X



【大学】「教育困難大学」で大暴れする不良学生の実態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2017/11/08(水) 09:58:14.48ID:CAP_USER9
10月上旬、高校生が授業中に若い男性教員に暴力を振るう画像がインターネットに流れ、その後に高校生が逮捕されたというニュースがあった。事件の発端は、教師が生徒に対してその授業では使ってはいけないIT機器を使うのを注意したことだそうだ。

今回の映像は一般的には確かに衝撃的だっただろう。しかし、生徒が荒れた中学校に勤務する教員や、「教育困難校」の教員にとっては既視感のある場面だったと思う。似たような場面に日常的に遭遇し、専守防衛に努めている中学・高校教員は全国に大勢存在する。

だが、教員に対してあのような態度を取ってきた生徒たちが大学、特に「教育困難大学」に入学していることを、当事者である大学関係者もあまり気にしていない。彼らは「自身の学びを助けてくれる人」として教員に一目置く、ということはない。逆に力関係として下に見てさえいる。そうした生徒たちが、高等教育の場に入ってくるのである。

いわゆる進学校でない高校からの大学進学者は、推薦入試やAO入試を利用して進学する者が多いことは、これまでにも何度も述べてきた。大学を志望する生徒たちの多くは、少なくとも3年生の1学期頃からは、教師の指導に従って準備を行う。一般的には10月上旬あたりからAO入試が、11月上旬からは推薦入試が始まり、パラパラと合格が決まっていく。

すると、その頃まで自分の進路をまったく気にしていないように見えた生徒たちが、突然、担任や進路指導教員に「せんせー、俺、大学に行こっかな。親も行けっていうし」などと口にするようになる。このような生徒はおおむねこれまで教員をバカにした態度を取り続け、勉強や部活動にも熱心でなく、努力や我慢が苦手なタイプの生徒たちである。

すでに推薦入試などの本番が始まっているので教員は非常に困惑するが、本人と保護者が「大学に進学したい」と思っているのであれば、止めることはできない。もちろん、一般入試に通る学力はないので、推薦入試の日程が残っている大学を探すことになる。

やりたいことがまったく決まっていないので、学部・学科選びも大変だ。結局、いわゆる「潰しが利く」といわれている社会科学系や文系の学部を選ぶことになる。大学側がいろいろと工夫して決めた学部の特色などもこのタイプの生徒たちはまったく意に介さない。ただただ「楽な大学」を選びたいと考えるのみなのだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/195668
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:26.16ID:zSdcM+eX0
>>15
この手の昔は難しかった系の話って
過去問出せば解決なのに
絶対そういう奴いねえんだよな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:33.09ID:9j2Gwnw/0
Fラン大学の生協よりも、コンビニやスーパーの方が客層が酷い。モラルや品性は、Fラン学生>>>>>>>>>高卒中卒高齢者。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:39.94ID:AOPSWfb00
昔は自治という名の下で暴力でも何でもありだったのに大学も落ちたもんだな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:52.22ID:gFaMoeos0
大学に無知なんで、すまんが教えてくれ。
底辺高卒就職組なんだが、うちの上司が大卒で、
高卒連中を目の敵にして、だから高卒はバカだから
使えない〜とかよく言ってくるんだわ。
で、大学聞いたら関東学園大と言ってきた。
ラグビー好きだから関東学院大は知っていたんだが、
その関東学園って関東学院より有名な学校なのかい?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:58.74ID:t5BdAcln0
退学にしないからいけない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:59.34ID:uHJNMTfI0
こんなん昔からだろ
昔は皆優秀だったとでも?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:59:07.40ID:Bk4OXSwP0
>>299
あんたはダメ会社のダメ上司ばかりに会って、優秀な上司にはあったことないのだろう。
優秀な人は、ポイントをちゃんと押さえてるから、部下も楽。
駄目な奴ばかり周りにいると、気が付かないのだろうけど。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:59:35.42ID:zTrEzdFO0
>>386
九九は大学で教えていない。教えても覚えられない。abcの順番も無理。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:00:18.12ID:r1DLIzUX0
大卒が就職難と一時話題になったが、Fランが増えて質の悪い大学生が増えたのが原因なんだよな。それなりの大学に通ってる人は内定貰えてるし。
Fランは大学じゃないから潰すべき
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:01:10.93ID:wJBQ6zdX0
大暴れしてるやつらのが目に付くだけましだ
早稲田みたいにレイプされても困る
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:01:16.18ID:9alclh0P0
俺が出た最底辺大学はそこら中で喧嘩やってたな
講義中でも殴り合いとかあったし
応援団が刺繍入りの長ラン着てて喧嘩売られたら絶対買えとか言われてて
ソイツらもしょっちゅうもめてたw20年前だけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:01:30.95ID:HjdIUbAC0
教育困難大?
あー神戸の六甲アイランドの突堤にある大学とかかー
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:01:46.90ID:s5oIFPw10
入学偏差値が60にも行かないような大学は存在価値ないだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:25.77ID:BFDpdYhm0
>>401
関東住みだけど聞いた事ないなあ。
少なくとも関東学院よりいい大学とは思えないな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:30.57ID:M1ANJyvZ0
 大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に
頭を悩ませている。千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。

「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。
一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、
ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、
全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」

 こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。

「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、
大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、
正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、数学などの
補習授業を行ない、学び直させているんです」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:37.67ID:0D5qp2ZK0
>大学側がいろいろと工夫して決めた学部の特色

Fランなんかそんなことしてないだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:39.25ID:jG8xXTGH0
>>393
中学で留年させられないのが問題なんだろうな
そんな中卒まで高校に入学させてきたツケ
大学の次は就職先の会社が負担する
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:45.29ID:7i03VFXt0
こいつらが借金踏み倒したりしないでくれるならまだマシなんだけど
かなりの高確率で踏み倒すでしょ
どうすんだろ、不良債権じゃん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:03:41.30ID:M1ANJyvZ0
埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。

「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった
人称代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、
辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」

 ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。
中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。
学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、
「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、
5W1Hを教えるところから始めている。

 学力低下を嘆いているのは、“最底辺”の大学だけではない。名門・早稲田大学では
「1万人シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、インターネットを使った
リメディアル教育(補習授業)を施している。

 科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方について
「書物に書かれている内容と自分の考えの区別が分かるように書く」といった
基本的な事項を教えたり、毎週400字程度の作文を課して、クラス指導員が
コメントと評価点をつけて返却したりしている。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:04:44.61ID:4NbM02qj0
推薦やAOで入ってきた人間をふるい落としたいたいから
会社側もSPIテストなどで地頭の選別をかけるんだよ
有名大学入ったら安泰じゃないからな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:04:56.37ID:zTrEzdFO0
>>403
昔は、中卒高卒で工場なんかで働いて、それなりに能力いかせていた。
今はそういう人たちが大学行ってまったく自分の能力と合わないこと
やって無駄に貴重な時間をすごしている。日本の技術レベルが下がるはず。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:05:09.97ID:e7jstY6V0
>>362
あれだけ事件が多発したら、そう思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:05:11.52ID:H20Qe7x60
>>1
> すると、その頃まで自分の進路をまったく気にしていないように見えた生徒たちが、突然、担任や進路指導教員に「せんせー、俺、大学に行こっかな。親も行けっていうし」などと口にするようになる。
> このような生徒はおおむねこれまで教員をバカにした態度を取り続け、勉強や部活動にも熱心でなく、努力や我慢が苦手なタイプの生徒たちである。

バブル世代から上の人の人生の態度なんて、およそこんなものだと思うが?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:05:53.62ID:03TDWnzV0
馬鹿は一部真面目な生徒のために学費を拠出する要員として合格にされる
まあこれはどこの大学でも同じだが、一部上層の為にその他大勢は学費をせっせと払うのだよ
本当に馬鹿らしい話だが、可能なら学歴を持たせてやりたいという親心につけ込む業界だからな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:09.05ID:M1ANJyvZ0
>>405
やってて良かった くもん式!


> Fラン大学は入試が実質的には形だけのところが多く、入学生の多くは
>何年も勉強をまともにしていない。その結果、義務教育で本来習得しているべき
>勉強が身についていない。あまりの酷さに、『ほめて育てる』でお馴染みの
>公文式を導入して、小学生レベルの問題をやり直させることで、
>基礎学力アップを図っている大学もありますよ」
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:47.57ID:5985gS340
福祉系大学だろ、教師は教え子に介護で苦しめられる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:49.59ID:xAwT1NyX0
まあ正社員で入社できれば学力なんて関係ないからな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:53.46ID:nPhqbHWZ0
年間100万近くの学費がかかっているのに親不孝だな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:09:17.30ID:eTBC8qs50
大学入学は高卒(程度)だけでなくて大学入学資格検定制度を導入しろよ
高卒程度認定試験で合格点とれないバカは大学に行かせるな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:09:44.42ID:M1ANJyvZ0
>>401
群馬 偏差値35だよ

全入大学の代表格

推薦入試だろうが一般入試だろうが、受験者全員合格。
受験番号と氏名を誤字脱字無く記入できれば◎
現在は経済学部のみの単科大学で、定員350名に対して入学者215名。
定員充足率約6割。法学部はここ十年程、入学者が100名に満たず、
2010年に募集停止。ちなみに、入学者のうち約半数位は、
授業料が全額なり半額なり20万円程なり免除されている
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:10:19.68ID:BAY5AJzE0
>1
>勉強や部活動にも熱心でなく、努力や我慢が苦手なタイプの生徒たちである。

こういった輩が、馬鹿大学に進学して在学中遊びほうけ、悪い仲間につかまると
とんでもないことになるw
今まで大人しめでいい子で目立たない、だけど勉強も努力も嫌いってのが
大学デビューしちゃうと、あっというまに堕ちる 最悪の場合が植松
高卒でも同じく努力が嫌いで何事も長続きしないのが
職を転々としてパチ屋のバイトから半グレと関わって、裏社会デビュー
風俗スカウトやってた座間9遺体事件の白石

もっと増えるだろうさ、こういうの
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:10:42.95ID:7i03VFXt0
>>427
こういうの聞くと見たことないレベルのバカがぞろぞろいるみたいだけど
そういうわけではなくて一応高校のヒエラルキー程度の階層化は今でも保たれていて
こんなのは大学の中でも底辺の底辺だけなのだと思う
いくらなんでもFラン学生全部がこれだと世の中での割合的におかしい
商業高校とか出てくるようなランクの子はもう少しマシでしょう
それでも昔の大学生のレベルとは比較にならないけどな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:12:03.36ID:emd/qw6y0
昔だって無勉で入れる大学がいくつもあったんだから
あれから飛躍的に校数が増えた今はとんでもないことになってるのは想像に難くないw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:12:12.42ID:wEg0ZNge0
氷河期が馬鹿らしくなってくるな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:12:19.71ID:m00WY9h70
 


こんな学生も、

学費無料

にするんだろ?


ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?
ばら撒き以外の何だってんだ?


 
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:14:04.96ID:g7REbC080
>>362
それわかる、非常勤講師になった大学の同期が嘆いていた
スマホやデジタル技術の進歩で黒板やOHPを撮影するだけ
レポートはネットで検索で丸写し

偏差値関係なく、そういう人は一定数いるんだよね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:16:04.48ID:cnpjZbPl0
大学進学率が8割くらいの国もあるけどそういう国でもこういう問題あるの?
それとも日本の底辺が馬鹿すぎんの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:16:39.12ID:EcrZKdD60
90年代までは大東亜帝国ですら一般入試枠が8割以上で殆ど3教科だった。
今はニッコマ以上でも一般枠4割以下がザラ、しかも1〜2教科入試だらけw
どんだけ入り易くすれば気が済むんだ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:17:01.35ID:eOCEGwHy0
大学の場合は入学金・授業料が高いので、こういう頭の悪い人たちも大切で大事な客。
授業料を払ってくれさえすれば、問題なし。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:17:01.77ID:6p26F1LE0
>>79
朝鮮大学は、大学じゃない。
それと、あそこの学生と卒業生は、社会常識を知らないから、朝鮮総連以外の就職先が実質無い。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:18:42.38ID:rvpJEPer0
教育困難大学 いわゆる大東亜帝国レベル未満

教育国難大学 加計学園グループ(安倍晋三記念大学)
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:19:16.93ID:JdZosxyJ0
学力不問の推薦入試とかAO入試で入った学生も多くなったな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:20:56.46ID:Om4u0+xZ0
つまりは推薦入学者がバカすぎるってことだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:21:32.14ID:ZoXlOdSV0
なんか妄想っぽい記事だな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:22:06.55ID:SVR/iYzk0
親が責任放棄し教師の重荷が増えた今
先生なるのなんてDQNとロリコンばかり
本当に志すなら私立だろう
それでも当たり外れはあるが
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:22:24.97ID:KbPTorBB0
>>279
入学式の後に仲良くなった奴らと、とかサークル内で、とか色々相談しながら授業選んだの懐かしいな。
良いか悪いかではなくて、単純に懐かしい。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:24:15.07ID:A55LiUZm0
大教室のうしろでHしてるって本当?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:25:49.93ID:WtUEF+/+0
嘆いてばかりいないで解決策を考えろよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:26:25.93ID:6QCUKwLu0
マーチとまでは言わんけど日東駒専、産近龍甲より下のレベルは潰していいと思うぞ
煽り抜きにいらんだろう
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:27:20.11ID:GtsdQ22U0
知ってる
ネトウヨ量産大学だろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:27:20.79ID:DGidgEHh0
壁面のスプレーアートはともかく、ガラスとか割れてて冬は寒そうだぬ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:04.34ID:z08ZEzja0
>>457
必死で韓国人留学生を集めてるみたいだけど、そんなに偏差値が高いの?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:15.12ID:qqxnK+TG0
>>6
上智とか不良多そうだな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:27.90ID:5MjY0BiS0
朽ち木は彫るべからず、という
腐った木は彫刻なんかできない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:44.24ID:BOCgnwcN0
この連中の親がほとんど高卒だから仕方がない
義務教育で落ちこぼれても進学できるわけだよ
大学は推薦とAOで定員埋めるために何でもやるわけ
定員充足は財政問題で存続にかかわる問題
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:28:59.77ID:kxIKb4fH0
文系のマーチ未満だったら
行かないほうがいい
高卒とやれること同じだから
ほんとに無駄
高卒で公務員なったほうが遥かにお得
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:29:10.17ID:prq+iqxu0
具体的な校名をあげろよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:32:01.69ID:mmx7D/Qv0
>>294
教員の勤務先と研究成果は、かならずしも比例しない。
そんなことは常識だよ。
とりあえず、おまえが馬鹿大学卒か高卒だということはわかった。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:32:35.64ID:PqrBDd/J0
底辺大の学生=廃校を避けるためのお客さん
日本で大学と呼べるレベルにあるのは文部科学省高等教育局に呼ばれ、
大学改革について意見を聴取されている7帝大+筑波大+早慶の10校のみ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:33:03.29ID:c6ZqDSEC0
コネでしか大学入れなかったようなガイジが総理大臣やってる国だからw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:35:13.83ID:02cmBxV20
>>461
獣医学部って学部がある大学自体がそんなに無いから倍率的な問題で
下手すると医学部より難易度高いところもあると聞くし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:35:24.62ID:IaPDNkBi0
>>169
専門学校は資格の取得を目的にしてることが多いから、目的意識の無い学生が居られるところではない。
授業を妨害するような行為があれば即時に排除されてしまうだろう。
高校の頃まで馬鹿ばかりやってたような奴が、その雰囲気に触発されて真面目に勉強して資格とって
就職して立派な社会人になっていくケースも少なくない。
下手なFラン大学なんか行くよりずっと為になるのが専門学校。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:35:30.62ID:zTrEzdFO0
>>435
商業出身でもピンキリ ピンでも大したことはないけどw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:35:37.97ID:zQo9y6wJ0
切るなら偏差値50未満、さすがにここまで来ると専門卒や高卒の方がよっぽど使える
高卒専卒枠は大企業でもあるけどFラン枠は聞いたことがない
政府も早く全ての補助金打ち切って課税強化しろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:35:44.95ID:z08ZEzja0
>>468
文部科学省高等教育局を配下に置いてるのが、その、大学と呼べないレベルの大学の出身者なんだよなあw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:38:12.51ID:47l2gbIy0
Fラン留学生頼みのクソ大学を排除しないで大学無償とかありえない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:38:27.57ID:BOCgnwcN0
義務教育で落ちこぼれ、教育困難高校へ行き
付属の大学へそのまま進学、そういう大学へ一般入試で
まともな高校から進学する自体無駄だわな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:39:13.82ID:z08ZEzja0
>>476
枠はなくても、Fラン卒の超一流企業社員はたくさんいるよ。
社会では、学問も学歴も役に立たないけど、コネはとても役に立つ。
日本国の幹部にも、Fランがいるんだぞ?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:39:48.46ID:7bwqK3eW0
>「せんせー、俺、大学に行こっかな。親も行けっていうし」
行けば?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:40:10.43ID:+ybL7Xmf0
>>15
少子化なんだろね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:40:38.25ID:M3ldwsRL0
>>299
自分が出世できないから
バカ会社とかバカ上司とか文句言ってる時点で底が知れてるよw
第三者はよく見てるよ。あなたが人の上にたてない人間だってな
学歴言うのは25歳くらいまでにしとけよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:41:54.56ID:zTrEzdFO0
>>482
昔の大学数が少なくや進学率が低かったころのFランだろ。
今の若い社員で超一流社員とかありえないから。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:19.59ID:AnYyuFmf0
どんどん留年させろよ。
在籍者数増えるから経営的にも良かろう。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:26.83ID:+ybL7Xmf0
>>438
学費無料ってのは要するに、学生経由で大学に補助金渡すってことだな
こういう無茶苦茶な存在意義の疑わしい大学は淘汰されるべきだと思うけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:31.12ID:s5QvXM1V0
lやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。

防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。

防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。
なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。
政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。
その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。
しかし、実際にやられていることなのだ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:49.38ID:A3b6SnAi0
>>487
大昔はそもそもFランって単語もなく、人口比のせいで3流大学でも倍率きつい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:53.88ID:BOCgnwcN0
>>487
昔Fランク大学なんか無いね、大学入試の競争率2桁当たり前だぞ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:43:57.52ID:emd/qw6y0
>>483
知人は似たようなこと先生に言ったら
「お前では高千穂商科大にしかいけん」と言われて
「あそこに行くなら専門学校でいいです…」とおとなしく撤回したそうだw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:44:49.63ID:Vc2m7gfl0
>>399
自衛隊にもFラン出が高卒枠でたくさん入ってくる
自衛隊の下っ端たくさんみてると
品性人格はFラン出のほうがはるかにまし
高卒中卒は欲望に忠実で行動が犯罪的で動物に近い奴が多いが
自衛隊という特殊な組織には適応しやすい
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:45:05.89ID:DGidgEHh0
教授のバーコード頭に噛み終えたガムを飛ばすのはやめなさい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:45:05.99ID:M1ANJyvZ0
>>485
とりあえずあぼんしときますね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:45:10.69ID:zTrEzdFO0
>>489
留年させるとヤクザのたまり場みたいになって、入学希望者減るから、留年はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況