X



【コンビニ】 セブンイレブン社長 「24時間営業は絶対続ける」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/06(月) 15:25:14.97ID:CAP_USER9
 全国に1万9887店を展開し、コンビニエンスストアという業態を日本に根付かせた最大手、セブン-イレブン・ジャパン。古屋一樹社長に加盟店に対する支援策についての考え方や、24時間営業、今後の出店計画などについて聞いた。

――人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。

古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブンの看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。本当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン本部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています。

 マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも本部社員にも、いつもそう話しています。

――セブンイレブン本部は17年9月、加盟店から徴収するロイヤルティー(経営指導料)を一律1%引き下げました。加盟店オーナーからは、どんな声が届いていますか。

古屋:非常にポジティブです。先日も商品展示会があり、100人近いオーナーさんと会場で立ち話をしました。みなさん非常に好意的に受け止めていただいています。商売って、やはり気持ちがモノを言いますから。(オーナーの)気持ちが萎えると従業員にも伝わり、お店の雰囲気にも響きます。今回の引き下げを、店員が働きやすい店作りを進める原資にしてほしい。お客様に「感じの良いお店になったね」という形で伝われば、売り上げ向上にもつながります。

ロイヤルティー引き下げ、使い道は店次第

――今回の引き下げは、店舗あたりで月6万?7万円の支援に相当します。ただし引き下げの翌月(10月)には各都道府県で最低賃金が引き上げられました。計算してみると、1店舗あたりの人件費が数万円は上がったことになります。「1%」という引き下げ幅は不十分ではないですか。

古屋:必ずしも(最低賃金の改定に紐付けして)「人件費に充当してください」とか「充当してほしい」と考えているわけではないのです。もちろん人件費は加盟店にとって大きなコストですから、そこに充当していただくのでも構わない。けど基本的には働きやすいお店作りの原資です。これだけ多くの店舗がありますから、それぞれの事情によって使い道は色々あって良いと思っています。

――古屋社長は経営方針を語る上でよく「拡大均衡」という言葉を使っています。拡大というのは、チェーン全店売上高が増えることを指すのですか。

古屋:いやいや、拡大均衡というのは一軒一軒のお店が積極的な商売を出来るようになるとか、いろいろな意味を含んだ言葉です。例えばレジカウンターでもっと積極的におでんや揚げ物をおすすめするとか、いままで5個しか売れなかった商品を、みんなで力を合わせて10個売っていこうと考えられるようになるとか。

セブン-イレブン・ジャパンが6月末、ロイヤルティーの引き下げを伝えるために加盟店に送付した文書。拡大均衡がうたわれている

――チェーン全体だけではなくて、店舗ごとの売上高や利益も含むということですか。

古屋:そうです。それが積極的な接客、積極的な品ぞろえにつながります。まあ、社内用語ですけどね。

――縮小均衡という言葉はよく聞きますが、拡大が均衡したら成長が止まるのでは。

古屋:いや違いますよ。まあ、(言葉については)あまり深く考えなくて大丈夫ですよ。

――セブンイレブンの店舗数は今年度内には2万店を超える勢いです。店舗数は将来的にどこまで増えるのでしょうか。

古屋:明言はできませんが、向こう3年は年1600店を開業する予定です。1600といってもビルド&スクラップを含むので、年800店ずつ増えるイメージです。

――店舗数が増えれば本部が受け取るロイヤルティーの合計額は増えますが、セブンイレブン同士が…

※続きはソース先をお読み下さい

配信2017年11月6日(月)
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700004/?P=1

関連スレ
【コンビニ】ファミマ 24時間営業の見直しへ ★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509459815/

★1が立った時間 2017/11/06(月) 12:05:26.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509937526/
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:31.86ID:4fIoRJC+0
>>104
つか不平等契約書って取り締まることできないのかね
企業がコンプライアンスと称してバイトに無制限の損害補償を求めるようなものも
けっこう見るけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:41.51ID:4X0TZvJc0
廃棄出ても3割負担します
その代わりロイヤリティー3%上げますだったらどうなの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:44.68ID:ptlNBsCp0
>>117
当番制、導入が一番よさそうだけど
金で狂っている連中は、権利を盾に何が何でも反対するだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:47.31ID:zmYCdYy70
最低賃金で物を考えるのは止めた方がいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:51.41ID:bvnoQZ4v0
なにこれブラック宣言?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:54:57.92ID:xq0bu33+0
>>112
俺も深夜と早朝しかコンビニ利用したことないわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:04.51ID:iWrRMAEF0
社長が「絶対と言うてるんや
お前ら奴隷がとやかく言う筋合いじゃない
ケツの毛まで毟り取ってやるから
絶望しろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:14.11ID:ARgUv+Bi0
売れる商品を販売できたらいいね。
でも、他社が柔軟な営業時間で、店舗運営コスト下げて、価格にも反映させてきたらどうなるかな?
セブンは、店舗数多くて便利だけど、値段高めだから、他のコンビニにしようとなるかもね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:21.04ID:zQWRsYVb0
>>116
そういうのって一般人からすればたまになんだよな。
たまに開いててラッキー、コンビニ最高って思うけど、たまにのためにフランチャイズオーナーが苦しんでいるならやめてもいい。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:27.14ID:vp0Bb+ig0
法律で24時間営業は禁止にすべき。
深夜や早夜の売上なんて、微々たるもの。
儲かるのは本部だけ!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:28.22ID:ZlFaoUGR0
潰れればつぶれるほどに儲かるような仕組み?
骨の髄までしゃぶりつくす。
さーすが、7・11。表と裏の顔が違います。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:56:45.15ID:Bhy2Yt020
コンビニ弁当なんて体に悪いだけだぞ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:08.69ID:ee7cZIji0
>>111 自営業で苦労しているとコンビニ程度の苦労は大したことないってのも有るんだよ
配達とか年末年始の苦労もねぇし、店番だけで済むわけだしな

リーマンからすればブラックかもしれないが、リーマンはリーマンで面倒臭い点もあるだろ

それになにより、自営業では家族を養えない からな・・・
体を壊すほど自営業で働いても食わせていけない時代なんだよ

商店街見渡してみ、自営業でやっていける店の店員爺婆ばかりじゃね?
若いの居る?

養えない(家族を持てない)から自営業は誰も継がないんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:09.96ID:9pvI1mgA0
24時間営業がありがたいと思うような世代でもないんで、別に困りもしないんだけど
24時間営業が常態化してる社会というのは健全ではないよね
コンビニの出現によって、世の中の総ブラック化が加速したような気がするわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:31.68ID:wvquITri0
>>120
労働法やら競争法、消費者保護法関連はそういった趣旨で作られて取り締まられてるけど
フランチャイズ契約はそのどれにも該当しないから基本やりたい放題よ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:48.37ID:R8UHFORV0
24時間奴隷をこき使うとかローマでさえためらう蛮行をこのジャップはw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:58:07.44ID:nt+yCe9h0
コンビニのおでんは具を煮込みすぎて歯ごたえがない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:58:45.99ID:nGs9GsXi0
>>1
やるいうだけなら楽ですなあ
コーヒーとドーナツに続く新機軸は一向に出てこないよね
このグループ、クーデター起こした割に後の指導者たち?が薄味過ぎっていうか居るの?って感じ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:58:57.42ID:qlAR19ux0
いやそんなイキらなくてもいいです
無理しないで。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:07.07ID:jsek7+0W0
10%かと思えば、たった1%のロイヤリティ削減?

いかにも、渋々って感じが、なんとも・・・w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:10.84ID:Bhy2Yt020
>>137
油で米炊いてるから
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:14.78ID:xq0bu33+0
>>138
コンビニはAIロボットに仕切らせよう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:18.04ID:sZGFMLPc0
フランチャイズオーナー 「ひいぃー!」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:37.37ID:tnM1ZMfG0
>>141
そして誰もいなくなってきたぞ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 15:59:56.49ID:h/qcpR3R0
>>130
24時以降外出禁止にすればいいじゃん
そうやってどんどん住みにくい社会にしていけばいい

ホワイトがいいとか言ってるけど自分の首絞めてるだけだからな
社会が健全化すればするほど規制がどんどん増える
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:00:05.54ID:77cJc9ex0
深夜に「腹減ったからコンビニ行くかー」ってのがめっちゃ楽しいし便利なのにな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:03.55ID:iWrRMAEF0
>>150
先日「腹減ったからガスト逝くカー」って逝ったら閉まってた
バカすぎて
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:08.36ID:tiHW/5KO0
個人経営から転換するのは店舗を担保して借金している
私財失うか過酷労働するしか選択肢が無い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:13.43ID:k/rkMXvT0
そら本社からしたら真の客ってFCオーナーだからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:35.18ID:hP84BHd40
>>107
それは否定してませんよ。
ただそれはそもそも、高速道路ができた1970年代ごろからかなあ。

逆に、江戸時代から築地とか青果市場とかあったわけで。
冷蔵設備も電気もなく車や電車もない時代ですから、それこそ江戸湾で取れたのを売ってただけでしょうけれど。

1970年1980年ごろまではなかったですよね?刺身を冷凍で運べるようになったのは最近ですよ。回転寿司。普及しtなおは2000年ごろじゃない?
トーキョーに来た連中・地元捨てた連中が、地元に残ったヤツラを搾取しているだけでしょ。
迷惑。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:40.05ID:Bhy2Yt020
>>139
おでん蓋しないから客や店員の唾も埃も入り放題
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:41.48ID:ckTNZvHo0
もうその店のオーナーに任せてやれよ
オーナーが休みなくてバイトの穴埋めとかやらされたときには泣けてきた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:01:57.69ID:nFKnykHw0
ワークライフバランスと短時間労働が流行ったら、24時間営業はいらんけどな。
売れ残ってもいいから、一日三回くらい弁当惣菜いれさせたいんだろうな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:02:00.02ID:SeVeZJvq0
日本の社会構造自体が24時間365日稼働を前提にしちゃってるから
深夜コンビニに配送しているドライバーは余剰になり職を失うことになる
ガテンな人たちは朝早く出て現場に行く途中で朝食済ませてる人多いけど
コンビニ無くなると家で済ませて出発するか、弁当作って持っていくよう
になるどうしても現場入りの時間が遅くなるから生産性は下がるよね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:02:19.63ID:vp0Bb+ig0
おでんの機械や中華まんや惣菜装置は早朝に洗って消毒してるし、早朝にしかできない。中身は廃棄するしかない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:02:37.28ID:xq0bu33+0
>>150
そうだね
深夜営業やめたらコンビニの魅力が半減してたぶん昼間の客も徐々に減っていくと思う
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:03:04.40ID:0Fz5TJHl0
>>156
おでんはパックに入った物を買えば良いのに…
皆レジ前のやつ買ってくんだよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:03:38.58ID:4MYFakV80
続けさせる、だな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:03:43.39ID:EsSYtGAq0
コンビニは乱立状態だし、同じチェーンでも
24時間営業の需要がある店とない店があると思う
深夜営業では採算の取れない店はやめにして客を誘導すれば
深夜営業で客があつまる店というのができると思う

最近のコンビニで深夜に働いているのは、高齢のオーナーが多い
セブンイレブンの社長や会長も1週間深夜に働いて
高齢のオーナーの気持ちを考えたらいいと思うよ

求人はいくらでもあるのに働かない人が増えてるよね、日本
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:03:45.57ID:wiIYvt1M0
セブンイレブンが密集すると相乗効果で儲かる!
とかほざいてたけど、儲かるのは本部であって個々のオーナーのつぶし合いなんてまったく考慮してないからなこいつ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:03:55.93ID:iWrRMAEF0
>>161
当たり前さ、安いわけでもない
そこら中にあるから入ってしまうだけで
安い大手スーパーが24時間営業しているのに
休めるかよ
止まったら死ぬんだぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:07.77ID:nFKnykHw0
昼間にカップ麺か袋麺でも買っとけばいいからな。
開いてるから使ってるってだけだもんな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:40.13ID:vVKnM37/0
>>12
「売れ残りは買い取り、かといって割引も許さない。払うのはオーナー、所有権は本部」
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:40.72ID:09RDRCSD0
深夜営業止めたら物流ドライバーとかかわいそうだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:53.78ID:Hro8hjju0
神霊スポット帰りにセブン寄れないと泣くから
続けてください
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:55.36ID:Vi7by14r0
深夜に近所の公園に屯するからやめろ
ぼけ
0172づら
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:57.62ID:k/zy9FXq0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■2007年にWHOの関連機関である「国際がん研究機関」は
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ 「交代勤務に発がん性あり」と認定したので一時大騒ぎになった。
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ        世界の鴨ジャパンおわたぁぁぁ
  ト,.|   ト|
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:05:15.03ID:zOYcG6Ml0
当然本部も3交代制。
本社だって1/3は深夜も会社回せば低コストで
利益出まくりじゃね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:05:15.80ID:xq0bu33+0
>>157
>もうその店のオーナーに任せてやれよ

だから自由にやらせたらブランドイメージが崩れてしまうだろ?
自由にやりたければブランドなんかに頼らずに自分で店をオープンすればいいって話だよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:05:28.22ID:uPFZ57oZ0
セブンイレブンでいいじゃないか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:13.02ID:hP84BHd40
トーキョーもんは「ずるい」って言うけど。
原住民は、東名高速ない時代から生活しているの。
東名高速できるまでは、トラック輸送もナイだろ。

東名高速がはじめてできたのは1968年?だし、首都高とつながったのは1971年だぞ。
全線開通が1969年。

で、東名高速が日本で最初の高速道路だろwww
(首都高は除くぞ。あれを高速道路と言うのか微妙だろ。山手線の外側をぐるぐる回っているだけだろwww)

東名高速道路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
年表
1962年(昭和37年) 5月31日 : 東京IC - 静岡IC間 工事着手。
9月17日 : 豊川IC - 小牧IC間 工事着手。
1963年(昭和38年) 9月27日 : 世界銀行との間で日本道路公団第3次借款の調印(東京 - 静岡間,1次と2次借款は名神高速道路建設プロジェクト)75,000千USD, 金利:5.5%, 期間:26年(据置期間:5.5年)。
10月6日 : 静岡IC - 豊川IC間 工事着手。

1968年(昭和43年)4月25日 : 東京IC - 厚木IC間・富士IC - 静岡IC間・岡崎IC - 小牧IC間が開通し、小牧ICで名神と接続。
1969年(昭和44年) 2月1日 : 静岡IC - 岡崎IC間 開通。
3月31日 : 厚木IC - 大井松田IC間・御殿場IC-富士IC間 開通。
5月26日 : 大井松田IC - 御殿場IC間 開通により、全線開通。

1971年(昭和46年)12月21日 : 首都高速3号渋谷線渋谷出入口 - 用賀出入口間開通により、首都高速道路と接続[18
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:32.31ID:jsek7+0W0
本部は、おにぎり一個でも売れれば利益になるからな。
深夜営業のコストは加盟店持ちだから。

これ考えた奴の頭は良いと思うけど、人間性は最悪だわ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:33.23ID:5VQUrVMZ0
最近食いたいときにお稲荷が食えない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:35.02ID:tg7zpOx40
夜は、下品なカップルが駐車スペースで食い散らかしていて不快なので12時ぐらいに閉店でいいと思う。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:47.09ID:caEBh3B60
>>46
コンビニの商品はフランチャイズ加盟店が本部から買い取ることになってるから
店で商品が売れないとフランチャイズ加盟店は損するけど、
本部は店で商品が売れなくても儲かるようになってる。
だから本部は次から次へと新店オープンさせる。
イトーヨーカドーとかあかんのにセブンイレブン本部が儲かってるのは
フランチャイズ加盟店オーナーが犠牲になってるおかげ。
セブンイレブンは生贄がいなくなるまで店を増やし続けるのとちゃうかな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:06:50.03ID:kKzgQOz00
デニーズも24時間へのこだわりがあるし
他社はどんどん逃げ出すのに
セブン&アイグループは漢だな
結局負け組はコストの問題で撤退するわけだから
これからはセブン&アイグループの天下かもな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:07:35.55ID:hP84BHd40
鳥取や青森や栃木のよそ者が、トーキョーにやってきて、鳥取や青森や栃木の地元に残った原住民を搾取しているわけ。

よそでやれって。
迷惑だ。
ひとんちの庭で戦争を始めるな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:08:19.99ID:0OoCNlIo0
今日、店舗説明会の勧誘電話がかかってきたわ。
断ってんのに、しつこいったらありゃしない。
最後、怒鳴って切ってやったわ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:08:41.44ID:hP84BHd40
大阪をバブルにすれば、あいつら全員ついていくんだろ?www
コウキョを移転すれば、霞ヶ関も、ダイガクも、メイジジングウも、表参道も原宿もくっついていくだろw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:00.52ID:Ch0ZuL+/0
こいつら高いロイヤリティとっといて仕入れもちょろまかしてるんでしょ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:01.68ID:xq0bu33+0
>>181
>店で商品が売れないとフランチャイズ加盟店は損するけど、
>本部は店で商品が売れなくても儲かるようになってる。

だからコンビニで商売をしようとするオーナーが馬鹿だって話だろ?
誰もオーナーにならなければ本部もやっていけないわけで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:09.78ID:5rIJQsoB0
社長、社名!社名!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:31.37ID:IeZ4BONA0
24時間営業が減ると。レイプが増えるんだっけ?

大賛成だな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:35.51ID:fGd0dojW0
地元のセブンすごいぞ客爺婆ばかり
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:42.75ID:TRkb1pah0
とはいっても今後も店増やすなら新規オーナー必要なわけで
ファミマが正式に24時間営業しなくていいよってなったらファミマの新規オーナーは、それなり募集あるのにセブンは全く無しってなって
あわててセブンも相談可とかになる流れだろうな
どっち付かずな青い看板のチェーン店はいつの間にかチェーンごと無くなってるパターン?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:23.38ID:V/zgCy3j0
だからデイリーヤマザキにしとけとあれほど言ったのに...
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:25.34ID:Bhy2Yt020
>>180
あとドカタがカップ麺のスープ捨てたりしてな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:33.83ID:vp0Bb+ig0
近所のローソンは、家族総動員で、バイト代押さえてる。
可哀想。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:53.57ID:NDMmeH2O0
独裁
朝鮮人みたいだわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:12:51.66ID:4fIoRJC+0
>>166
そういって仕事がなくなると言われたヤマトですが
仕事断りきれないくらいあるみたいですね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:05.09ID:hP84BHd40
で、世界を操り陰でアメリカのトップ1%を買収しているのは日本だろ。トヨタとか経団連とか経産省とか。
ヒラリーや民主党がアメリカに移民をいれまくっているのもそう言うわけだろ。
日本に移民が増えまくれば言うことが変わる。日本の特に権力者には、なにか空想する架空の理想のキモイ世界があるらしいww
と言うわけで、日本を叩きまくるのが正しい。
バイバイ。


日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
0203づら
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:07.53ID:k/zy9FXq0
破滅の夜

交替制勤務(シフトワーク)は夜間作業を必要とする労働現場で広く導入され,日本では15〜20%の労働者が対象となっている。
近年,夜間に光を浴びることによる概日リズムの破綻が様々な健康障害を引き起こすことが明らかになりつつある。

この発表を受けてデンマークは,20年以上の交替制勤務従事後,乳癌を発症した女性労働者に対し,労働者災害補償保険による給付を開始した。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:19.32ID:mVZoHp+50
近所のセブンは40年前からずっと7-11営業だよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:21.42ID:wvquITri0
>>200
引く手あまたで、ホラー映画の暗闇から手がいっぱい出てきて引きずり込もうとするの連想したわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:28.07ID:SeVeZJvq0
オーナーって言っても1人1店舗入魂のオーナーもいれば
独りで多数経営しているオーナーもいるからね
後者は1店舗潰れても他で吸収できるけど、1店舗入魂の
オーナーは必死だよな、顔色悪いしみんな体壊してる感じ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:30.33ID:9pvI1mgA0
FCのオーナー夫婦もカツカツだから余裕が無いんだよね
疲労感が接客態度に如実に表れてるし
小売業が収益を増やすには、営業時間を拡大するか店舗数を増やすかの
どちらかしかないから、自ずとマンパワーにしわ寄せがくるんだよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:33.48ID:0OoCNlIo0
19時でスーパーが閉まってた時代に戻せとは言わんが、
もうちょっと営業時間の短縮なり、
24時間営業店を減らすなりの規制をかけてもいいと思う。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:34.25ID:9GTgWy4c0
コンビニで蓋閉めてて美味しいおでん売ってるとこある?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:53.18ID:qZwtpjdh0
近所のコンビニ用の土地がもう2年くらいずっと放置されてる
建物だけとりあえず建ったけど工事中のまま放置
いつ奴隷が引っ掛かるのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:14:02.10ID:hP84BHd40
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。
アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。
アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。  イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、 お前らの選民思想を破壊できるし

東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:14:28.59ID:0OoCNlIo0
>>210

ドロンジョの店かよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:14:30.72ID:hP84BHd40
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。 始まってすらいない。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

嫌なら君たちこそがトーキョーから出て行けばよいのです!www

東〇ファーストって、東京〇ァーストですらない。エリートファーストって言っているだけだろ

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

痛みを伴う改革www自己犠牲www人のために働けwwwサムライwww日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:15:00.08ID:hP84BHd40
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?鳥取や岩手はかまわない?国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww

トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。

早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。
あなたの上司になる方々ですよw留学生は大学生か専門学校生だよね。
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。
アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww

外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。
俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!

日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。

だから、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:15:04.78ID:MO8oHycK0
くず米みたいにおにぎりまずくない?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:15:13.73ID:9GTgWy4c0
おでんの大根すきだけど蓋しまってないと汚くて買う気無くなるよね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 16:15:17.63ID:ks0jUVaUO
>>1
人件費は奴隷オーナーの負担だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況