X



【経済】瀕死の新聞業界 朝日新聞が832万部から658万部、毎日新聞が396万部から309万部と、大きく部数を下げる★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/06(月) 18:12:30.35ID:CAP_USER9
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21179.html

 一般に、新聞の部数減が止まらない、といわれている。2001年上半期と16年上半期の新聞販売データを比べてみると、読売新聞が1,028万部から901万部、朝日新聞が832万部から658万部、毎日新聞が396万部から309万部と、大きく部数を下げている。一般には、この事態をもって「新聞離れ」が進んでいると論じられている。

 だが、ほかに日本経済新聞(306万部から273万部)、産経新聞(201万部から157万部)を加えた全国紙は、主として関東圏と関西圏でよく読まれているにすぎない。東京にいる人は、地方では地元の新聞がよく読まれていることに、なかなか気づかない。
部数の下がる地方紙、下がらない地方紙


 地方紙・ブロック紙のなかにも、部数の下がっていない新聞と大きく下げている新聞がある。たとえば北海道新聞は123万部から103万部、広島県の中国新聞は73万部から55万部と大きく下げている。新潟日報は49万部から44万部へと減っている。

 だが、そんな状況のなかでも部数を落としていない新聞がある。群馬県の上毛新聞は30万部のまま、栃木県の下野新聞は31万部から30万部、山梨県の山梨日日新聞は20万部から変わらず、長野県の信濃毎日新聞も47万部のままである。とくに山梨県は2001年に88万人程度だった人口が、現在では82万人へと大きく減っているにもかかわらず、新聞の部数減が起こっていない。

 地方紙の場合、部数減の要因には地方の人口が減少するというものがある。11年の東日本大震災で、福島県の福島民報や福島民友新聞は大きく部数を落とした。県外に避難した人が多かったからだ。もちろんこれは極端な事例だが、人口が減り、人が都会に流出するようになると、地方の新聞は部数を減らすのが当然だ。

 だが、それでも生き残っている地方紙がある。こういった地域では、「新聞離れ」が起こっていないのだ。

(略)

2017/11/02(木) 18:14:21.67
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509636257/
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:32.05ID:JSUWWRzl0
ニュースを紙に印刷して朝夕各家庭に配るなんていうビジネスモデルが続くわけない。
絶対にない。
新聞を購読する人の数は確実に減っている。
しかも、メディアが偉そうに正義を押し付ける時代も終わってる。
ネットの発達により、それがバレてしまった。
時間を逆回転させることはできないのだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:58:28.52ID:SLjR3A4b0
単純にペーパーレスに反するしな
自分は古新聞まとめて出すのが面倒になったてのもある
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:58:45.69ID:E6aAQIoB0
朝日の名物のアフロ記者とか精鋭ライターがどんどん退社してるからな
あいつら東大とか慶応とか出てるし別に朝日じゃなくてもどこでも就職できるからなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:58:57.31ID:w8kEXIxZ0
>>233
ネットの世論をコントロールしたり、ネット世論で印象操作するなんて、
原理的に不可能だぞ?
誰でも好きなように書けるんだからな。
集団心理学の達人なら、あるいは、と思わないでもないが。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:00:50.72ID:6K31/XtL0
毎日の実数は200万部程度、アカヒの実数は400万切ったくらい。のはずなんだけどな。

押し紙って本当に都合よく出来た仕組みだ。

もう販売店はみんな統合始まってて、一般紙契約したらスポーツ紙タダでオマケは当たり前。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:02:07.81ID:9I5Gjl740
>>1
>朝日新聞が832万部から658万部、毎日新聞が396万部から309万部と、大きく部数を下げる
実際の販売部数に少し近づいただけでしょ。
この業界には「押し紙」っていう「制度」があるんだから。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:02:18.73ID:DzMqFcNM0
>>236
恣意を汲み取れないほどの馬鹿だったかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:02:19.36ID:sWUHaX9+0
朝日とか毎日を読むなんて売国奴だけだろ・・・(´・ω・`)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:03:12.44ID:z3f6oC7N0
朝日には

アベマtv

がある!!!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:03:33.49ID:W3KPEqvP0
単に日本が貧乏人だらけになったという事だね
今やエンゲル係数が26%もある
月々4000円の新聞契約なんてそりゃ貧しい日本人には無理だよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:03:49.97ID:dCx4S4+X0
戦前極右、戦後極左に転向した朝日新聞だから、あと10年もしたらお前らに寄り添うようになるぞw
思想じゃなくてアジテーターだから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:05:32.89ID:Mwup5Dji0
焼き芋屋さんと割れ物包み係さんが困るな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:06:25.56ID:6K31/XtL0
ちなみにアカヒか読売の販売店で一般紙を契約したら、別資本のスポーツ紙であっても、普通にタダでオマケ配達してくれる。

毎日とか東京新聞は自前の販売店網を保持できなくなったからな。アカヒでギリギリ状態。

毎日は輪転機が草加の分でギリ保ててるけど、もう紙商売は無理で、マイナビとか不動産商売が主役になってる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:10:42.07ID:Fo3sRoyH0
>>188
ただ毎日、
決められたコースを配るだけ、
という点だけ見れば楽だね。
でも、
雨が降ろうが雪が降ろうが、
台風が来ても、地震が起きても、
月に休みが1日しかなくても
間違いなく配達しなければならない。
安い給料でな。
まあ188は頑張って奴隷になってればいいさ。
私は御免だね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:12:26.34ID:rFtyLXCH0
それでも朝日は659万なんだ
やっぱり日本最大のタブロイド紙なんだな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:12:41.89ID:eGVL/1i30
昔は電車の中で読んでいる人結構いたけど
今はほとんどいない
たまに読んでる人は情弱そうな爺くらい
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:13:19.48ID:w8kEXIxZ0
>>188
楽じゃないよ。やったことないんだろ?
自転車で200軒、配れるか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:16:28.93ID:w8kEXIxZ0
>>271
すまん、>>271は撤回する。
>>181はそういう趣旨ではなかったな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:19:27.89ID:l8fn87K20
ホテルの部数は原則ゼロにして、ホテルから回収できた金額から部数を計算するとかにするべき。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:21:09.43ID:x3LUJJeK0
大学時代に友達が新聞奨学生やってたんで配達員を悪くいう気にはなれんなぁ
でも紙の新聞はこれどう考えてももう滅亡必至だよね
彼らは今後どうやって生活していく事になるんだろう
新聞社は通信社化して悪辣な嘘を書き散らす記者だけのうのうと生き残って
これまで販売の末端を支えてきた彼らなんてポイ捨てするんだろうなぁ…
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:22:00.42ID:8tnCgzy+0
紙で刷って人の手で配るっていう前時代的なことを一体いつまで続けるんだろう
電子配信なら一発なのに
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:27:38.62ID:zjDbLFL20
販売店維持できなくなり一気に崩壊するよ。押し紙、折込減、部数激、配達人不足
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:29:00.32ID:ugjnqeeJ0
>>221
涙拭けよ低脳w
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:29:11.33ID:yyBBlPhb0
未だに朝日新聞と毎日新聞を購読してるアホw カネをどぶに捨てて楽しいかい(^^♪
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:29:19.28ID:ugjnqeeJ0
>>205
涙拭けよ低脳w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:30:39.84ID:WVrcE5/r0
公明の軽減税率で優遇される勝ち組
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:32:42.01ID:41AblM2y0
まあ、この小さな国の新聞が発行部数世界一というのがおかしかったんだよ。
だんだん正常化してきた。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:02.78ID:su/gZSK90
これは、日本人の劣化にも繋がってるよね。
知的水準が大きく下がってる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:36:14.52ID:CPU45IRD0
我が福岡県の地元紙の雄、西日本新聞は66万部の発行部数を持つ
にもかかわらず、この記事では一切スルーされている。
朝日・毎日よりも左翼色の強い紙面だが完全無視にゃ何か理由ありかな?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:40:54.17ID:1BjBdZuc0
でっ、押し紙を抜いた本当の発行部数は?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:43:59.80ID:f9YIxna20
こんなテロリスト支援してるとしか思えないキチガイ新聞が未だ数百万も売れてるとか恐怖以外ないわ
一万部でもやべえよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:50:13.82ID:/WCM72yH0
あれだけ嘘とか偏向記事書いてりゃ部数減るの当たり前
記者は現場の代理店に謝ってこい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:53:13.65ID:IjbXQjSj0
さらしあげ


朝鮮工作機関w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:53:38.02ID:n14kk0Gd0
新聞業界の再編が始まるな
読売と朝日はくっつかない、毎日がどこかと合併するかそのまま消えるか
地方紙は隣県と合併だな、地方のテレビ局も合併するんじゃない
それで役員はずっと高給取りという
これを繰り返して消えていくという
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:55:14.43ID:nE0bKKY60
>>200
新聞で窓を拭くと綺麗になるよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:55:45.70ID:72BrcNcn0
産経と日経で日本の政治経済はだいたいわかる。
朝日を読むと、反日の考え方もわかる。

この三紙で日本のことはだいたい賄える。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:55:59.61ID:OV3NKaU4
まだそんなに読んでるのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:56:55.62ID:8K1in5tb0
>>1
都心の100戸弱の古マンション
慰安婦捏造で契約即打ち切り2軒、契約切れで再契約ナシが3軒

捏造に懲りず今だ取り続けているのが2軒だそう
実家の話だが、朝日も相当打撃を受けているらしい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:58:53.89ID:74lQrdns0
新聞読んでる奴らって何なの?
知的障害者?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:13.54ID:xsiSMekm0
>>263
朝日は毎年反省文を掲載すればいいのに

どうして体制に最後まで抵抗することなく、積極的に大本営発表に協力したのか、戦争を煽ったのか

何ら総括もせずに被害者コスプレしてるから嫌われるし信用されない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:04:22.74ID:kD/NdF2l0
紙の新聞はもうダメだと思うよ
ネット配信に生き残りをかけるしかない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:04:38.13ID:cr2z70cR0
九州だけど特にスポーツ報知は廃刊して欲しいわ。
ソフトバンク日本一なのに福岡市内ですら結果載ってないしな。
日刊スポーツやスポニチも以前は首都圏と同じような最終版に近い版だったが今は早版しか扱ってない。

西スポ以外の九州のスポーツ紙のやる気のなさは異常。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:05:29.71ID:oozWTCVI0
朝日と毎日は別の理由があるのでは?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:06:46.75ID:CnyyFwW80
>>1
それを人は、自業自得と言う。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:08:11.48ID:zdhy7dP/0
月額購読料¥4,037くらい?
共産党みたいに自然淘汰されそう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:10:47.54ID:Yqp+zyW40
鮮度ある的確な意見や指摘を
誰にでも伝えられる新聞は軽減税率で保護されるべき
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:12:18.59ID:x3LUJJeK0
押し紙といえば都心のタクシーでなんか毎日新聞タダでくれた会社あったぞ
助手席の背もたれ裏に何部も押し込んであってご自由にどうぞ〜って
あれも販売部数に入ってんだよな?毎日新聞以外もやってんだろうかアレ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:13:00.84ID:MMrX7xW10
>>305
新聞社の偏向した意見なんかいらないっての。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:16:01.38ID:Sk9Z3MIi0
このキチガイ日刊同人誌に金を払う馬鹿が存在するとは。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:16:34.86ID:AUJVo9S50
朝日新聞658万部、毎日新聞309万部

パヨクの人数かな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:17:18.30ID:1g4K+iu30
朝日新聞取ってやるかなぁ
新聞読まねぇんだよなー
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:17:41.13ID:WxBFLA/V0
今後増えることはあり得ないからちょっと先が見えないね
ろくに読まないのにごみの日に出すの罪悪感あったけど今は良いことしてる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:18:42.76ID:zdhy7dP/0
週刊誌の広告が一番面白い新聞に年間5万円はちょっと
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:19:11.99ID:2OapOT5Z0
朝日を反日新聞だと知らずに読んでいた若い頃が悔やまれる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:21:44.73ID:zdhy7dP/0
押し紙の話をよく聞くけど
粉飾?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:22:04.47ID:D9hDbh6G0
朝日新聞が民事再生法を適用申請する日も遠くはなさそう

日本国民にとってはその日が待ち遠しい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:54.53ID:Sk9Z3MIi0
押し紙が約半分、企業や公共機関がさらに半分、団塊のジジババが約半分だろう。
それでもかなりアホがいるという事に。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:25:25.43ID:eni7sOxL0
で、何割引けば実売数になるの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:25:39.11ID:Sk9Z3MIi0
>>316
販売部数で広告取っているなら詐欺ですね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:27:06.40ID:epAqgaSq0
>>318
朝日新聞と毎日新聞は本業は不動産屋だぞ
ソフトバンクと比較できるレベルで利益出てる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:27:16.49ID:dCx4S4+X0
>>325
電痛が水増しした広告料徴収でタイーホされたんだから
朝日なんて毎年逮捕者出してなきゃおかしいんだがなw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:57.46ID:5LvZ3a0k0
お試し無料一週間購読だけすりゃ十分
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:31:23.03ID:zdhy7dP/0
朝日は赤旗みたいに地方自治体に溶け込めない感じなのが残念
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:31:46.54ID:kD/NdF2l0
20年前は通勤電車の中で新聞紙を読んでいる会社員が大勢いたけど
いまは新聞紙を電車の中で読んでいる人はほとんど見かけない
新聞を読んでいるとしてもスマホを使って電子版を読んでいる

キオスクで新聞を買って読む人も少なくなった
というか駅のホームからキオスク自体が減ったな…
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:34:11.14ID:lyW7LPq50
新聞配達は早朝のガン
危ないし煩いし邪魔だ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:35:29.95ID:BrAKYQ040
ここまで全く話題に上がらない読売新聞の存在って一体・・・
0334名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:39:05.16ID:Ri+emixB0
全国紙の落ち込みはこんなもんじゃないよ。いま、これだけあれば
ウハウハだ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:42:46.49ID:w8kEXIxZ0
>>322
おまえは、自分に都合がいいニュースだけ見たい馬鹿なのか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:46:23.31ID:w8kEXIxZ0
>>321
ソースも無しに無責任な妄想を垂れ流してる、おまえが馬鹿の屑野郎だよ。
2ちゃんを舐めんじゃねえぞ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:50:35.44ID:o34u0UHm0
朝日新聞が減ってるのは団塊の世代辺りのアホな情弱がだんだん死んでいってるんだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:51:03.81ID:zdhy7dP/0
有料誌がフェイクニュースで国に不利益を与えたら会社を畳むのが
当たり前だと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:51:23.04ID:w8kEXIxZ0
>>332
新聞を読むのを待ってる人のために、一生懸命に配達してる。
新聞も読まないような屑野郎で、馬鹿なのか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:51:32.16ID:RqDmSRBz0
親と同居しているが新聞だけは
取るの止めようとしない。
親が亡くなったら即日解約する
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:54:12.89ID:zVubfitq0
桜井誠‏ @Doronpa01 9時間前

福井県の「おおい町里山文化交流センター」でねつ造慰安婦のドキュメンタリー鑑賞会が
11月26日に開かれるそうです。

この日本人の名誉を地に貶めるねつ造慰安婦問題について福井県でたった一人で戦っている方から
連絡がありました。

福井在住、或いはお近くの皆様是非ご協力をよろしくお願いします。

※朝日新聞は責任をとっていない。※桜井誠Twitter及びリツイート等々(鑑賞会の宣伝ではありません。)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:54:47.83ID:w8kEXIxZ0
>>343
親の生活習慣は尊重してあげろ。
おまえはどうでもいい。
情報の真贋を見極める能力があるならな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:08.18ID:x3LUJJeK0
>>343
どこの新聞?それによってかなり意味が違って来る
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:44.01ID:je4vSFZs0
>>1
新聞なんて森林資源の無駄だから
 
地球のために即刻なくなるべきだろwww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:58:30.40ID:o34u0UHm0
視聴者や購読者に、このニュースはやるけどこのニュースはやらないだろうなとかこういう風に印象操作するだろうなとか、ニュースやる前に内容察知されちゃうようじゃマスコミとして終わりだと思う
朝日、報ステ、お前らのことだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:59:38.91ID:w8kEXIxZ0
>>306
赤旗や聖教新聞でも、もらって嬉しいと思うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています