X



高所得者の“所得税増税”検討へ 低所得者には増税にならない方向だが、高所得者から反発も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001壁に向かってアウアウアー ★
垢版 |
2017/11/08(水) 19:27:50.45ID:CAP_USER9
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3206061.html

政府・自民党は、来年度の税制改正に向けて「給与所得控除」を減らすなど、所得の高い人を中心に所得税の増税を検討していくことが明らかになりました。
 「給与所得控除」とは、会社員などの収入の一部を必要な経費とみなして税額の負担を軽くする仕組みです。これについて政府・自民党は、来年度の税制改正で所得の高い人を中心に控除の金額を減らすことについて検討を進める方針です。
 また、年金を受け取る高齢者の税金の負担を軽くする制度についても、高所得者を対象に見直しを検討します。一方、働き方が多様化する中、すべての納税者が対象となっている「基礎控除」については、その額を増やすことなども検討していきます。
 所得税などの控除の見直しにより、低所得者には増税にならない方向ですが、高所得者からは反発も予想されるため、慎重に議論を進めることにしています。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510122600/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:43.83ID:RoGaolNo0
■年収別所得税
      
年収100万     0円
年収200万    4万円 
年収300万    7万円
年収400万   13万円
年収500万   21万円
年収600万   34万円
年収700万   51万円
年収800万   69万円
年収900万   87万円
年収1000万 107万円


■年収別住民税

年収100万    5千円
年収200万    9万円
年収300万   16万円
年収400万   23万円
年収500万   31万円
年収600万   39万円
年収700万   47万円
年収800万   56万円
年収900万   65万円
年収1000万  74万円


■年収別国民健康保険料

年収100万  10万円
年収200万  14万円
年収300万  23万円
年収400万  37万円
年収500万  46万円
年収600万  54万円
年収700万  63万円
年収800万  70万円
年収900万  72万円
年収1000万 73万円
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:29:15.26ID:alwuSA7w0
これ以上盗られるのかと思うとへこむなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:29:27.04ID:hlmlCSys0
こんなのどんどん低所得者も増税やるに決まってんじゃん
バカネトウヨがまた騙されてる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:30:47.69ID:hlmlCSys0
低所得者を騙すためにまずは高所得者からだよ
トリクルダウン増税
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:30:53.08ID:iPVTHg0H0
低所得のわい
勝ち組か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:31:21.68ID:wImTDluP0
サラリーマンのスーツに税金かけないでくれよ。
とうとう「しまむら」で買う羽目になっちまったよ。
給料上がらないのに、サー残ばっかで・・・。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:31:43.76ID:tsxoJHua0
普通誰も増税なんて望まないぜw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:31:48.37ID:kHBi8IYm0
給与所得控除は、一律100万円控除でいいだろう
そもそも、会社の業務は、会社負担であり、労働者は経費を払っていないわけですから
その上で、年間経費で100万円もいらないですが、100000歩譲って、一律の100万控除かな!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:11.02ID:zO9FgB4L0
超金持ちは租税投資で逃げれるのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:57.53ID:f35w3E8S0
もちろん、香港とか上海の優遇税制は日本国としては用意させてもらって
ますよ。米国・カナダ移住も斡旋します。まあ先に不動産取得されるのが
いいですけれどね。買えない人も見捨てませんよ、日本は(笑)!!!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:20.53ID:N21YwZdd0
高額納税者には叙勲すればいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:30.97ID:PiFxWZQx0
 
[100歳-(その人の年齢)]×100万円、以上の財産は所有禁止で、残りは納税として没収すりゃいい。

※ただし子や孫への譲渡は最大2000万円まで認める。(人数に関係なく合計額)
※100歳超えたら長寿ナマポが支給されるので、それで暮らせ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:34:18.18ID:39Jld38c0
頑張ってるやつから税金取ったら頑張るのがアホらしくなるだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:34:25.55ID:VCSm5YrV0
日本の財政はヤバイんだよね。
(以下に日本政府のシミュレーションを載せるけど、
それ見たら、かなりヤバイよ)

それに「消費税は来年2018年に35〜60%まで上げないと
財政や社会保障が持たない」という予測もある。
(国の財政赤字を消費税だけで賄うという条件で)

だから、消費税を上げないのであれば、
財務省が言っているように違うところで増税することになるよ。

○(2014年4月28日、財政制度等審議会財政制度分科会で報告された「我が国の財政に関する長期推計」よれば)、
『このまま財政改革をしない』と、
2020年辺りまで政府の債務残高はそんなに増えないが、
その後は「利子が利子を生むプロセスに入り」、
2050年にはGDPの500%(現在のGDPで換算すると2500兆円)を超えてしまう。

そして、その後も債務は無限大まで拡大し続ける。

2500兆円の借金は国も国民も返せないよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:10.25ID:EdeIip1z0


ブサヨ(低所得者)は、

増税はんたーいとか、選挙でほざいてたが

これはオッケ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:24.66ID:f35w3E8S0
\(°∀°)/世界の田舎日本の残務整理内閣!!\(°∀°)/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:04.30ID:MrnxDKJm0
>高所得者からは反発も予想されるため、
税金を払いたくなければ、働くのをやめるとか、外国に移住するとかすればいい。
いなくなった穴は、誰かが埋めてくれるから、つまらん反発をしても無駄。
黙って、ご退場、ご退場。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:20.27ID:CmQBeIzo0
本当の高所得って年収1億円ぐらいからかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:30.57ID:46xSQp1/0
高所得者には、日本でどんどん消費して消費税を払ってもらえばいい。
国に税金で集めさせても、金持ちに戻るだけだ。
日本国内の消費をどんどん控除対象にして、消費税払って内需を刺激するのはとてもいいこと。
高所得者が、貯金や投資よりも消費を選ぶ所得税制度を考えろ。
国ができることなんて少ないんだよ。
増税よりも、経済拡大、内需拡大。
控除をどんどん増やして、高所得者の消費を促進しろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:35.12ID:VCSm5YrV0
>>20 (続き)
2050年には、国の債務は、GDPの500%、2500兆円を超えてしまう。

*2500兆円の借金は国も国民も返済不可能。

だから、将来的に円安やインフレが進み、しかも止まらない事態や
デフォルト(債務の不履行。国が借金を踏み倒すこと。
デフォルトはなんら珍しくなく、これまで世界中のどこかの政府や国で頻繁している。

日本も「預金封鎖」「(貯蓄など)国民資産への課税」、あるいはインフレという形で
戦後直後デフォルトが起きている)
がいずれかの時点で起こるのは、ほぼ確実だろう。

*これを止めるには、
・経済成長
・財政再建(増税と歳出削減)
の両方とも行っていくことが必要。

経済成長だけでは、日本の財政赤字を減らしていくことは出来ないから。

日本は低成長時代がこれから長く続くから。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:51.10ID:7wq0u7Ws0
一億総中流ぐらいに戻さないと連鎖破綻するだけやぞ
最終手段はタンス預金死蔵預金を棒引きデノミして
溜め込むことに必死な価値観を利用したゼロスタートぐらいしか道が残らなくなるぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:04.51ID:HlfQwbkF0
高所得者はいろいろ贅沢して消費税たくさん納めてるのに、さらに所得税増税てなんだよバカ!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:08.23ID:boQ8xuzF0
そんな事したら日本から金持ちが逃げる!という脅しをかける連中がいるが、そんな奴らは日本が衰退したらどの道逃げる連中なので、どうせ逃げるんだから膿はさっさと出してしまったほうがいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:19.35ID:viLuqsO70
高所得者よりもまずは悪い事してる企業や個人から罰金や制裁金をガンガン取れるようにすれば良いんだよな。
そうすれば表向き反対するヤツはほぼ皆無だろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:49.04ID:59uxuBJ80
日本の財政は不健全だから実質で使えるお金は少ないよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:00.41ID:CGiFmIzK0
>>24
出た無能の特技他人任せwww俺が代わりに納めてやるくらい言ってみろよカス┐(-。ー;)┌
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:30.04ID:jG10C9Lo0
まあいつもの政府税調による観測気球なんだろうけど
たまには即実行しろよw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:40.39ID:tsxoJHua0
>>27
自分の老後や未来に「安心」ってビジョンが無いと、金持ちはお金を使ってくれないよ。
ただ、しこたま溜め込むだけ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:50.39ID:VCSm5YrV0
>>28 (続き)
財政再建するためには、歳出削減だけでは不可能だから、
これから増税をして行くことになる。

*所得税や法人税を上げると、今はグローバル化しているので海外へ資産や富裕層、企業が逃げていく。
(だから、日本の愛国心の問題で一番なのは、
「お金持ちが日本に税金を払ってくれるかどうか?」)

それに「法人税を上げると、企業の活動を抑制し、景気や経済に悪影響を与える」
という経済専門家は多い。

*このため、主要な税制でこれから増税していけるのは、消費税ぐらい。

しかし、消費税は景気を抑制する作用もある。

○だから、景気の動向などを見ながらも、
これからは直ちにドンドンと消費税を上げる必要がある。

『なぜ直ちに上げていくのか?』と言うと、
「早いと2020年代に円安やインフレ、デフォルト(国の借金踏み倒し)が起こる」
と懸念する経済や財政の専門家が多いから。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:51.67ID:itRmiaE80
>>19
出世そのものが目標って奴も多いから、
ごく一部を除いて、替わりは幾らでも居ると思うぞ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:38:56.14ID:3V0aME7w0
前スレ997
具体的にどう搾取されてるの?そんな考えだからダメなんじゃない?

仕事に対する対価が低すぎ。
正当な対価を支払うべき。
これが搾取の意味だけど、そんなのも分からない馬鹿?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:23.53ID:f35w3E8S0
高額所得者の国は安倍政権は統治できません!!(笑)
アホと貧民の国は安倍におまかせ!!\(°∀°)/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:45.85ID:CmQBeIzo0
まあ選挙に圧勝したからね
自民党はなんでもできるよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:53.90ID:k1Zcq+LK0
同じ1%でも万単位で額が変わってくるからな
使わないならせめて税金で貢献しろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:04.60ID:kHBi8IYm0
はやく増税してください
増税ペースが遅いです
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:07.10ID:B0kMWNZx0
とりあえず消費税は廃止な

年収300万の所得税を現状から+5%
500万から+10%
1000万から+15%
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:13.86ID:MLDhGiO10
>>1
法人税は?
2兆円利益上がりましてんとかいう
アホから税金を取らない限り
好景気なんか来ないんだが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:22.27ID:iNW4RTMj0
法人の節税パラダイスのほうもどうにかせんと
邪な金持ちほど法の抜け穴で稼ぐもんだからな
自分たちさえよければじゃチャイナみたいな国になってしまう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:54.29ID:EwGSrTZh0
安倍は増税しかしないな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:58.11ID:SfohWcRw0
>>37
安心なんてまずありえないし、
そんなケチ臭い奴に金を渡さないようにした方がいいな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:06.10ID:f35w3E8S0
高額所得者の国は安倍政権は統治できません!!(笑)
ネット民みたいなアホと貧民の国は安倍におまかせ!!\(°∀°)/
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:07.64ID:3V0aME7w0
>>41
ここで文句言っても
高所得者の税金が上がるのは変わりませんけどね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:16.19ID:CYpVsFdm0
高所得者ってそれだけ仕事してるぜ
残業で終電や泊まり込みも当たり前
休日出勤までこなしてる
そこまでやりたくないけどやらないとまわらないからやってる
なのに何も考えずに仕事してる奴らの目の敵にされるのはどうなんだよ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:38.92ID:+C7Oq55l0
日本は、上場企業の株式の配当・売却で得たお金にかかる税率が異常に低い
ただし、単純に税金上げればいいっていうものでもない

株の配当・売却で得たお金による高額所得者には、お金をため込んだら税率をもっと上げて、
お金を消費・投資した場合税金を下げるようなシステムが必要

株の配当・売却による収益が1億円以上の場合、税率50%くらいに上げるが、
消費・投資減税を実行して、一定期間内に消費・投資したら減税すればいい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:42:03.62ID:jK5PmLSF0
>低所得者には増税にならない方向だが

消費税増税だから負担だろアホか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:42:16.47ID:3V0aME7w0
>>56
高所得者じゃなくてもやってるよそれぐらい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:42:21.26ID:ptmKug7O0
高額納税者は誰も彼も節税にしか興味がなくて
タックスベブンまで使っての節税をするが
一般庶民は、節税しようがない

日本に住む外国人から税金を取って
日本に住無ということは
日本の便利さと治安の恩恵は高くつくと教えてやりなさい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:07.46ID:jG10C9Lo0
トランプから武器も大量に買わなきゃならないからいくら金があっても足りませんw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:17.85ID:ZW4VytQZ0
税金取るのは景気過熱してからで良いのになぁ。
税金なんて物価の調整弁でしかないことを分かってないんだな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:43:46.66ID:r0zSQJi50
全員、総勢
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:08.94ID:9Dhz0Wx10
日本人の財産を棄損してるのが自民党と官僚だからな。
で、人口減少担って日本人が滅亡しかかってる。
日本人全体の貯金が増えないとだめなのよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:20.25ID:VCSm5YrV0
>>38 (続き)
[消費税の特徴]
(法政大学 小黒一正によれば)
「消費税は、所得税や法人税と比較して景気の動向に左右されにくく、一定の税収を安定して確保出来る」

(実際90年代辺りからのデータを見たことがあるが、所得税や法人税の税収は大きく変動してた。

しかし、消費税は多少の変動はあるが、毎年安定して一定の税収を確保出来ていた)

特に日本の財政赤字は巨額でさらに膨らん行く時には、予測するにしても、実際に増税するにしても、
「消費税が持つその安定して一定の税収を確保出来る性質は好都合」のように思う。

*『消費税』は、
収入がほとんど無いが貯蓄など高いストック資産の富裕層や高齢者にも課税出来、
現役世代の負担が少ない。
そのため幅広い人たちに課税出来る。
(反面、所得税は比較的現役世代への負担が大きい)

・また消費税は、所得税や法人税と違い、
景気の動向に左右されにくく安定して税収を得られるので
社会保障や教育子育てなど政策の安定した財源にもなる。
「消費税1%に付き、2.5兆円ほどの増収」が見込める。

・軽減税率など消費税の仕組みが複雑になるほど税収効果が減るので、
せっかく消費税を増税してもそれに見合った増収は見込めなくなる。

なので、(消費税は低所得者ほど負担割合が高くなることもあり)
消費税は払う時には一律にかけて、
低所得者には給付金や食料品限定のバウチャーなど支給するなど
『サービスや国民へのリターンで低所得者に分厚く再配分し、格差を解消』する。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:21.67ID:MLDhGiO10
>>56
まずは法人税に段差を付けて
経費の範囲を拡大して、
企業の儲けすぎにペナルティを設けないと
個人に増税したって下級民が増えて
消費が余計に鈍るだけだしね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:48.75ID:9Dhz0Wx10
私有財産を認めない、地球最後の共産主義が日本の官僚制度だろ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:50.33ID:39Jld38c0
>>39
いねえよアホが

社会知らねえやつが妄想してんじゃねえよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:51.00ID:Us0IXBUL0
こうまでされると、これまで節税志向でなかった層まで真剣に節税考え出すよね
うちがまさにそうだけど
家族を役員にして俺の役員報酬減らさなきゃ…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:45:24.27ID:CmQBeIzo0
中間層を名目上の
高所得者にまつりあげて
税金をとるつもり
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:13.85ID:dZyZRTnV0
嫌儲民良かったなwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:28.27ID:ADAr64I40
いいぞ
高所得者からどんどんとれ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:48.14ID:g1BUrx+m0
660万円以上の人間から増税する分には構わん
どんどん取れ
だが400万円台以下の人間は減税しろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:36.98ID:9Dhz0Wx10
中間層なくして、人口減らしっちゃってんだも、虐殺だよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:39.28ID:3V0aME7w0
>>71
これからそういう逃げ口も塞がれていくでしょうけどね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:08.18ID:r6N9znbZ0
高所得者を先に増税して、しばらくしたら「バランスが悪いから」とか言って低所得者も増税するんでしょ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:19.59ID:+sS9kBxn0
さっさとやれ
今の日本で10万円以上の資産があったり
家賃に2万8千円以上払ってたり
働いたり高卒維持用の学歴があるような連中は在かチョン
日本はオレたち日本民族の国なんだよ
働いてたり金持ってる連中はいますぐ日本国籍と
全財産を放棄してこの国から出ていけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:21.79ID:SfohWcRw0
これだけは安倍政権のすべてをかけて実行してもらいたい
素晴らしい政策だ
給与所得控除は全員一定額でいい
最高を200万にするとか甘っちょろいこといわないで全員100万にしたらいいと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:12.28ID:MLDhGiO10
>>77
それほど苦労なく子供が産めた世帯が
これからは減ることになりそうなんだよな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:14.98ID:x6DbI9vV0
>>1
当たり前だ。累進課税で90%にしろ。
消費税を廃止して、物品税10%も復活させろ!!

それで日本は高度経済成長になる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:52.67ID:alwuSA7w0
この国はもう一回核攻撃されてリセットした方がいいのかもしれない
俺はバリの別荘に避難してるから
黒電話が数発撃てば終わるでしょ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:02.85ID:x6DbI9vV0
>>60
安全だけは、いくら金を積んでも買えないからねえ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:05.84ID:VCSm5YrV0
消費税など増税して行かないので、
年金など保険料や医療の窓口料金などの値段がどんどん上がっている。
それらは政府の判断で値上げ出来るから。

しかし、本丸は消費税の増税だと思う。

消費税を上げて行かないと、いずれかの時点で日本の財政は
円安やインフレやデフォルトを起こして破綻すると思う。

破綻すると一番悲惨な目に遭うのは、低所得者や貧困層、高齢者になる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:50:42.38ID:jG10C9Lo0
高所得者はマジで日本脱出した方がいいよ
安倍に任せていたら尻の毛までむしられるよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:24.13ID:UnGyPfus0
まだ消費が落ち込んでるのに増税の話ばかりするから
余計に買い控えするんだろバーカ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:44.52ID:CYpVsFdm0
>>59
だから何?
高所得者と同じだけ仕事してるのに所得が低い人もいるから
高所得者から税金いっぱい取ろうぜって主張なの?

俺は高所得者には高所得を得られるだけの理由があると思ってる
学生時代にすごく努力したか今現在もすごく努力してるか

それを所得が高いからってだけで税金をむしり取るのは間違ってると思う
働き者からむしり取るんじゃなくて怠け者を働かせる方向へシフトすべき
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:51:58.96ID:CmQBeIzo0
消費税あげないと給料が上がらなくて困るので
上げてください
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:52:38.67ID:MLDhGiO10
>>83
まずは法人税の最高税率を
国税70%、地方税20%だった
昭和に戻せばいいと思う。
換金性が高かろうがなんだろうが
消費すれば控除。
そこに好景気がある。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:56.97ID:DGTPNaWw0
個人、組織に関わらず租税回避を重罪にすればいい、見せしめに有名なとこから処分や
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:57.23ID:ZW4VytQZ0
>>59
この前池上彰の番組でやってたが、年収400万と800万では時間外が倍近く違ってた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:58.05ID:3oFRrBaH0
中間所得者層が減って高額所得者数が増えているからでしょう。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:19.22ID:TQGPTWuH0
>>89
消費税が増税されて20年経つけど20年も買い控えしてる人を見たことがない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:33.20ID:SfohWcRw0
>>90
日本の主要な雇用には流動性がなく年功序列であるため高所得者=高スキル者とはなっていない。
給与がスキルを反映したものではなく慣例によるもであるため高い税金をかけるのは妥当だ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:42.99ID:jG10C9Lo0
高所得者いうても本当に働いている人とコネだけで得ている人もいるからね
腕に覚えがあるなら日本脱出してもやっていけるでしょ?w
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:57.12ID:hGI60oHN0
>>12
一番取られないんだよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:38.71ID:t1dyG7UA0
世帯年収1600
子ども2人東京認可園
保育料毎月約80000円
プラス
残業や子の発熱時のシッター代5000〜50000円
保育料全員無料になんてしなくて良いから、せめて保育料分は働く為の必要経費として控除して欲しいわ…
1人親家庭や生活保護世帯は優先で入園出来る上に同じ受益で保育料タダとか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況