだったが
それにとどめてほぼフルポジションでホントに良かった
なんも売買してないのにかなりの爆益
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 20:31:05.21ID:GgrilwuP0
チャイナ、ロシア、ギリシャでゲロはきそうになった人なら、大丈夫だろw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 22:33:57.09ID:8RXpknrN0
街角景気が最悪なのに総楽観なんかなるわけないだろアホか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 22:59:12.34ID:bqIgm9p90
いい株を選んで買ってれば、日経平均なんかより、はるかに儲かるよ。
株で儲けてないやつは、頭が悪いとしか思えないな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 00:12:36.07ID:296uccrX0
>>922
総楽観は株を買える人に限るけどね
お金なくて買えない人はどこの時点でも買えない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 01:30:08.61ID:2qsDpEo90
よくわからんのだけど、株式併合って株が上げるのに少しは影響ある?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:18:57.20ID:wFifdkrs0
>>922
1/3が景気がいいと感じてるよ。
バブル期でも1/2だったから相当いいよ。年越し派遣村とかないし。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 07:39:07.42ID:anB/F7H20
やりすぎにも程がある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 07:53:57.95ID:4B9TSEkC0
今景気の良さを実感できないということは
社会はお前に対してもうどうすることもできないということ
自分で何とかするしかないね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 09:19:35.92ID:qLjNJ0yD0
>>933
927の言っていることは、事実。
素人が信じられないのは理解できるが、長年株式投資を行っているものには
経験的によく知られている。ちなみに、分割する株は高株価、併合する株は低位株が、圧倒的に多い。
投資家の心理や買いやすさによる需給の変化が関係するのだろう。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 09:30:47.71ID:lWPVGHgl0
どっかからグアムめがけてミサイルが発射されたら
大暴落になるんだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 10:07:35.74ID:4T+Vgnfk0
はっきり言ってやり過ぎw
実体経済を反映させていない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 12:25:01.93ID:HBa4/qFr0
>>934
言ってる意味が分からない
むしろ経済学に関する初歩的な常識から導ける結論だ

分割して実質的な単価が下がれば買い需要が喚起され
半面供給側も全部売却でなく一部売却という選択肢が
生じるから、供給が絞られることも同時に起こる

需要が増えて供給が減るなら直感的に株価は上がる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 12:29:57.61ID:JrOIxQDD0
>>899
アナリストがほんの1週間ぐらい前までこれはまやかし暴落すると言ってたから
経験則的に上昇相場の初動でアナリストが弱気発言をしたら大相場の開幕と言っていい
現実は弱気発言をするアナリストの言葉を真に受けて空売りするのが多いが
その手の投資家はほとんどがやられる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:23:28.83ID:iR+pZM5m0
>>936
これな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:25:57.43ID:loNacELo0
売った先の株の値段が上がり、買った先の株価上がらず
俺涙目

来週の決算で上がらないと、俺生きてけない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:14:02.07ID:qLjNJ0yD0
>>937
株価(というより全ての価格)を決めるのは、需要と供給だけ。
他の要因(例えばファンダメンタル)は関係ない。これが、株式投資(特に仕手相場)の真理だ。
しかし、株価は、成長性(あるいは衰退性)を加味した一株当たり利益、と金利水準で
決定される、という考えも一般的だろう。
PERとか、バリュー株投資、グロース株投資というのは、こうした観点から評価される。
こうした観点から言えば、分割、併合という理由だけで、株価が変動するのは、おかしいという
考え方もあるかもしれない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:23:40.09ID:Isv+7tiL0
そもそも株価なんて身近な実体経済をそのまま反映するものではないのだが
アメリカも景気回復して日経は米株に連動してるし、
日本企業も決上方修正してるし、
株高は十分予測できる
バブルのころは株価のピークのあとに庶民がお祭り騒ぎを始めていたじゃん
あの頃も株持ってない人はそこまで恩恵はなかったはず
今回は今のところバブル景気の兆しはないから、株と企業収益だけ上がる好景気では?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:40:21.55ID:6XnPKfZV0
みんなの知ってる有名な会社だけを見ても、業績いいのでね
ソニー、任天堂、ホンダ、など。
これに、みんなが知らない会社(工場用センサ等)、も含めると、実はとんでもないことになってるんだよ。
神戸製鋼、日産、なども調子いいし。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:43:06.07ID:qLjNJ0yD0
株価に直接影響するのは、半年後の企業収益だな。
1989年の頃は、PER80倍。1000円以下の銘柄がなくなった。
土地や持ち株の含み益で株価は説明できるとか
馬鹿な理論が発案されたな。日本の地価を足し合わせるとその1/3の価格で
アメリカ全部が買えた。
それに比べれば、今の株価は健全。バブルなんか、ほど遠い。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:02:04.81ID:N2uN+MoZ0
>>944
普通に先行指標だっての、とりあえずノーベル賞でも取るか最低限の知識を仕入れてから語ったら
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:04:15.04ID:ep2/p8XQ0
今の株高が外人買いなら、彼らの資金は逃げ足が速いので、
うかつに飛び乗るとハシゴ外されると思う。

チャンスを待つ事に耐えるのがつらいけどね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:32:13.02ID:6XnPKfZV0
今から入るのは怖いのは同意だよ
ただ、自分は昨年から買い集めてるので、今は利益が出ている
もし今からだったら入らない
でも、低いときに買ってた人は上がってるうちはどんどん利益が増えていくのはたしかだし、
かりに下がり始めたら利益あるうちに逃げられる、という安心感もある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:53:27.49ID:gGuTwhBM0
2006年に大量に買ったのをずっと持ってて、当然大黒字だけど、
その後思いつきでソニーを買ったら、後から見たら、
底値で買ってて、気が付いたら三倍になってた。
最近はアメリカ株ETFを買ったけど、一日1%ペースで
上昇中。日本株は今買うのは怖いな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況