X



【企業】「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/11/02(木) 03:54:11.21ID:CAP_USER9
朝日新聞 2017年11月1日19時44分

ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は1日、支払いを電子マネーやクレジットカードだけにした実験店を東京都内に6日に開くと発表した。
現金の管理を完全になくすなどして従業員の作業効率を上げ、深刻化する人手不足に対応する狙いだ。

東京都中央区に6日、開店する「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリングテーブルパントリー)」は、現金のやりとりをなくすため、入り口にレジを置かず、電子マネーのチャージもできない。
店舗入り口に「現金お断り」を知らせる表示を出す。

注文はテーブルのタブレット端末から。代金も同じタブレット端末で、電子マネーやクレジットカードを使って支払う。
店舗運営の作業が減ることで、約40席の店を3人で運営できるとロイヤルHDはみている。

今後は、この店で得たノウハウを主力の「ロイヤルホスト」の店舗などにも導入していく方針だ。(牛尾梓)

6日に開店する完全キャッシュレスのレストラン「GATHERING TABLE PANTRY」(ロイヤルホールディングス提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171101005099_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171101005097_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASKC15V5KKC1ULFA02T.html

★1:2017/11/01(水) 22:18:45.75

※前スレ
【企業】「現金支払いお断り」東京で実験店開店へ ロイヤルHD
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509548820/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 03:57:24.40ID:9eq78CD/0
結局は人件費を削るって発想なんだよな、働く人を減らそうというね。
こういう会社は倒産が近いんだろうね。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 03:58:24.11ID:vpUDWpEP0
これいいな
別にコミュ障じゃないが
タッチパネルでの注文は結構すきだ
チャージぐらいは対応してもとは思うが
種類大杉だから仕方ないか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 03:59:15.25ID:mxKmlylF0
JKのライブチャットが激シコな件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.bityet.us/Hf8ehc-3.jpg
0007たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/11/02(木) 04:01:02.52ID:zyn4BrJI0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    現金お断りなら
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   こちらからお断り
  `〜し-Jー′
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:01:39.50ID:dM3yLcfa0
主眼は、脱税対策なんですけどね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:02:06.61ID:htMYbwuT0
ファミレスとか
コストカットだけが命の
底辺の行く店なんてどーでもいいわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:03:11.37ID:m+nZeRL60
・楽天ペイの決済システムを利用
・クレカや楽天エディ、交通系ICカード等の主要電子マネーで精算
・QRコード対応のアプリは、今後導入予定
・店舗システムは、株式会社マウント・スクエアとの協業で開発

https://www.royal-holdings.co.jp/release/f79d23ea8cc99c4f0256635a7208a20b.pdf
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:03:41.54ID:htMYbwuT0
コストカットしなきゃヤバいのかな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:03:59.81ID:FF3+3Fp30
>>7
これ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:04:31.48ID:zVc4W4YO0
それ以前にこんな隣と距離ない落ち着かない空間で鉄パイプの椅子なんて行きたくない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:05:54.11ID:gfcYlguG0
紙の金やコインなんて無くなるだろ。
効率悪すぎ。後何年かしたら、昔はお金って紙やコインだったんだよ。マジか!!!!!って時代になるだろね。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:08:57.72ID:au61JmHZ0
>>1
クレジットカード
電子マネー
VISAデビットカード
JCBデビットカード
VISAプリペイドカード
MasterCardプリペイドカード
PayWave
ビットコインなどの仮想通貨

全部1つの規格に統一してから言え
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:09:42.89ID:htMYbwuT0
コストカットの負担を客に背負わせる企業って
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:10:15.98ID:AvEWUXki0
ロイホとか決済手数料が気にならない単価高めのファミレスならやってみる価値はあるかもね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:10:44.76ID:qgbM/ik80
場所を考えないと払えない人が大量に出て仕事にならなくなるだろうな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:11:13.59ID:TKTEpiae0
>>7
ほんとこれ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:11:26.84ID:CnMJR8Dy0
差別されたと訴える高齢者に責め立てられるジャパンの光景
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:12:21.34ID:htMYbwuT0
>>18
冷凍食品に高い金払うアホらしさに皆気付いちゃったからね
コストカットしなきゃやっていけないんだろうね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:12:40.00ID:ongE/BZZ0
経営>客
潰れるなぁ〜まっ、行かないけどね!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:12:56.79ID:gfcYlguG0
中国なんかはもう現金払いほぼ無くなったね。浮浪者でさえ携帯持ってQRコード掲げてる。まぁ元が偽札だらけってのも普及の後押しになった訳だが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:13:01.06ID:24IQGl/k0
現金払いは遅れてるし、カードの方が人件費も節約できる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:13:12.51ID:htMYbwuT0
>>21
人件費けちって人が集まらないと
コストカット企業の悪循環だね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:13:20.42ID:m+nZeRL60
>>18
逆にサイゼリヤとかの安いファミレスはクレカすら使えないよな
あれはあれで不便

まあ現金管理コストが決済手数料を上回るようになれば導入するんだろうけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:13:30.99ID:GfmpI/Fw0
現金って逃げ場がないと通信障害起きた時にどうすんのかなぁ?
たまにあるよね?
清算出来るようになるまで待たせるとか出来ないから、頂きませんかね
まさか昔ながらの決済ガチャコンやるの?w
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:13:36.83ID:zK3A4I+W0
なまいきな店だな クズが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:14:14.84ID:6usrddZn0
国が常にネットに繋がってる端末を国民全員にタダで配るくらいやらないと
現金は無くならないんじゃねーの
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:14:27.30ID:Fb4C5skn0
現金厨が大発狂ww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:15:24.79ID:MCnUVT0x0
コストカットにしか目がいかない企業の作る飯なんか
どんな手抜き料理が出てくるかわかったもんじゃないな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:15:44.21ID:P9hUK4kZ0
>>30
逆に聞くが、自販機で現金がつまったらどうするの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:16:30.13ID:Fb4C5skn0
>>10
多彩な決済手段
これで困る人はなかなかいない

いたとしてもクレカ持てないほどの低購買力層だけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:16:57.66ID:m+nZeRL60
>>28
上に貼ったリリースのpdfだと
精算や現金管理とかの余計な雑作業に追われて店長業務ができない、という現場の声へのソリューションらしい

コストカットというより時間創出ならわからなくないね
働き方改革で外食正社員の長時間労働だって容認されなくなるだろうし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:17:16.59ID:au61JmHZ0
>>1
ていうか年寄りを大事にしない人間は自分が年を取った時に同じ目に合うからな
今最先端の技術使って年寄り馬鹿にしてる連中も40年50年後はその時の最先端の技術について行けず馬鹿にされるんだよ
必ずな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:17:40.17ID:gfcYlguG0
カードなんかより中国見たいに携帯同士の支払いが一般化するだろうね。
アプリ入れるくらいで、タクシーだろうが、小さい個人商店だろうが友達同士でも、どこでも使える。クレカの端末自体駆逐されるだろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:17:41.98ID:jvSU+w640
お客様ファーストじゃないの
会社の都合でしょ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:17:59.50ID:GfmpI/Fw0
>>35
その質問になんの意味があるのか知らんけど、設置会社に連絡して返金してもらう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:18:05.16ID:p5QTeW570
別にクレカでも電子マネーでもいいけど経営成り立たないと思う
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:18:05.91ID:nF++p2ni0
その分料理が安くなるわけでもないんだろ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:18:34.98ID:zIdb87410
実験スタート

何で現金使えねえんだよ!

実験失敗

0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:18:45.62ID:htMYbwuT0
>>37
調理は冷凍食品解凍するだけ
その上、計算もしたくないと

働きたくないなら
商売やめちゃえばいいんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:19:05.04ID:MDoTM0ij0
あほやな、客の利便性考えない、傲慢すぎて利用しないわな、カードとか不安だし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:19:35.10ID:Fion5Nf30
中国ではタクシーに気をつけなさい

「これ偽札だよ」と言って本物を偽札に変えられる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:20:39.33ID:m+nZeRL60
>>46
注文とか精算とかはスケジュール通り来ないからな
管理する方は大変だろ、使われる側しか経験のない底辺労働者は想像つかないだろうけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:20:51.28ID:P9hUK4kZ0
現金の方が明らかに不安だよな
釣りが正しく返ってくるかも分からん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:21:08.66ID:Fion5Nf30
アメリカでは100ドル紙幣を出すとチェックされる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:21:30.24ID:bYHTw2ag0
クレカなども、アメリカ政府の都合で、いつでも決算停止になるそうだから
海外ヘ よく出る人は 気をつけてるらしいよ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:22:37.42ID:JNvICINn0
いいと思う 日本で通用するかが問題だが
レジに人手さくって無駄すぎる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:22:40.88ID:htMYbwuT0
>>49
サービス業で企業至上主義を説かれてもね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:22:53.72ID:9vtQa9Of0
>>52
だからJCBは持っておけ、なんて昔は言われた
5大国際イシュアの中で唯一の非米国系
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:23:36.81ID:m+nZeRL60
>>54
それの両立がこれからの課題ってことよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:23:41.95ID:htMYbwuT0
>>53
調理も無駄
金の扱いも無駄

商売に向いてないんじゃないかな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:24:05.09ID:W4NfiEsR0
スキミング的なものを仕込まれてカードの中身を盗まれそう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:24:50.83ID:4YPWbmf90
単純に客がこないと思う
チャージ不足ってなったらどうすんのさこれ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:25:30.30ID:MU8NOb+i0
ここで現金主義だ企業論理の押し付けだ言ってる多レス馬鹿は
団塊おじいちゃんかクレカすら持てない底辺だろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:26:52.32ID:p5QTeW570
どうせならスマホで注文できてそのまま決済がいいな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:27:48.88ID:htMYbwuT0
調理するのめんどくせえ → 冷凍食品食わせとけ
金の勘定めんどくせえ → 現金客断っとけ

真面目に客商売やめたら?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:28:08.24ID:gfcYlguG0
それよりスーパーの年寄りに電子マネーやクレカ進めろ。
ちまちま小銭出して遅い。あれこそ問題だろ。
電子マネーならポイントカードのポイント4倍つきます。とかいえば作るやつ多いだろ。
現在ポイントカード216円で1円年会費無料のクレカでもポイント200円3円分とかあるんだし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:28:18.46ID:MCnUVT0x0
ファミレスなんか学生や茶飲み主婦なんかも多いのに
割り勘に対応できなきゃ商売あがったりだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:28:28.12ID:6IXFOcWd0
いかがわしいパチ屋じゃないのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:28:44.03ID:GfmpI/Fw0
飲食店でやるのはどうかと思うけどねw
先払い方式で食券の亜種っぽいならいいけど、後払いの従来方式になるだろうし
かなり入店時に注意喚起しなきゃいけない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:29:02.24ID:nQOE5Jas0
>>36
ファミレスなんてクレカ持てない奴ほど行く店じゃねーかw

自ら上客排除してどうすんだ?
まさか、そういう貧困層を切り捨てるつもりなのか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:29:35.73ID:6IXFOcWd0
>>64
クレカは家計簿も簡単にできるしポイントも付くし小銭も貯まらないしほんとに導入して欲しいんだけどねえ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:29:36.84ID:AabtTexr0
故障や予期せぬトラブルに対応できるのか?
イザとなったらただ食いされてもおk
くらいの覚悟があるなら別だが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:30:14.02ID:6IXFOcWd0
>>68
クレカも作れない層はファミレスなんて高い店には行きません。
すき家松屋専門です。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:32:49.50ID:BSsXzx290
>>51
一方日本では10万円金貨だとチェックされる
中国だとすべての紙幣がチェックされるw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:32:53.54ID:GfmpI/Fw0
クレカ層狙いならビジネス街のビルイン店でいいんだけどね
そういうとこだとまた別の問題も出る ランチで単価低いのに手数料問題があるからさ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:32:59.70ID:7jMuj6hD0
最近では現金しか扱ってない店で客があたふたしてる場合もあるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:33:14.71ID:et6gUXdD0
電子マネーやクレカはいいとしても
40席をたったの3人で仕切らせるとか狂ってるわ
値段高くてももっとまともなサービスしてくれる店に行った方がマシ
ロイヤルホストって名前と完全に逆を行ってるよね
まあどうせドリンクバーで何時間も居座るような客しか来なくなるんだろうけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:34:30.74ID:ShwEOmzT0
コストカットしてもそれが値段とかに反映されるとか、客にメリットがな無ければ、サービス低下しただけの面倒臭い店で終わる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:35:34.77ID:fbF/wnOW0
クレカの裏面に署名ぐらいしとけボケ!って思うことおおい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:36:04.58ID:KDn4eg9n0
客のためにではなく自社の利益のためにって時点で糞企業
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:36:19.54ID:EMlqOys70
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171101005097_comm.jpg
牛丼やかっ!他人と向き合って食いたく無いし
タッチパネルは何処にある?
いちいち立って共有パネルに行かな行かんのかい
クレジットカードしかあかんの?
支払いは全てのプリペイドも電子コインもOKにしろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:36:23.54ID:GfmpI/Fw0
>>76
フロア2のキッチン1オペなんだろうけど
要員については平均なんじゃないかな?
ピークタイムは2&2でアイドルタイムは1&1とか
キッチンが死ぬとは思うけどw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:36:50.64ID:Vfnp3IoO0
冷凍食品がすごく進歩してるんでこんなとこわざわざ入る気になれん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:39:03.11ID:VXuay5Ao0
ああ、精算作業が大変だからか
だからといって、チャージ不可はないわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:40:26.76ID:E3ZsN1ld0
現金払いが面倒だからキャッシュ付きのデットカードが手頃
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:42:30.97ID:XlfM+2Ek0
WAONが使えるのなら行ってやるよ
それくらい柔軟な支払い手段でやってくれるならばね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:44:16.06ID:+DXf9Gte0
世の中が一枚で全部済むならいいけど
結局財布持って出ないといけないからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:45:03.48ID:TVcfQMnV0
ロイホくらいなら分かるが、最近はすき家も電子マネーやクレカ対応してるじゃん。
あんな薄利商売で手数料まで取られて利益少ないんだろうなーtいらん心配してしまう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:47:03.47ID:XADRDrKo0
ああ、ここに前
そんな店があったなーと
思われるそんな店
0090国難さん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:47:22.71ID:D6og18Gc0
いい加減スマホで決済できるようにしろよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:47:22.84ID:v+8UfQBk0
これ最高のシステムやね!

オラ毎日行くで(´・ω・`)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:47:42.03ID:y2+7gtdl0
>>65
ドリンク一杯で長居されたら商売干上がったりだろ
てかその需要を考慮しなくていい都心店だしな
それ以前にSNSの普及でそういう需要が減ったから深夜閉店、ってニュースになってたような

というか、主婦とか学生なら電子決済との相性が良さそうな気がする
主婦なら流通系、都市部の学生なら交通系の電子マネーを使ってそうなわけで
そこに最近よく出てきてる個人間送金で割り勘が楽、みたいな電子決済システムと融合させられれば
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:48:38.69ID:WpJwjlOG0
むしろ現金のみという店が多くて嫌になる。
suicaで全部済ませたい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:49:11.15ID:d195N2Ss0
>>11
これ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:49:40.21ID:7jMuj6hD0
AI化でホワイトカラー層では人余りのリストラが始まりつつあるのに
ブルーカラーでは人手不足だからな

まあ、ブルーカラーも将来的にはAI化で人余りになるのかもしれんが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:50:26.05ID:ED6tXPtg0
2 1 世 紀 に、

財 布 を 持 っ て い る の は 貧 乏 人 だ け だ ろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:50:52.30ID:Fb4C5skn0
近く実店舗に行ってみる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 04:52:06.01ID:Q16xpQCk0
体で払います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況