X



【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/08(水) 20:05:24.95ID:CAP_USER9
 ゼンショーホールディングスは8日、牛丼チェーン店「すき家」で値上げを検討していることを明らかにした。深刻な人手不足で人件費が高騰しているため。値上げの対象は牛丼の大盛りとサイドメニューを予定しており、並盛りは据え置く方針。外食業界では大手居酒屋チェーンなども相次ぎ値上げに動き始めており、人手不足の影響が一段と広がってきた。

 ゼンショーはデフレ下で値下げ競争を仕掛け、2014年には牛丼の並盛りを最安の270円まで下げた。その後の景気回復を受け、具材を20%増量するなどで15年に現在の価格に引き上げていた。

配信2017/11/8 15:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2324220008112017000000/

★1が立った時間 2017/11/08(水) 16:30:11.29
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510126211/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:49:32.69ID:4F34UGtU0
ワンオペやめよ
残業代払え
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:50:29.79ID:uPnNoXpL0
ここだっけ、強盗対策するより被害にあうほうが安く済むから
対策しなーいって会社は
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:51:25.20ID:dIslycGf0
>>206
すき家って、残業代貰え無いの⁈
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:52:17.74ID:7oJnFLJb0
通になると松屋で生ビール飲むよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:52:28.22ID:ObxaXWng0
メニュー絞れば牛丼屋ぐらい
無人でできそうだけどな
客席側の衛生管理が難しいかな
変な汚ねぇ客も多いから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:53:38.43ID:/emOTvkr0
>>210
松屋で泥酔してるアホを見たことがある
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:55:12.76ID:Y1+J8ftr0
まず食券機導入しろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:55:46.37ID:Nt1GfxOR0
>>202
ネパール人臭いんだよなぁ
毎日風呂入って欲しいわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:56:19.22ID:Cv+x7F2n0
牛丼はまだ食えるがまぐろ系はやばいな。
美的感覚のまるでないアジア系の外人が店員だったりすると
犬の餌みたいな盛り付けで出してくる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:56:36.37ID:x+hB8hNj0
ドライブスルー30分待ちだった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:56:45.02ID:yIPycPkx0
>>215
お客様とのふれあいを大切にしたいという考えから券売機を導入は考えておりません
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:18.34ID:UFCpeMJ20
そういえば大学の後輩がバイトしてて、夜も昼もぶっ続けで2日か3日みたいなの本人は楽しみながらやってたら、

大学卒業近くに、本社だか支部だかから、社員になりませんか?って電話来たって言ってたな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:27.96ID:AvAZQI7r0
>>214
すた丼とか油ぎとぎとで見ただけでお腹いっぱい
あれだけ旨そうに見えない看板メニューも珍しい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:52.99ID:CMjHxqiP0
>>214
たまに食いたくなるな
にんにく臭くなるからあまり食わないが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:00:07.34ID:huHctvgN0
生産性が低い企業ほど低賃金の奴隷頼みだったからね
慢性的な人手不足で奴隷だった連中が好きに仕事選べるようになった結果
ダメな企業ほど淘汰されていく過程にある
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:00:54.70ID:uCakw08o0
吉野家1990年に並盛400円に
まだ越えてないのか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:01:09.86ID:iNaLEfnL0
今の若い人はきつい店でバイトしないんだな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:01:35.48ID:bO//2CTz0
ショッピングモールにある すき家は行くけど店にワザワザは無いな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:01:42.21ID:24ekHgCC0
>>25
ヤマト運輸
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:00.71ID:dIslycGf0
>>218
それは、酷いね、、
残業代を払わない企業なら、淘汰された方が良いね。
日本のために。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:10.73ID:6MYIghBm0
インド人を使い始めて、客が一層遠のいたなww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:02:47.39ID:5rFDAFRm0
あんだけ中国人韓国人ネパール人雇っておいてまだ人手足りないって
要するに店が多すぎるんだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:03:07.34ID:xqylRnkY0
人手不足は企業の問題であってお客様に関係ないだろ
言い訳に使うなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:03:22.22ID:fIgGxOP10
ほら、お前ら暇だろ?応募してこいよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:03:39.60ID:zd0KLKQH0
今でさえ大盛り+120円で大盛り感ないのにますます頼まなくなるだろうなこれ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:04:19.57ID:CMjHxqiP0
駅前に吉野家 松屋 すき家 ってそんないらないだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:04:26.03ID:huHctvgN0
値上げしてダメになるようならその程度の店って時代に突入しとるよ
吉野家はダメな牛丼業界の中でなんとか客単価上げつつ客数とのバランス取ろうとしてる方
ゼンショーはまったくダメ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:04:28.60ID:dIslycGf0
商品の値上げ。
従業員の給与アップ。

そるが出来ない企業はさっさと退場すべきかもね。
感情で流されること無く。社会のために。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:05:18.37ID:ov96i9300
250円だったのに・・・・
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:05:48.46ID:5AOMQ3RL0
牛丼屋はメニュー開発能力の無い底辺企業だからな
価格競争一辺倒

回転寿司屋とかスゲーもんな
10年前とは全く別の世界になっててビビった
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:06:04.09ID:19sO45kH0
なんか人手不足で従業員が悪いみたいな言い方してるのが嫌
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:06:41.15ID:NOvaqgmS0
ここのカスタマーセンターが最悪すぎたので二度と食わない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:34.38ID:gYqx39nK0
ゼンショー<シャリ、肉の量も据え置きとは言ってない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:58.24ID:yAiBAgZn0
>>232
インド人なんてほとんど居ないぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:09:28.80ID:aavKQ4aH0
小盛りはどうなるん?並と変わらんなんて許さん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:10:35.54ID:nzufRqJj0
もう飲食店はデフレ経営は成り立たない
タッチパネル式の注文方法も増えてきたし、ロイタルホストは電子マネーやクレカのみの支払いの実験を開始
人手不足になって初めて生産性向上のインセンティブが発生する
人手が余ってれば、そりゃ人力で解決しようとするに決まってる
馬鹿な愚民は相変わらず悲観論ばかりだが、日本経済は確実に長期停滞から脱しつつある
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:10:35.68ID:19sO45kH0
ねぎ玉牛丼の持ち帰りで卵が入ってないから電話しようとしたら電話がないって書かれていた。
仕方ないからアルバイト採用センターに電話して卵が入ってないぞって電話したら卵届けてくれた。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:11:20.04ID:CMjHxqiP0
未だ頑なに券売機導入しないケチな企業
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:16.80ID:FKjPINNc0
デフレ脱却すんなヴォケ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:42.58ID:ISTW4WQw0
そういやどっかの居酒屋のバイトの時給1200円とか、
製造業で働いてる漏れとか馬鹿らしくなる値段だわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:56.36ID:zd0KLKQH0
昼時とか会計に取られる時間が結構なもんだし券売機入れるべきだよなぁホント
結果的にコストダウンになるだろうに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:13:16.82ID:9gUq5zbI0
すき家に面接に行ったが落とされたぞ
人手不足なんて嘘だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:14:02.84ID:rz5SPGC60
>>250-251
マクドナルドとか入っていない物を伝えたら届けに来るよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:14:30.99ID:pgaoVJk80
昔は吉野家行ったら特盛選んだけど
今はどこ行っても並で済ませる

あまり量食べると体悪い気がしてきた
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:15:08.24ID:rz5SPGC60
>>255
製造業でも派遣がやるライン作業程度なら居酒屋の方がよっぽど重労働だぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:16:07.08ID:5AOMQ3RL0
時間帯も違うしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:16:09.44ID:rz5SPGC60
>>257
すぐに辞めそうなやつは最初から雇わんと思うわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:16:28.78ID:FNvaf6QY0
居酒屋は酔っぱらいに箸で目を刺されたりゲロ掃除したりリスクがでかい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:17:27.13ID:FKjPINNc0
ご飯の量を少しずつ減らせばいいのに
高い牛丼なんて誰もいらない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:17:32.53ID:UtoaemRz0
>>257
面接までいったなんてすごいね。
普通書類落ちだよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:25.98ID:FNvaf6QY0
>>267
菓子折りとか持参しろってこと?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:20:01.45ID:D9D4rSsk0
豚丼の恨みは忘れない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:23:19.59ID:dIslycGf0
>>274
すき家は、とん丼って言うのか。
初めて知った。

ありがとん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:23:57.12ID:/xNfPKqw0
>>275
えマジで?ビニール袋に入れて卵しかくれなかったわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:24:50.79ID:fjzpauzK0
>>7
自分もすき家にはいかない。
そこしか近くに食べる店がなくてもいかない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:28:00.76ID:5AOMQ3RL0
すき家は深夜に日本語の分からないネパール人を店番にしてるからね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:32:00.69ID:SaIk+icF0
>>250
最高にグダっててすき家らしいエピソードだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:33:21.47ID:/c0Yqr6c0
>>287
それな
牛丼とカレーとまぐろたたきだけで良いと思う
あとはトッピングでバリエーション増やす
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:33:50.01ID:P1k2NiPd0
深刻な人手不足は解決されたけど、今度は深刻な客不足に
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:34:35.77ID:dIslycGf0
商品にミスがあれば届けるのは必要だと思う。
それが出来無いのなら、持ち帰りはやめるべき。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:35:13.91ID:e+nxmpG10
許す、もっと上げろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:35:40.25ID:oKN46Rqj0
昨日行ってきたが
大盛り頼んでも半分くらいタマネギで下のご飯もところどころ覗いててなんだか侘しい気持ちになったよ
これ既に実質値上げしてるようなもんだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:35:55.27ID:8UWbvqI60
安くない牛丼店になんの意味があるんだ?
潰れるなこりゃ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:37:02.10ID:eh8Gb5rrO
すぐ近くに無いからなかなか行けないですが
ネギ玉牛丼は定期的に食べたくなりますな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:08.11ID:96kRAfxU0
>>258
期間限定のてりやきチキンフィレオだかなんだかをテイクアウトしたら普通のてりやきバーガーが入ってて電話した
証拠とか必要なのかと思って「一口食べちゃったけどどうしましょう。。」って言ったら「それはどうぞお召し上がり下さいw」って笑われたわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:24.92ID:cqYNttx60
>>293
牛丼屋だけじゃなくてあらゆる商品がショボくなってるだろ。アベノミクスのおかげやwwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:41:39.36ID:9poD/BJv0
メニュー減らせばいいんじゃね?
カレーだの豚だのネギトロだの豚汁だのやめればいいよ。
浅漬け朝食、納豆朝食、牛丼並だけでいいよ。
牛丼たくさん食べたきゃ二個頼むようにする。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:42:15.69ID:dIslycGf0
>>294
うむ。

デフレ脱却の邪魔だから、
値上げ出来無い企業は、
日本のために、さっさと
潰れるべき。

マジレス
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:43:57.09ID:9poD/BJv0
松屋って明らかに肉が劣る気がする。
味噌汁もいいけどあの肉はちょっと、、、
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:45:01.97ID:ud0vFg2L0
>>110

めっきり牛丼屋行かなくなったわ 朝定たまに食う程度 外食の選択肢が増えたからね


最近のお気に入り

ゆで太郎
かつや
サブウェイ
やよい軒
魚べい

牛丼屋要らないのかもしれない・・
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:45:36.43ID:Cv+x7F2n0
麻婆茄子牛丼だっけ?
あれレギュラーメニューにしてほしいわ。
あれが一番食える。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:45:39.66ID:QLdUfuCl0
>>299
ただの事実じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています