X



【たべもの】納豆の消費量が過去最高。業界は粘り強く魅力発信★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/09(木) 07:31:46.09ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00000004-ibaraki-l08

納豆の人気が高まり、2017年の消費額は過去最高を記録した16年をさらに上回る勢いとなっている。
安くて栄養豊富な点が節約志向にマッチし、最近は高めの商品も健康重視の女性らに売れている。
地域や世代間で消費に差があり、消費額が昨年最多だった水戸市や業界関係者は粘り強く魅力を
発信している。

全国納豆協同組合連合会(東京)によると、業務用を含む16年の消費額は推計で2184億円。
11年比で26%増え、以前のピークの04年を超えた。タンパク質やカルシウムが多く、価格は手頃。
保存も簡単で「消費者ニーズにぴったり」(同連合会)なため、高齢の単身世帯などでよく売れている。

総務省の家計調査では、16年の1世帯(2人以上)当たりの納豆消費額は前年比5%増の3835円。
17年1〜9月も前年同期を2・5%上回っている。

食品スーパー向け商品や土産品を中心に約20種類を製造する納豆メーカーのだるま食品(水戸市)は、
特にスーパー向けの販売を伸ばしている。同社産納豆の原料は全て国産大豆。高野正巳社長は
「少し高くても、消費者はこだわりの商品を手にする傾向が出始めている」と、さらなる消費拡大に
期待を込める。

舟納豆で知られる丸真食品(常陸大宮市)も、前年に比べ、売り上げが10%増と好調だ。小堀進専務は
「かつての輸入原料による価格競争が落ち着きつつあり、市場での国産大豆の比率が高まっている。
このため、商品単価も上がっており、消費額の増加に影響しているのではないか」と分析した。

都道府県庁所在地別の16年の1世帯当たり消費額は水戸市が最多の5563円で、全国1位を奪還した。
盛岡市の5562円、福島市の5388円と続く。最少の和歌山市(1766円)など関西は伝統的に少ないが、
5年前に比べ大阪市などで消費は上向きだ。

「納豆の本場」として、水戸市や県、製造業者でつくる団体などは消費拡大を促す催しを展開。
街頭イベントや市民講座、納豆早食い大会の開催などでPRに努めている。

連合会の調べでは、若者の間でも食べる頻度が増えつつあるが、消費額は中高年に比べてまだ少ない。
担当者は「小さい頃に食べれば大人になっても習慣になる。学校給食で出して親しんでほしい」と話している。

★納豆消費の地域差
全国納豆協同組合連合会の6月の調査では、週1回以上納豆を食べる人の割合は東北の75・6%に対し、
近畿は48・8%、中四国は47・3%だった。東日本沿岸では冬の休漁時の重要な備蓄食だったが、
そうした伝統のない西日本ではにおいやネバネバした食感への苦手意識があるようだ。
年代別では50代以上の64・7%に対し、20代は55・8%。全体として男性の割合は女性より低い。
以前より食べる頻度が増えた人の割合は20代が最高で、地域別では中部、関東の順で高かった。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171108-00000004-ibaraki-000-5-view.jpg
★1が立った時間 2017/11/08(水) 09:46:45.65
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510136226/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:35:35.56ID:1mmnbt4s0
あるある大辞典を打ち切りに追いやったんだっけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:36:30.25ID:bYI9jp8j0
財務省「よし、大豆製品に税金を掛けよう(ニッコリ)」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:37:00.64ID:8D+QJtom0
ぎんなん納豆

銀杏のみどり鮮やかな納豆が食べたい

1パックっ喰ったら鼻血ブーだろうが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:37:29.91ID:KZrP8ktL0
親が安定した納豆ユーザーだったが死んじゃったからな
我が家では納豆との付き合いもコレまでじゃ。すまんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:42:54.91ID:Y+nL8qkt0
毎日食えば飽きるが、久しぶりに納豆食うと、こんな美味しいものがあったのか、て思うわ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:43:35.76ID:8D+QJtom0
納豆の弱点は消化が悪いこと
よく噛まない人はひきわり納豆がいい
五回ほどまぜ、三十分後に喰えば最高
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:46:09.88ID:UIyq6IKPO
専用タレ&からし は要らんけどなぁ
ずいぶん前から醤油ではなく塩で食べるようになった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:47:01.22ID:mCV+PlPk0
納豆食べないバカがいるのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:48:09.30ID:4kd2ZPnu0
中四国って何だよ
四国の真ん中あたりと思うじゃねーか
中国・四国って書けよバカ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:49:40.82ID:mCV+PlPk0
>>19
バカ地方
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:53:41.93ID:bYI9jp8j0
>>9
財務省「なあに方法はいくらでも有る。おう農水省、お前んとこの交付金削るからな」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:06:03.33ID:TJLQDQ9m0
魚一匹食った方がいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:06:14.88ID:RYn8R8qa0
納豆は食った方が良い
特に軟便や下痢に困ってる奴は食え
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:07:40.58ID:uYQkry3E0
醤油と辛子の代わりにウスターソースと黒胡椒入れるのが最高。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:09:09.05ID:8D+QJtom0
納豆を

金魚を飼ってる水槽に入れるとびっくり!

旦那のいない時、ためしてみなされ!

ただし、一粒だけだよ、ひとつぶだけ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:09:31.56ID:KrwiIo240
景気が悪いしな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:12:13.13ID:fpOdPS+10
>>25
それは納豆のたれがどうこうと言うより
そもそも九州の醤油が
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:14:24.55ID:9QzDBfHc0
納豆発祥の地は秋田県。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:17:02.96ID:9QzDBfHc0
本物はおはよう納豆だけだよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:17:02.97ID:Fy/imkv/0
納豆にはビタミンK2が多く含まれており、骨粗鬆症の予防に良いと言われてるが、
調べてみると、神奈川埼玉千葉が腰痛に良いらしい

通勤地獄によって足腰や姿勢が保たれてるから
また、一日あたりの仕事量の多いこと、睡眠時間が最悪クラスなのも各県の特徴ではある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:18:23.64ID:YbDCqh7W0
>>12
大粒納豆にかつお節、すりごま、海苔を入れて食べてる
外ではこの食べ方が出来ないので食べない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:19:27.42ID:uGiYZqQ20
北大路魯山人は納豆を300回以上搔き混ぜたという
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:37:18.67ID:9iBmonHq0
>>33
九州は醤油自体が甘いのか。無知だった。
刺身に甘い醤油とか想像できん。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:45:17.02ID:WC/Gi/A40
外人に宣伝させるとみんな成功するな
憐れな下等生物ジャップ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:55:33.61ID:tUOWTmXG0
>>7
大豆が嗜好品だとか環境負荷だとか?
どうやって証明するんだよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:00:43.42ID:t3yvdj2z0
そういえばコンビニで納豆巻きを見ることが多くなったな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:02:50.49ID:0/UxOPba0
>>17
胃カメラ終わったら納豆餅食べたい(*_*)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:10:50.85ID:khnB53e80
納豆は醤油やタレを入れてからかき混ぜるのではなく
かき混ぜてから醤油やタレを入れる。この方が粘りが
出て旨味が増す。これ豆な。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:14:04.17ID:qa4+kG710
人間が健康でいられるのは腸内細菌がいるからだからな
ちなみに納豆菌は地球上で最強の生物
宇宙空間にずっと報知されても死なない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:34:37.71ID:8NdRrHdl0
賞味期限をかなり無視できるのも買い置きしやすくていいね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:43:43.98ID:sopf7YfZO
タレかける奴って邪道
あんなもん封入するメーカーもアホ
瓶詰めで別売り販売してみろ
全然売れる訳ないから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:47:13.43ID:0/UxOPba0
>>58
熱加えても大丈夫なんだろうか?
納豆だし巻き、納豆汁好きだけど控えてるんだけども
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:54:33.17ID:mCV+PlPk0
>>43
大好き
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:55:53.70ID:IiBBD+Fv0
納豆はスメハラ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:57:08.50ID:mCV+PlPk0
>>63
幾らかは死ぬ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:57:35.74ID:mCV+PlPk0
>>65
よー
ニコチン臭
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:58:06.90ID:IiBBD+Fv0
>>67
おまえ臭いよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:59:35.85ID:xkLYAEgv0
納豆を使った核爆弾の開発がムスリム過激派系テロ組織で進んでいたらどうするんだ?

またゲリゾーのせいで世界が無茶苦茶になっていくわ・・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:02:06.12ID:0/UxOPba0
>>65
納豆だけが匂いする食べ物じゃない。
味噌、漬物だって挙げたらキリないよ、
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:02:06.88ID:8mrsbNng0
納豆の売れ行きが良くなるほど家計は苦しくなったという事でしょ
証言者は俺w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:12:23.38ID:vY2DHQao0
オッサンども足が臭いんじゃなくてこぼしてるんじゃないの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:12:28.88ID:AvwcuAfn0
>>61
食い切れないのなら凍らせておけば?
レンジで30秒温めるだけだぞ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:12:40.38ID:IUFGLRVh0
大根おろし入れると臭いも粘りも軽減するから苦手な人には良いかも
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:18:26.19ID:18cvu7J60
大豆はいいよ、ほんと。
肉並みにいい。

豆腐に納豆かけて醤油かけるとうまいんだけど、全部納豆じゃん!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:22:42.86ID:U0Oq8i9b0
納豆のよさって1日ワンパックでいいことだよ
食いすぎたらだめだ
あとは豆腐くったり、豆乳飲んだりしようや
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:35.62ID:2IjnvHIp0
マツコの知らない世界の納豆の回面白かった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:24:03.62ID:wPwj+gOP0
>>77

・納豆
・豆腐
・醤油
・味噌汁

全部大豆製品
グラコロバーガー笑えません
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:31:05.43ID:8D+QJtom0
>>54
1粒の納豆を水槽に入れると
魚臭さや糞の嫌な臭いが消える

ただし
沢山納豆入れると酸欠で金魚が死ぬ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:02.70ID:2IjnvHIp0
長ネギを細かく刻んで入れると美味しさ倍増する
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:52.18ID:18cvu7J60
>>81
大豆タンパクは非常に質がいい。肉と同等と言われている。
コムギやコメは炭水化物が多くて、タンパクが少ない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:39:45.84ID:YO6wL+gq0
>>12
挽き割り好きは池沼
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:40:40.95ID:Me2bB5V/0
>>34
秋田県、山形県、福島県、茨城県は納豆県だからな。
ひきわり納豆発祥地は秋田県。
ヤマダフーズは秋田県の企業
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:43:04.69ID:06PcuIiK0
なんとぅ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:56:01.09ID:aS4Q9czJ0
ねばうま廃番にすんな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:08:18.56ID:zMamkYw70
コレステロール対策になるんだよね

納豆飯に納豆巻き、納豆カレーに納豆うどん
卵黄にネギ、もずくにオクラ山芋
納豆おいしいよね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:45:17.95ID:lShupoDb0
休みの日1日3回納豆丼(3パック)食ってたらウンチがネットリしてしまったけど、翌日はやたらと調子がいい。
これ豆知識な。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:01:51.71ID:UIyq6IKPO
>>82
市販の食用シジミを入れても効果あるらしい
浄化能力半端ないらしい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:09:38.78ID:WLlrcAuW0
癌リスクのことも隠すなよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:34:27.97ID:2TgXrYPW0
毎日2パック食べてるけどヤバイかな?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:40:08.24ID:lqW/m5W60
早い・安い・美味い・健康にいい


まさに完全食
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:02:26.11ID:KDw9sDGV0
和食が最高

江戸が最高ということだ

うどんなんかではなく蕎麦
寿司
天ぷら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況