X



【防衛】潜水艦「しょうりゅう」進水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/11/06(月) 16:55:43.96ID:CAP_USER9
不況造船に「官の恵み」 潜水艦や護衛艦の建造・改修

自動車・機械
2017/11/6 14:45


 川崎重工業は6日、神戸工場(神戸市中央区)で防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の命名・進水式を開いた。
最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の10隻目。
東アジアや日本近海で緊張が高まるなか、政府は海上防衛を増強する方針。
世界的な商船の船価低迷に苦しむ造船各社にとって官需が“恵みの雨”になっている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20171106/96958A9F889DE0E1E3E1EAEBEAE2E2E4E3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO2313896006112017X11001-PB1-2.jpg
川崎重工が進水・命名した潜水艦「しょうりゅう」(6日、神戸市中央区)

 しょうりゅうは基準排水量2950トン。
全長84メートル、幅9メートル、高さ10メートル。水中速度は20ノット。
捜索能力やステルス性能を高めた潜水艦で、建造費は約520億円。
2019年3月に引き渡され、海上自衛隊の呉基地(広島県呉市)か横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備される予定だ。

 防衛省の潜水艦は、川崎重工と三菱重工業が毎年交互に1隻ずつ建造してきた。
政府は21年までの10年間で、海上自衛隊の潜水艦を16隻から22隻体制に増強する計画。
両社の建造能力から年1隻の新造ペースを変えるのは難しいが、既存艦を修理・設備改良し、少しでも長く使えるようにして対応する。

 こうした状況を踏まえ、川崎重工は19年度までに総額約150億円を投じ、神戸工場で潜水艦の修繕設備の増強工事を進めている。
修繕用ドックの中央に仕切りを設け、同時に2隻の潜水艦を修理できるようにするほか、潜水艦に使われるリチウムイオン電池関連の設備も拡張する。

 潜水艦だけではない。
政府は今年、機動力を高めた最新鋭の護衛艦計8隻を新たに発注。三菱重工と三井造船が手がけることが決まった。
海上保安庁も巡視船を増強するなど、造船各社の官需への期待は当面続きそうだ。

(林英樹)

ソース:日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2313898006112017000000/
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:05:49.66ID:OTBM35ae0
案の定スレ開いたらストリートファイターの書き込みだった・・・
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:05:52.41ID:nU2me0HE0
>>749
だからさぁ
潜航中に魚雷室に入って何するの?
何発残ってるか数えるのかね?

なぜ、魚雷室全体を外と同じ水圧の海水で満たしちゃダメなのか、説明してくれる?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:06:18.10ID:PyBIWhLF0
>>751
考え方自体は外装式発射管なんだけどな
肝心の外装式発射管自体装備している潜水艦が無いのにそれよりややこしい方式とか採用するわけねーだろと
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:07:37.84ID:QrOjkCTq0
艦体が耐えられる深度なら数千分の一の容積しかない魚雷発射管が耐えられない設計にする訳ないだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:09:36.77ID:7K6z0rM30
魚雷発射管に魚雷を詰めて前部発射口を開口後に撃ち方止めとなったら、発射管の水を抜いたらオケとは
ならんのでしょう。魚雷は精密機械だから、再点検が大変だったとか聞いた気がするが。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:00.56ID:nU2me0HE0
>>757
1t以上あるのに、手で込めてんの?
そんな超人、陸軍に行ってもらった方がいいと思うのだが。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:13:37.05ID:mw6g/80/0
>>745
>10番艦(2018) しょうりゅう(登龍)←←NEW!!

はぁ?登龍?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:13:52.26ID:7K6z0rM30
>>758
そら、クレーンは無理でもレールやチェーンブロックのようなモノはあるんでしょ。
今は全自動装塡になっているのかな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:14:28.24ID:PyBIWhLF0
>>758
じゃあ魚雷室自体いらんやん
耐圧殻外に魚雷をパッケージングしたもの配置すればOK
コンフォーマルタンクみたいに船体形状に沿った形にすれば騒音も起こらん
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:17:16.72ID:Fra8byul0
武器輸出3原則がなければな…
中古が海外に売れるのに。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:20:00.23ID:Pzfz4juF0
北朝鮮のは動力さえ人力って噂されてるのに、軟弱やな(´・ω・`)
0767 【ぴょん吉】
垢版 |
2017/11/07(火) 00:21:42.59ID:yb37N2rV0
武器輸出は野田と安倍が可能にしなかったっけ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:26:42.92ID:1nyAIgFA0
>>697
何で矛盾と考える?
店が違えば値段も違うだろ?
大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保で食材の値段が全く同じだとでも?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:29:17.73ID:Z0D/rh+L0
きゅーそくせんこー
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:48:10.15ID:kaN1waNu0
最近ミニスーファミでスト2やってて、対空は昇龍より大Kのが楽だと気づいた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:52:24.65ID:Jxktqy+n0
>>469
滝の名は海保の消防巡視艇で使用中
袋田の滝自体の別名四度の滝からよど型巡視艇ネームシップよどとして使用中
淀川のよどではない
なちも同型で使用中
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 02:06:10.19ID:/luRewss0
おらの【税金が】wwww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:00:16.63ID:t27IwThi0
>>758
手です込める何て書いてある?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:20:43.66ID:EuNE+TBy0
神戸製鋼関わってんじゃないの〜
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:24:38.47ID:e5wQ7rfF0
>>786
急いで納入する必要のある材料はお互い承知の上で数値検査しないで納めてたんだろうが流石にこっち方面は無いでしょ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:25:57.26ID:LFJZ+Do60
相変わらず中国とその軍を過小評価するレスをしている痴呆と
ブサヨ、そして安全保障の無関心な大多数に日本人

これらの三者が中国の最大の味方でもある
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:32:42.86ID:hK6zihrQO
日本の軍需産業はもう虫の息

自覚させないように少しずつ、少しずつ弱らせて気付いた時にはもう手遅れ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:49:51.12ID:XjajBU8J0
ここまでTENGA2件
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:54:35.24ID:GUtkVggq0
>>1
しょうりゅうこと
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:57:42.24ID:hU69wQmY0
>>789
そこが中国のしたたかさ。奴らは武力じゃなく経済力で攻撃してくる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:14:20.96ID:nYFKq5Lw0
いつのまにか10隻目か
なにに役に立つのか謎な高性能兵器
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:20:17.97ID:vZhmUPfa0
昇龍軒
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:22:48.24ID:2A/79oZJ0
ほいさっさあ!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:25:19.65ID:HkoBuDSFO
しょうりゅう
→翔龍 ではないか?
今までの軍艦で飛龍 蒼龍 翔鵬 翔鶴 等がいたので、
しょうりゅうのしょうを翔
りゅうの字を 龍にするとした

翔龍 日本海上自衛隊潜水艦 現十番艦
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:30:37.45ID:3icsySxk0
薄っぺらな知識の底辺軍オタほど数で押し切ろうと連投する、を地で行くスレ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:44:05.42ID:bx4lCI8A0
>>3
おいふざくんな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:07:59.16ID:JVAT/GCU0
そうそう、最近の支那の潜水艦は侮れなくなってきている
中華鍋を振るのを止めたという噂が流れている
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:17:03.51ID:VwBSwyYI0
 
「しょうりゅう」は「翔龍」だった
http://www.sankei.com/west/news/171106/wst1711060077-n1.html
----
★そうりゅう型潜水艦★ 括弧内は就役年度

1番鑑(2009) そうりゅう(蒼龍)※前代は空母。
2番鑑(2010) うんりゅう(雲龍)
3番鑑(2011) はくりゅう(白龍)
4番鑑(2012) けんりゅう(剣龍)
5番鑑(2013) ずいりゅう(瑞龍)
6番鑑(2014) こくりゅう(黒龍)
7番鑑(2015) じんりゅう(仁龍)
8番鑑(2016) せきりゅう(赤龍)※潜水艦魚雷防御システム装備
9番鑑(2017) せいりゅう(清龍)
10番艦(2018) しょうりゅう(翔龍)←←NEW!!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:25:26.38ID:0fQTJ0190
10年間で毎年1隻つくって、16隻から22隻?

計算合わないんだが(´・ω・`)
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:42:15.87ID:/UY5iP+g0
>>807
三菱が作っているときは川崎が解体し、川崎が作っているときは三菱が解体しているのです。
二社にずーっと仕事を与えるのが目的
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:44:11.81ID:VwBSwyYI0
 
★「しょうりゅう」という名前が今一な理由
 ・2文字+「りゅう」のルールが崩れた
 ・「そうりゅう」と間際らしい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:01:20.17ID:7IdeJH0Y0
>>416
レバノン料理よりは安全
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:13:54.76ID:2JPjI8Hb0
なんで漢字にしないの?
ひらがな表記て園児見たいでかっこ悪いじゃん
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:22:42.00ID:U7nFv24Y0
しょうりゅう・アスカ・ラングレー
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:25:49.76ID:3WVV50y00
潜水艦建造ドックでは一隻に付き約一年半かけてゆっくり建造してます
それを二社で毎年交互に建造するから年に一隻の新造艦が竣工出来るようにスケジュールを合わせてる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:13:57.00ID:Y/jqgJ9P0
>>814
水竜とか風竜とかだと問題無いけど、うっかり土竜とか命名しちゃったら
もぐらって呼ばれちゃうから
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:02:29.44ID:LZPOAV2q0
型落ちを諸外国に売って諸外国にも品質評価してもらわないと品質は保たれない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:03:15.97ID:LZPOAV2q0
>>814
漢字なんて中国みたい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:10.60ID:3WVV50y00
>>821
こんな巨大な通常動力潜水艦を運用する必要がある国は極めて少ない
小さな沿岸で行動する潜水艦が欲しい国にドンガラを押し付けても困るだけ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:29:42.13ID:95Qy0aRi0
ミニリュウか!かわいいなw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:15.80
ちっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:45.41ID:95Qy0aRi0
次の二艦はリチウム艦だから、
雷竜と電竜で決まりだなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:36:28.65ID:jBHU8Rhx0
リチウム電池の3倍の新しい電池が開発されたと聞いたが
これが出来たら 原潜なんて いらんやろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:40:00.70ID:cUH1E1Xw0
戦闘機も交互に国産で出来んかね?
切れ目なく新型を常に配備出来るように
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:57:47.05ID:k1PvjZvrO
昇竜といえば中京地方では 無敵の中日ドラゴンズのことでつ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:00:33.51ID:pFGtOdre0
>>830
使い方による。

米西海岸から20ノット巡航でインド洋、なんて任務だとリチウムイオンの10倍でもまだ足りない。

その反面、シナ海から太平洋に抜けるルートを微速でパトロール、なんて言う現行任務なら次期そうりゅうの連続1ヶ月潜行でも充分すぎる。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:12:36.46ID:qXR3u3xL0
>>832
もう名古屋でも中日新聞関係企業以外は相手にしてないんだけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:24:25.69ID:juPdZcF50
>>516
進水の時は音楽隊に主題歌演奏して欲しいな。
「君の日本が君の尖閣狙われてーるーぞー♪窓を開いて空を見ろ!迫るシナの侵略者♪」
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:30:57.91ID:O4Zj5VlW0
神戸製鋼が絡んでる時点で世界に売れません
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:33:46.63ID:Zc7W+j/G0
         .∧ ∧
         (`・ω・´∩
         o    ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ

         ━━
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:34:55.56ID:WgdUVbJV0
>>834
>>次期そうりゅうの連続1ヶ月潜行

それはさすがに無理。
リチウムイオンの場合、最長で連続7日ぐらい。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:36:04.94ID:xosq9ENQ0
>>835
ちなみに中日新聞は東京新聞の親会社
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:19.89ID:biSPq3PS0
→↓↘︎
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:39:38.72ID:knPtDFOS0
それにつけご先祖の偉大さよ
とりあえず伊40×を引き上げてくれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:09.93ID:/J33jJ9z0
>>840
誰でも知ってることやん、池沼かな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:47:40.22ID:7510Y/wb0
>>839
現行のスターリングAIP型が連続2週間潜行。
次期リチウムイオン型の発表は「大幅な潜行時間延長」。
予想は倍の4週間。
少なく見積もっても3週間。

リチウムイオンによる容量アップだけでは無く、AIPが占めていた空間もリチウムイオン格納場所になる模様。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:19.76ID:xosq9ENQ0
>>847
AIPのそうりゅう型もリチウムイオン電池に改修かな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:52.63ID:wlcnzU9EO
>>847
リチウムイオンだとダッシュ出来ないとか言われてるけどどうなんだろうね?
日本ガイシの奴が良さげな感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況