X



【社会】読売新聞は100万部減…産経新聞(201万部から157万部)瀕死の新聞業界、なぜか部数減らない新聞の「意外な共通点」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/11/04(土) 07:20:19.15ID:CAP_USER9
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21179.html

 一般に、新聞の部数減が止まらない、といわれている。2001年上半期と16年上半期の新聞販売データを比べてみると、読売新聞が1,028万部から901万部、朝日新聞が832万部から658万部、毎日新聞が396万部から309万部と、大きく部数を下げている。一般には、この事態をもって「新聞離れ」が進んでいると論じられている。

 だが、ほかに日本経済新聞(306万部から273万部)、産経新聞(201万部から157万部)を加えた全国紙は、主として関東圏と関西圏でよく読まれているにすぎない。東京にいる人は、地方では地元の新聞がよく読まれていることに、なかなか気づかない。
部数の下がる地方紙、下がらない地方紙


 地方紙・ブロック紙のなかにも、部数の下がっていない新聞と大きく下げている新聞がある。たとえば北海道新聞は123万部から103万部、広島県の中国新聞は73万部から55万部と大きく下げている。新潟日報は49万部から44万部へと減っている。

以下ソース

★1)11月2日(木)23:11:41.24
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509653717/
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:42:03.40ID:w/OEcr810
電子版が成功してるのは日経だけ
朝日は二十数万部、読売はそれよりだいぶ少ないといわれている。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:42:29.86ID:w/OEcr810

有料版
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:05:32.42ID:B5dkpxVH0
>>443

へえ、そうなんだ。
しかし、将来的には全デジタル化になるのは間違いないでしょ。
それは直ぐの事ではないだろうけど。

新聞社だって、デジタル化させたいに決まってる。
印刷や配送発達にまつわる経費がすべてゼロになって利益率が莫大にUPするんだから。
号外もなくせるし。
紙面にあわせた記事容量の制限もなくなって、レイアウトの手間も消える。

新聞が全デジタル化されたら、2ちゃんねるニュース板は勿論壊滅だけど、
yahooニュースやgoogleニュースは、どうなるんだろう。
「広告収入から経費を捻出させて新聞社から記事を買う」という流れになるのか。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:08:18.51ID:AgGNcba20
新聞は後処理が大変なんだよね
インクで汚れるし
宅配システム変えればいいのに
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:17:33.78ID:qDdvppFK0
新聞は部数減も痛いがチラシ(広告収入)が減ってるのが痛いだろうなぁ
購買層も高齢化している(若い奴ほど新聞なんて読まない買わない)から紙媒体は消えるだろうな
最後まで残るのは地域限定紙か儲が買う聖教新聞、しんぶん赤旗(資金は何処から?w)くらいだろう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:20:53.03ID:RFwviDr/0
結婚して以来10年取ってたけど最近辞めた
資源ゴミのゴミ出しが楽になった、その反面生ゴミを包む紙が無くなったから、ちょっと困ってる
そのほかはほとんど不便を感じない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:21:17.82ID:B5dkpxVH0
>>448

折り込みチラシは、別刷り紙面扱いのモノ(通信販売の洗面広告などでよくある)以外は、
販売店の収入源であって、新聞社とは無関係だよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 03:22:11.83ID:B5dkpxVH0
>>450書き間違い。
「通信販売の全面広告」だった。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 07:30:30.65ID:rmPCcLq+0
>>442
>>173


購読者も高齢化してるが配達員も高齢化しとるのう。
しかし、新聞社が販売店を儲けさせることは認めぬ・・・
新聞社の終焉はハードランディングになりそうね。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 07:31:35.33ID:LncUjc2X0
聖教新聞も無冠の友のタダ働きがいない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 07:58:18.41ID:wRVp0FPL0
新聞屋がちゃっかり軽減税率枠に収まったせいです
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:12:57.19ID:a75lSJkE0
売れずに回収されている駅売とかの分は押し紙にならんのか?

実売と発行部数をキチンと出せないかな?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:19:36.79ID:Cydanf9R0
>>1
>読売新聞が1,028万部から901万部 12.4%減
>朝日新聞が....832万部から658万部 20.9%減
>毎日新聞が....396万部から309万部 22.0%減
>日経新聞が....306万部から273万部 10.8%減
>産経新聞が....201万部から157万部 21.9%減


パヨク新聞がガンガン減ってるなw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:22:17.03ID:2S7bXDLt0
産経とか、同人誌だろ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:22:51.71ID:BSiSqWxg0
>>456
産経あたりは、もう全国紙をキープできるギリギリに立っているので、統一教会の機関紙や聖教新聞へ刷る内職への依存度が半端ないからな
でも、この話は、何故か産経ソースを好むこの板の人には受けが悪い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:25:45.74ID:0AClaU6P0
サンケイが一番激減率高いやん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:27:34.24ID:0AClaU6P0
聖教新聞って実際は不景気でだいぶ減ってるんやろうな新聞協会に入って無いモグリやから
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:28:02.78ID:2af2JxNP0
>>3
かなり長い間購読していたけど、あれ読むところが殆どない!
結局テレビ欄とか社会面とスポーツ欄
その社会面がかなり酷くてやめた
やはり社会面は読売だし読ませる記事は朝日だな
深層を深く読むと朝日は記事単価としたら安い
後は読売かな
読売は綜合的には一番と思う
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:28:18.80ID:W6BTvPx90
フェイク・ニュースペーパー淘汰の時代
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:29:06.95ID:ece6pXFf0
縦書きアレルギーじゃね?
ネットですんじゃうし
まぁ横書きでも読まんけど
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:29:36.45ID:5w6uRYRg0
>>8
沖縄の例の二紙では?全国紙が売れない地域だし。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:30:05.13ID:3Pl9BAQr0
産経みたいな三流新聞が150万部も出てることの方が
むしろ驚きだわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:31:22.54ID:xHsWwHBS0
赤旗や聖教新聞は押し売りだから強い
0467夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2017/11/06(月) 08:33:28.73ID:qhul50MK0
おまえらちゃんと元記事読んだか?
地元のお悔やみ情報があるから、部数の減らない新聞があるってだけだぞ。

つまりニュース媒体としての新聞自体はもう役割を終えてんだよ。
田舎にとっては、大きな回覧板ってだけ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 08:33:35.09ID:2af2JxNP0
>>465
安いからねビンボーな人はいいんだよ
でもチラシが少ないから評判は悪い
読売はチラシも多いので安売りと時はかなり元は取るなw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 09:01:47.32ID:XXQ+Eiis0
>>461
ホントに購読していたのか
全国紙全部読んでるけど産経が一番読むのに時間かかるぞ
読ませる記事は朝日と並んで一番多い
だから1部110円と一番安い産経はコスパ良い
読売はすぐ読了する、記事量があまりない証拠だ
読売よりスカスカなのが毎日
体感で全ページの半分くらいはなにも読むところない
従ってコスパ一番悪いのが毎日
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 09:18:51.99ID:B5dkpxVH0
>>470

朝日新聞は、
「中国全人代にはチベット自治区代表もいる」という点には、目をつぶって、その点を無視して、
「チベット民族はみんなが一体となって中国政府と戦っている」という設定を作っている。

- [朝日新聞]
「自由を」 祈るチベット_ 信仰への抑圧強める中国 http://www.asahi.com/articles/ASH8Z5241H8ZUHBI00J.html
チベット亡命政府、自治拡大求める_ 中国自治区50年で http://www.asahi.com/articles/ASH920HTLH91UHBI030.html
(社説)チベット50年 - 民族に真の自治を http://www.asahi.com/articles/ASH9Q4KBBH9QUSPT002.html

まさに、‘報道しない自由’を行使してるんだけど、その点についてはどう思うね?

- <全人代>チベット代表団の胸に習近平バッジ、毛沢東以来となる個人崇拝か _ 2016年3月7日(月)
http://www.recordchina.co.jp/b130553-s0-c10.html

ちなみに、日本政府は、チベット亡命政府の事はもちろん承認しておらず、
全人代チベット代表の方と交流している。

- 中国全人代チベット代表団が日中友好議連と自民党本部で面会 _ 2017.6.7
http://www.sankei.com/politics/news/170607/plt1706070037-n1.html
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 09:20:45.67ID:B5dkpxVH0
>>472間違い。

その朝日新聞サイトのURLは、既に記事が消えてた。

新聞記事アカーカイブサイトに、ミラーが残ってる。
.

- [朝日新聞]
「自由を」 祈るチベット_ 信仰への抑圧強める中国
https://newspicks.com/news/1138765/
チベット亡命政府、自治拡大求める_ 中国自治区50年で
https://bkuma.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH920HTLH91UHBI030.html
(社説)チベット50年 - 民族に真の自治を
http://archive.fo/GTvyT
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:06:50.25ID:yA9AL9k20
加計学園が韓国で学生募集 この時期になぜ? [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509896743/

【速報】伊藤詩織さん、山口敬之レイプ事件を揉み消した中村格氏に直撃インタビュー → 全力で逃走されてしまう ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509937087/

■【アッキード/森友】会計検査院は森友問題をうやむやにするな(要求書全文)◆9★974
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509936482/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★967 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509693507/

【社会】福島産米、検査いつまで=「全量」負担、方針議論―基準値以下も残る風評
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509864051/
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:11:07.19ID:i9YgS4zY0
これでも
押し紙込みだから
実際はもっとはるかに少ないだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:14:16.41ID:W3ZB/htV0
ゲンダイにはやさぐれた気分なときに場末のラーメン屋で読むという確かなニーズが存在している
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:44:46.70ID:f+eRSgXZ0
帯広だけど
十勝毎日以外は新聞扱いされていない
北海道新聞でさえゴミ扱い
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:21:03.66ID:8jQ7cEvD0
福岡だけど産経新聞を読んでいる。編集方針は良いのだが、ただ一つの不満がある。プロ野球ナイターの
報道がいつも間に合わず、二日遅れの記事を読まされるのだ。日本シリーズの詳細記事は今朝やっと読んだ。
一度電話で文句言ったが、印刷工場が九州にないので輸送の関係で間に合わないんだと。

月3,000円も購読料払ってんだぞ。何とかしろ。改善しないともう取らんぞ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:22:32.50ID:BpZuwgGx0
ネトウヨに気に入られたくて産経は
韓国ネタばかり
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:27:23.15ID:abl5tLCL0
大分は大分合同新聞一強だわ

今日の訃報が見れるし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:32:20.05ID:rjQElo/S0
>>1
地方紙は契約しに来るのが知人だからだろ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:32:59.02ID:AYzI2el+0
新聞やめたら10年で50万円貯まります。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:34:08.04ID:rjQElo/S0
>>484
ところがぎっちょん、新聞を取っていなくても10年で50万円は貯まりません。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:50.85ID:RmQev1660
あれ? 前に『産経は朝日や毎日と違って、部数が伸びている』って、ウヨが胸を張ってたと思ったが。
25%減はヒドイ話だな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:15.21ID:RmQev1660
>>480
今の時代に合ってない新聞なんだよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:12:53.92ID:LchXHWCU0
もうここ15年以上、紙の新聞は取っていないなあ
偶に図書館とかで手に取ると文字の大きさにびっくりする
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:16:18.63ID:mOYg93Ft0
ナベツネ「巨人優勝で読売発行部数爆上げじゃ」
北海道新聞、広島新聞「・・・」
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 18:48:21.48ID:T70pCjTt0
そもそも、一部の新聞社にだけ「公取」が入ったことが、考慮されてない。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 18:59:58.68ID:ZkvB1Ba10
お前ら朝日新聞の記事をネットでつまみ食いしてるだけだろ、
うちは爺さんの希望で朝日新聞とってるからいつも流し読みしてるけど気持ち悪い紙だぜ、あれは。
政治経済から三面記事までとにかく記者の主観で文章ができてる、
〜に見える、〜と思われる、〜のようだ、などと記者の感想文読まされてるみたいなんだよ、
事実を伝えるって意識はどこにもなさそうな感じ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:53.75ID:nJKhP3GQ0
聖教新聞は誰しも付き合いで一回ぐらい取らされるよな
あれテレビ欄しか読むとこがない
そのテレビ欄も情報がしょぼいという
ペットの便所に敷くぐらいしか使い道がない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:22.54ID:lMRlSWYm0
>>498
マイ聖教で一人何部も取らされる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:09:39.88ID:TytSfx4n0
>>469
実際毎日は読売、朝日よりページ数少ないからなぁ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:14:06.13ID:TytSfx4n0
>>480
嘘つくなよ

福岡の産経は毎日の鳥栖工場で印刷されしとるがなな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:21:20.17ID:AS8A6A3B0
団塊の世代がいなくなる15年後は、新聞社は倒産します。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:24:31.51ID:QEiyXYfn0
>>480
右翼気取って3Kなんて購読するからだよ

自民党機関誌なんだから スポーツ記事なんていらんだろ


っていうか たしか九州の3Kって 毎日に刷ってもらってたよな 違った?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:25:19.28ID:QSsNzLWb0
>>502

「ネットの普及によって左翼マスコミが隠してきた韓国の真実が明らかになった!」などと真顔で叫んでる者たちの言葉が、
昭和時代から左翼マスコミが言い続けてきた事そのまんまの繰り返しだという現実について、どう思うね?
.

- [週刊アンポ] _第6号(1970年1月26日号) _ ベトナムの韓国兵
http://www.jca.apc.org/beheiren/kameyama.html
- [ベトナムに平和を!市民連合_ 過去の活動記録アーカイブ] _ ベトナムに派遣された韓国軍の「残虐行為」
http://www.jca.apc.org/beheiren/D3-kankokugun.htm

- [しんぶん赤旗 / 日本共産党 ホームページ]
韓国、ベトナム派兵決定の国会審議 / 安倍政権「閣議決定」と共通
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-22/2014072201_01_1.html

- [朝日新聞]
ベトナム戦争時「韓国軍兵士が性的暴行」 _女性ら訴え
http://blog.goo.ne.jp/182iannhumonndai/e/bde7ec9b9a78637947e61a0fcc09e1f9
歴史は生きている - 韓国_ 軍も企業もベトナム参戦
http://www.asahi.com/international/history/chapter08/02.html
「妊婦や子どもを殺したという内容に驚いた。生き残った人から話を聞き、文書の内容が間違いないことを確認した」
「なぜ、武装していない人をたくさん殺したのか」
「韓国軍は虐殺について、きちんとした真相調査をしていない」
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:30:12.88ID:61CPEhy+0
恵俊彰は朝4:00に起きて新聞を4紙読むのだそうだ。
何を読んでいるのか分からないが、毎日は必須だろう。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:31:42.42ID:61CPEhy+0
>>497
今回の来日も元々は二の足を踏んでいたと報じられているが、
あれも嘘なのかな?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:51:25.76ID:BKanWdrQ0
製紙・印刷・配達・廃品回収
どんだけ優遇すれば環境にも生産性にも悪い産業が生き残ってんのか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 22:03:09.80ID:6QLZp8bW0
新聞が生活必需品として軽減税率を
適用されるのはおかしい
電気やガスでも適用されないのに
0509安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:04:09.86ID:esh3fNax0
ザマーw

産経潰れろwww
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 22:04:23.91ID:+uezp43Y0
時代の流れだな
戦後あまりにも罪を多く重ねたマスメディアの衰退に同情の余地はない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 22:27:08.01ID:9pLuBgND0
>>137
フジと合わせりゃ300万部超えてんじゃん。サンスポ足したら400万。さらき、エイト足したら。
ここだけは、部署違いでたくさんの新聞出してる。他には真似できない。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 23:50:19.72ID:1r8s24QU0
>>137
日本新聞協会が公表した全国スポーツ紙の総発行部数が345万部なのにこの数字おかしいよな

各スポーツ新聞社の公表してる発行部数はデタラメな数字だよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 23:53:24.47ID:nsBdTGAJ0
ホントだ、スポーツ新聞の数字ムチャクチャだな w
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:27:57.91ID:9OFeypRU0
>>512
スポーツ紙の部数は、大阪管内(名古屋あたりから大阪以西)が、無茶苦茶なんだよ。どこの社もマジで。倍どころじゃない下駄履いてる。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:30:07.78ID:4jPBFtHq0
そういえば、1〜2年前に毎日新聞の印刷工場社員募集してたな

全国紙の社員を新卒採用でなく、一般求人募集してたのには驚いたな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:30:46.85ID:3A454tnh0
>>516

いつまでもそんなふうに無個性で同じ事ばっかり言ってて、自分で情けなくならない?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:32:47.13ID:3A454tnh0
>>517

本社の社員のワケないじゃん。
印刷工場なんて期間工も多いのに。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:39:41.91ID:4jPBFtHq0
>>519
募集は工場の正社員だったよ
新聞の印刷工場に期間工や派遣なんて居ないよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:42:18.39ID:9OFeypRU0
>>516
ん? 最も多いのは、読売だよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:44:21.79ID:9OFeypRU0
>>517
毎日は、印刷委託のはずだか。東日印刷とか。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:45:16.97ID:9OFeypRU0
>>520
と思うだろ。派遣がいるんだよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:45:41.79ID:3A454tnh0
>>520

そうなの?
大学時代にはよく、学生課に、バイト募集の貼紙があったよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:46:34.81ID:Rq67VwAJ0
>>8
我が栃木県民は大体下野新聞。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:46:51.13ID:X8IH6o3M0
最近新聞の勧誘が必死過ぎてキモい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:47:08.65ID:KD169hAD0
老人とか新聞取ってるだろうけど、全国紙のは興味ないのとテレビで十分なんだろ。
地方紙は小っちゃいことから書いてるしな。子供たちのイベントとか。そら読むだろうよ老人。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:49:46.11ID:Rq67VwAJ0
>>483
田舎の年寄りは、お悔やみ見るためだと思う。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:50:02.33ID:xe8BU3+i0
産経って毎日の半分しか売れてないのかよw
ゴミすぎだろ偏向しまくり捏造しまくりだし
とっとと潰せよこんな便所紙
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:55:15.59ID:yKV60hna0
>>516
押し紙一番多いのは読売。他紙は現状を認識しつつあって年目は下げ傾向、不可能なノルマを課すことは馬鹿馬鹿しいという方向にシフトしていってる。
全く変わってないのが読売。バブル時代と変わらぬ態度で増やせ増やせ増えないはずない増やせなかったらお前の怠慢だというやり方で押し紙ばかりが増えている。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:57:42.77ID:3A454tnh0
>>530

何を根拠にそんな事言ってんの?

第一、‘押し紙’ってのは、個々の販売店が、
新聞社に隠れて、新聞社を騙してヤってる事だよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 00:59:26.39ID:Y0+tmro30
別に新聞読まなくてもネットに全部出てるからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:00:40.30ID:rv9zKgTZ0
>>1
あーー悪いけど俺サンケイ止めるわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:02:44.51ID:LS2tnZRk0
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:03:02.08ID:h588es/a0
地方紙は週に2回くらい買うけど、あまりにも細かくて読んでてしんどいな
知らないことないんじゃないかと思うくらい
こんなところに載ったら県民のかなりに知られるのかと思うとぞっとする
地元のことばかりで外の世界のことが少ない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:04:35.35ID:4jPBFtHq0
>>522
>>523
九州だからね、自社工場で派遣はゼロだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:09:34.87ID:5HkCYwXl0
新聞社は広告主騙すための押し紙やめろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:14:39.91ID:3A454tnh0
>>537

だから、新聞社の方が命令してるんじゃないって。
新聞販売店は、(社や地域によって違いはあるが、だいたい)販売部数3500部を切ると、近隣の店と統廃合される。
販売店側がソレを避ける為に、売り上げ不足分を自店で自腹購入する習慣が蔓延していて、それが問題なんだよ。
だいたい、売り上げが少ないとフランチャイズ店が取り潰しになったり統廃合されるのは、どんな業界でも同じ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:15:22.77ID:onCJ5fpj0
親が死んで朝日解約したが、こないだ本社の奴が来たわ
朝日は取りませんと追い返したらしいが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:16:44.42ID:IHqnXxuF0
またいつもの奴か w
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:17:33.70ID:Y0+tmro30
経営が苦しいなら合併すりゃいいじゃん
どうせやってることは同じだし
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 01:18:41.85ID:e/sn7VV90
紙としての新聞紙は時々必要になるから今度実家から貰ってこようっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況