X



【防衛】潜水艦「しょうりゅう」進水

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/11/06(月) 16:55:43.96ID:CAP_USER9
不況造船に「官の恵み」 潜水艦や護衛艦の建造・改修

自動車・機械
2017/11/6 14:45


 川崎重工業は6日、神戸工場(神戸市中央区)で防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の命名・進水式を開いた。
最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の10隻目。
東アジアや日本近海で緊張が高まるなか、政府は海上防衛を増強する方針。
世界的な商船の船価低迷に苦しむ造船各社にとって官需が“恵みの雨”になっている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20171106/96958A9F889DE0E1E3E1EAEBEAE2E2E4E3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO2313896006112017X11001-PB1-2.jpg
川崎重工が進水・命名した潜水艦「しょうりゅう」(6日、神戸市中央区)

 しょうりゅうは基準排水量2950トン。
全長84メートル、幅9メートル、高さ10メートル。水中速度は20ノット。
捜索能力やステルス性能を高めた潜水艦で、建造費は約520億円。
2019年3月に引き渡され、海上自衛隊の呉基地(広島県呉市)か横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備される予定だ。

 防衛省の潜水艦は、川崎重工と三菱重工業が毎年交互に1隻ずつ建造してきた。
政府は21年までの10年間で、海上自衛隊の潜水艦を16隻から22隻体制に増強する計画。
両社の建造能力から年1隻の新造ペースを変えるのは難しいが、既存艦を修理・設備改良し、少しでも長く使えるようにして対応する。

 こうした状況を踏まえ、川崎重工は19年度までに総額約150億円を投じ、神戸工場で潜水艦の修繕設備の増強工事を進めている。
修繕用ドックの中央に仕切りを設け、同時に2隻の潜水艦を修理できるようにするほか、潜水艦に使われるリチウムイオン電池関連の設備も拡張する。

 潜水艦だけではない。
政府は今年、機動力を高めた最新鋭の護衛艦計8隻を新たに発注。三菱重工と三井造船が手がけることが決まった。
海上保安庁も巡視船を増強するなど、造船各社の官需への期待は当面続きそうだ。

(林英樹)

ソース:日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2313898006112017000000/
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:25:57.26ID:LFJZ+Do60
相変わらず中国とその軍を過小評価するレスをしている痴呆と
ブサヨ、そして安全保障の無関心な大多数に日本人

これらの三者が中国の最大の味方でもある
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:32:42.86ID:hK6zihrQO
日本の軍需産業はもう虫の息

自覚させないように少しずつ、少しずつ弱らせて気付いた時にはもう手遅れ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:49:51.12ID:XjajBU8J0
ここまでTENGA2件
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:54:35.24ID:GUtkVggq0
>>1
しょうりゅうこと
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 04:57:42.24ID:hU69wQmY0
>>789
そこが中国のしたたかさ。奴らは武力じゃなく経済力で攻撃してくる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:14:20.96ID:nYFKq5Lw0
いつのまにか10隻目か
なにに役に立つのか謎な高性能兵器
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:20:17.97ID:vZhmUPfa0
昇龍軒
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:22:48.24ID:2A/79oZJ0
ほいさっさあ!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:25:19.65ID:HkoBuDSFO
しょうりゅう
→翔龍 ではないか?
今までの軍艦で飛龍 蒼龍 翔鵬 翔鶴 等がいたので、
しょうりゅうのしょうを翔
りゅうの字を 龍にするとした

翔龍 日本海上自衛隊潜水艦 現十番艦
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:30:37.45ID:3icsySxk0
薄っぺらな知識の底辺軍オタほど数で押し切ろうと連投する、を地で行くスレ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 05:44:05.42ID:bx4lCI8A0
>>3
おいふざくんな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:07:59.16ID:JVAT/GCU0
そうそう、最近の支那の潜水艦は侮れなくなってきている
中華鍋を振るのを止めたという噂が流れている
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:17:03.51ID:VwBSwyYI0
 
「しょうりゅう」は「翔龍」だった
http://www.sankei.com/west/news/171106/wst1711060077-n1.html
----
★そうりゅう型潜水艦★ 括弧内は就役年度

1番鑑(2009) そうりゅう(蒼龍)※前代は空母。
2番鑑(2010) うんりゅう(雲龍)
3番鑑(2011) はくりゅう(白龍)
4番鑑(2012) けんりゅう(剣龍)
5番鑑(2013) ずいりゅう(瑞龍)
6番鑑(2014) こくりゅう(黒龍)
7番鑑(2015) じんりゅう(仁龍)
8番鑑(2016) せきりゅう(赤龍)※潜水艦魚雷防御システム装備
9番鑑(2017) せいりゅう(清龍)
10番艦(2018) しょうりゅう(翔龍)←←NEW!!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:25:26.38ID:0fQTJ0190
10年間で毎年1隻つくって、16隻から22隻?

計算合わないんだが(´・ω・`)
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:42:15.87ID:/UY5iP+g0
>>807
三菱が作っているときは川崎が解体し、川崎が作っているときは三菱が解体しているのです。
二社にずーっと仕事を与えるのが目的
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 07:44:11.81ID:VwBSwyYI0
 
★「しょうりゅう」という名前が今一な理由
 ・2文字+「りゅう」のルールが崩れた
 ・「そうりゅう」と間際らしい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:01:20.17ID:7IdeJH0Y0
>>416
レバノン料理よりは安全
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:13:54.76ID:2JPjI8Hb0
なんで漢字にしないの?
ひらがな表記て園児見たいでかっこ悪いじゃん
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:22:42.00ID:U7nFv24Y0
しょうりゅう・アスカ・ラングレー
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:25:49.76ID:3WVV50y00
潜水艦建造ドックでは一隻に付き約一年半かけてゆっくり建造してます
それを二社で毎年交互に建造するから年に一隻の新造艦が竣工出来るようにスケジュールを合わせてる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:13:57.00ID:Y/jqgJ9P0
>>814
水竜とか風竜とかだと問題無いけど、うっかり土竜とか命名しちゃったら
もぐらって呼ばれちゃうから
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:02:29.44ID:LZPOAV2q0
型落ちを諸外国に売って諸外国にも品質評価してもらわないと品質は保たれない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:03:15.97ID:LZPOAV2q0
>>814
漢字なんて中国みたい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:10.60ID:3WVV50y00
>>821
こんな巨大な通常動力潜水艦を運用する必要がある国は極めて少ない
小さな沿岸で行動する潜水艦が欲しい国にドンガラを押し付けても困るだけ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:29:42.13ID:95Qy0aRi0
ミニリュウか!かわいいなw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:15.80
ちっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:45.41ID:95Qy0aRi0
次の二艦はリチウム艦だから、
雷竜と電竜で決まりだなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:36:28.65ID:jBHU8Rhx0
リチウム電池の3倍の新しい電池が開発されたと聞いたが
これが出来たら 原潜なんて いらんやろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:40:00.70ID:cUH1E1Xw0
戦闘機も交互に国産で出来んかね?
切れ目なく新型を常に配備出来るように
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:57:47.05ID:k1PvjZvrO
昇竜といえば中京地方では 無敵の中日ドラゴンズのことでつ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:00:33.51ID:pFGtOdre0
>>830
使い方による。

米西海岸から20ノット巡航でインド洋、なんて任務だとリチウムイオンの10倍でもまだ足りない。

その反面、シナ海から太平洋に抜けるルートを微速でパトロール、なんて言う現行任務なら次期そうりゅうの連続1ヶ月潜行でも充分すぎる。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:12:36.46ID:qXR3u3xL0
>>832
もう名古屋でも中日新聞関係企業以外は相手にしてないんだけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:24:25.69ID:juPdZcF50
>>516
進水の時は音楽隊に主題歌演奏して欲しいな。
「君の日本が君の尖閣狙われてーるーぞー♪窓を開いて空を見ろ!迫るシナの侵略者♪」
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:30:57.91ID:O4Zj5VlW0
神戸製鋼が絡んでる時点で世界に売れません
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:33:46.63ID:Zc7W+j/G0
         .∧ ∧
         (`・ω・´∩
         o    ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ

         ━━
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:34:55.56ID:WgdUVbJV0
>>834
>>次期そうりゅうの連続1ヶ月潜行

それはさすがに無理。
リチウムイオンの場合、最長で連続7日ぐらい。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:36:04.94ID:xosq9ENQ0
>>835
ちなみに中日新聞は東京新聞の親会社
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:19.89ID:biSPq3PS0
→↓↘︎
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:39:38.72ID:knPtDFOS0
それにつけご先祖の偉大さよ
とりあえず伊40×を引き上げてくれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:09.93ID:/J33jJ9z0
>>840
誰でも知ってることやん、池沼かな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:47:40.22ID:7510Y/wb0
>>839
現行のスターリングAIP型が連続2週間潜行。
次期リチウムイオン型の発表は「大幅な潜行時間延長」。
予想は倍の4週間。
少なく見積もっても3週間。

リチウムイオンによる容量アップだけでは無く、AIPが占めていた空間もリチウムイオン格納場所になる模様。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:19.76ID:xosq9ENQ0
>>847
AIPのそうりゅう型もリチウムイオン電池に改修かな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:52.63ID:wlcnzU9EO
>>847
リチウムイオンだとダッシュ出来ないとか言われてるけどどうなんだろうね?
日本ガイシの奴が良さげな感じがする
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:53.92ID:xosq9ENQ0
南シナ海も視野にいれるとそろそろ原潜欲しいな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:57:27.16ID:7510Y/wb0
>>848
日本はその手の予算に鈍感ですな。
捨てて新規ってイメージ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:58:06.94ID:3WVV50y00
>>849
AIPに鉛電池の方がダッシュは出来ないよ
電池の特性として瞬間的な大量放電は向いてないし、実際に全速航行は数分の制限時間が有る
その点、リチウムには熱容量を超えない限り電池容量がかなり低下するまで大量放電出来る特性が有利になる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:58:28.05ID:7510Y/wb0
>>849
リチウムイオンでダッシュできないと車で使えないと思うけど、発熱とか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:26.29ID:rtNLL6jy0
まだ

きんりゅう
かりゅう
すいりゅう
ひょうりゅう
じゃりゅう

が命名できるじゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:04:53.61ID:8qYsbQAG0
潜水艦にりゅうってどうなん
かめにしとけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:08:08.83ID:IqriCfdk0
>>456
すき
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:08:29.74ID:rtNLL6jy0
>>550
ダサイからじゃないの?

戦車もチハとかチヌとかチホ命名したら士気が下がる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:11:20.29ID:u+YOAhYx0
似たような名前ばかりつけやがって
作戦中に間違えたら大変だぞ
どうせ自衛隊なんて××が多いんだから
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:11:56.18ID:3WVV50y00
>>860
オイとかオニとかオホは某戦車ゲームで外人が争って使う人気戦車だけどな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:12:55.97ID:wlcnzU9EO
>>853
AIP撤去した時の話
某基地祭で技官さんと話した時に
AIPスペースにリチウムイオンで従来のスペースに鉛蓄電池(次世代)が理想て語っていたから実際の配置は重量バランスによるらしいが
瞬間的に大電力を取り出すのは鉛蓄電池の方が適しているとも
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:15:29.61ID:8qYsbQAG0
昔みたいに伊呂波にしとけよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 13:30:56.75ID:3WVV50y00
>>864
だから鉛電池は大量放電すると電圧が上がらなくなるの
車のセルを連続して回したら上がるけど電池容量が減ったんじゃ無く電極版の関係で電気を取り出せなくなるから
 あとリチウムに入れ替えた改修型は20ノットを少し下回る水中速度で数時間航行できるように性能が向上してる
だから鉛は要らないしAIPも撤去された
0868名無し募集中。。。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:55:04.45ID:IbQNUXM80
昇龍・・そうりゅう.の完成形 龍 になったぞ!!
招龍・・龍を招く  次期潜水艦が 完成形なのか?

水中速度.UPしてるが、リチュウム併用.試験艦のようだ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:56:01.93ID:M6eplfi40
>>846
先生、空を飛ぶのは潜水艦とは言わないと思います!
それとフェイスオープンはやっぱり怖いので何とかしてください
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 15:15:31.74ID:VNBh4ibF0
しょゆこと
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 15:47:24.47ID:BR12LZTq0
けちけちしないでとんどん作れ

ベトナムあたりに輸出しろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:37:31.20ID:LFJZ+Do60
潜水艦の艦名は
イロハでいいだろう
なぜ伝統に則りイー○○○じゃダメなのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:56:25.96ID:513XAsoR0
次は朝青龍で・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:04:59.86ID:513XAsoR0
竜虎でもいいけどね・・・
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:12:08.01ID:idYsx5D20
>>21
潜水艦ってのは見られるとまずい事の塊だぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:13:52.44ID:rWaYJn8B0
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
やだやだやだやだやだやだ
なんで日本人は戦争が好きなの?滅べよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:15:46.85ID:xosq9ENQ0
潜水艦もハッチなんから見る人が見れば、何メートルまで潜れそうと分かるそうだ
スクリューも形状でノイズの出方が変わるそうだ
だからスクリュー形状も秘密だそうな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:26:12.29ID:IsH9aKYd0
>>885
プロペラ形状で発生するノイズを推察するなんて出来るわけねえだろ、
馬鹿かお前
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:31:29.68ID:tXSzzfWa0
問題は、次の11番艦の性能がどの程度かということだな
他国もAIPを捨てるような、相当な性能があるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況