X



【経済】鳥貴族、客減る 値上げ280→298円で 台風影響も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/08(水) 11:45:54.73ID:CAP_USER9
 10月に全品280円(税抜き)を298円(同)に約6%値上げした焼き鳥店チェーン「鳥貴族」(大阪市)の同月の直営既存店客数は、前年より7・0%減った。同社が7日発表した。28年ぶりに値上げしたことに加え、客数が多い週末に台風が2回襲来したことが響いたという。

 株式上場した2014年から月ごとの実績を公表しており、その中では最大の下落幅だった。売上高は3・8%減となった。

 一方、客単価は3・5%増と18カ月ぶりにプラスに転じた。ただ、値上げ幅の約6%には届いておらず、同社は「値上げで注文する品数を減らした人もいたため」とみている。

http://www.asahi.com/articles/ASKC75PXMKC7PLFA00H.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:08:27.90ID:npGivDi60
デフレ脱却w。
日本終了。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:08:38.25ID:n1kOvoUV0
台風の影響だよ
行楽も影響を受けてる
マスゴミの誇大報道が過ぎる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:08:52.56ID:gpdyjDTo0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したの?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗、
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
https://i.imgur.com/y8Za474.jpg
http://i.imgur.com/R097x6H.jpg
http://i.imgur.com/H8UnfCO.jpg
http://i.imgur.com/uDTGxJ6.jpg
http://i.imgur.com/DKkDtw9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
元ネタは茄子じゃないかな?←New
https://i.imgur.com/SSjGFo5.jpg

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられません
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:09:16.00ID:MifjuS9h0
鳥王族
鳥貴族
鳥豪族
鳥魔族
鳥海族
鳥部族
鳥一族

バリエーションはいくらでも作れそうだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:09:19.55ID:8Gh6NmN60
行ったことないけど飽きられたとか他にいい店ができたとかそんなんやろ┐(-。ー;)┌
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:09:41.56ID:hxgf0sb0O
そもそもこの店が近くに無い時点で置いてかれてる感じだわw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:10:23.01ID:aPnU9ZPB0
1品あたりの額では大したことないんだけど
たくさん頼んだりしたらもう鳥貴でなくても良くなってる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:10:25.30ID:38Ghi6X20
焼き鳥1本100円くらいだろ?缶ビール買って自宅で飲めば良いじゃん。
ラインでがちゃがちゃ言い合って。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:10:41.92ID:Dp/PpUa80
> 客数が多い週末に台風が2回襲来したことが響いたという。

10月は本当、
週末に直撃してたからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:11:47.91ID:5MChR1Qf0
これがアベノミクスと消費税の影響か
どこも値上げばっかりでいやになる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:11:55.50ID:Zi8pSoUL0
残念だな

さよならだ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:11:59.63ID:wk5ERPUZ0
鳥貴族のサワーは酔えない
酔おうとしていっぱい飲んでもジュース飲んでるだけにしか思えなくて
口の中が甘ったるくなるだけでほろ酔いにもなれない
アルコール分ゼロでは無いにしても、ちょっと薄めすぎじゃねーのか
缶チューハイの方がまだアルコール分を感じるわ

そんなでも安ければと飲んでたけど、値上げして更にアルコール分
薄くなったんじゃねーか?って思わずにはいられないくらいにまんまジュース

もちろん計測したわけじゃないし更に薄めてるって証拠もないから
印象乙と言われても仕方ないが、いくらチェーン居酒屋でも
軽く酔いたいってニーズを満たせないような運営じゃダメだと思うの
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:12:18.65ID:R2K3CUGu0
そら売りが全品280円だったのにほぼ300円だと印象違うわな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:12:27.52ID:1bwJbqlf0
こっそり6%小さくすれば良かったのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:13.93ID:vsWzhGbz0
>>115
学生ってそんなもんだろ
社会人になればそんな店にはいかない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:17.21ID:kLPZC8e80
でも自民党安倍ちゃんが消費税10%にする気満々だから税込で308円になるね。
税込で200円台ならまだ誤魔化せるかもしれないけど
税込で300円オーバーになったらユーザーはもう安くは感じなくなるだろうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:28.84ID:nDmNJw8b0
休日の客なんて値段気にしないんだから、
休日330円
平日280円
ってやって儲け出せばいい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:32.60ID:UGUdglur0
居酒屋なんて急激に店舗を増やして、急激に店舗を減らすってのお決まり
飽きられた後が本当の力だろうね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:14:31.00ID:AGRoEJyI0
ニワトリ、にかけた当初のコンセプトが崩れたからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:15:08.90ID:SSC0t8gG0
試しに行ってみたけど味はまあまあスーパーの惣菜レベル
そしてあれこれ頼むと割と高くなるのでスーパーの惣菜買って家で飲めばいいやと気づいた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:15:20.88ID:kLPZC8e80
>>124は旧価格の状態でもって意味ね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:15:39.04ID:Hjfo+m+i0
美味いと思わないけど…
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:15:47.28ID:vITgYr090
まーでもコストは減ってるだろうから利益が下がったかどうかは不明やな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:16:18.28ID:jsZdG31U0
烏貴族
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:16:59.46ID:9utepziJ0
鳥:「毎日エサを恵んでいただきありがとう」
人間:「どういたしまして」

客:「焼き鳥食べに行こう」

人間:「お前を食べたいと言う人達がいるからお前は死ねや」
鳥:「そんな〜」
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:17:06.48ID:KnO1JIdPO
物価上昇を目指す自民はバカ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:17:15.33ID:J56yjz6A0
>>123
鳥貴族で2品で2時間粘れって言われたら、釜飯とお代わり自由のキャベツ盛りを選ぶだろうな
これなら腹持ちとツマミの両面をカバーできる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:17:30.58ID:TKCqdXER0
鳥貧民をオープンしてよ
98円均一で
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:05.38ID:nDmNJw8b0
鳥貴族が280円でやってるから他の居酒屋も280円で商売をする(この時点では客はあまり動かない)

鳥貴族だけ値上げ

鳥貴族以上に安い店が周りにできる

客が減る
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:09.47ID:O8xYTwwe0
飽きられたんだろう
居酒屋チェーンは大々的に報道されると
ブームになって一時的に業績伸びた後は客離れで失速がお約束だから
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:40.98ID:zNi69rXQ0
>>3
一度しか行ったことがないが、
焼き鳥一本150円は激安ではない上に他のメニュー含めて美味いわけでもない
値上げによって気付いた客もいると思うよ
酒類は確かに安いかもしれないが、早い時間なら200〜250円や
半額という店も増えたから、唯一の魅力はお通し代がないことか。
近所の店だと土日は小さい子連れが続々と入店しているが、
まともな大人はそんな店利用しなくなる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:42.25ID:vsWzhGbz0
>>138
鳥貴族で2品で2時間も飲んだら3000円超えるだろ?
学生には高いよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:48.35ID:NYKRpLKB0
景気が良くなってきたから貧乏飲み屋に行かなくなったってことかな?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:19:02.09ID:Jha0DmHX0
プリン体多いから痛風なるでな
尿酸値高いやつは気を付けろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:19:38.28ID:38Ghi6X20
>>137
労働者に回って給与が上がれば良いんだが、
内部保留ばっかだしなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:20:23.67ID:fLz30UeB0
鳥飽きた。
牛部族も作ってくれ!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:20:45.97ID:3Bhjoiav0
材料費なんてたいしたことない。人件費が上がってるんだから材料減らすのは無理。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:21:03.48ID:Oa8Rpt3+0
一軒め酒場のほうが安くないか?
まぁそこすら行かなくなったけど(笑)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:21:17.27ID:X/rqUh/S0
ドリンク安い店増えてきたもんなぁ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:21:17.82ID:381x9blu0
消費税値上げしたら
またこんなふうになるの見えているな
大寒波不景気がすぐそこだよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:22:08.83ID:9utepziJ0
このスレ見ると鳥貴族というお店に行った事がある人が多いんだな

鳥貴族 ←焼き鳥屋だろ?、みんな焼き鳥好きなのか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:23:31.51ID:38Ghi6X20
>>152
SAなんかで売っている牛串だと、1本500円。

店舗構えて家賃・光熱費払っていると、1000円近くなる。
貧民に出せる金だろうか?w
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:23:36.65ID:0RQq8YPs0
株主優待があったからひとりで飲み食いしてきたけど、ヤングがわーわーうるさかった
東南アジア系のバイトもいた
こんなつらい気持ちになるなら株主なんてなるんじゃなかった思い翌日売った
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:23:43.24ID:0x9aYNT80
>>3
20円も値上げ!?うわああああ!!!!
はぁはぁ…ちょっとジュース買って落ち着こうゴクゴク
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:23.12ID:4rWD6WMr0
例えば、1500円でどれくらい飲み食い出来るかでお店を選んでいると、今回の値上げで他店に行くようになる人もいる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:37.21ID:KEhvVDjD0
貴族は
かしわなんて食わん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:37.45ID:Xq0eb/Xl0
系列店行ったことあったがゴミ食わされてる気分
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:39.13ID:r4GMDeYd0
貴族しか行けなくなっただけだろ?
店名からして貧民は排除しているんだから何もおかしくない。
本物の貴族は高くても静かな店内でじっくり味わうのが好きだからこの方向性でいい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:44.64ID:UXUfXHWk0
>>3
アベノミクスでデフレ脱却と
安倍のアホの言うとおりに値上したとこは、どこも業績悪化して売り上げ減るw
ユニクロ、吉野家と見事に失敗して結局、値下げした
ニトリの社長なんか、それが分かってるから絶対に値上げしないと言ってたし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:45.49ID:p82SMG/F0
鳥貴族って妙に煩いんだよね
居酒屋なんだから騒がしいのは当たり前なんだが、何か居心地の悪い煩さ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:24:45.86ID:vNN6c8ir0
コンビニの焼き鳥しか食ったことないようなやつしか、美味いと思わないだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:25:03.61ID:evnq2ARQ0
>>146
学生は家で大五郎飲んでください
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:25:21.60ID:38Ghi6X20
>>157
ビールのつまみには最高だからな。
夏はキンキンに冷えたビール、焼き鳥が定番。

冬の組み合わせとしてちょっと弱いけれども。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:26:03.53ID:QOXyrgSt0
響のハイボール無くなってから行かなった人多いんじゃないの
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:11.07ID:3m2TGjqk0
>>157

安くて美味しいからな
でも店員の質とか衛生面は極端に悪いけどな。
外国人店員が多くて注文とりにこないし、さぼってるし
そもそも店に入ってもいつまでも案内しに来ないし。
基本的に客が来ると忙しくなるから嫌なオーラがな・・・
箸入れはいつも汚れてる・・・

深夜営業やめればいいのに
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:18.07ID:LNO17CRx0
売上を鳥もろす!つったら滑舌の悪い人差別だかんな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:26.72ID:UXUfXHWk0
>>147
景気が良くなったのは大企業な
税制面でも超優遇して徹底的に大企業に富が移るようにしてるから

庶民は逆に増税と保険の増額で貧乏になってる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:28.26ID:MJK7hOrx0
>>173
冬はちょっと熱めの風呂に入って汗をかいたあと
(日中の水分補給はきちんとしとく)ビールとともに
焼き鳥、ならいいかもな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:31.94ID:o1GYoj/pO
>>37
ドリンクは原価率すごく低いから安売りしても大丈夫
飲まずに食う客の方が利益出ないから沢山飲んでやって
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:36.52ID:381x9blu0
コンビニの焼き鳥よりうまいんか。
ファミマの焼き鳥が贔屓なんだが。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:09.61ID:ZiG9JzBw0
もっと上げればいい
この程度の値上げで来なくなるような奴らに合わせていたら、
いつまでたっても経済が良くならんわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:09.93ID:gTikOXOd0
値上げが原因じゃないよ。
秋田犬
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:15.66ID:bccPBA2j0
そうか焼き鳥屋か
なら1本280てそんな安くないのか
個人の居酒屋とか1本200円しないだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:24.75ID:0RQq8YPs0
磯丸水産とか鳥良商店で昼飲みしてるほうがいいだろ、学生いないし
もちろん株主優待で高等遊民生活
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:28:53.98ID:38Ghi6X20
>>170
学生くらいの客ばっかだろ?w
煩いの嫌なら、シッポリ飲める店探せば良いさ。
イマドキの学生さんは、客単価3000円が高い店に成るそうで、
それ以上の店行けば静か。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:29:00.47ID:cvE0WVT70
実は一度も行ったことがない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:29:08.42ID:SMAm4Y2X0
鳥乞食
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:29:50.07ID:KVt71DfD0
>>189
行ったことないけど1本280円なわけないと思うが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:30:03.04ID:ESRp/qa70
消費税もそうだが、
値上げして収益を維持できた所ってどっかある?

「その値段が成功してる」ってのは「その値段で求められてる」って事じゃないんだろうか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:30:04.28ID:Ngq5AXfo0
タレのレシピは社長しか知らなくて誰にも教えないんだよな
焼くのは電気コンロだし
ここで働いても何の修行にもならん、単なる串うち人夫
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:30:08.28ID:3m2TGjqk0
>>189
2本の値段だよ
焼き鳥の肉も大きいから、4種類頼めばお腹いっぱいになるな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:30:40.66ID:Jha0DmHX0
>>189
1本80円だろ
どんな高級品食ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況