X



【コンビニ】 セブンイレブン社長「24時間営業は絶対続ける」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/06(月) 12:05:26.68ID:CAP_USER9
 全国に1万9887店を展開し、コンビニエンスストアという業態を日本に根付かせた最大手、セブン-イレブン・ジャパン。古屋一樹社長に加盟店に対する支援策についての考え方や、24時間営業、今後の出店計画などについて聞いた。

――人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。

古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブンの看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。本当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン本部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています。

 マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも本部社員にも、いつもそう話しています。

――セブンイレブン本部は17年9月、加盟店から徴収するロイヤルティー(経営指導料)を一律1%引き下げました。加盟店オーナーからは、どんな声が届いていますか。

古屋:非常にポジティブです。先日も商品展示会があり、100人近いオーナーさんと会場で立ち話をしました。みなさん非常に好意的に受け止めていただいています。商売って、やはり気持ちがモノを言いますから。(オーナーの)気持ちが萎えると従業員にも伝わり、お店の雰囲気にも響きます。今回の引き下げを、店員が働きやすい店作りを進める原資にしてほしい。お客様に「感じの良いお店になったね」という形で伝われば、売り上げ向上にもつながります。

ロイヤルティー引き下げ、使い道は店次第

――今回の引き下げは、店舗あたりで月6万?7万円の支援に相当します。ただし引き下げの翌月(10月)には各都道府県で最低賃金が引き上げられました。計算してみると、1店舗あたりの人件費が数万円は上がったことになります。「1%」という引き下げ幅は不十分ではないですか。

古屋:必ずしも(最低賃金の改定に紐付けして)「人件費に充当してください」とか「充当してほしい」と考えているわけではないのです。もちろん人件費は加盟店にとって大きなコストですから、そこに充当していただくのでも構わない。けど基本的には働きやすいお店作りの原資です。これだけ多くの店舗がありますから、それぞれの事情によって使い道は色々あって良いと思っています。

――古屋社長は経営方針を語る上でよく「拡大均衡」という言葉を使っています。拡大というのは、チェーン全店売上高が増えることを指すのですか。

古屋:いやいや、拡大均衡というのは一軒一軒のお店が積極的な商売を出来るようになるとか、いろいろな意味を含んだ言葉です。例えばレジカウンターでもっと積極的におでんや揚げ物をおすすめするとか、いままで5個しか売れなかった商品を、みんなで力を合わせて10個売っていこうと考えられるようになるとか。

セブン-イレブン・ジャパンが6月末、ロイヤルティーの引き下げを伝えるために加盟店に送付した文書。拡大均衡がうたわれている

――チェーン全体だけではなくて、店舗ごとの売上高や利益も含むということですか。

古屋:そうです。それが積極的な接客、積極的な品ぞろえにつながります。まあ、社内用語ですけどね。

――縮小均衡という言葉はよく聞きますが、拡大が均衡したら成長が止まるのでは。

古屋:いや違いますよ。まあ、(言葉については)あまり深く考えなくて大丈夫ですよ。

――セブンイレブンの店舗数は今年度内には2万店を超える勢いです。店舗数は将来的にどこまで増えるのでしょうか。

古屋:明言はできませんが、向こう3年は年1600店を開業する予定です。1600といってもビルド&スクラップを含むので、年800店ずつ増えるイメージです。

――店舗数が増えれば本部が受け取るロイヤルティーの合計額は増えますが、セブンイレブン同士が競合して、それぞれの加盟店の売上高は減るのではありませんか。

古屋:よくそれは言われます。

※続きはソース先をお読み下さい

配信2017年11月6日(月)
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700004/?P=1

関連スレ
【コンビニ】ファミマ 24時間営業の見直しへ ★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509459815/

 
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:55:20.42ID:Gb3DNwxY0
>>587
それが不思議だよなあ
その決定的なリスクを聞いてもなお店を始めようとなるものかねえ

なんとなくだが
儲かる時は年収数千万級なんだろうなあ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:55:31.82ID:I1pXCkbS0
おせち料理のチラシ入ってるんだが
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:55:36.66ID:JR8kKKjL0
インタビュアーやるな。かなり、しつこく切り込んでる。
様々な残酷物語もありつつ、止められない、というのが本音でしょう。
FCの後継者はなかなか、いないと思うよ。
そのうち本社員に「キミ、なんだこの書類の誤字は。おめでとう今日からオーナーを命ずる」「いやあああだああ!!!」
カイジのような世界がやって来そう。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:55:47.41ID:rFjl80XD0
>>578
3軒24時間365日の全責任+管理してそれは少な過ぎだろ
他に脳が無ければそれでも御の字なのかね?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:56:45.86ID:xFIC7+bu0
直接雇用じゃないから滅茶苦茶やるんだよな
マクドナルドなんか直接だからすぐに24時間やめたりしたもんな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:57:04.24ID:7DPScCdG0
経営に「絶対」などない。

東京オリンピックが終わったら、
仕事がグンと減る。
24時間営業なんて持続できなくなるのは明らか。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:57:22.54ID:lw++IVfx0
昔、会長さんは
24時間店が空いてるから国民の生活リズムが狂ったりして悪影響与えてる気がするし、そのうち止めると言ってらっしゃったような
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:01.94ID:4fIoRJC+0
>>591
腐るほどコンビニバイト経験者はいるがな
ベテランになるとだいたいの店のこと任せられるから
経営についてもわかる

バイトはやめたら客だって常識、経営者は忘れてんじゃねーの
これからブラック企業の淘汰は進むぞ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:11.17ID:v1EKFS540
フランチャイズは続ける!

本部は採算あわないようなら考える!とか本気で考えてそうだな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:34.89ID:igDw9LD80
24時間営業禁止でいいじゃん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:35.91ID:7egjfuDi0
>>543
都市部だと動物はせいぜい野良ネコくらいなんだけど、その代わり
DQNやキチガイって言う動物以下の物体が集まってくるからなあ

>>564
深夜の人は店番だけじゃなくて他にもいろいろやることがあるからね
時給はその分の対価だわな

>>565
研修の時だけたまたまDQNやキチガイが全然来なくて
「なんだ、深夜は客も少ないし楽な仕事じゃん」
とか思われそう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:37.07ID:kK5mt0RU0
絶対とか言っちゃっていいのか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:43.36ID:FJ+APf3D0
社長「セブンイレブンの名前を使いたかったらもっとカネを出せ」
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:58.20ID:QHyTU6KRO
>>530 ただし、ファミマもテスト結果が思わしくなければ24時間営業継続になるぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:59:00.02ID:cBU/UWLG0
創業時は セブン〜イレブン だったのか?

普通それで十分なのに。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:59:31.40ID:fYkzrBYa0
>>621
24時間営業させて
すまなかったと思っているぅ!!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 13:59:54.15ID:V+eIxClQ0
現状がアレじゃあ、「24時間奴隷になってもらう」
としか聞こえない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:00:30.98ID:xP/roXZA0
出店数が頭打ちになってから変えるんじゃね
深夜閉店ありで店舗数を伸ばした方が良いよね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:00:38.44ID:5azrw6mR0
>>631
24時間営業をやめる時に、バイトをごっそりセブンイレブンに持っていかれてるから復活は難しいだろう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:00:41.87ID:l9PeWjWB0
オーナーを同じ人間と思っていないところがすごいなw
セブンで買うのやめた
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:00:57.24ID:4fIoRJC+0
>>608
つかもう新規オーナー集まらないから統合とか集約始めたっしょ?
よっぽどの情弱だけだよいまどきコンビニ経営すんの
ちょっと考えたらわかるじゃん勝算ないもの

でもそれでもコンビニやるならセブンじゃねーの強いから
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:01:40.45ID:JR8kKKjL0
>>578
お金儲けを文字通りの無休、で幸せというならそれで結構。
コンビニはそれこそ妻、できれば祖母祖父、成人した子供が全面バックアップしてシフトの穴を埋めないと
休みどころか数時間寝ることすら困難になる。レジャーという言葉は経営中は一切排除する覚悟が必要。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:01:57.09ID:AgGNcba20
24-7って名前の方がよかったね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:02:39.42ID:I1pXCkbS0
>>611ボケ薬飲めよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:00.48ID:21m8S+jr0
>>632ヨーロッパ見たいになってほしい!猫も杓子も携帯電話、いらんわ!治安も良くなるよ!フランス見習うべき、美容師は芸術家で地位が高い!マイタウン西新!小柳ルミ子さんが生まれた街
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:09.15ID:I1pXCkbS0
認知症の薬開発すると売れるぞ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:16.92ID:kTvsxOXx0
>>ロイヤルティー(経営指導料)を一律1%引き下げました

その程度で威張るなよ。
お前らがどれだけ酷い搾取しているのか考えろ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:32.61ID:I1pXCkbS0
隙間産業
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:54.15ID:5gdOXze30
セブンは社長がキチガイだから大変だな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:54.49ID:eJmBa/p/0
>>623
だって、最初に開店資金なり土地なりの
リスク抱えた状態からスタートして、
2人でほぼ休みなしで70だろ。凄いとは思うが
大変だよ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:04:09.31ID:Y20FpXwR0
せめてシフト制にすればいいのに
今月はこの店は7−11、来月は夜の7ー朝の11とか

そんなに開いてる必要ないよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:04:44.18ID:I1pXCkbS0
>>637オーナーは一線を引きましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:04:52.24ID:AEHPJ0JE0
従業員を正規時間、価格で雇用したら利益出ない時点でフランチャイズ破綻してる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:04:55.25ID:uhY0dQ5v0
>>639
ローソンのオーナーは、10年ぐらい前?からだけど
成功したオーナーと失敗したオーナーで淘汰があり、集約化されてきてるね
10店舗、20店舗を経営してるってよく聞くようになったよw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:39.50ID:3n94FPEM0
セブンだけにかぎらず、コンビニ業界がもちまわりで夜営業する店をきめりゃいい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:48.13ID:kTvsxOXx0
24時間営業を辞めたがっているオーナーは多い。
だが、本部がそれを許さない。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:55.19ID:VRTLW6i20
小売店・サービス業の深夜営業は廃止すべきだと考えているから、インフラ系以外は22時〜5時の買い物はしないようにしている。

8時間労働週40時間勤務に比べたら、週168時間営業だと単純計算で4倍の人員が必要。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:59.42ID:3VmIh/jW0
お前が夜勤やれや
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:06:16.77ID:I1pXCkbS0
>>648土地は借り物でしょ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:06:21.24ID:9VU2FeGI0
外の店の壁に自販機置いときゃいいじゃん
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:06:47.09ID:u91hwnvg0
ちなみに金星の一日は5832時間
セブンイレブンは金星で営業できますか?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:23.27ID:viwrKyPx0
人出不足も明らかなこの時期、24時間営業を強要し続けて新規店舗を増やしていけるんかね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:28.10ID:21m8S+jr0
女性の羊水アルカリ水です!健康の為アルカリ水でしか飲食しない!アルコール類は酸性です!浄水器のコマーシャル増えるの理解?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:34.19ID:HbgQXEQG0
空き地があったら、よその店に取られるよりはセブンにした方が儲かるから、
共食いになったってオープンさせるよなぁ
当たり前の話だわな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:38.39ID:zuszCUpV0
>>648
二人で休み無しで一千万の年収より
二人で週休二日で800万円
200万円でバイト一人雇う
ってほうが続きそう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:47.00ID:kTvsxOXx0
>>658
利益出ているオーナーは大抵、土地建物を自分で用意して始めた人と
言われてる。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:08:28.88ID:4fIoRJC+0
>>653
そういうオーナーもまた、雇われ店長から「ロイヤリティ」取って
店舗運営には関わらず搾取する側に回ってるんだよ?
店がどうなろうと自分の利益は確保するやり方
中間搾取
一番性質が悪いタイプかもしんない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:08:35.62ID:i+mWIJmL0
田舎は厳しいんでねぇの?
ヤンキーも田舎だとそこしか行く場所ないからかずっとコンビニの駐車場にいるし
というかヤンキーぐらいしかこない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:08:51.17ID:I1pXCkbS0
>>653都会はあちこちにあるよね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:11.00ID:fc86MmOs0
うちの近所はファミリーマートが乱立してるな。
セブンとなら2軒隣だったりするからムチャクチャ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:23.55ID:4fIoRJC+0
>>654
それは深夜バイトが継続的に働けないからムリ
1ヶ月だけ深夜バイトやりますなんて人間必要数確保できない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:34.88ID:ufOjkZIe0
24時間営業は都内とか、地方都市部限定にすりゃいんじゃないのかねえ。
例えば深夜帯に日平均客1人しか来ないとこで24時間営業なんてやってても
全然利益にならんだろと。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:45.18ID:sxq110oL0
徒歩5分以内に5店舗あるしコンビニ業界は異常
新たに出来る店がコンビニと分かるとガッカリ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:51.08ID:U6Oe+pNE0
ありがてえ
続けてくれた方が助かるし、嬉しい

つーか、24時間をやらないコンビニは顧客が激減するだろうな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:59.97ID:zuszCUpV0
田舎でもコンビニあるならドンキぐらいあるから
車の移動なら50kmぐらい離れててもいくし
0677巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/11/06(月) 14:10:26.69ID:DQnuU+kC0
セブンイレブンの卵パンが消毒薬臭いってか腐臭がするって言うかもう行かない。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:10:34.08ID:4fIoRJC+0
>>661
もうムリだしけっこう元コンビニが空き店舗になりだしたよ
景気悪いから新しい店も入らない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:06.34ID:FbB1II0j0
結構、突っ込んだところを質問してるな。
記事を読んでも、感じの悪さしかないけど。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:13.29ID:SaKuuWF90
夜中に明かりついて起きてる人がいる場所があるのはありがたい
コンビニ好きだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:24.66ID:kTvsxOXx0
24時間営業を辞めたところ、売上は減るが利益は変わらなかったという試算が出た。
だが、本部は儲けが減るので強固に反対する。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:32.47ID:nFodE8m00
セブンより24h考え直そうとしてるファミマの方が好感持てる
でもファミマは食い物全般まずいんだよな…
開発してる奴らの味覚疑うレベル
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:34.96ID:4fIoRJC+0
>>663
そういう時代は終わったよ
空き店舗増え始めた

そのうち郊外では太陽光パネルになる
都心部ではパーキング
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:39.10ID:VRTLW6i20
>>649
それよりは客の混乱防止の為に24時間店舗と日中店舗に分けた方がいいかと。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:48.33ID:3LYwC1tz0
【炎上】セブンイレブン店員、「うん」と答えた客にブチギレ!「お願いします、だろ?」 口論の動画流出で本社が調査を開始
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509937240/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:49.85ID:U7vBXXoi0
>>557
工場はそのメーカーが運営してるだろ、普通
コンビニの24時間営業に関する部分の負担やリスクは全てFCのオーナー負担
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:17.05ID:RVhTmxZG0
時給3,000ぐらい払って利益でればやったら良い。
費用対効果は別で考えてそう
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:28.73ID:Chr1Chyn0
深夜の店員の差がありすぎる
近所のセブンの爺はレジいても気付かないし糞遅いし、あれで他の店員と同じ時給なんだろ
よくやってられるな
あんなポンコツ雇うなら辞めたほうがいい
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:48.28ID:W5uQeYA90
近所のコンビニ、開店して三年で閉店したが、儲け出たのだろうか?貯金切り崩しちゃったままなのかな?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:13:16.13ID:NhKcFtBV0
セブンイレブンって客が「うん」って返事したら店員にキレられるんだろ?
怖いから徒歩3分のところにセブンイレブンあるけど徒歩10分のローソンで買い物してるわ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:13:23.71ID:kTvsxOXx0
>>687
例えば、セブンイレブンに食品を納入している企業は、
わらべや日洋、武蔵野、フジフーズ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:13:41.95ID:lD4FbhZh0
消費者から言うと、深夜1時から朝5時までは店閉めて寝ててもええで
普通の小売業も朝10時から営業することないで
夕方〜夜までやってりゃええで
本屋とか、おもちゃ屋とかゲームショップの話な
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:10.44ID:4fIoRJC+0
>>665
ほぼ立地の運だよ
あと競合店立てられたら売り上げ減る

接客よくしたからってそういう店をわざわざ選んでいく人いないっしょ
よっぽど悪い接客の店が倦厭されるというにすぎない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:12.47ID:1kye2MiE0
セブンは同業から一番目の敵にされてそう
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:32.74ID:U7vBXXoi0
>>565
企業だって深夜だろうが早朝だろうが休日だろうが
いつ事故や非常事態が起きるかわからないわけで
社長や管理職はそれに備えて常に24時間勤務しろよって話だわな、これだと
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:57.95ID:I1pXCkbS0
>>680仕事で夜遅いときあるよねぇ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:15:27.73ID:UEMglihJO
オーナーが過労死しようと関係ない、それが古屋の考えか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:15:31.02ID:4fIoRJC+0
>>673
どうせ店閉めてるんだから夜中に来る客なんて関係ねーぞ
営業時間中に来る客は夜中のことなんて考えねえし
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:15:33.37ID:xCz0RJ6q0
>>557
本来がその工場が24時間利用可能な
風呂や売店、食堂を用意する必要がある。
国が大企業に甘過ぎ。
大企業ほど従業員に良質なQOLを提供する必要があるのに
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:15:52.25ID:I1pXCkbS0
ドライブインが開いてなくてね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:16:35.38ID:nFodE8m00
>>255
それ毎回数十円の商品万引きしてるのと同じだよ
ずいぶん惨めな人生送ってるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況