X



【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/08(水) 16:30:11.29ID:CAP_USER9
 ゼンショーホールディングスは8日、牛丼チェーン店「すき家」で値上げを検討していることを明らかにした。深刻な人手不足で人件費が高騰しているため。値上げの対象は牛丼の大盛りとサイドメニューを予定しており、並盛りは据え置く方針。外食業界では大手居酒屋チェーンなども相次ぎ値上げに動き始めており、人手不足の影響が一段と広がってきた。

 ゼンショーはデフレ下で値下げ競争を仕掛け、2014年には牛丼の並盛りを最安の270円まで下げた。その後の景気回復を受け、具材を20%増量するなどで15年に現在の価格に引き上げていた。

配信2017/11/8 15:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2324220008112017000000/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:19.07ID:Hz483MNr0
安倍内閣のおかげで爆上げ賃上げに
発狂アンチキチガイの叫びが
心地よい
安倍内閣が更に続きますように
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:27.21ID:t41SZOBh0
吉野家バイトとかもう外人しかおらん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:47.49ID:fm2KSjb80
時給+一杯作る毎1円位上げれば
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:16.09ID:BXjHK6+PO
>>888
給料安いだろ?
未経験だろうが月給30出すくらいじゃなきゃな
あと社用車も当然与えて
建設業倒産や解散しても害がない層が多いだろうし小さな建設業は倒産するべき時代だな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:34:36.34ID:IpT2HaJD0
正直、値上げして客がこなくなり倒産するんじゃないの。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:34:55.72ID:QIe/SeTf0
>>842
まあ、実際のところ東京だと最低時給で募集してるとこなんかほぼないけどなw
最低時給より10〜20%は高いんじゃないか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:34:57.50ID:DwXgptf30
こういう給餌場なんて無駄に過当競争してるんだから9割くらい潰せばいいんだよw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:03.27ID:wjTZ4ZSj0
やっぱり『なか卯』が一番です
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:18.86ID:ESRp/qa70
薄利多売の店が高級路線に走ったらどうしようもないフラグだよなぁ

すき家に関しては自動化出来る所はしようぜ感かな
丸亀製麺のすき焼きうどんもなんか心配になってくる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:57.54ID:M4g2QtsU0
人件費高騰
ワンオペ復活
更に人が不足
あぼーん

だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:36.32ID:C04ry08K0
人並みの給料払えばいいんだよ
0914安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:18.08ID:Z9RJmpGz0
自動化してワンオペでもいけるようにすればいいんだよ

そのほうが経営安定するのに
0916安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:58.42ID:Z9RJmpGz0
味噌汁なんて客にやらせればいい

牛丼はレーン方式にして

客に配膳させればいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:09.93ID:l3lZqRX/0
移民政策でガイジンにやらさようとしても無駄だよ
ガイジンはハングリーは昔の話
ガイジンも今や内務志向で事務職希望が多い
外食産業の過酷さはガイジンも逃げ出す
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:42:27.68ID:l3lZqRX/0
>>914
介護もそうなんだけどロボットで人手不足を解決するなんてのは夢の話なんだよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:19.63ID:Ca67icXP0
いいだろうよ
値段も上げて給料もあげればいい。あたり前のこと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:53.31ID:y7k0fScP0
人手不足=消費者不足


でもあるんだよな

全く意味が分からん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:35.80ID:y7k0fScP0
都内の10月倒産件数、8.9%増の147件

東京 2017/11/7 22:00

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23206570X01C17A1L83000/

帝国データバンクが7日発表した東京都内の10月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比8.9%増の147件だった。
9カ月連続で前年を上回った。負債総額は58.1%減の139億9400万円。
同社は「大企業は景況感が上昇基調だが、小売業などで小規模倒産が増えている」としている。

 業種別にみると、全7業種のうちサービス業と小売業で倒産件数が増えた。
サービス業は50.0%増の51件、小売業は12.5%増の27件だった。
人手不足が主因の倒産はサービス業で2件あり、同社は「影響が徐々に表面化している」と指摘する。  
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:45.56ID:5WI5ICkA0
行く頻度で並べると松屋、吉野家、すき家だから
多分値上がりしてても気付かない
0927安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:45:27.43ID:Nxa1Gvko0
人手不足が解消するとは思えん

原因は人口動向だから

だったらそれに対応するのが経営だろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:07.63ID:VW1g0Yko0
>>901
外人店員:「イラッタイマセー」
外人客:「ギュウドンナミ、ツユダク」
外人店員:「ハイヨロコンデー」

もうお前ら直接外国語でしゃべれや!
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:11.38ID:wLwXUSHZ0
>>917
んなこたねーよ
日本に潜り込みたいシナジンには魅力的
適当に働いたら夜逃げする
こっちはこっちでまた人集めりゃ良いだけだからな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:34.21ID:QIe/SeTf0
食う頻度で言うと圧倒的にサンボだな
アキバに行ったときくらいしか牛丼食わんし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:26.35ID:XVupge/Z0
ワンオペ復活しよで
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:45.43ID:xp9t8Oph0
吉野家キン肉マン事件は許さない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:52.29ID:PPkhgP/20
人手不足なんて企業側・経営側の自己責任なのに何でその尻拭いをエンドユーザーにさせるんだ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:20.51ID:4CAhqiQQ0
そうだグラムいくらって料金とかどう?
1000円分くれとかできる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:40.31ID:H8o4Eqdc0
ここの並の持ち帰りがご飯が普通に見えてる具の少ないやつだったわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:44.51ID:t41SZOBh0
社員にやらせればいいんじゃね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:59.91ID:54I+U4T20
最近まじですき家店舗酷すぎ。
松屋行ったほうがマシなんて思うの嫌だが事実だから仕方ない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:12.26ID:A5v0M6in0
足りないんならワンオペで頑張れよ。
たまには、バカ強盗に還元してやれ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:28.48ID:7AndhLWi0
すでにベトナム人ばっかやん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:43.17ID:vtXTj8zt0
まず並を値上げすべきだろう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:08.41ID:H4nzP+dy0
>>211
違う店舗で面接応募しな
ガチ人手不足なら日本人ってだけでとってくれる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:30.70ID:IN5OpFsH0
値上げしていいから、従業員の給料に還元してやれ。
低賃金で可哀想だ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:49.55ID:q54fxEHz0
>>936
おまいらのいうデフレ脱却ってこういう理屈なんだろw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:52:09.70ID:l3lZqRX/0
人手不足は時給の問題じゃないんだよね〜
老若男女全体に言えるが、時給は安くとも楽でキレイな仕事に人は集まる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:52:19.75ID:lUh7ReGe0
>>936
こういうバカがいるから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:52:31.01ID:fjMPmIq50
すき家でネギトロ丼頼んだら凍ったままライスに乗って四角い形で出てきた
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:35.74ID:t41SZOBh0
外人ばっかりすぎて行かなくなったわ
外人は清潔の概念が違いすぎるから
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:41.54ID:CMjHxqiP0
新橋の松屋入ったら店員がみんな中国人だった。。。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:43.55ID:NCcrsEtp0
>>8
松屋が一番うまいかと
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:50.34ID:1i6wycyA0
今まで人件費を利益に回してただけだからな
こういう会社は真っ先に潰れていく
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:10.01ID:wLwXUSHZ0
>>950
すき家じゃないとこだとチューブから絞ったうんこみたいなネギトロ盛るところもあるから
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:35.51ID:dOYX3O6m0
すき家でチーズ牛丼とか高菜明太マヨ牛丼頼むと、トッピングがある分肉の量減らされるんだよな。あれなんとかならないの。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:56:10.39ID:X3CeBma+0
無職をここへ強制労働させればいいじゃん
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:56:42.89ID:1e3q/e2l0
>>1           
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:56:50.06ID:l3lZqRX/0
いっそのこと深夜早朝営業止めて、土日祝休みで希望者全員正社員化すれば人手不足は解決するかもよ
別に外食産業だって土日祝は休みはありだし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:21.26ID:bL8hH+Wd0
>>918
去年バイトしてた警備会社が今年度そういうことしてる。今春社員になった人に聞いた。
警備も奴隷不足でバイトだと強制出来ないから社員にして会社命令で現場補充させ
るためだって。例年社員なんて年間通じて滅多に取らなかったのに今年度バイトから
の登用とか未経験をいきなり社員採用が激増だって。上は50過ぎの人までいきなり
社員になれたって。でも基本給が16万で賞与も退職金も無しだと嘆いてる。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:35.73ID:GH9zkd6Q0
>>1
人手不足ってアウトソーシングして業務委託してるのに何言ってんだ?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:58.25ID:CMjHxqiP0
24時間営業やめたら?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:59:01.78ID:l3lZqRX/0
>>965
正社員って言っても警備員とか介護じゃなぁ〜
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:59:21.12ID:CkLBzG4x0
あれぐらいの店を1人で回せない店員のスキルにも問題があるよ
教育不足といえばそれまでだが
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:26.58ID:Q+evvlp50
労働力を搾取しなければ成り立たないブラックビジネスモデル
である事が次第に明らかになって来たな
本当にいい事だ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:31.47ID:BEdgm1zi0
正社員になるということは長時間労働と異動転勤の業務命令に従う奴隷になるということだぞ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:46.69ID:M8J5Egdi0
味と料金が合うならなんでもいいよ。
合わなけりゃ行かないだけだ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:59.01ID:l3lZqRX/0
>>970
店長ならワンオペはありだと思うよ
ただ、問題はそれを非正規にやらせてることでしょ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:03:16.75ID:dOYX3O6m0
>>964
その手があったな。具でごまかされるからな。
一番驚いたのは、唐揚げカレーを頼んだら先にカレーを持ってきて「唐揚げは揚げたてをお持ちします」って言われたこと。
単品で頼んでるわけではないのに、なんだこりゃと思ったよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:03:35.44ID:CMjHxqiP0
今の若い人って無理してバイトとかしなくなったね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:03:57.64ID:QXTotT0Y0
>>978
コンビニの弁当がそもそもうまいと思ったことがない
あの臭いコメはどうしようもない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:04:20.24ID:QxHjepqT0
牛丼食わないからな

ヤンキーが大声で騒いで食ってるだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:04:24.19ID:lCHY6jlU0
>>308
また勘違いか
円高の一時的な効果だったのに
海外に出て衰退したの無視するなよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:05:10.40ID:l3lZqRX/0
最終的には店舗縮小、時間短縮の方向に向かうんだろうな
一部のファミレスや携帯屋も今は営業時間短縮してるし
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:06:00.84ID:l3lZqRX/0
>>981
そこも問題点だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:07:25.84ID:dOYX3O6m0
総括すると牛丼は松屋だな。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:07:27.48ID:1WfBX+Cm0
そういや結局、ワンオペの時に鍋のチーズをバーナーで焦げ付かせるオフってやったの?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:08:18.88ID:FzONCWOq0
住んでる場所と、勤務時間帯にもよるが
他店の方が旨いとか、片言外国人とのふれあいなんて求めてない
帰宅途中スーパー閉店してるし、自炊はもう面倒臭い→すき家でいいや

食券機+セルフ配膳+メニュー絞る+待ってもOK!派
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:46.25ID:l3lZqRX/0
正月くらい従業員休ませてやれよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:50.69ID:jkn/u/bD0
最近は牛丼食ってないなぁ・・・吉野家の牛牛定食が一番、多いかもw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:10:25.36ID:XczpZ3ba0
>>34
ワンコインの飯食いにくるような底辺は、数十円のために手間暇かけるよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:13:18.16ID:en0PNeYt0
俺がよく行く駅前のすき家は
スタッフがほぼ外国人部隊だからなあ
ここまで人がいないのかと
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:14:51.26ID:LOI7IY5t0
並みも値上げしていいから
コメをなんとかしろ(´・ω・`)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:17:12.85ID:jkn/u/bD0
>>999
すまんな・・・w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況