X



【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/08(水) 20:05:24.95ID:CAP_USER9
 ゼンショーホールディングスは8日、牛丼チェーン店「すき家」で値上げを検討していることを明らかにした。深刻な人手不足で人件費が高騰しているため。値上げの対象は牛丼の大盛りとサイドメニューを予定しており、並盛りは据え置く方針。外食業界では大手居酒屋チェーンなども相次ぎ値上げに動き始めており、人手不足の影響が一段と広がってきた。

 ゼンショーはデフレ下で値下げ競争を仕掛け、2014年には牛丼の並盛りを最安の270円まで下げた。その後の景気回復を受け、具材を20%増量するなどで15年に現在の価格に引き上げていた。

配信2017/11/8 15:36
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2324220008112017000000/

★1が立った時間 2017/11/08(水) 16:30:11.29
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510126211/
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 08:09:28.05ID:4yoqJ1hs0
まったくそれは言える
目先のコストしか考えてないからな

鳥貴族もいまだに食洗機導入せず
いまだに手洗いじゃバイト逃げるわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 08:11:23.94ID:RYc+zv/f0
その前に不味いのなんとかしろよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 08:13:03.63ID:DjbpGwm20
>>793
松屋は焼肉定食やカルビ定食があるからな。ゴムみたいな肉だったりするけどw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:06:09.33ID:gQyQkZdd0
値段が上がったのは自民党のせいだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:12:04.24ID:DRnmE3Ah0
>>809
それでは何で日本国民の大半はそんな自民党を支持するんだ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:15:45.04ID:WKr7N9CZ0
人件費が高騰しても内需は政府が全力で潰しに来てるから大した収益の増加は見込めない
何が残るのやら
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:57:16.06ID:19twGpOjO
人手不足言いながら時給やっすいんだろう
昼間でも1500円にしろよ 日本はほんと給料安いからな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 11:35:18.11ID:RprMlVSq0
利用しないからいいやw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 11:36:29.24ID:aCz6wbNT0
回転ずしみたいにすればいいのに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:27:25.00ID:sx+KCVNV0
>>809
どんどん値下げしてタイやベトナムミャンマー並みの生活水準になるのが幸せ、と?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:43:19.86ID:ZA3tPY1N0
>>766
貧困層は吉野家、松屋、なか卯は価格帯が高過ぎて入れないんだよ。
すき家の味は濃い目だから肉体労働者やDQN 栄養不足気味の貧困層に人気がある。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:43:37.62ID:4vCvB1vw0
>>817
向こうは今景気がいいから生活水準は向こうが上じゃね?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:03:58.49ID:T3EkJPwY0
幸楽苑が失敗したのは290円ラーメンを廃止したこと
マクドナルドが100円バーガー維持して今期最高利益
格安メニューはマキ餌でコストの安い宣伝広告料
牛丼屋は松屋の牛丼並+みそ汁が290円が同じ
すき家は値上げで客離れして第2の幸楽苑
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:08:36.14ID:JlzmgjBE0
松屋で290円でやってる地域ってどこだ? 380円のしかない。


プレミアム牛めし 並盛:380円
主に関東地方の松屋では「プレミアム牛めし」を販売しております。「プレミアム牛めし」と「牛めし」は、池袋西口店、池袋サンシャイン通り店を除き、併売しておりません。
https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/pre_gyuu/

牛めし 並盛:290円
https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gyumeshi/
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:08:42.83ID:hRtjkYTt0
すき家の牛丼並、味はともかく肉が減ってる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:12:45.09ID:JlzmgjBE0
人手不足だから、値上げして客数制限かかったほうがいいって面もあるだろ。
その分、客単価アップで回収すれば。
もし売上減ったしても、現状が人手不足でやりくりできてないんだから客減っていい。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:06.51ID:HZP9obPQ0
>>823
大盛り食ってたやつが値上げしない並みに変更するだけだから、むしろ売上げ下がるぞ
で結局並みも値上げする
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 15:29:30.44ID:iB732TwB0
>>805
券売機だと、金払ったのに30分提供されない→痺れ切らして返金要求で更に10分とか悪化するぞw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 16:36:56.65ID:T3EkJPwY0
特盛り食ってた奴は値上げしない並を2杯注文
これって客が2倍の手間と同じだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:19:01.18ID:T3EkJPwY0
2年前に111億円の大赤字に転落して
強引な利益率の追求により今回の値上げ

株式会社ゼンショーホールディングス

各連結業績(4月1日〜平成3月31日)
http://www.zensho.co.jp/jp/ir/finance/brief.html

29年3月期 利益率......1.55%...........84億円
28年3月期 利益率......0.76%...........40億円
27年3月期 利益率△2.17% △111億円
26年3月期 利益率......0.23%...........11億円
25年3月期 利益率......1.21%...........50億円
24年3月期 利益率......0.76%...........30億円
23年3月期 利益率......1.27%...........47億円
22年3月期 利益率......1.04%...........35億円
20年3月期 利益率......0.79%...........24億円
19年3月期 利益率......1.83%...........51億円
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:20:11.19ID:T3EkJPwY0
>>830
一部訂正

2年前に111億円の大赤字に転落して
強引な利益率の追求により今回の値上げ

株式会社ゼンショーホールディングス

各連結業績(4月1日〜3月31日)
http://www.zensho.co.jp/jp/ir/finance/brief.html

29年3月期 利益率......1.55%...........84億円
28年3月期 利益率......0.76%...........40億円
27年3月期 利益率△2.17% △111億円
26年3月期 利益率......0.23%...........11億円
25年3月期 利益率......1.21%...........50億円
24年3月期 利益率......0.76%...........30億円
23年3月期 利益率......1.27%...........47億円
22年3月期 利益率......1.04%...........35億円
20年3月期 利益率......0.79%...........24億円
19年3月期 利益率......1.83%...........51億円
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 17:41:32.38ID:JlzmgjBE0
>>831
値上げと利益はどうなってるのか気になったが・・・
2015年(平成27年)はワンオペで問題発生して、深夜営業停止したときだな。
そのとき値上げして一気に+59円上げた。
それでそのあと2年黒字出してたら値上げ成功してるじゃん。


●『すき家』の牛丼価格
2014年4月1日......280円→270円
2014年8月27日......270円→291円
2015年4月15日......291円→350円
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20150429/Mycom_freshers__freshers_co_cedyna_detail_20150429_082292.html


「すき家」運営のゼンショー、最終赤字は111億円に 人件費増に特別損失も加わる
2015.5.12
http://www.sankei.com/economy/news/150512/ecn1505120027-n1.html
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:10:17.65ID:i1DTuID/0
>>832
感覚ずれまくり 他社に足並み揃えただけ
今回はそれを上回る本格的値上げ攻勢

まあ、びびってハッキリ値上げとは言い切らず
値上げを検討→他社に値上げして欲しい(笑)
他社が値上げを断行すれば自社も値上げ
他社が値上げに踏み切らなければ見送りも
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:31:21.56ID:3m53ch800
すき家なんていくつも訴訟やらかしてブラック会社の代名詞だからな
上の方に書いてあるように人が集まらず深夜〜早朝なんて外国人ばっか
独占業ならいざ知らずブラック会社が値上げしても客に逃げられるだけ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:37:07.03ID:vmPLBqnZ0
>>820
どこいな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:24.56ID:1kJhS2jX0
安いから牛丼
値上げして割高になれば
やよい軒に客が流れる
定食630円でご飯と
お漬け物食べ放題だかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:33:00.57ID:TfFnb4Ag0
>>836
そうそう あの漬け物をご飯にのせ、お茶をかけてお茶漬けで何杯もいける
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 19:59:09.71ID:wEROXQVT0
人手不足で値上げ
ってこた、バイトの時給を上げて人手不足を解消するってことだよな?
でなけりゃウソだべ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:18:19.33ID:gC1brfBn0
人手不足で値上げ

人手増えない

儲かる

あれ?利益増えてる

ウマー、また同じ手で値上げしたろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:26:22.64ID:x/PngAkQ0
人手不足で値上げ

バイトの時給上げて増える

客が減る

バイトが暇で鼻ホジホジ

売上げ減り利益も減少

バイトをリストラで減らす

あれ?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 00:08:45.62ID:jnmB7D7X0
高塩分の毒汁
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
 食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋  1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下

心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 01:16:20.23ID:nEogfyKR0
よし明日はすき家と吉野家持ち帰りして食べ比べてみるわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 02:06:07.38ID:uBiMgchg0
ブラック会社で嫌われているのに人手不足を理由に値上げ
さすが何でもバイトのせいにするブラック会社ww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 02:39:05.73ID:vY6Mbud70
つまり並盛2杯頼めと
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:32:39.71ID:gjGi4ua50
>>1
玉ねぎ、牛肉、かつおだし、昆布だし、砂糖、料理酒、醤油、鍋にぶっこんでコトコト煮れば、うまいのが出来るぞ!
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:34:41.72ID:mDlun/rs0
人手不足だからって外国人店員だと言葉余計にイライラしてまた来たくなくなる。
日本語中途半端だわオーダー取りに来ないわ店員で連携取れてないわで
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:36:29.13ID:yXl+TTlU0
>>799
クスリ臭いだろアレ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:37:47.73ID:kmjz3bMq0
株価上がってりゃそら値上げするわな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:39:42.98ID:guqqVmL00
人手不足やばいね><;
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:40:43.19ID:C9WN/r+S0
>>7
すき家いくくらいなら自分で作った方がマシだからな
うちの近所に今度オープンするけどほんと早く潰れて他の店にはいってほしいわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:42:09.42ID:UcihvvlO0
>7
まぐろ丼
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 04:02:52.01ID:wrkkI0qgO
>>7
これでも昔に比べて良くなった方だろっ!
脂身だらけの白い牛丼、食べると脂で歯がギシギシいってた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 04:10:33.76ID:ZjOPjyjdO
常連客だけど朝の定食とか吉野家と比べてかなり割安
その上にサービス価格メニューも頻繁に実施してるから、いずれこうなるだろうとは思ってた
大盛は頼まないけど、いずれ影響は波及してくるだろうな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 04:14:17.95ID:EXequAu20
すき屋なんかと自炊を比べて自炊礼賛するコミュ障がこの手のスレに
いつも登場するが、ものすごい確率で年齢=無職歴のニートだと思う
あの手のチェーンの牛丼屋なんか、外出中にワンコイン前後で
ちゃちゃっと飯を食うためのもので、自炊の場合と比較して食ってるやつなんかおらん
そういう常識がないから、こういうとこで見当違いの自炊礼賛をしてドヤ顔になる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 04:19:39.11ID:mcdMEXTo0
>>1
>値上げの対象は牛丼の大盛りとサイドメニューを予定しており、並盛りは据え置く方針。
肝心の中盛はどうなるの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 06:06:28.74ID:NNjdnX5g0
以前よく週一ぐらいで行ってたけど、ある時ある支店で座っていたソファのすぐ近くでポトって音がしたから
振り向くと2mmぐらいのゴキ○リがいた。それ以来行っていない。
初めて行ったとき券売機がないので店の人に聞いたことを思い出すなw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:34:59.66ID:7oQBG4YT0
別に行かないからいいやw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:35:48.63ID:untqTdx80
>>858
業務妨害ですね
通報しときますね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:36:19.28ID:YtnKcQpq0
学生バイトも来なくなったのか?
それとも値上げの言い訳?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 07:42:44.80ID:eOxeVmtz0
底辺向けの飲食なんて
元々が家族経営でしか
成り立たないのに
奴隷たててただけだろ
死ねや
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:18:13.86ID:VV5ZDeCl0
す強とかワンオペとかインパクトある言葉を次々残したすき家はブラック企業中のブラック
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:45:16.21ID:YnG/Z+Y60
>>853
まぐろ丼なんて良く食べるな あれは2割以上食油を注入してかさ増ししてて
メチャクチャ健康に悪いんだが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 08:55:42.14ID:28zRqWMe0
>>15
テーブルの片づけ追いついてないの見てから行かなくなったな
オペレーション崩壊してる会社はいずれ大事故起こすよ
子会社は既にO-157でやらかして事実上廃業みたいだけど
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:11:17.57ID:d0u9oRUG0
>>868
その癖、深夜帯にワンオペか?と思ったら店内がタバコ臭くて
もう1人が休憩室でタバコをスパスパ吸ってやがったわ
禁煙だろおいいい加減にしろや
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:22:19.10ID:Uv1LXX3V0
店員同士が訳解らん現地語でくっちゃべってたが
体臭も変な香辛料の臭いするし吐きそうになった

おい、ここ日本だよな?と思ってドン引きしたわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:37:09.53ID:qC87LVdK0
ネパール人臭すぎる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:43:03.24ID:idJYt5lX0
昼間の時給1000円、夜の時給1250円ってでかでかと掲示してるけど
深夜バイトの確保できずに未だに深夜営業中止中の近所のすき家

とはいえ値上げしてもどうにかなるとは思えんけどな…客が減って勤務
状況改善するとも思えないし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:15.72ID:1vvFU2rv0
>>872
褐色のアジア系はやばい…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:10:06.38ID:1Ffnb2/G0
今や中国人→ベトナム人→タイ人→バングラその他→インド・パキスタン・イランと、
順調に西からの人たちにシフトしてますよね
深夜〜早朝の店員
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:23:50.48ID:BLvpVSav0
「290円は滅びぬ!何度でもよみがえる!
290円は人類の夢だからだ!」
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:44:09.14ID:wXdgdaEb0
もれからは松屋の牛丼並+みそ汁付290円税込だな
もちろんつゆだく、ねぎだくで
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:23:51.72ID:VTAdqVYv0
道路挟んではま寿司と松屋があるから
いつも松屋の290円食べてからはま寿司
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:00:37.51ID:NSenGV6f0
不味すぎ
肉が臭いから
トッピングでごまかしてる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:04:25.48ID:eUKpqaks0
はま寿司、すき家、たまに行く宝島。
全部ゼンショーグループだった。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:05:15.26ID:Hg4EcXn+0
優待券もあげてもらわんと
あわんわあ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:10:51.24ID:tN7lmvwl0
夜7時くらいにすき家入ったんだけど客が2〜3人しかいないんだよね
何故潰れないのかわからん?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:59:58.21ID:X8nZiAff0
勘弁してやw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:17:36.80ID:RBxItroi0
近くの店にはインド人がいるけど、食い物には無理
中国人とかまだニセ日本人でも東アジア人までだな、せいぜい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 03:41:26.36ID:wChfafMS0
みな年々舌が肥えてきているのに
お店は値上げで味も酷くなる一方
底辺でも食べないよこんなもの
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 09:02:33.35ID:BFUGb7P00
割引クーポンが何かに付いてたから
久しぶりに吉牛行ったら糞不味かった

記憶の中で味が美化されてたのか、よくこんなもん食べられたわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 09:12:25.12ID:kMeH13fB0
どこの牛丼屋はバイトの手抜きが激しい
深夜から早朝にいくと牛丼の肉がこれでも
かというくらいぐつぐつに煮詰まってて食えた
もんじゃない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 12:59:47.98ID:GEmgkBDH0
テレビ朝日の報道ステーションは、選挙期間中に公平原則を完全に無視して、
TV生党首討論において原発問題も消費税論議も全て無視して、モリカケ議論に
討論時間の2/3以上を費やしました。
完全に世論誘導を企図し野党を支援するための悪質な偏向報道ではないか?
との国民的な疑惑の声が多数上がっていますが、一切の説明がなされていません。

また選挙期間中のTBSのニュース23における安倍首相出演の生インタビュー
においては、生ぬるい質問に業を煮やしたディレクターより、『二人でモリカケ
をもっと追求しろっ!』という趣旨の声がイヤフォンから漏れて、生放送に
そのまま指示が放映されるという事件がありました。
これに対しても、意図的に選挙結果を与党を不利に追い込もうとした悪質な
偏向報道を組織ぐるみで実施したのではないか?との国民的議論が巻き起こり
ましたが、こちらについても一切の釈明がなされておりません。          
                
今年起こったあの有名な加戸隠し事件の例を引くまでもなく、
今年の大手メディアは、明らかに越えてはいけない一線を越えて
しまっているというのが、国民(特に若者)の中では常識となりました。

今こそ国民共有財産の電波使用について厳格は審査を求めましょう。     
      
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
         証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
         そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
         という歴史的な偏向報道事件。        
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:01:01.09ID:PRRW+Gq40
値上げして給料上げるならいい事ですね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:04:00.13ID:pIdw0Fw0O
らんぷ亭て最近みないな
おろしポン酢牛丼がけっこう好きだったのに
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:05:12.58ID:h5pBYjLO0
俺のところはいつ行っても玉ねぎが生でガリガリ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:37:56.95ID:MThhG8BM0
>>865
すき家の客層を考えたら食べる奴は知った所で気にしないだろう。
すき家の客はコスパ最重視だから味や接客は適当にすれば良いな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 16:50:38.52ID:+ru82sl60
>>898
珍しいな 普通はとろとろに煮詰まったとこばっかなんだが
俺は生に近いカリカリ感がいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況