X



【大分県弁護士会】「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/11/07(火) 00:01:54.81ID:CAP_USER9
11/6(月) 19:18配信
毎日新聞

 大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。

 弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、男性は豊作祈願などの行事の通達をしてもらえなかったり、市報が配布されなかったりしている。

 男性の申し立てを受け、同会の人権擁護委員会が調査、仲介に入ったが、集落が「構成員として認めない」との態度をとり続けたため、1日付で自治会長に勧告を送付。勧告は「男性の落ち度は少なく、一方的にのけ者にしている人権侵害だ」と指摘、男性を構成員として認め、平等に扱うよう求めている。

 弁護士会によると、村八分に関する勧告は県内で3回目。過去2回は公表しなかったが「農村部にUターンする人は増えており、同様のケースが増える恐れもある」と公表に踏み切った。集落がある市は取材に「まだ事情を聞いておらず、コメントできない」と話した。【尾形有菜】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00000061-mai-soci

★1:2017/11/06(月) 20:13:02.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509973749/
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:30:36.88ID:6/A1e/of0
田舎に古家買って移り住む場合に、閉鎖的な部落かどうか調べた方が良いとは思う。
俺はたまたま自由な雰囲気の部落だったから良かったが、地方によっては仲間に入らないと村八分に近い扱いを受けるところもあるかもしれない。
高知ではあんまり村八分の話は聞かないけどな。それよりも部落のなかで仲が悪い家があったりするので、この家同士が出役なんかでペアにならないように気を遣ったりする。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:30:57.42ID:hSGdr7ar0
>>343
本当に食料自給率に貢献してないような田舎は補助金云々無駄だよな

重税が必要
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:31:07.65ID:J/zne8GH0
どこの未開部族かと思ったら高崎山サル並みの大分か
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:31:12.71ID:6aRrze4X0
>>311
その前に中国ってどこ?
チャイナなら知ってるけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:32:18.96ID:WO+y4OkD0
自治会費の月会費で田舎度って測れる
月300円以内・・都会
月1000円まで・・地方
月3000円まで・・田舎・マンドクセー
月5000円・・ド田舎・最悪・住みにくい

この会費で飲み食いするのが田舎土人の楽しみww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:32:26.73ID:eZb2aIiS0
過疎化が進んで人の流出が止まらないどうにかしてくれと文句言う前に気付けよw 留まるのが嫌になる原因を作っている原因、あるじゃんw
田舎の自治体は映画「ブルックリン」を観るいい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:32:33.36ID:+3JkXbo70
友人の姉が熊本に嫁に行き、半年で衰弱して帰ってきた
よそ者は地域ぐるみでいじめの対象、女は理由がなくても殴られるという毎日で、九州は恐ろしい所だと言ってるそうだ
大分もそんな風土なんだろうな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:32:44.70ID:5pJYSCB90
>>328
土地に馴染めない人間を無理に呼び込んで軋轢を起こすくらいなら過疎の方がマシ、っていう考えの人もいる
少子化なのにどうして移民を受け入れないの?っていう問いに対する答えと同じ
故郷なり母国なりが人口減少で衰退するのは確かに避けたい
だけど余所者を大量に呼び込んで、伝統的な文化や秩序が破壊されてしまったら、その場所は最早故郷とはいえない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:33:17.73ID:jEtExLs90
>>338
町内会にそんな罰金制度を作らせるのはバカしかいないからだろう
脱会したほうがいいぞ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:33:53.41ID:3btPzZmy0
俺もそんな田舎体質、閉鎖的というのか、学校の教室の延長のような体質が嫌で田舎離れた。
それにくらべて東京は天国だったな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:34:06.26ID:NW6OiOdx0
>>28
そりゃ介護して働いていたら他のことできないでしょ
町内会ならまだわかるが長老とか無償労働が基本な場所なん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:34:47.91ID:gU/TShke0
>>336
恐喝、補助金横領、で逮捕は出来る
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:35:10.86ID:6U77W9RP0
溶け込む気がないのなら
出ていけば良いのに。

何が村八分だよ
協力はしないが快適に過ごさせろ。か?
ふざけたことを
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:37:21.53ID:WO+y4OkD0
>>359
国の所有なら菅理は国の仕事
市町村の所有なら管理は市町村

町内自治会の所有地なら町内自治会が菅理する
道路などを町内会が所有って普通はない、だから市町村所有の管理は市町村が行うのが原則。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:37:32.57ID:2IZvT6xS0
>>334
チバラギには無いの?ごめんだけど葬式の手伝いで
一週間休むって聞いたことがあって
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:37:52.07ID:JYcPNGrY0
田舎者って嫌だねぇ
中島みゆきのファイト!って歌にも同じような歌詞があって何十年も前から変わってないってことだから、日本人は元々閉鎖的なんだよな
女は外人に対してはマンコがやたら開放的だけどwww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:37:57.00ID:K+EghWeN0
大分県北部は
高校卒業したら
普通は出て行く地域

親のUターンに巻き込まれたら
子供も不幸
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:38:45.51ID:ycnjk+PJ0
こういう村八分が引き金になって
殺人に発展した事件
>山口連続殺人放火事件

2013年7月21日に山口県の周南市金峰(旧鹿野町)で発生した、近隣に住む高齢者5人が殺害された連続殺人・放火事件。
事件当時、金峰の郷地区は8世帯12人が住む限界集落だった。
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」みつを
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:39:20.76ID:gU/TShke0
>>365
@罰金→肉体労働への報酬
A補助金を一旦集めて→地域貢献者への報酬
@はOKAは犯罪
これが同じに見えてるならヤバイ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:39:32.43ID:tSXcAGi+0
組織にしても地方にしてもクズが少しでも繁殖して一度デカイ顔しだす所は確実に人が離れていくな
街おこし(笑)なんかよりもっと先にやるべきことがある気がするんだが
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:39:45.94ID:4RcSf7C60
田舎を馬鹿にしてる自称都会の人はマンションの管理費用や共益費を払ってないのかよ?
それと一緒の話だぞ
払わなきゃ他の住人から白い目で見られる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:40:01.56ID:6X8+CRkZ0
なるほど。
過疎になるべくしてなる訳だ!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:41:19.37ID:5J1AFgQl0
田舎は水利組合が法的根拠も不明なままに金をせしめたり無茶苦茶だわな。
衰退するのもむべなるかな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:41:29.24ID:WO+y4OkD0
>>376
>マンションの管理費用や共益費を払ってないのかよ?

都会でも一戸建ててたるんだよw
一戸建てに共益費なんて存在しない。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:41:43.65ID:J1z1OHjE0
>>19
火事と葬式はあってるが解釈が優しいなwww
田舎は隣接しているわけでもないから延焼なんてたいしてない。火事の見舞いに行くがてら絶望している村八分を見物に行く。
葬式は死んだかどうか見に行くだけ。見世物だよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:42:23.36ID:5pJYSCB90
別に田舎に限った話じゃないと思うけどな
都会の人口密集地でも、古くからの住民が多い土地なら、同じようなところはあると思うよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:18.78ID:WO+y4OkD0
>>381
町所有なら管理は町に決まってる。町内自治会は無関係。
アンタ馬鹿??
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:29.26ID:pVEJj4Ms0
>>369
薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにして やっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ にじんだ文字 東京行き

これ九州の実態なんだろうな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:30.73ID:HvcNhhK50
>>365
村八分は、街の仕事にも参加させない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:30.98ID:pkV9exdS0
そのうち住民全員殺害されるねwww
舐められすぎ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:41.47ID:q/l9soNI0
>>293
農業をする家だけの話だよ
他所から来たて住宅立てて住んでるだけの人間は
そもそも集落の共同体の構成員になる必要が無いから共同体に入らなきゃいいだけ
そうしたら作業を割り当てられることもない
別に入ることが強制されるものではないから
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:48.53ID:6/A1e/of0
まあ、田舎では皆が力を合わせていろんな作業進めて行かないと立ち行かないんだよ。祭りにしても皆で協力して残して行かないと集落の崩壊に繋がる。
道端の草刈りにしても自分たちの部落は自分たちでやらないと行政に任せると税金が高くなってしまう。
ましてや、田舎では高齢化もあり草刈り作業がキツくなりつつある。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:50.33ID:4RcSf7C60
>>384
一戸建ては町内会費とか町内の神社の祭礼費とかいろいろ集めに来るぞ
お前が知らないだけでお父さんお母さんが払ってくれてるんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:43:58.58ID:jEtExLs90
>>376
マンションを管理している会社に管理費は払っているが
それとは別にマンション住人でつくった自治集団に金を払うかって言う話だよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:44:48.89ID:pkV9exdS0
都会は楽だよ。全員村八分だから安心。しがらみうざい。
危険に巻き込まれる可能性が高まるから隣でも挨拶をしてはいけないのが都会。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:44:56.30ID:WO+y4OkD0
>>385
村八分ができた時代を理解しろよ
今の家と違って火の粉で火事になる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:45:12.31ID:Vock3QiP0
八墓村って村八分にされたヤツがぶちギレた話じゃないの?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:45:30.84ID:pkV9exdS0
田舎者は陰険なクズばかり
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:45:53.76ID:+RbiKJeS0
日本はいじめ社会だからね
たぶん世界でもトップクラスに陰湿
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:45:56.87ID:5pJYSCB90
>>385
それはどうだろう
家に延焼しなくても、山に火がまわったらとんでもないことになる
死体の処理はちゃんとしないと病気の原因になる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:46:53.53ID:WO+y4OkD0
>>394
町内会費が多いほど田舎度が高い
都会は非常に安い、田舎はやたら高い。
その集めた金で飲み会を開くから高い。 そのくらい理解しろよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:11.18ID:afq8NvuE0
>>367
私道って言葉知ってますか

あと不動産の所有についてはこれ読んだら
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/認可地縁団体

ちなみに地縁団体じゃない自治会所有の私道は共有の主登記がヤバイぐらいの連名にになってるケースが多い
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:15.70ID:XPpb+r+V0
オレの地元のJAは、公正取引委員会からの排除命令を受け全国放送になったが
オレ自身は総会の決議に一度も参加していないので、参加しなくてよかったと思ってる
高齢化のため農業・自治・生活でもっとも重要な資源が「労働力」になってしまっているので
金があれば長期的に見て利権はあるにしても年寄り連中とはかかわらないほうが、ちゃんと仕事ができると思う
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:21.74ID:Y0PnQmgh0
古き良き日本
伝統を否定すんの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:22.85ID:HvcNhhK50
村八分はなにもしなくてよくなるし、草むしりさへも役割を横取りされる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:39.10ID:4RcSf7C60
>>395
自治会=管理会社だよ
>1の場合だと集落の農地の管理をみんなでしてるんだよ
もしかして仲良しサークルか何かだと思ってるのか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:49.93ID:ONILp/va0
マンションの共益費に町内会費が含まれる事も多い
例えば町内の街灯は自治体ではなく町内会で設置したりしてるから
理にかなった使い方をしていれば出そうという気にもなるんじゃないかな
排他的になるのとはまた違う話だと思う
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:53.80ID:q/l9soNI0
>>290
開拓ってのの意味がイマイチ分らんが
個人で開拓したものなら補助金は最初からその個人に行くわな
集落に金が入ると言うことは集落として開拓をしたということ
それをどうやって分けたかの話だろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:48:21.66ID:fjYqx1Rj0
東京から遠いとこほど民度が低い
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:48:55.40ID:3btPzZmy0
>>12
二分を加算して村十分にしないのは、村八分する側の良心なんだと思う。
大人の対応。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:49:26.69ID:FtR7YvGO0
14世帯はマスコミによって丸裸だろうね。

県民120万人、こいつらだけが特殊だって事を是非報道で伝えて貰いたいね。
確かに、何十年も前は陰険な気質が有ったが、今そんなのが残ってる何って
県民すら、ニュースになるまで知らなかった。

この14世帯は、多分昭和一桁生まれ辺りの年寄り達ばかりだろし、
数年で居無くなる人たちだろうね。
こんな人たちのために県民気質が汚される事は我慢ならんね。
マスコミはエポックばかり追わないで、そういう所をちゃんと伝えて欲しいね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:49:40.21ID:6X8+CRkZ0
>>397
茅葺き屋根だものな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:49:43.33ID:r9OH3Qnh0
ウチは親の代に引っ越してきて
俺は地元で育ったから知り合いや友達も沢山いて馴染んでる
ゴミ出しや寄り合い行っても顔見知りばっかだからいいけど
ニューカマーの人はやっぱ輪に入りづらくて来なくなったりするからな
受け入れる側がそれなりに配慮しないと馴染むの難しいと思うわ
キチガイや偏屈いたらまず無理だな
まぁマンション住人は挨拶らしてこないけどw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:50:11.27ID:WO+y4OkD0
>>403
知ってる。
田舎に私道は少ないよ、なぜなら元々の土地が広いから
都市部で一定の場所を再開発して何件かの家を建てた場合に私道ができる事が多い。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:50:13.64ID:HvcNhhK50
>>397
村八分なら火を付けた罪に問われて罪人に実質(ry
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:50:41.14ID:kzZSpBd50
戦後、世界標準のキリスト教を物差しにして
世界に通用しないことが次第に是正されていってるわな。
それをひしひしと感じ取っておけよw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:50:42.53ID:kdsQqMvx0
>>28
小学生が、転校生に対して、よってたかって給食のプリンを取り上げたり、掃除やウサギ小屋の世話の当番を押し付けたりする
そのレベルのことを、補助金よこせ、ウチの田んぼも耕せ、ってやってたわけか。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:51:11.25ID:BzeSHAX70
>>395
なんか根本的に理解してない感じだなあ
管理会社ってのは住人が作った組合からお金もらってやってるだけで
管理の主体は住人自治なんだよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:52:31.49ID:jEtExLs90
>>408
仲良しサークルを管理会社だとおもってるんだな
管理会社は市や県などの公的なところ
何の権限もない住民の集まりを管理会社だと思うとかありえない発想だな
税金はちゃんと払っているんだから市等が管理すべきなんだよ
0426オクタゴン
垢版 |
2017/11/07(火) 01:52:40.07ID:4lzFTgW80
大分って思ってた以上に田舎なんやね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:52:53.46ID:WO+y4OkD0
>>408
>もしかして仲良しサークルか何かだと思ってるのか?
町内自治会は任意の組織だから、仲良しサークルと同じともいえる。
だから入る、入らないは自由だし、都市部では入らない人も多い。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:52:53.91ID:ikZQlCow0
そうやって田舎は自ら滅びればいい。それこそ自業自得ってやつだ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:53:30.75ID:auToaopt0
>>414
しかしそういうレッテルを貼ってしまうのが世論。
表沙汰になる前に解決できなかった所が闇なんだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:53:33.84ID:0D7nf5Ij0
日本の村社会って現実はそうだよね嫌なら出てけと
そりゃ過疎一直線だわ

こういう一面知ってから過疎問題にはマトモに相手にしてはいけないと悟った
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:54:29.18ID:tSXcAGi+0
同じ一族が半世紀近く長やってる島も大分だっけ
対立候補とその他一族が島から事実上追放されたとか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:55:18.99ID:pyxovR/x0
>>425
なんか間抜けたこと言ってるけど、自治会で会費集めて
その会費で管理会社雇ってんだぞ。分譲マンションってのは
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:55:43.94ID:4RcSf7C60
>>425
住民が管理会社に委託して金を出してるんだよ
町内会も住民が町内会に委託してるから町内会費を払ってる
大体、町内会のメンバーを特権階級かなにかだと思ってるのかもしれないが立候補すればすぐなれるぞ
むしろ町内会の仕事なんてやりたくないからみんな押し付けあってるのに・・・
これはPTAなんかも同じだな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:55:48.92ID:5pJYSCB90
>>428
任意の組織なら豊作祈願の参加を拒否するのも自由、ってことになるけどね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:56:03.57ID:WO+y4OkD0
町内会って任意組織で、その地域で入りたい人が入って好きな事をする
入りたくない人がいても良いのに、戦中の隣組と同じだと考えて入らない奴は非国民
そんな非国民はリンチだ!!って戦中の意識のままの人がいるからトラブルが絶えない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:56:51.81ID:auToaopt0
>>396
それは地方出身者な。
東京に土地持ってて、そこで生まれるとしがらみあるぞ。ただレベルは地方とは異なるとは思うが。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:56:53.28ID:pyxovR/x0
>>438
入らないなら入らないでいいけど、町内会で作ってるゴミ集積場にゴミ出すなよ?って話じゃね?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:57:02.00ID:ONILp/va0
こういうことが起きるとこれだから田舎が過疎化するのは必然とかいうし
都市部で起きると犯罪の巣窟とかいう
結局お前らどっちがいいんだよって言いたくなるわ
お前らが自分で作った社会のくせに
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:57:06.63ID:6/A1e/of0
都会暮らしは自分一人のこと考えてたら済むので気楽だが、逆に誰も助けてくれない社会だぞ?
隣がどんな人かも知らない社会だから孤独死が問題になる。情報もなければ遺体の引き取り手も無い。
田舎は付き合いは面倒でも、何日も顔が見えなければ周囲が心配して訪ねて来てくれる。これによって家の中で倒れていてもたまたま助かるケースもある。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:57:15.24ID:q5E+hnQc0
>>272
なるほど、サンクス

>>291
福岡県内に住んでるよw
どこら辺がオススメ?
ももち周辺とか憧れる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:57:26.46ID:q/l9soNI0
>>385
そんなはずないだろ
家事の場合は後片付けを手伝いに行くんだし
葬式も葬式の準備の手伝いだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 01:57:50.15ID:WO+y4OkD0
>>437
もし、入っていないならね? 入っているのに拒否したら村八分
1だけの話では詳細はわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況