X



【社会】健康保険証番号を国民一人ひとりに割り当て=19年度から健診情報確認−厚労省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/11/08(水) 23:52:07.73ID:CAP_USER9
2017年11月8日 21時48分
 厚生労働省は8日、健康保険証の番号を国民一人ひとりに割り当てて、健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステムを2020年度までに構築する方針を決めた。

 健康意識を高めてもらい、医療費削減につなげる狙い。新しい番号を記した保険証は19年度から順次発行し、20年7月までに切り替えを完了する。

 健康保険に加入する国内在住者ら1億人以上が対象。このため切り替えや、企業、自治体など健康保険の運営者側のシステム改修に要するコストが課題となる。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13864240/
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:40:20.05ID:c5tfxk5C0
そんな事より、厚労省管轄の日本年金機構の仕事なんて全く不要だろ。失くせよ!
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:41:06.54ID:axfbgQRh0
本当に売国奴安倍政権になってから官僚がやりたい放題だな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:45:29.26ID:ffO/L9Hz0
年金機構もいらないわな
自治体でも専門の担当置いて徴収や相談やってるのに、わざわざ別の民間会社に
年金徴収事務の仕事をさせてたりと、何重にもしてなんの意味があるんだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:46:42.58ID:OXMs4ifR0
もう顔認証で良いんじゃ無い?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:49:58.04ID:OyB/MKz70
新たな利権が生まれるのか
役人ってホント利権が好きだよなあ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:50:14.27ID:ffO/L9Hz0
国保税を払わないで、転々としてる連中には嫌な話だろうけどな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:50:35.39ID:8L+OEMsW0
精神科通院歴も中絶も性病も全部大公開ですなー
0654安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/11/09(木) 05:53:43.93ID:btgzpQHK0
自分の通院歴が見れるということは

他人のも簡単に見れちゃうんだろうなあ

ちょっとヤバイね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:53:46.06ID:nHv0+OXr0
プライバシーの侵害じゃん
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:54:19.16ID:EQTXU+YG0
小学生が考えたのかね?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:54:21.18ID:7aPXLFMN0
昨日まで人のことかと思いしがおれが死ぬのかそれはたまらん
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:54:29.22ID:gM5vZ+2D0
通名禁止にしてくれ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:54:42.04ID:Mlrf4axe0
マイナンバーに割り当てればいい
二重管理する気か?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:54:56.99ID:3NCQn/cR0
保険証に番号はあったけれど
これからは未成年であっても発行されるということか。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:55:33.03ID:NBaNfcLM0
病歴なんて究極の個人情報だよね
こんなものネットに載せるって馬鹿か
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:56:02.04ID:tB7KnAgU0
通院歴・入院歴が一定以上になったら自己負担率を倍に増やしてくれないかな…
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:56:28.01ID:+impCJzF0
縦割り行政でまた番号が一つ増えるのかよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:56:30.26ID:MCRAbqQS0
あなたは幾つ自分に付与されている番号をスラスラ言えますか?

1.マイナンバー
2.健康保険証番号
3.納税者番号
4.年金者番号
5.自動車運転免許証番号
6.パスポート番号
7.身分証明書番号
8.各種クレジットカード番号
9.銀行口座番号
10.生命保険加入者番号

まだたくさんありますよ 自宅の土地の登録地番とかね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:57:11.77ID:NBaNfcLM0
この国の公務員はろくなことをしない
公務員の給与を削減しろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 05:58:55.60ID:NBaNfcLM0
>>659
マイナンバーを病院で見られるぞ
こんな制度いらない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:07:00.29ID:MFKhojCj0
Y川、ちゃんとできるのか?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:07:26.10ID:aPh2im4g0
>>1
マイナンバーとくくる予定を勝手に変えるなよ、馬鹿役人。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:09:25.39ID:AWWMzRiZ0
保険証なんか使わねえから払ってないしもらってないし
実際元気で10年以上病院行ってないし
はい俺の勝ち
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:09:49.02ID:3NCQn/cR0
子供にも保険証交付するとなると、紛失多くなりそうだな。不正多発しそうなのだが。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:13:29.93ID:+3GHVkX50
マイナンバーに統一か。便利になるね。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:13:42.35ID:RuV2areZ0
そーむしょーの番号利権がケーススタディ。
年金個人番号があるのに,更に健康保険個人番号かえ。
天下り先を作って,システム利用料は
ちほーじちたいからむしり取って,
ちほーの主要ポストはキャリアの出向先で…
覚悟しぇこの国。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:15:34.00ID:+CB3G90y0
キックバックと天下り先確保のために、血税無駄使い
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:18:04.70ID:mhgXWAx40
省庁ごとの利権があるんだろうな
次は国民ごとの車検番号とかかな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:19:51.02ID:Mlrf4axe0
マイナンバー
マイ健康保険証番号
マイ運転免許証番号
マイパスポート番号

一意の意味なくね?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:20:05.06ID:ZldMpkkt0
一体何の為マイナンバー作ったのか?
あと一年間以上病院に行った事のない国民は、健康保険料安くしろや!高すぎなんだよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:27:32.24ID:mPsNaM7V0
マイナンバーを管理する部署
健康保険番号を管理する部署

次は

学歴番号、職歴番号、所持資格番号、顔面偏差値番号、ネット接続番号、消費者番号
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:29:29.92ID:S0sl5Zq90
天然痘は根絶されたために根絶後に予防接種を受けた人はおらず、
また予防接種を受けた人でも免疫の持続期間が一般的に5 - 10年といわれているため、
現在では免疫を持っている人はほとんどいない。
そのため、生物兵器として使用された場合に、大きな被害を出す危険が指摘されており、
感染力の強さからも短時間での感染の拡大が懸念されている。
ワシントン・ポスト(2002年11月5日号)は、CIAが天然痘ウイルスのサンプルを隠し持っていると思われる国として、
イラク(注:記事はイラク戦争前のもの)、北朝鮮、ロシア、フランスを挙げている
(ただし、イラクとフランスについては可能性はとても高いというわけではないとしている)。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98&;rlz=1C1NHXL_jaJP710JP710&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj967qu8q_XAhXFfrwKHY9QDYYQ_AUICigB
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:30:19.38ID:u5tMEhWX0
>>2
統一したら利権が集中しちゃうじゃん
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:40:06.11ID:joN1+W400
献血にも保険証の提示義務化しろ
プラセンタや処方箋、海外渡航歴も紐付けしろ

とにかく売血できるようにしろよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:43:09.97ID:NSblWy0F0
個人情報だだもれ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:44:52.79ID:WPd58H4a0
厚労省の官僚はマイナンバー使わない分の余計な費用を自分たちの給料で賄うならいい
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:54:13.07ID:llWQBLUjO
>>681
シナチョン包囲網だよ
だから発狂してんだろ普通の日本人にゃ関係ない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 06:55:43.47ID:sGnoMnxz0
>>26
基礎
年金番号はそのまま別にしておきます。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:03:16.57ID:+BDtkJjt0
>健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステム

セキュリティがばがばやんけ
国民の健康記録が世界にまる見え
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:03:40.99ID:lFreetgd0
>>646 テロリストとか在北チョンのあぶり出しに使えてとっても良いんだよこれ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:05:22.78ID:pAf6E4kP0
芸能人の健康診断結果とかネットでこっそり閲覧できるのか
スリーサイズとか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:13:21.11ID:B6RLbjyb0
アベ死ねや。無駄なことやってんじゃねえぞ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:15:41.41ID:i+TGNkyGO
安倍ちゃん 無能www
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:18:35.84ID:153NsZJ40
縦割り行政の弊害がモロ出てるじゃん。
安倍何とかしろよ。
お前がそれっぽい事いえば官僚が勝手に忖度してくれるんだから
どこぞの大学で成功してるんだからノウハウあるだろ?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:18:57.78ID:Y06v957d0
どーでも良いことだけは素早く進むんだよね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:19:12.76ID:LAbOLlOM0
不要な制度を拡充して、現場を混乱させる代表例みたいだな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:19:22.80ID:xAED/e2H0
>>153
まさに、お役所仕事
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:20:16.76ID:zwYKE6XY0
え?健康保険証の個別番号じゃなくて、マイナンバーそのまま使えばいいんじゃ?
何のためのマイナンバーなんだ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:21:34.52ID:m+BSCIIQ0
日本のマイナンバーは、
アメリカのSSNが1つの番号を使いまわして破綻した失敗を踏まえて、
分野別に異なる番号を、マイナンバーに紐づけて使うことも想定して設計している。


住民票コード=番号の根源
└マイナンバー=税・社会保障行政分野の番号
  ├統一保険証番号=民間を含めた医療分野の番号
  ├民間分野X番号=民間組織が主に使う分野Xの番号
  ├民間分野Y番号=民間組織が主に使う分野Yの番号
  └民間分野Z番号=民間組織が主に使う分野Zの番号
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:26:59.18ID:Ll9FXoNe0
>>709
具体的にアメリカの社会保障番号で何の失敗があったの?
既にマイナンバーがあるのに別の官庁が新たなシステムを作るのは、単に天下り団体を新設したいだけだとしか思えないんですけどw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:27:30.62ID:+H0zJ0OI0
また番号ふるだけのカンタンなお仕事ですか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:30:10.45ID:PIT3FOYJ0
マイナンバーどうした
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:30:32.40ID:YzNmn03q0
嘘だろ。
まさか書留で出す気か。
マイナンバーの悪夢再びや。
0714国難さん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:31:02.86ID:7FvYLt3z0
NECとか富士通に税金取られるだけだね

意味のない公共事業
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:32:18.30ID:7tEjtOKi0
マイナンバーのカードにICチップも入ってるんだし
認証に使えば新しい番号割り当てる必要無いだろ
無駄な事し過ぎだろ、結局マイナンバーは税金にしか使われない予感がする
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:39:06.82ID:A771AGuh0
一粒で二度おいしい番号制度 財務省と厚労省 別個に運営 別個に天下り
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:39:10.22ID:AwLTL2Bq0
例えばA病院で他の病院や医院での診療内容が読み込めちゃうの?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:40:19.40ID:CA4TITtB0
マイナンバーはやっぱりただのタックスナンバーだったなw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:42:36.25ID:mCV+PlPk0
>>19
バカ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:46:28.53ID:m+BSCIIQ0
>>710
SSNは、番号だけで、民間組織があらゆる個人情報を不当に収集・利用できる状態。
パスワード使い回しはやめましょう、ってのと似たような話かな。
サイトがパスワードを適切に保護していれば、使いまわしても問題は起きないが、
現実はそうでないから、不正利用の温床になってしまう。


「健康診断の結果などを継続的にインターネット上で閲覧できるシステム」
なんて今のマイナンバーにはないのだから、その部分を作るのは、
番号に何を使おうが全く変わらない。

同じ番号なら一つのシステムで何でもできる、なんてわけないでしょ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:50:09.29ID:LrRCNMHT0
あれ?? 健康保険証の番号って、いま全員に割り当てられてないのか?
てか、マイナンバーがあるじゃんすでに。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:50:46.31ID:oBnRkYbS0
官僚って馬鹿揃いだな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:52:08.63ID:batpAGni0
健康保険証に顔写真付けろよ、シナ人が貸し借りしているじゃないか
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:57:57.32ID:0jtptHD/0
どれだけ利権作りゃ気がすむ?アホ厚労省。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:58:35.04ID:V9SO0JMk0
これ、憲法違反だな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:59:57.60ID:m+BSCIIQ0
例えば、電話会社が加入者向けに新しいサービスを始めるとする。
サービスの利用は、電話番号で管理される。

ネット通信事業を始める。
電話番号は同じなので、新しいシステムを作らずにネット通信が行える。

通信販売事業を始める。
電話番号は同じなので、新しいシステムを作らずに通信販売が行える。

動画配信事業を始める。
電話番号は同じなので、新しいシステムを作らずに動画配信が始められる。

――
そんなわけないでしょ。
番号が同じであるということと、新システムの要不要は全く別だ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:01:56.20ID:V8ZOjFer0
マイナンバーは総務省の利権だったから、
厚労省が巻き返しに出たんだろう。
この国の役人は日本を亡ぼすな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:02:50.41ID:9QzDBfHc0
役人が天下り団体に金流すためにナンボでも無駄システム作りよる。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:04:33.92ID:Xlw+rzfn0
マイナンバーは何のためにあるんだよバカか
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:04:47.25ID:/jR6vZrGQ
今さらか
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:08:53.36ID:p7e0V4+a0
いやこれ漏れるの確定だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:11:29.51ID:m+BSCIIQ0
この件の論点は、短期的な点では
「自分の診療情報を、インターネット上で閲覧できるようにする意義はあるか」
で、更には長期的な点では
「患者の診療情報を、病院が共有できるようにする意義はあるか」
「患者の診療情報を、研究目的に長期間追跡できるようにする意義はあるか」
だろう。

現状の保険証番号ではなく、統一番号とする目的は、長期的な論点の方にある。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:11:40.18ID:lFreetgd0
>>734 漏れるね。本当は一人一人に番号振った方がいいけども、漏れるのと役所が絶対目的外に使ってこようとするのでやっぱナシかなって感じか
ちゃんとしてくれるんならやった方がいいんだけど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:13:33.96ID:a1Czfm9P0
マイナンバーの意味は?
金の出入りだけ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:14:40.87ID:LBAZLbXc0
医療費削減するならまずは薬剤師の廃止だろ
袋詰めしてるだけのクズどもをどうにかしろよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:16:38.75ID:XQOKtpqg0
外国人対策だろ
国保を使いまわしてる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:16:49.48ID:vCPW693E0
>>739
マイナンバーは例外を除いて他人に見せる前提ではないけど、保険証はそんな縛り無いからな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:21:27.24ID:CE+jQUAE0
正確で素早い診断には過去の病歴や検査情報があったら
非常に役立つ
昔のレントゲン写真があるのとないのとでは、診断の難しさが全然違う

産まれてから全ての医療情報が、ストックされて各人が
どの医療機関に受診しても、即時に出せるシステムが構築できれば
医療費の節減にもなるし、医療レベルも安全性も跳ね上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況