【社会】健康保険証番号を国民一人ひとりに割り当て=19年度から健診情報確認−厚労省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/08(水) 23:52:07.73ID:CAP_USER9
2017年11月8日 21時48分
 厚生労働省は8日、健康保険証の番号を国民一人ひとりに割り当てて、健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステムを2020年度までに構築する方針を決めた。

 健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い。新しい番号を記した保険証は19年度から順次発行し、20年7月までに切り替えを完了する。

 健康保険に加入する国内在住者ら1億人以上が対象。このため切り替えや、企業、自治体など健康保険の運営者側のシステム改修に要するコストが課題となる。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13864240/
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:21.80ID:8Sn+b8fk0
緊急入院とか被災で病院にかかりたいけど病歴薬歴が分からんってあるから
参照できるメリットはあるんだけどさ
知られたくない病気も人間あるじゃん?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:24.82ID:snwwjoNq0
>>174
協会けんぽだったらアンケートみたいなの送られてくるよ
整骨院側のカルテと患者側で確認とる、で整合性があればよし、なければ…
整骨院によっては書き方を教えるから持ってこいって言うし
かなり無理に書いてるし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:31.93ID:R48waiTY0
金ばっかり使わずマイナンバー使えボケ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:43.57ID:3qqEMmm90
>>258
大和証券の部長までしばき隊だったのは笑ったな

あんな反社会的組織なんか5ちゃんねると同レベルだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:27.16ID:2W/tIO7W0
はあ?
総務省と財務省はマイナンバーで行くのに、厚労省は独自にやるわけ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:38.52ID:tIgU+lmM0
これってあの医者気にくわなかったから
別の医者にかかろっとかやったら
その別の医者にバレるっこと?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:40.40ID:nOo2W+br0
政治家が糞官僚共をしっかりコントロールするのが民主主義だろ
安倍死ねよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:56.71ID:W1OU4Fjj0
役所が発行できるのは統一しといても何も問題ないだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:12.38ID:MxXxIEaR0
>>247
やくざ会社の社員の場合はその会社の保険証があるでしょう。そうでない場合は国民健康保険に入るのでしょう。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:03.22ID:qRFb72ga0
こういうスレでは必ず

弱者のナマポを叩き
ナマポでボロ儲けする医者をマンセーする痛いバカクズがいる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:53.38ID:kfXy+i7m0
マイナンバーを使えと言っているおバカさんは、まずここを読もう
https://japan.cnet.com/article/35075227/

マイナンバー制度では、マイナンバーを使った管理は禁止
分散管理の個別IDをマイナンバーシステムで連携させるのが、マイナンバー制度
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:18.73ID:xzu8Ap/R0
病院掛け持ちして通院している俺にとってはありがたい
健康状態は医者同士で共有してもらいたいわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:30.31ID:2W/tIO7W0
そのままマイナンバーを使えない理由は何?
セキュリティ?
番号から保険の種別や所属組織が分らないから?
それなら、セキュリティの逆だな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:36.26ID:wz1+HKuM0
マイナンバーなんて去年までは情報漏れないように
クラウド管理して法律順守してたのが
今じゃFAXで送りあってるよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:25.12ID:W1OU4Fjj0
番号で管理するな系の人が幅を利かせた結果なんだろ
免許や保険なんか同じカードで管理できるならそれの方がいいのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:03.04ID:2W/tIO7W0
>>285
お前みたいな「バカな役人が作った法律で決まっているから」
ということを理由にするほうがバカじゃないかと思う。

マイナンバーがそんなに厳格なら(そうであるべきだが)、
マイナンバーカードを地元商店街のポイントカードにするとか、
真逆なアホなことをしようとするなと言いたい。
役人はバカです。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:22.00ID:BClZJXsQ0
朝鮮殲滅愛国ナンバリングだろ
反対してるチョンにとってはよほど都合が悪いようだなw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:26.10ID:lFreetgd0
ぶっちゃけ納税、年金、健保、雇用保険、は同じナンバーでやった方が良いと思うの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:40.95ID:ZXeUrcJb0
>>275
整形外科も似たようなことしてるんだわ
気づいて嫌になって途中でやめた
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:54.01ID:0Gbduve60
>>285
税番号としてダイレクト利用されてるのはいいのか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:04.12ID:kfXy+i7m0
>>292
まず自分の勘違いを正すために、リンク先を読もう
https://japan.cnet.com/article/35075227/2/

ポイントシステムにマイナンバーを使うことは出来ない
マイナンバーカードの空き領域にポイントをいれると言う仕掛け

人を馬鹿にする前にきちんと読んで理解しよう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:22.47ID:8Sn+b8fk0
でもカルテ共有ってやる気ない医師が既存の診断参照して
ちゃんと検査せず乗っかって治療や処方継続する場合もあるから
特に開業医は検査や手術する為の設備揃えたり委託すると費用も莫大だから問診と触診だけで間違った診断出すヤブも少なくない
検査結果を共有できるメリットはあるが、やる気ない医師だと診断がますます適当になると思われ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:40.68ID:2W/tIO7W0
>>298
マイナンバーカードを持ち歩かせることがバカだと言ってるのだ。
システムが暗号化されているから安全だと言ってるのはバカです。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:32.18ID:HU5Z+8Pp0
マイナンバーから自動生成するんじゃなくて
別で割り当てて費用水増しするんだろうな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:38.39ID:0Gbduve60
>>288
あれでミロクとかOBCはかなり稼いだよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:57.13ID:4SfcTn0p0
社会保障番号に統一しろよ無能
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:13:00.06ID:ky+L5aCn0
>健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い

医療費を浪費している、自己管理のできない不健康野郎がわざわざインターネット上で診断結果とか閲覧しねーだろw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:14:22.27ID:i3saux/H0
おせーしマイナンバーでいいし

年金データ化時点でマイナンバー導入し共用化しとけばどれだけ良かったか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:22.47ID:0Gbduve60
>>300
いや、お前が良く読め
実際にあれは税番号だし受取配当金の源泉徴収分を報告するときに番号そのものを沿えないといけない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:30.23ID:ztPBfV3x0
>>285
LINEに入力できるレベルの情報で今さら重要???
どんだけアホなんだよ日本人
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:48.82ID:rCMDwJzR0
マイナンバーは総務省の利権だから
厚労省が独自の利権を求めるのは当たり前
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:57.12ID:nWBGCpid0
以前から不思議におもってたが
なぜ保険証には顔写真がないの?
あれって他人のものを流用するのを黙認してるの?

しかも金を借りる事も出来る個人の証明証で唯一顔写真がないのでは?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:16:05.44ID:igDj+ZPB0
そろそろ耳にピアスつけさせて
豚みたいに管理するだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:16:21.17ID:fAG5uaIMO
あれ?これ気のせいかもしれないけど
扶養家族の場合は外されてそれぞれ保険料が上がるって話と関係ある?
むしろこの増税が目当てなんじゃないの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:16:51.56ID:clNn0Egm0
>>健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い。

発想が陳腐だなwwww
既往歴程度の情報を数字で割り振るのは まったく構わんが、
そんな程度で、啓発になると思ってる雑魚役人の脳みそがなwwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:05.79ID:dQpKxVKn0
縦社会だなあ同じ国の機関でしょうに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:19.70ID:9GGXXtroO
彼氏に中絶ばれちゃうの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:25.32ID:1Bppq5nl0
>>313
マイナンバーとはまた別の厚労省ばんのナンバー作って、そしてまた別の管轄ではとマイナンバーも縦割り?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:32.89ID:0Gbduve60
>>318
広告収入欲しいだけの人ですか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:41.92ID:wsHwfMzP0
マイナンバーは国民IDとして根付いているとは言い難い
複数のID制度があった方がトラブルがあったときに強い
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:17:48.47ID:Wco7WXHD0
>>1
糞役人と広告代理店の税金浪費だな。

野党が馬鹿だと与党の馬鹿が好き放題するんだぞ。

おい希望と前原、馬鹿面下げて聞いてるか??
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:03.91ID:6LCBM41z0
なんのためのマイナンバーなのかと
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:07.81ID:GZlr1h860
>>233
いやいやだから、保険証をもってないんだよナマポは
健康保険証の番号を割り当てるって話だろ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:28.22ID:gyRif6TS0
マイナンバー使わない意味がわからないけど誰か教えてくれるかな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:19:00.01ID:clNn0Egm0
2017/10/06 - マイナンバー法の施行から5日で2年が経過したが、
マイナンバーカードの普及率は10%に満たない。

根付いてると言い難いどころか 空気やで。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:19:34.81ID:fAG5uaIMO
俺ID:kfXy+i7m0←コイツ嫌いだわ〜
紐付けが気持ち悪いってみんな危惧してんじゃないの?
どこの回し者?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:19:59.36ID:kfXy+i7m0
>>322
https://japan.cnet.com/article/35075227/
内容が理解できていれば、複数回張る必要はありません

読んで理解してください
税金管理システムのIDは別物で、個人の紐付けにマイナンバーを使用することしかできません
つまり、マイナンバーで税金管理情報は引き出せません
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:20:03.99ID:0Gbduve60
>>329
うちのシステム担当がアホみたいに鼻息荒くしてたのが懐かしい
もういなくなったけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:20:58.30ID:0Gbduve60
>>330
そいつただのアフィカスだよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:21:03.92ID:W1OU4Fjj0
戸籍に番号と生体認証でもいいけどな
利用側からすると国からって感覚だし
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:21:13.31ID:clNn0Egm0
マイナンバーも結局 
個人資産も視野に含めてるから
だーれも賛同しないんだよねぇ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:22:08.67ID:nWBGCpid0
マイナンバーも住基ネットみたいな顛末たどればよい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:22:59.37ID:fAG5uaIMO
>>329
だって初年度だけは無料だけど
翌年から更新料かかるんじゃないっけ
こんなカードに誰が金払うの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:23:01.40ID:clNn0Egm0
クソみたいな金額の税金を注ぎ込んで

失敗してもだれも責任取らん。

馬鹿の見切り発車をさせるくらいなら、やらせるな
とりあえずやらせてみよう がその時点で終わりの合図だからな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:23:38.16ID:/cqFN9Kg0
システム改修名目の国の仕事作りかな

マイナンバーの前には住基ネットなんてのがあった。
これもその口だ。
やがて忘れられるわ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:24:23.39ID:P/WhqM710
政治家のやりたい放題の責任を取らせようとするやつはパヨク
安倍ちゃんが私物である日本を好きに使って何が悪い!
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:24:44.08ID:x5P3Q3ub0
マイナンバーは?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:25:42.18ID:FsTQYHFo0
>>327
個人情報が一元化されて記録されてしまうからだよ
権力側が、個人を管理し操作し易くなるということ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:25:53.59ID:fAG5uaIMO
>>331
アフィカスさんは
紐付けが気味悪いってことをいつまで言えばわかるの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:26:16.91ID:tIgU+lmM0
各個人がネットで閲覧するのに
番号にパスワードに個人認証のカードに
面倒くさいものがいろいろ必要になって
ほとんど閲覧する人がいないものになりそう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:26:37.85ID:lFreetgd0
>>346 でも北チョンみたいなカスを逮捕しやすくなってとても良い面もあるけどね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:26:47.58ID:x5P3Q3ub0
マイナンバーって税金回収にためでしょ
でもそれを一番嫌がってるのは政治家や官僚だった
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:04.21ID:4tMSifkK0
紐づけするかわりに全部それ1本で全国どこからでもできるようにしてほしい

同じ役所で他の申請するのに1階にいって住民票とってきてねとか
めんどくさいにもほどがある
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:19.82ID:uG9oFLw70
通名廃止を先にお願いします!
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:36.15ID:clNn0Egm0
>>307
wwww
いや、笑ったがその通り
ほんこれwwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:46.67ID:igOC56ww0
最低限の保険料で健康保険証使いまわしてる外国人もいるとか言う話を
以前、2ちゃんで見たんだけど
これって普通に健康保険証の使い回し防止でないの?

表立ってそれ言うと角が立つから
こんな形で導入
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:27:47.70ID:lGw+rZ3p0
>>300
こんなん見つけた
Q1-1 扶養控除等申告書には、いつから従業員等のマイナンバー(個人番号)を記載してもらう必要がありますか。
(答)
扶養控除等申告書は平成28年1月以後に提出を受けるものについて、従業員本人、控除対象配偶者、控除対象扶養親族等のマイナンバー(個人番号)を記載してもらう必要があります。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:28:06.98ID:kfXy+i7m0
>>347
気持ち悪いと言っても、法律で既に施行され、紐付けシステムは運用されています

マイナンバーカードとマイナンバー制度は別物

マイナンバー制度はがっちり、この国で動いています
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:28:12.30ID:tIgU+lmM0
年金のサイトでも
いちいち自宅で確認してる人ってどれくらいいるのかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:28:39.33ID:xwa73sxB0
ハックされるじゃん?
疾患持ちの高齢者特定するじゃん?
ここで後妻業の妻登場ですよ
ヤクザビジネスっすなぁ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:29:08.15ID:uG9oFLw70
国民保険も気づけばすごく
高くなった
これ以上払えないよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:29:41.83ID:igOC56ww0
>>352
でも、安倍政権になってから通名はやりにくくなってきてるね
今は運転免許証にも確か本名書くんでなかった?

あと、在留許可証とセットでないと、健康保険証とかのみだと
口座開けんとか

はやいこと安倍政権に潰れてほしいと
多くの連中が願ってると思うよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:29:48.44ID:g7BJcDDp0
公務員は定期的になんかプロジェクトぶち上げて仕事しないと他にやることないからな。
金と時間の無駄。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:29:50.91ID:4tMSifkK0
>>355
控除とか手当とか全部マイナンバーでいいんだよ

嫌なら手当あげませんでいいんだし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:30:17.78ID:kfXy+i7m0
>>355
リンク先をきちんと読みましょう
https://japan.cnet.com/article/35075227/

マイナンバーは個人の紐付け以外に使用することは法的に出来ません
分散システムのIDは個別に持つ必要があり、マイナンバーから分散システムの情報を引き出すことは出来ません
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:30:44.81ID:clNn0Egm0
>>356
まぁそれを国民の側が活用しなければ
勝手に消えます

たとえばさ
役所で忘れた 無くしました 使いたくないです
っていうのが多発するとどうなるか?

じゃあ「今回は大丈夫なので・・次回は持ってきてくださいね」
とか業務に支障をきたす故に特例を出すだろ???
特例が出た時点で、システムの破たんだわwww
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:31:14.06ID:fAG5uaIMO
>>356
やだやだ
お上が決めたんだ、だから正しい!
あんたほんとアフィカスなだけじゃなく気味が悪い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:31:17.85ID:igOC56ww0
>>359
外国人が経営かビジネスでビザとって
日本で健康保険証とって、
高額な抗がん剤使いまくってるとか言うニュースは見たよ

http://www.sankei.com/affairs/news/170106/afr1701060006-n1.html
国保悪用の外国人急増 留学と偽り入国、高額医療費逃れ 厚労省、制度・運用見直し検討
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:32:22.82ID:cpYmZ92b0
マイナンバーってなんだったっけ
検索する気も起らん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:32:28.01ID:g7BJcDDp0
あんま知られてないが健康保険かなり有能。
民間の保険いらないくらいだぞ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:33:39.78ID:kfXy+i7m0
>>366
役所の戸籍、住民票とマイナンバーは既に紐付いています

そして、マイナンバーだけで個人情報を引き出すことは出来ません
役所の認証システムは別に存在しなければなりません
役所の認証システムを利用すれば、結果的にマイナンバー制度を利用することになります
https://japan.cnet.com/article/35075227/2/
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:34:07.60ID:igOC56ww0
>>364
それはどうかわからんけど、
安倍首相に消えてほしいと思ってる人は
うまい汁を吸ってきた人中心に、実はかなり多いような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況