>>248
「ポグロム」とは、もともとロシア人キリスト教徒がユダヤ人に対して犯した
財産の破壊、略奪、殺人、
レイプなどを含む行為であるが人民はもちろんのこと軍隊までが立ち上がって
これらの破壊行為を見物し、またいつでも参加することができた
キリスト教会は、この行いに対して沈黙を保つどころか、支持さえしたのである。
また歴代の皇帝もユダヤ人を激しく弾圧していた
19世紀末から20世紀初頭にかけて、
帝政ロシアでは激しいユダヤ人虐殺が進行した。
ヒトラーによるユダヤ人迫害が発生するまで、ロシア帝国は、
間違いなく、ユダヤ人が最も大量に殺された国
(当時のロシアは、世界で最も多くユダヤ人が住む国であった)「ポグロム」はロシアから東ヨーロッパにかけて大規模に広がり、
この結果、1881年から1910年まで、300万人近くのユダヤ人がロシアを離れて他国へと移住したその7割は、アメリカ合衆国に移住した
ロシアに残ったユダヤ人、とりわけ青年の一部は帝政ロシアを打ち倒すことによって、自由と権利を得ることこそユダヤ問題の唯一の解決だとして、革命運動に参加
イギリスの新聞『モーニング・ポスト』が、
「ロシア革命」直後に掲載した革命の中心メンバーの一覧表によると、
50人中44人までがユダヤ人であった。
参考までに、ソ連の高級委員の中ユダヤ人についての本名と偽名(ロシア名)のリスト
◆レーニン (ウリヤーノフ)
◆トロツキー (ブロンシュタイン)
◆メシュコフスキー (ゴールドバーグ)
◆カーメネフ (ローゼンフェルト)
◆ジノビエフ (アプヘルバウム)

◆ラジェヌキイ (クラッシュマン)
◆ステクロフ (ナハムケス)
◆ラデック (ゾーベルソン)
◆ダーセフ (ドラプキン)

◆スハノフ (ギンメル)
◆ゴーレフ (ゴールドマン)
◆マルトフ (ゼデルバウム)
◆ボグダノフ (シルバースタイン)
◆リトヴィノフ (フィンケルスタイン)

--------------------------------------------------------



まさに「ロシア革命」は「ユダヤ革命」だね

--------------------------------------------------------