X



【京都】龍谷大・教員不足でゼミ受講できなかった学生らが人権救済申し立て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/07(火) 07:00:03.25ID:CAP_USER9
京都市の龍谷大学で、教員不足によりゼミを受講できず、学習権を侵害されたとして、学生らが京都弁護士会に人権救済を申し立てました。

人権救済を申し立てたのは龍谷大学の経営学部の学生らで、6日に会見を開きました。龍谷大学経営学部では、2年生の後期から受講する少人数制で専門性の高い「ゼミ」と呼ばれる授業の数が、教員不足のため、かつての25クラスから今年度は18クラスまで減少。2年生500人のうち、およそ80人がゼミを受講できない「未ゼミ生」となっています。学生側は、「学習権を奪われている」と主張。さらに、「就職活動で不利になる可能性がある。同じ学費を払っているのに質が違うのは、おかしい」と主張しています。学生らは、今年6月、およそ330人分の署名を大学に提出しましたが、何ら対応が示されないことから、弁護士会に人権救済を申し立てたということです。龍谷大学は、「申し立て書を見ていないので、現時点でのコメントは控える」としています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00010000-asahibc-l26
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:57:51.79ID:WfL+IBI10
>>63
どんだけアホな大学にいたんだ?

おまえ、全共闘世代だろ?w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:58:20.43ID:96qhYky+0
>>94
今、北の端のFランみたら一人も東大卒いなかった。Fラン大学に幻想持つのやめようよw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 08:59:25.60ID:NqaOzEIt0
寺がいっぱいあるんだから適当に来てもらって授業すればいいじゃない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:00:32.03ID:96qhYky+0
>>96
公務員だとやっぱ大卒資格あった方がいいから、通信制の大学コースも
とれる専門学校がお得。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:01:14.06ID:iSvYuSKW0
浄土真宗が解放同盟に牛耳られて、大学経営にも影響が出てるって聞いたことがあるけど、どうなの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:02:39.04ID:Wtwe7Tfs0
>同じ学費を払っているのに質が違うのは、おかしい

じゃあゼミ廃止して同質にします
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:02:52.53ID:96qhYky+0
龍谷のチアガールかわいい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:08:29.43ID:22OavmR00
3年からは必修だったけど、2年は選択だったな。面白そうだったから俺は取ったけど
龍谷はそこんとこどうなんよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:13:18.11ID:CXYJY6OG0
ゼミって専攻があって成績が悪ければ取れないものだと思ってた

取れなかった奴は耳なし芳一にひっかけて、ゼミなし呆一とかゼミなし放置とか言ってたな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:15:20.69ID:y8zCPwC+0
ゼミ程度ならその辺の銀行員か証券マンに講師に来てもらえばいいじゃん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:35:03.21ID:3YSUxk100
>>1
龍谷大学って、坊さん系資本の学校だろ?
人権救済とか笑い話だよね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:36:30.91ID:GGbRcZ6v0
>>55
敢えてマジレスすれば龍谷は中堅。
京都市内でFランクは花園や種智院。
まあ仏教系は何故か偏差値は高くないね。
駒沢(駒澤)と龍谷ですら中堅クラス。
逆にキリスト系は偏差値が高い大学が多い。
欧米化したライフスタイルの影響なんだろうか。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:39:23.97ID:N1DK4iGw0
ゼミ必修じゃない大学は、過去の例から見込まれる講座数しか準備しないことあるからなあ。
それが裏目に出たんだろう。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:40:56.39ID:/h0BMw+rO
とりあえず
1・龍谷大学経営学部のサイトでは『少人数制のゼミで学びたい専門分野を自由に学修』と書いてある
2・大学選びサイトでも経営学部のウリが『経営学部は少人数制による「ゼミ教育」が充実しています。』になってる。
3・龍谷大学経営学部ゼミナール連合会っていうのがあってゼミ生間のつながりが強い
みたいだね。

むしろこれで必修にしてなかったり未ゼミ生続出を容認してるのが不思議な感じもする。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:43:00.86ID:xLqLn0RQ0
人権救済の時点で香ばしい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:44:27.52ID:sByUjzpG0
1クラスあたり5人も増やせば解決じゃねぇか。
大学側の怠慢だろう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:48:00.10ID:X5XiQlRn0
あぶれた80人は成績が悪かったとか出席率とか
なんかや客観的判断で入れなかったのかな?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:48:05.64ID:XW9KvPvR0
必修義務あるのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 09:52:13.54ID:STHSE3Zr0
俺なんてゼミどころか、専攻コース自分ひとりしかいなかったんだけどw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:09:41.40ID:Wwso/Gi50
ゼミ無し学生って学内ニートのことだぞ
とにかくやる気がないゴミ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:21.57ID:Asid7d200
母校の学部でも7割しか入れなくてゼミ試に落ちるとゼミなしっ子と揶揄されたものだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:14:02.96ID:TSmsRD1Z0
Fランの学生に「人権」なんかいらんだろ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:15:02.59ID:lMRlSWYm0
高卒はスレに来るな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:16:06.51ID:96qhYky+0
>>89
契約だと損害賠償払ってお終い。学習権だと最高裁まで行ける。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:21:30.56ID:1yVeebf30
チアガールかわいいから問題ない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:21:44.48ID:Wwso/Gi50
企業「ゼミでは何されてたんですか?」

学生「大学側の怠慢でゼミ受講でき無かったため人権救済の申し立てをしました」

企業「(つまりゼミ落ちたゼミなしっ子?人権・・?左翼学生さんかな…)」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:28:08.29ID:Wwso/Gi50
>>131
深草しか見たことないけどレンガみたいな茶色の小ぢんまりした結構いい雰囲気の大学
仏教系なのに仏教感が全くなくてがっかりした
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:28:26.32ID:96qhYky+0
>>129
そんなことを考えている会社は、過労死へっちゃら
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:39:34.18ID:1czt517q0
大学生に学習権などという人権があるのを初めて知りました。
契約関係の法律で裁判所に訴えたほうがいいんじゃないかなー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:39:52.67ID:yBQEHGKn0
大学と同じで全入じゃなくて選抜が本来の在り方なんでしょ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:42:33.79ID:/h0BMw+rO
>>129
そもそもゼミ必修でない時代にOBでもない人間がいちいちそんなこと聞くの?
ちなみに仮にゼミ必修で定員分の枠を用意してない(つまり必ず誰かが留年するシステム)なら
入学時に明記してない限り契約違反だろうからこのゼミは選択か選択必修のはず。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:44:25.68ID:hY/dn5RP0
龍大は西の上智だからな
覚えとくように。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:48:40.52ID:Nl/83xWf0
>>1

これ、理系で言ったら、卒研や卒論書くのに、どこの研究室にも入れてもらえなかった、ってことだよね。
それなら卒業できないから怒るのも無理ないが。

文系って卒論書くのに、必ずどっかのゼミに所属しないといけないの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:48:45.90ID:/h0BMw+rO
>>135
ユネスコの「学習権宣言」より
『学習権とは、読み書きの権利であり、問い続け、深く考える権利であり、
想像し、創造する権利であり、自分自身の世界を読み取り、歴史をつづる権利であり、
あらゆる教育の手だてを得る権利であり、個人的・集団的力量を発達させる権利である。』

演習は深く考える場だろうから、全入できるはずのゼミがあった大学で突然選抜制になった…としたら引っかかるかもね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 10:52:01.66ID:/h0BMw+rO
>>139
大前提だけどゼミも卒業論文もその大学が義務付けてない限り卒業に必要なことではないよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:01:38.27ID:Wwso/Gi50
>>137
学生を見るのに手っ取り早いのがゼミだと思う

ゼミなしっ子とは?
・学習意欲が低くてゼミを履修していない学内ニート
・学習意欲があっても能力や人格で選抜に落ちた劣った人間

なんでゼミなしなのかそれなりに説得力あるもの持ってこれないなら
ゼミ無し学生は同大学の他学生より劣る人間と考えて問題ない
ゼミ必修じゃない大学だとゼミなしっ子は普通に発生する。
怖いならゼミ必修の大学行けばいいし選ぶのは自分。

>>139
ゼミとる=卒論書かないとゼミの単位とれない
ゼミとらない=必修じゃない大学なら卒論も書かずにそのまま卒業
高い学費払ってゼミ無し学内ニートがどれだけやばいかわかるだろ?
卒論とかやりたくないって人間ばっかだよゼミなしっ子
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:08:46.91ID:rgFkK0lEO
>>139
とれないと思う

自分は経済学部だったが、一年生で必須語学落としてゼミ取れなかった。授業時間がかぶるので留年せずに卒業するには諦めるしかなかった。指導受けれないから卒論も取れず。さいわいゼミは必須科目でなかったからセーフ

面接でなに勉強したか聞かれたが、経済と関係ない社会学部の環境の授業の話してクリアした。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:20:29.83ID:Nl/83xWf0
>>141 >>143 >>146

うーん、20年以上前に理系学部を卒業した俺にとっては、卒論なしで学位取得して卒業できるという
のが全くイメージできない訳だが・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:28:38.23ID:iTJMeHTv0
裁判を起こす風潮が人権を守るためにもっと広がってほしい

学会で自分の大学の学生の投稿論文審査を引き受けて放置、
大学でも論文指導しなくていいと言い張って学生がいなくなるのを待っていた
働く意思も能力もないハラスメント教員のいた
京都の国立大なんて裁判に持ち込まれて高額な損害賠償を
命じられるだろう
文科省はたとえ国立大でも大学認可取り消せ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:30:18.37ID:A2J1tgRD0
>>99
>>101
これは京大のページだけど、国立大全体でも2割弱は留年してるそうだぞ

ttps://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/ryunen.html
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:32:26.42ID:A2J1tgRD0
>>152
ああごめん、国立大とは限定されてなかった
でも京大でも平均的には2割くらい留年してるとのことだ
だから63の言ってることはあながち間違ってないんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:33:10.65ID:hY/dn5RP0
>>152
国立大学は若い先生が多いのでバシバシ留年させるよ(半年後に進級)
特に、理系。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:38.28ID:525lNhT+0
私大職員のやる気のなさは凄いよ
一昔前の国立並みのタチの悪さ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:38:27.40ID:dR2KEwEH0
これがトウルなら入試に落とされたのは人権の侵害だという主張が通りそう
ゼミ配属されなかった原因は何?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:43:43.59ID:Mjikwg5R0
早稲田一文卒ですけどゼミってのがなんなのかいまだにわからない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:44:20.64ID:tuIFQ1m+0
団塊ジュニアの老害よりマシ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:50:54.11ID:tABmrjGZ0
>>1
ゼミ受講可否が成績順に決まるのなら、未ゼミ組の自業自得。
もし抽選(笑)ならさすがに不当。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:56:50.88ID:AoXyWIjc0
龍谷大って、家が浄土真宗の寺いがいのヤツは行く意味ないだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:41:47.87ID:2ku4jCHP0
ゼミの一つあたりの人数を増やせばよかったのに、教授も大学も馬鹿なのか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:44:20.96ID:2ku4jCHP0
>>158
グループワーク+ケーススタディ風味みたいなもんだよな。
学生レベル、その時代ならではの学習法だと思う。
大人になってから、オープンカレッジの社会人ゼミを受けたことがあるけど、バカバカしくてくだらなかったわ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:23:14.24ID:DBlVSzg40
これ人権救済というより学科開設の認可取り消し案件じゃあ?
それともゼミって大学の必ずしも必須要件じゃないの?
どうしてこうなったw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:25:15.27ID:5MJROOpa0
>>50
本願寺派→左翼
真宗大谷派→極左

が正解
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:29:51.34ID:3e8VitoB0
実在するはずもない「極楽浄土」とやらを売りつける不動産詐欺師が本山だもんなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:32:21.72ID:8Cd2iTFv0
>>83
市ちゃんは立命の夜間部に通いながら龍谷の図書館職員として勤務してた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:32:28.17ID:z6HHiMl90
龍谷レベルでもこんなこと起きるのか。
2ちゃんではFラン扱いかもしれないが普通というかまあまあのとこでしょ。
名前が大学っぽくないけど。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:33:58.31ID:HKmFg3AQ0
伝統の法
看板の商
パラダイス政経
おまけの文
あったか経営
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:35:51.26ID:DBlVSzg40
>>169
立命と龍谷はどうしても昔の貧乏学生のイメージがw
だいぶ昔になるけど龍谷出身の社会科の先生が中学にいたけどとにかく変だった。
サラリーマンにはまずなれないような人だった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:45:08.80ID:DipyOdZq0
?補助金の不正受給ないか調べないといけないな
森友みたいなことしてるかもしれんし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:47:16.10ID:aL1xrVph0
ゼミなしで卒業しろよw3年で卒業単位は揃えられるだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:58:56.91ID:kbx4dkWv0
>>81
必死なところ悪いけど駅弁なら理系も文系もねえよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 15:28:48.33ID:/h0BMw+rO
>>169
ていうかゼミ必修方式自体は意外とFランの方が取りやすかったりする。
(学生数がそこまで多くないし講座不足になれば教員1人あたりの学生数を増やせばいいだけだから)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 16:44:08.10ID:F6+IMWQ/0
>>169
日本の仏教系大学の頂点と言われるしな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 16:54:04.17ID:kKWf67dp0
問題だなとか思うけど人権救済とか頭がおかしいんじゃないの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 16:59:58.45ID:3iZWxy2I0
>>177
ゼミを開講せよ、ってのは裁判に馴染まないんだろう。
結果就職に不利になるからと主張しても、金銭への換算も困難だし。
また、「教員不足のため」といっても設置認可の基準までは割ってないんだろうし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:06:43.70ID:kmJDmetU0
>>50
いわゆる被差別部落民のうち八割が浄土真宗
その八割が浄土真宗本願寺派
その影響で反日左翼の牙城だった
同和問題解決の為の「基幹運動」が有名

在特会に街宣かけられてる映像がコレ
https://www.youtube.com/watch?v=5rc12CU9lH4
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:08:05.79ID:DQrCn5Ux0
経営学部って
〇〇コンツェルンの御曹司がそろってんの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:08:49.32ID:kmJDmetU0
>>54
そんなもん大谷派にもいる
元々東西本願寺は戦前まで皇室と縁続きで愛国派だった
その反動で戦後世代が左傾化
築地本願寺はスターリンが死んだ時追悼法要してる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:09:22.87ID:/h0BMw+rO
>>180
部落解放同盟と共産党が対立してる同和問題で右左をいうのはわかりづらいわな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:09:36.70ID:STHSE3Zr0
俺の受験の頃、龍谷はセンター試験3科目で受験可能だった
全科目中3科目なので、理科Iと地学と地理とかでも大丈夫だったはず
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:10:30.53ID:kmJDmetU0
>>71
それは駒沢大学なんかも一緒
龍谷だけではない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:11:49.94ID:2u5kma090
>>1
ゼミなしって今は普通のことなの?
少子化で大学余ってるなら、大学の体裁さえ維持できないようなこういう大学から潰していけばいいのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:30.08ID:3wxe1wrr0
>>112
寺は非人部落
浄土真宗や真言宗は解放同盟の専従も兼任してる坊主も多い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:14:48.15ID:9PHJqCz40
国立はどんどん予算減らされて大変だというが私立もそうなんか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:15:24.03ID:kmJDmetU0
>>82
清沢の近代教学は西田幾多郎にも影響も与えている
西はつい最近まで「お念仏を唱えて一緒にお浄土へまいりましょう」とか
江戸時代の百姓相手の説法と変わらない事言ってた
それに対する反発から親鸞会が独立して永く対立してる

>>86
西も未だに左だよ
新しい門主が原発問題や憲法に積極的に関わっていきたいと言ってたでしょ
せっかく親父さんの代で左翼勢力と距離置いたのにまた回帰しようとしてる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:15:36.78ID:96qhYky+0
>>177
憲法26条
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:16:50.89ID:BJaOEuzM0
弁護士雇って裁判しろよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:17:15.11ID:96qhYky+0
>>180
だいたい部落差別生み出してきたのが仏教だろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:18:13.75ID:3wxe1wrr0
>>192
仏教が部落に絡みだしたのは蓮如あたりじゃないかな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:19:45.29ID:kmJDmetU0
>>69
そんな根性ないと思うよ 
神祇不拝を掲げながら神社に行くような「檀家」を黙認してるし
やるやる詐欺で自分達を騙して現状に甘んじてるだけではないかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:20:44.24ID:kmJDmetU0
>>192
カーストを否定したのが釈迦だけどね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:22:21.59ID:VW96ZMWj0
学校の問題に対して泣き寝入りせず動く姿勢はまあ良いとして
人権侵害だの人権救済だのと言い出すのはアホかと思うわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:30:14.18ID:/h0BMw+rO
>>186
なしっていうより必修にしないかわりに総定員を学生数以下にして受講生を選抜する方式だね。大規模校ではこれが主流。
ちなみに学生数約6万8千人の日本大学が最終学年で1クラス20人規模の必修ゼミをするとしたら800人以上の教員が必要になる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:37:20.72ID:kmJDmetU0
>>69
大谷派の名僧侶と言われてる暁烏敏は戦時中になんと
自宅で天照大神を祀って必勝祈願してた
阿弥陀如来なんかより天皇陛下が偉大だと公の場でハッキリ言ってたりする
そんな男が戦後宗務総長になってるんだから
「戦争責任」なんて本気でとるつもりなんてないんだよ
自分の祖父や父の責任を追及しなければならなくなるからね
そこで、右傾化したのは国家神道の影響を受けてしまったからだという論理で
「反靖国運動」をずっと展開してる
何かあるとすぐ声明出したりして今にも「また一向一揆やって自治政府立ち上げ」るような
素振りはするけど、それ以上の事は何もしない(出来ない)
日本の左翼全体がそうだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況