X



【大分県弁護士会】「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/11/07(火) 00:01:54.81ID:CAP_USER9
11/6(月) 19:18配信
毎日新聞

 大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。

 弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、男性は豊作祈願などの行事の通達をしてもらえなかったり、市報が配布されなかったりしている。

 男性の申し立てを受け、同会の人権擁護委員会が調査、仲介に入ったが、集落が「構成員として認めない」との態度をとり続けたため、1日付で自治会長に勧告を送付。勧告は「男性の落ち度は少なく、一方的にのけ者にしている人権侵害だ」と指摘、男性を構成員として認め、平等に扱うよう求めている。

 弁護士会によると、村八分に関する勧告は県内で3回目。過去2回は公表しなかったが「農村部にUターンする人は増えており、同様のケースが増える恐れもある」と公表に踏み切った。集落がある市は取材に「まだ事情を聞いておらず、コメントできない」と話した。【尾形有菜】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00000061-mai-soci

★1:2017/11/06(月) 20:13:02.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509973749/
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:35:33.63ID:EBtEMcpP0
月ヶ瀬村の事件を思い出すなぁ
あっちはもっとどす黒い感じだったけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:35:39.91ID:w2RagDiv0
NHKの解決番組を見てても思うんだが
法的におkでも人間関係がそれで改善or吹き飛ぶんじゃ意味ないんだよなぁ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:36:15.22ID:WO+y4OkD0
>>60
>田舎だと自分の土地とそれに隣接する公道とかも面倒見たりする。
>時々の草刈り程度ね。

公道の管理は本来役所の仕事、しかし、日本では役人が偉いらしいから
住民に公道の草刈りも無料でやれって命令し、命令をありがたく守る土人もいるって事だけどね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:37:07.03ID:IZWuX7uK0
「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:37:08.11ID:D5FvoAq/0
14世帯って言っても市町村内の全世帯数がそうなんじゃなくて、
市町村内のある集落の世帯数が14ってことじゃないのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:37:31.53ID:rIwwzJVk0
うちの住宅団地は、ほとんど創価と共産党。残りは自民。

葬式も創価は友人葬で、共産は家族葬。

田舎の村八分以上に付きあいが無い。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:37:47.70ID:7flyqTuJ0
>>80
あれの嫌がらせとはレベルが違う
むしろ、こっちのほうはラッキーっていうレベルや
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:38:00.47ID:J/U7Hk/N0
>>27ひとり孝行息子が帰ってきたら地域みんなの奴隷にするだけだから、その程度では村八分にしない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:38:14.40ID:rVFWxp1l0
>>42
あらたに農地広げた農業従事者に支払われる補助金らしい、初期投資はかなりお金かかるから

長年村に住んでる13世帯のご高齢たちが
新たに土地を取得して、農地を広げるとは思えないんだよね

Uターンしてきて
実家の遊んでた土地を農地開拓した息子さんへの補助金を
村人が、村で山分けしようとしたのかな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:38:19.08ID:VVdgyb3l0
>農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。
原因がハッキリしてるじゃん
トラブルを起こしておいて何言ってんだ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:02.91ID:WO+y4OkD0
>>82
公道の管理は本来役所の仕事、しかし、日本では役人が偉いらしいから
住民に公道の草刈りも無料でやれって命令し、命令をありがたく守る土人もいるって事だけどね。

住民参加って美名の元に本来、役人がやるべき仕事を住民に押し付けている
これって国会でも問題になった話。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:03.59ID:RD6OBMRC0
キティーちゃんの巣がこのへんにあっただろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:03.74ID:cdAbuHon0
キムチくせえな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:26.46ID:I0KxUh7D0
前スレで出てた津山事件とやらをググってしまった
事件の内容は何となくは知ってたけど詳細までは知らんかったんでビビった
夜這いって単語が普通に出てくる時点で色々おかしい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:29.71ID:PmoValIl0
>>1
村八分の意味分かって無いなら使うのおやめなさい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:44.42ID:/uglWqeY0
>>67
自分もその感覚は理解できないけれど、田舎は怖いよ。

自分の家は5代前に分家して東京に出てきたから、自分も親も東京生まれだけれど
本家は福井にある。

これがまた凄い男尊女卑の農村なんだわwwww
冠婚葬祭でも、男は座っているだけで、女はひたすら奴隷みたいに働く。

東京に出てきてくれたご先祖様には感謝しかないけれど
何が怖いって、本家の人たちも人間的には悪い人じゃないんだよね。

ただ、「冠婚葬祭時には男は座っていて女は働く」という価値観しか知らないから
それに疑問を持たない。皆で働けばその分楽だし、時間もかからないという考えに至らない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:49.53ID:jEtExLs90
>>86
そういうのをやらせるための自治会制度だからねぇ
参加する人が居なくなって成り立たなくなるほうがまともになるんだろう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:40:26.55ID:PmoValIl0
>>103
お前の家だけだバカ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:40:46.72ID:BBfo0iQG0
>>86
そうとしか見えないんだろうな。都会暮らししか知らない人間には
今はちゃんといくらかは管理者から金は出てるんだぜ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:40:57.37ID:YyybVZZe0
>>28
@罰金→肉体労働への報酬
A補助金を一旦集めて→地域貢献者への報酬
@はOKAは犯罪
これが同じに見えてるならヤバイ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:41:02.78ID:ghfdZS7J0
田舎もんは優越感を感じる手段がこれしかないんだろう
特に都会の味を知った者は妬みの対象になる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:41:27.49ID:Movv6mhg0
発展途上国に支援金を渡すと
権力者に搾取されて一般人までいきわたらないのと同じだな
自治会と言うシステムの腐敗
しょせん日本も地方に行けば後進国
未開の土人と変わらないという事だな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:41:29.10ID:D5FvoAq/0
>86
単純に金がないだけ。
田舎じゃ草刈り、大げさに言うと国土保全にかかる金額っていうのは膨大よ。
都会じゃ草刈はそんなにないだろうけど。

別に役所からは命令されない。自分たちのところだし、しょうがないからやりましょうってだけ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:41:42.29ID:BWj66nKX0
>>100
100年近く前の夜這いぐらいで驚くな

鹿児島の方じゃ昭和初期まで
「男色は武士の嗜み」みたいな思考が残ってた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:13.38ID:7flyqTuJ0
>>104
確かに草刈ってないところは動物や虫や侵入し始めて
面白いことになっているな
マダニごときで問題視している連中はあほである
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:26.40ID:gJZ+Dg3c0
>>96
公務員がやると硬直的で無駄だぞ。
自治会はもっと柔軟で、だから、地元の色々なことを引き受けてきた。
公務員がやるのだけはヤメロ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:26.76ID:H7S+n0Vn0
一方的にのけ者にしているのかな?補助金の分配以外は近所とうまく付き合って、
共同作業や村の仕事の分担もこなしてるの?多分してないよね?
都会でも会社内でも同じだろ、入社時に会社の決定や上司に従わず刃向かえば詰むよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:42.47ID:PmoValIl0
>>113
参加じゃない。
見捨てやしねーって意味だ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:43:24.88ID:afq8NvuE0
公道に接した私有地の草刈りが役所の仕事って言ってる奴マジかよ
日本やべーな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:43:42.16ID:aNyatAyH0
>>96
国道なら国、県道なら県、市道なら市が管理すべきだし基本的にはそうなってるけど田舎の林道とかは誰が作ったのかといえばその地域のご先祖様達な訳で、そこまでを行政が面倒みる義務は無いだろうし。
棄てるか自分達で維持するかの2択。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:07.36ID:rVFWxp1l0
>>119
有能
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:08.30ID:WhTh2OEg0
弁護士会がいきなり介入しちゃいかんのよ

彼らは土地のプロではない

移住者と元からの農民との仲裁をすべきは地元自治体なんですよ

地元自治体がだらしがないから、過疎を許してしまう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:15.89ID:WO+y4OkD0
>>112
国土保全という公的な仕事は公的な機関がするべき話でしょ?
と正論を言ったまで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:34.75ID:MWBbWYra0
つけ火事件も村八分食らった奴が異常だったし
今回も異常な人間がゴネてるんだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:36.73ID:SfoLeLVg0
古き良き日本?
本当にクズだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:40.55ID:jEtExLs90
>>110
まあね
こういう嘘レスをして引っ掻き回すのがいるのは
こないだの東名夫妻の電凸さわぎでよくわかっただろうし
頭から信じるってのはちょっとないわな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:19.97ID:/uglWqeY0
>>106
具体的な地名出せなくて悪いけれど、
あのへんの田舎の農家は全部そんな感じです。

勿論、自分の家(東京)は違うし、関東圏で
そんなへんな家はないと思いますが。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:21.01ID:Movv6mhg0
>>114
別板で見たよ
夜這いどころか
男色はまだ残ってるそうだね
目撃者が書き込んでた
女に叩かれてたよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:25.08ID:RD6OBMRC0
大阪だと、この補助金で選挙の票が動いてたわけだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:44.25ID:U8VTJh6c0
大分県なんて全然ほのぼのとしてねーかんな
人の粗探しばかりしてスキあらば攻撃してやんべって野郎ばかりだぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:02.66ID:PmoValIl0
>>123
公道に大して文句タレるのは、お前ら市民様であって。
その公道に対して責任持つのは役所様だので。

公道で私的にボランティアするバカは居ない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:14.19ID:7flyqTuJ0
>>127
税金をもっとあげるべきやな
そこら中に管理不足なところばっかりだ
消費税40パーセントは必要やろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:15.31ID:mMu7uUb70
大分県民の赤猫根性というのは
聞いてドン引き見て納得

びっくりするぐらい闇が深くて陰険な土地だぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:22.00ID:WhTh2OEg0
>>127
山林の過半数は民有地だよ

もし国有地なんかにするなら、加計学園の10倍の大学が必要になる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:40.38ID:WO+y4OkD0
>>117
公的な仕事は公的な機関がやるか民間に金を払し外注するのが正しい。

役人がやりうたくない、金がないって理由で住民に押し付けるシステムは異常だと言ってるだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:43.41ID:H7S+n0Vn0
>>114
鹿児島は男色より、おっとい嫁じょ(レイプ婚)が有名だろ。裁判の記録にも残ってる筈。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:46:46.01ID:Movv6mhg0
>>126
ここは法治国家

田舎も都会も関係ない
自治体は法にのっとって対応するのみ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:31.44ID:nyG8PER+0
県北部だと上津江村かな最近日田市と合併したから、村八分じゃなくて市八分だと思う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:43.22ID:yPYHt3kV0
田舎はそのまま農家用の奴隷施設にして主要都市には入れないように隔離すればいいんだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:46.32ID:z3Ho1xQH0
だったら都会に住めばいいとなるか
田舎で農業したいって若い人がいるのも事実
こういう実態が晒されるとますます田舎離れになるわな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:04.19ID:PmoValIl0
>>142
法治国家、その通りです。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:12.85ID:gU/TShke0
個人の補助金を強制回収して再分配とか無いわ
普通に犯罪
村人全員逮捕すべき
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:13.04ID:zQGPmcKR0
youtuberに通じる奴だろ?
これやっても、法律違反じゃないから良くね?
女性用車両に乗ってみた結果!とか言う奴
そんなのが少人数の田舎にいたら、そら皆関わりたくないわな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:13.69ID:KKDHg7y80
風習みたいなもんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:47.10ID:fpUcq/yM0
田舎って怖いね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:48:51.40ID:gU/TShke0
>>149
風習で犯罪されたらたまらんわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:49:18.35ID:WhTh2OEg0
>>142
ぉぃぉぃ、法治国家たる日本国憲法には地方自治法がある

地方自治体の取り組み次第で、過疎農地を活かすも殺しもする
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:49:37.24ID:PmoValIl0
>>150
引きこもりの方が怖いわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:23.67ID:WO+y4OkD0
>>139
民有地の管理は所有者がやるに決まってる。そんな話はしていない。

町道や村道という公的な道路の管理は役人の仕事に決まってるという正論が通らないのか??ww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:33.91ID:2OQ6v3QH0
本当に補助金の件だけだろうか?
男性側に現実的な問題提議があったり建設的な意見があれば団体の中から味方は出てくる。
男性側に「だから田舎わ!」って言う田舎に対する偏見があって、今までの団体の理由を尊重せずよく吟味せず、十分に整理されてない意見での言い方で感情的に発展した「単なる反抗的な喧嘩」だと思うよ。
何でもカンでも人権問題にするのは間違え。喧嘩は両成敗。
実際、うっとおしい自治体のような長と喧嘩して同調してくれた人も出たけど、それから長とは挨拶もしないけど、長はそれからよくやってますよ w
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:39.22ID:P+XlXBb70
ワイドショーは取り扱うかな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:40.50ID:Movv6mhg0
>>152
笑わせるな
地方自治法に村八分をしろなって
一言も書いてない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:51.60ID:PmoValIl0
>>152
だから。
地方自治法に逆らうような地方自治体は無いよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:07.86ID:fpUcq/yM0
>>154
おい 発泡酒返せよなwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:29.90ID:WhTh2OEg0
なんなら、マップサイト作れば?

村八分のひどい自治体を公表するマップデータを

それだけでも弁護士が介入することなく、農村地帯も対応が変わるぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:33.84ID:aNyatAyH0
>>136
公道の定義が俺とお前さんとでは違うと思われる。
自分や近隣住民が所有してる山の道は公道なのか?
工場敷地内の通路みたいなイメージの道の事な。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:49.92ID:iIrapXHx0
こういう人は気をつけろ

・大阪の巨人ファン
・福島在住の山口県民
・産経新聞を購読する沖縄県民
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:51:52.35ID:6daF9aGf0
 
村八分
↓↓↓
県大分
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:04.27ID:/uglWqeY0
>>128
ちがうな。
つけ火事件は、異常な田舎の集落が
1人の人間をまとも⇒異常まで追い詰めた。

ただ、つけ火の犯人は、自分の味方を増やすという能力がゼロだったのが駄目だった。

今回は弁護士会を味方につけたし、この男性も今更過去の市報が欲しいとかはないと思う。

この村を出ていく算段がついたか、14世帯なんか蹴り飛ばして農業でやっていく決意を固めたか
どちらなんだろう?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:09.35ID:9XLytrVe0
自治会とか恐ろしいシステムだ
暇なジジババがデカい顔して負担を押し付けてくるだけで誰もあんなものに期待なんかしてない
入らないとゴミ出しさせない場所もあるとか、全く意味不明だぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:12.00ID:gU/TShke0
>>119
グーグルマップで見たら一発だった
谷町は市街地に有る地名の一つで区画が小さいだけだった
大久が犯人の可能性大

未だ確定では無いが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:52:41.62ID:9/jwuWtb0
ねらーはどこにでもいるんだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:11.79ID:aNyatAyH0
>>156
田舎には村道以下の自治会道みたいな道路があるという話で、その管理は自治会だろうというだけ。
それを公道と誤解するから話が噛み合わない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:21.68ID:PmoValIl0
>>165
国道、県道、市道、町道、村道が、公道だ。

お前の言ってる意味が分からん。
その辺の農道なら自分らで整備しろ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:32.10ID:fpUcq/yM0
>>163
首なし地蔵ってなんですか?
良かったら教えて下さい
私は無知なので
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:37.67ID:zzcjpwXQ0
こういう村を原爆で焼き払えばいいんだよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:42.75ID:Movv6mhg0
住民がネットに暴露すればいい
公益になかう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:46.61ID:H7S+n0Vn0
>>147
強制回収というか、この人以外地元で納得してやってたんだろ。
でこの人は納得してないので強制回収はしてないんじゃない?
ただ、本人が地元の合意に従わないので、地元もこの人に関らないようにしてるだけで。
それを差別というのも違うと思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:55.02ID:/uglWqeY0
>>164
凄い見たいかも。

大島てるの村八分版みたいなサイト作るってことだよね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:54:01.31ID:WhTh2OEg0
>>156
その民有地や国有地が入り組んでるから、ややこしい事にもなってるんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:54:17.70ID:WyORIvbj0
結局村八分してる奴らもやりたくないことを嫌われる恐怖心からイヤイヤやってるから、やらない奴が羨ましくて憎くてたまらないだけだよな。悪習やめちまえよ。田舎こそIT、AI、産業用ロボットなんかをフル活用すべき。政府がそこは金出せよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:54:28.74ID:jEtExLs90
>>158
> 性側に現実的な問題提議があったり建設的な意見があれば団体の中から味方は出てくる。
それはちょっとどうかなぁ
人数が多ければそういう会話ができる人も当然いるんだろうけど
少数だとまったくいないっていう可能性は十分にあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況