X



【社会】大阪の中尾酒蔵、全農が米の納入ミスで酒造りできず…「凡愚」「龍泉」 全農側「今後は取引を控えたい」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/02(木) 01:29:10.58ID:CAP_USER9
 大阪府茨木市の酒蔵でこの秋、出荷を予定していた2銘柄の酒造りができなくなった。発注したものより低い等級の酒米が誤って納入されたためで、手配した全国農業協同組合連合会(JA全農)は「ご迷惑をおかけした」と陳謝。1人で酒造りを手がける社長は「楽しみにしていたお客さんがいたのに」と肩を落としている。

 中尾酒造は1869(明治2)年創業の老舗。現在は、5代目で社長と杜氏(とうじ)を兼ねる中尾宏さん(55)が1人で一年を通じ十数銘柄生産している。小さな酒蔵ながら各地にファンがおり、北新地の創作料理店などにも卸している。

 JA全農とは今年初めて取引した。徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注し、9月下旬に精米されて届いたが、同送された玄米のサンプルの等級欄に「2」とあった。すぐ連絡し、2等米の誤納入とわかった。

 だが、全農側が説明に訪れたのは1週間後の10月3日。酒米は全農が産地で原料を手配し、子会社が精米して納入している。全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。

 全農側からは代替品の納入などの提案があったが、協議が遅れた影響で販売予定に間に合わない状況に。10月下旬から11月にかけ一升瓶で計約2千本分を出荷予定だった純米酒の「凡愚」(一升瓶で税抜き2600円)と「茨木で生まれたお酒 龍泉」(同2541円)の仕込みを断念せざるを得なくなったという。

全農側は陳謝し、損害金を支払う意向を示し、金額について協議中だが、今後は取引を控えたい、とも中尾酒造に伝えた。中尾さんは「2等と気付かなければそのまま出荷し、お客さまにご迷惑をかけるところだった。1人でやっている蔵だけに、2銘柄が造れない打撃は大きい。被害者はこちらなのに、なぜ取引を断られるのか」と話す。(坪倉由佳子)

http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519QKBZPTIL014.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171030004773_comm.jpg

★1が立った時間 2017/10/31(火) 09:31:49.54
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509539023/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:02:44.15ID:wb0tjVSv0
>>95
その辺りは連絡ミスがあったんだろう
この時期の農協は死ぬほど忙しいからな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:02:49.54ID:JP7w4vOy0
>>85
大阪産雄町や五百万石から徳島産キヌヒカリに変えるのは珍しい。
考えられるのは建前上は雄町や五百万石だったけど、元からキヌヒカリ使ってたかもということかね?
生産者の問題で大阪産雄町や五百万石手に入らなければ、他県の雄町、五百万石手に入れるだろうし、
もしくは大阪産のほかの米か。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:02:51.49ID:2xLSPwT50
>>93
あんな馬鹿の思うとおりにしたらワンカップ大関だけの世界になるだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:03:29.87ID:hQNVIusoO
>>80
それは流石に斜め下過ぎる
大企業なら顧問弁護士だっているし損害賠償は法的な話し合いだからプロに頼むのもおかしくないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:04:10.87ID:oiVvZZ/l0
>>102
今年からJAに変えたってことだし
果たしてJA以外でキヌヒカリを取り扱ってたのかどうか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:04:24.81ID:4UgYk1fR0
>>98
数年前に移転したとのこと
上のブログの人は移転して味悪くなったんじゃないかとぼやいてる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:05:00.29ID:EnA0WXfD0
酒造りって今はおっさん1人だけでプレハブ倉庫借りてでできるんだなあ
免許要件もっと厳しいかと思ってたけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:05:52.04ID:aiT0/o2W0
>>77
強いかどうかじゃなくて悪いことしちゃった側とされた側がということよ。
例えば民事上、有責配偶者の方は一方的に離婚を申し立てられないことになってるじゃん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:06:05.02ID:zQ0dFPOs0
>>1
流石、JA
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:06:34.64ID:O58YHIkj0
>>75
検索したら少なくとも上位銘柄は山田錦100%だな。
しかも自社のサイトに山田錦の特集やるぐらい山田錦が好きみたいだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:06:45.26ID:CoP5WNor0
>>1
よく分からんが、全農の担当者が無責任でクズで無能ってことでOK?

ってか、1等を発注されたのに2等をワザと納入するって、「どーせバレやしねーよw」ってことだろ?
なぜバレないと思ったのか。
小学生レベルの知能も無いのか。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:07:29.36ID:DFZ7LMto0
今後は取引を控えたい

シェアを持ってる組織の嫌がらせパターンそのままだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:07:57.27ID:yn0EMb4M0
>>102
五百万石使用、って表示なら50%以上使ってますって意味だから、
掛け米にそれ以外の米使ってたのかもしれんね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:14.95ID:vPBjwaos0
>>1
全農マジでムカつくな
皆殺しに出来ないかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:23.72ID:YfJGS+pM0
JAはクソだよ。周りに何人かJAの野郎いるけど全員クソ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:56.19ID:zUYKI3nU0
全農も殿様商売だなあ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:56.23ID:SydKrvMc0
ドイヒー
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:58.02ID:8pGcIDAW0
取引を控えたいってミスした側が言う言葉かよw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:09:07.21ID:5+Z1ZDnL0
JA側が事を表に出されてブチ切れたとか?
個人がJA相手に偉そうにしやがって……みたいな感じ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:09:13.05ID:IZtR56VS0
>>101
結局そこだわな
忙しくて連絡ミスは仕方ない
だから逆ギレのようにもう取引しないとやらかした側が言うのは違うよなって話
逆に言えば逆ギレ無かったらこんなの記事にもならないわな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:09:19.40ID:sgx/BQxm0
>>83
代替品の納入の提案が有ったと書いているから、用意が出来なかった訳でも無さそう。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:10:40.74ID:JP7w4vOy0
>>110
何で婚姻の例出すんだよ。全然違うだろ。
単に新規取引しないだけだろ。
一度取引したら、一方的に欲しいと言えば買えると思ってるのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:11:24.69ID:1zoRa+QT0
>>119
まあ免許持ってるからちゃんと造れるわけでもないけどな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:11:25.51ID:HNp6i25p0
JA死ねよ。逆ギレしてんじゃねぇよ!!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:11:58.51ID:zHGOzXC60
>>114
有名品種の雄町や三島五百万石使うとうたっててキヌヒカリ発注してた詐欺会社だから
適当でもいいと思っちゃったんだろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:11:59.03ID:5c79pX2e0
こんな小規模酒造メーカーもあったんだな
固定客相手でほとんど市場に出なさそう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:12:06.30ID:NSZjZF5/0
>>102
そう!そのあたりがモヤっとした感じなんだよなあ
本来別の銘柄で出すべき酒をラベルだけ張り替えて売れ筋の酒に変えたみたいな違和感
全農側の言い分も聞きたいわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:12:10.47ID:BRTtsF9A0
>>86
>>97
話題は米の産地の方か、失礼。
でも報道内容だと重要なのは等級で問題点は代替品の納入時期っぽいから、
産地はあまりこだわっていない銘柄なんじゃないのかな。

>茨城市内の米・水のみを使い、中尾酒造が醸したお酒
再掲になるけれども、この文章は多分ECサイト側が適当に書いているだろうから
「茨城市内の米・水のみを使い」はそもそも実情と違ってそう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:12:36.72ID:mCyWl9h20
>>1
>全農によると当時、徳島産の1等米がなく、2等米しか手配できなかった。
>しかし、全農も子会社も相手が「先方に連絡しているはず」と思い込み、事前に中尾酒造に連絡していなかった。

完全に皆知ってて「大丈夫大丈夫、やっちゃえ、あとで謝るから」パターン
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:05.69ID:lJ2GI7lx0
何これ
取引を控えたいって損害与えた側が言える事じゃないよね
勘違いも甚だしい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:06.64ID:OBGtRl0P0
JAに文句言って やってけると思ってんの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:11.60ID:JP7w4vOy0
>>118
違う違う。法律間違えてるぞ。
100パーセントじゃなきゃ使用割合を何パーセント使用と書かないといけない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:16.73ID:b0qi3ayx0
JAは保険もくそだからなー
当てられて全額保障になった途端レンタルカーはよ返せといってくる
納車日すら決まらないうちから全損なんだろ、金やるから早く車返せよ
レンタル費用も掛かるんだぞと
そんなん知るかと事故られた側は思う
言い分はわからなくもないけど被害者に言うものではない
事故がなけりゃレンタルもなかったんだから
JAはくそ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:35.52ID:4l5zNcoe0
スレタイ間違ってる笑笑と思って開いたから理解するのに時間かかった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:14:19.76ID:5XR9M4ES0
JAの天下取引w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:14:28.44ID:vPBjwaos0
>>1
というか、9月末に原料米納品で、

1ヶ月で醸造して出荷????

まともな酒造会社では無いな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:14:33.19ID:3Hj8n74i0
これなら遠慮なく賠償請求できそうだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:14:42.99ID:yn0EMb4M0
>>132
単一産地の単一銘柄だけで酒を造る方が珍しいんだよ
普通は酒母や麹には酒造好適米、掛け米には主食用米なんか組み合わせてる場合が多い
もちろん、全量を単一産地の単一銘柄だけで造ってます、って表示してたらアウトだけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:14:54.50ID:04R7+2/p0
全農クズ過ぎてワラタ。
俺はホクレンから米を買っているので、全農は関係なかった。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:15:11.69ID:9zJqgM990
逆ギレする全農

頭おかしいな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:15:30.03ID:JvmjyOgI0
JAを解体してくれる政治家はいないのか?
JAは日本の三大ガンの一つだぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:15:33.95ID:1zoRa+QT0
>>144
精米歩合の違う2銘柄な
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:16:16.83ID:L40QDYFJ0
そもそも元から鳥肌が立つ程に美味い酒じゃない
のは周知の事実では?
大勢に影響はないでしょう?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:16:34.90ID:Ax1h8Rya0
>>1
全農糞すぎるな
全額賠償するなんて当たり前だろ?
しかも取引控えるとか、こいつらホント商売人のメンタルじゃねえな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:02.54ID:4Fk7E3oR0
勝谷誠彦も全◯の正体を暴露して全番組干されたくらいだから電◯並みに力あるんだろうね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:09.88ID:wwUN/GEV0
去年までJA以外から仕入れてたんだし
もう仕入れ戻せば良いんじゃね
JA からは損害賠償してもらえるなら
金額折り合わないなら裁判で決めれば良いだけだし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:24.21ID:1zoRa+QT0
>>146
まあ落ち着け2000本造るんや
1600キロのキヌヒカリで
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:36.04ID:04R7+2/p0
>>139
余裕でやっていける。
JAは米を作ってない。
農家と直接取引やっても良いんだぜ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:49.99ID:5c79pX2e0
日本酒のことはよくわからんのだが
この記事から不都合な真実がわかるの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:19:07.74ID:fNnDln3n0
これどういう意味なん?
http://goo.gl/7atmrV
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:19:26.42ID:fTm6OE1d0
公がやってるすべての職種は責任者がいないようなもの。
それでも高給取りだから基地外公務員が増える一方。

消費税増税にまた給料を上げると思うけど国はまじで考えたほうがいい。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:19:31.91ID:ap5BwfAs0
親方日の丸の殿様商売。

天下りを受け入れれば、黒も白に早変わり。

私営賭博も、簡単に遊技業に早変わり。

これが「美しい国 日本」の実態w
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:20:26.86ID:iuZzcdAx0
信頼関係が無くなったってことだろ
取引は双方の信頼で成り立ってるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:20:31.03ID:1V1mRTBs0
農協の民主化というか 資本主義の精神がない。
誠意を尽くすのが日本の資本主義だ
農協は解散したほうが良い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:20:49.44ID:pp3O/C+p0
>>157
宮路社長きてんねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:21:24.78ID:CoP5WNor0
>>136
全農がゴミなのは確定で、残った論点は「故意犯なのか低脳レベルの過失犯なのか」ですな。
まあ俺も故意犯だと思うわ。
特に全農側の担当者が「子会社が連絡してると思ったわ〜、アイツ何で連絡してないんだろ?」とか言っても通るわけねえだろw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:22:04.11ID:iMWn1o2L0
てめーみたいなゴミ酒蔵が一等米なんか使ってんじゃねー!
ふざけた文句付けたので今後は取引してやらねーからな!

こういうことだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:22:05.52ID:OCHBpduS0
JAとかいらねーだろ。はよ潰せよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:22:25.89ID:NTFHjNrq0
品質の良いものは作れませんって事?
それとも賠償金踏み倒す為の脅しなの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:22:36.27ID:GYW/iG5U0
仕入先戻せばいいと思うけどその仕入先に全農が圧力かけてるとかなんかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:23:14.18ID:HNp6i25p0
>>151
そういう問題じゃないでしょ・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:23:22.02ID:1zoRa+QT0
>>160
大手かよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:24:19.82ID:FNFy+WZa0
JAは客を選べるくらい強い立場になってるんだろうね・・・
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:17.38ID:3+lHYdwh0
全農が言いたいのは「2等入れたのはわざとなんだから、気づいても黙っとけよ。どうせわからないんだから」
ってことだろ
そんな奴、逮捕すべきだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:20.96ID:hQNVIusoO
>>165
法的にも言い分としても正しいんだけど
被害受けた上に言われた側としてはおまいう状態だわなww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:22.70ID:O/gUOEaw0
クレーマーとの取引はお断りって事だろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:25:24.59ID:oiVvZZ/l0
>>174
圧力なくたって一度取引断った仕入先に戻るのもアレだろ
そういうことも見越して取引しないなんて圧力かけてるんじゃないかと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:26:15.95ID:+c+vs9dy0
JA解体しろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:27:14.27ID:PlskyK420
>>1
ミスの原因とミスに気づいてからの対応見ると完全に小会社だから舐められてるなぁ
大手企業ならもっと速いしそもそも確認作業も慎重になるだろ

全農通さずに直接取引に出来ないのかね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:27:28.29ID:wb0tjVSv0
>>127
ニート息子に対する母親と同じぐらい、酒造屋に甘いJAがここまで言うなんて相当やらかさないと有りえんぞ
ただ、商売はお互いの合意があって初めてなされる物だから、そこに外部から意見を挟むのはどうかと思うわ
>>128
おそらく別地域で取れた同一品種の一等米か同地域で取れた別品種の一等米じゃ無いかな
時期限定、地域限定、品種限定、等級限定されると今回みたいな長雨や台風で安定した供給はマジ無理なんだよな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:28:07.49ID:NNyE9sGY0
全膿の対応wwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:28:16.52ID:CoP5WNor0
>>175
いやだから一等米がなかったんだろ?
二等米送っても黙ってスルーされると思ったんだろうよ。
無責任な小役人野郎ならやりそう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:28:58.49ID:5c79pX2e0
この酒のことはまったく知らんのだが
キヌヒカリの二等米が納品されたことだけが問題なんだよね
あと取引打ちきりとかが
なんかみんなのレスが奥歯に物が挟まった感がある
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:29:30.99ID:WlcougLz0
>>156
掛け米としてはそこまでおかしい数字ではないと思うけど
そこに麹米や加水分が乗るわけで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:29:48.70ID:IZtR56VS0
>>181
この記事で酒造側がクレーマーに見えるとかJAに毒されすぎ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:29:53.91ID:dZQMG3270
なんでわざわざJAに変えたんだろ 
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:32:11.53ID:JP7w4vOy0
>>188
無かったのは精米後27俵の一等米であって、
玄米サンプル程度の一等米が無いわけ無いだろ。玄米サンプルなんて100gくらいだぞ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:32:34.81ID:kFtwSgTm0
農家に農薬やらトラクターやら、無理に売り付けて、そのローンで飯食ってる組織だからな

本来の仕事がドンドンできなくなってるし、もう要らないのと違うか?〉全農
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:33:16.71ID:IZtR56VS0
>>189
やらかして黙って二級品納品されたから被害者が損害賠償求めたら
やらかした側が今後は取引停止すると逆ギレした
ってのが本質だわな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:33:17.52ID:OA9AohKw0
全農側が非を認めた上で代替品の手配や賠償まで提案してる以上は、最低限の誠意は示したのだろう
全農と関わりのある仕事してるが、彼らクレーム対応には全力だからその辺はしっかりしてるはず
それで取引打ち切りを言い出すってことになると、酒造会社がなにかやったんじゃないかって推測にはなるよね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 02:33:20.76ID:tN1jLhQe0
発注にたいして在庫量がないなら、そういえば良いのに
二等を送るからややこしいことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況