X



【鉄道】深夜の京浜東北線の車内が突然コンサート会場に… 外国人のプロの楽団メンバーがトロンボーンを演奏して賛否両論★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 12:27:04.68ID:CAP_USER9
京浜東北線の車内がコンサート会場に…誰が
2017年11月8日 19:21

電車内が突然コンサート会場に…。いったい誰が演奏していたのか。

今月5日深夜、JR京浜東北線の車内で撮影された映像―。そこにはトロンボーンを演奏する
外国人たちの姿があった。実は公演のために来日していたプロの楽団のメンバーだった。

動画を撮影した男性は、「演奏を聴いてとてもうれしく楽しい気持ちになった」と話し、
演奏後、乗客からは拍手が起こったという。

動画はツイッターに投稿され、「素直に音に癒やされます!」といった肯定的意見の一方、
「聞きたくなくても逃げ場がない」など賛否両論を呼んでいる。

これに対し演奏したメンバーたちは公演を主催した事務所を通じ、
「海外では好意的に受け入れられることが多いため、やってしまった」
「配慮が足りなかった」とコメントしている。

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2017/11/08/07377431.html
(ソースに動画あり)

★1がたった時間 2017/11/08(水) 22:42:16.36
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510191889/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:09.63ID:w9igQobO0
許可取ってやる分には構わん
勝手にやると真似して迷惑かけるバカが必ず出るから断固反対
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:37.03ID:Bsxac7tg0
>>837
自由じゃねぇよw
管理者の東日本旅客鉄道が迷惑行為だって言ってるんだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:51.91ID:T6cQsu8zO
こういうビックリなんて言うんだっけ?

深夜の電車の中で1人の少女が突然排便を始める
それを見ていた高校生も釣られて排便を始める
そして大学生、主婦、サラリーマン、老人と次々にしゃがみこみ
いつしか自分以外の乗客が全員排便をして車内は糞まみれに…
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:54.32ID:RDbOeSBg0
>>846
だからオレは「これが許されたら弾き語りとかされてしゃれにならん」という話もしているんだが?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:56.57ID:0s8SQ0cn0
>>845
なら、その場から離れればいいって思うのよ
聞きたい人が近くにいて、いやなら別の車両に行く
文句を言うだけじゃなくてそれだけでいいんじゃなかろうか。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:59.63ID:Bd0lo2+q0
これ演奏してる周りの人が被害にあってないんだから
問題なく演奏が成り立ってるだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:24:09.19ID:F4rdkILs0
プロならいい。とか。気に入らなかったら一発殴ってもいいか?
プロなら、その程度リスクは当然覚悟してるだろう
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:24:16.45ID:kjXkliFU0
>>822
よ〜っし、みな、フリーダムにゲリラ宣伝だ!
人が集まるから広告効果凄いよ、しかもゲリラ行為だから宣伝費タダ!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:24:33.96ID:zZxJbBsG0
>>853
フラッシナモブじゃね?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:24:55.18ID:smE6CrL20
海外ってそもそも日本人みたいに毎日ヘトヘトじゃないからね。
生活も仕事も楽しんでるから演奏する側、聴く側両方が受け入れられる。

日本には無理じゃねーかな。他人への許容範囲が狭いから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:04.18ID:/iBLMhBxO
>>1
いいねw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:32.27ID:83fhz0Ab0
>>854
小さな問題だから見逃すという行為を
余裕があるなどと言いかえることは間違いだよ
それはただの無責任だ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:35.20ID:kqpHcCCZ0
>>844
0時54分
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:47.37ID:DJQ1gpqP0
こういうのって刺青論争と同じ。 あれは良くて、これは良いと言う感じでルールを曖昧
にすれば、何でもアリになる。 それは他のルールにも影響を及ぼす。 公共のルールは
徹底すべき。 とくだねでもやってたが、小倉は賛成してたが、だったら普通のおっさんが
大声で歌うのも良いのかと言いたい。 リベラルってこういうことを言いがちだよな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:14.24ID:DYsC4PPc0
思ったより癒されるw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:15.88ID:RDbOeSBg0
>>861
これの是非以前に他人への許容範囲は確実に狭いね
何でもかんでも自分ルールに合わない他人の振るまいは叩くし
一つでもミスした奴は許さない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:22.04ID:qqSLmYXn0
音源から遠い人達は良いけど実際近距離で管楽器鳴らされるとめっちゃ煩いから音楽に興味全くなしでムカつく人がいてもおかしくないと思う
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:37.41ID:aFlHlH6O0
女性専用車両は嬉々として作るくせに
こういう迷惑行為にはたじたじなJRと日本警察
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:26:41.36ID:1p7GL2wY0
>>780
普通宣伝したいときは宣伝する側が金を宣伝費払うんだけどな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:09.47ID:soevSj320
>>839
文面だけだとわかんなかったけどそうなの?
「実はプロの」なんてかかれてるから素性明かさずやってたとおもってたわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:17.81ID:DJQ1gpqP0
プロの有名な奏者だから良いと言ってるが、誰が決めるんだ? 
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:26.83ID:IjCB2FeG0
>>855
なら管理者のJRがやるなと言ってんだから、
許されてる場所に行ってから演奏すればいいとと思うの。

結局、お前のはお前基準だけの単なるワガママ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:33.98ID:iJG4yYXG0
>>855
これが当たり前になって一両目アコースティックギター、二両目演歌、
三両目ブラバン、四両目エレキギターetcとなったらどこへ逃げればいいんだよ
基準が定められない以上、一律に禁止するしかないよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:27:45.77ID:0s8SQ0cn0
>>858
やればいいんじゃない?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:28:25.02ID:jaHzKCR70
日本人ラップ聞かされても不快に思わないのかな?
興味ない人にはプロの演奏だろうが素人がラップで騒ぎだすのも同じだしな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:28:27.60ID:A3XqTWLH0
>>876
もうやらないと思うが
やってから叩いたら?
心の狭い社畜ちゃん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:28:30.19ID:kjXkliFU0
>>861
都市部の駅や電車で無許可で演奏して国なんて
少なくとも、G7クラスの国にはないと思うよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:29:20.30ID:Is2IK5FA0
>>832
アスペには理解不能な表現です
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:30:21.30ID:81J7Z+/e0
いちゃもん付けるやつの神経を疑う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:30:29.69ID:83fhz0Ab0
心に余裕のあると自称してるやつが
掲示板で執拗に30レス以上書き込むか普通?
他人の意見は他人の意見と受け入れる方が
余裕あるだろう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:30:36.08ID:2rgFgRQG0
座ってオカリナを吹くフリをするぐらいならセーフ
トロンボーンなんか振り回すな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:30:43.37ID:smE6CrL20
>>866 それそれ。
日本は線引きをする国民性。海外は基本的に個人単位なので線引きは無い。
ちな、最終便が出ちゃった夜中の空港とかでも向こうはやってる。

個人単位で気に入れば拍手、うるさければ無視。
夜中の演奏は良いこと、いやいや悪いこと、って風に、分類しないし禁止もしない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:31:08.87ID:Bsxac7tg0
>>880
京浜東北全員注目
俺のフロウが吹っ飛ばすおまえらの疲労
ライムで魅せてくスキルを披露
Yo!
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:31:10.83ID:kjXkliFU0
韓流アイドルとかがマネしそうだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:31:44.56ID:zZxJbBsG0
>>886
一度風邪の治りかけに中耳炎になって低音が頭の中でぐわんぐわん反響するようでつらかったが、あの時にやられてたら多分殴りかかるわw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:32:19.92ID:EUPTSo1a0
車内でなんて許可降りないから届け出なしでしょ
つーか深夜でも京浜東北ってそこそこ混んでるんじゃ…?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:32:31.43ID:DJQ1gpqP0
こういうのってパヨクは認めるよなw そのくせ多様性を強調する。 世の中にはこの演奏を
迷惑に思う人だっているという事を忘れてるだろw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:32:42.55ID:kjXkliFU0
>>891
「おー、日本人にウケてる!なんか楽しそうだ、
  y〜っし、オレも日本への旅行で電車で演奏するぞー!」
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:32:57.26ID:cokdceq00
無許可でやっていいなら、
この楽団のライブで、オタ芸でも打ってやればいいじゃん
きっと笑って拍手してくれるだろう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:33:41.63ID:kjXkliFU0
>>900
ま、それもそうだな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:34:19.10ID:75iPPWxf0
善意の素敵な演奏を非難するのは心に余裕のない奴
嫌ならほかの車両に行けばいいだけ
マナー違反かもしれないが誰も被害を受けてないんだから演奏は成り立ってる

なんでもありだなもうw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:34:38.29ID:DJQ1gpqP0
>>896
そもそもJRは車内での演奏は認めてないしな。
そりゃ色んな人間が居る訳だしな。 寝たい人も居るだろうし、
本を読みたい人だっているだろうし、演奏している音楽自体が
嫌いな人間だっている。 会話を楽しみたい人だっている。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:34:46.20ID:RQNEoR2o0
下手に好意的に受け取ると味をしめてそこらじゅうでやられたらウザいから早めに駄目ってわからせておかないとアカン
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:35:06.42ID:M9IJnQD60
>>894
演奏会なら体調悪ければ行くのをやめることができるけどな
電車の中でみんながみんな同じ健康な状態とは限らない
途中で体調悪くなって帰るのがやっとな人もいる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:35:20.24ID:83fhz0Ab0
オイラはメルケルとかを支持してるドイツ人が
すごく嫌いだよ
偽善的な政策を行ったせいで
多くのドイツの善良な人が不利益を被っているからね

自己犠牲を他人にまで強制するようになったら
それってもはやナチズムだからね
日本にまでそういう考えで来ないでくれ

私たちはドイツ人の善人ぶる態度に辟易してる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:35:29.16ID:n9ltxILP0
海外でも受けるとこもあるが文句つけられるとこもあるんじゃね

前にこの手のに露骨にブーイング起こってた海外動画見たぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:35:46.90ID:vPk0ACsO0
ジャップの心の余裕がなさ過ぎてワロタWWWW
毎日夜遅くまでサラリーマン頑張ってんのに20年間経済成長無しWそろそろ気付けよ。お前らはお互いを削り合ってるだけだってなWWWW


余裕が無いのはそのせいだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:36:00.70ID:P4dLDUBZ0
>>897
認めるのはウヨクだぞ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:36:15.42ID:wFUsmzay0
JASRAC 様の出番だな
ありとあらゆる音楽文化を破壊してくれるはずだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:36:35.57ID:vCBueEOW0
>>848
楽器しだいだよね
目立ちたいならスーザフォンでも持ってきやがれと思う
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:36:38.45ID:Bd0lo2+q0
>>902
むしろ急に外人同士で殴り合いを始めるより
演奏で良かっただろw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:37:15.57ID:smE6CrL20
>>899
つーか、日本人に個人主義を理解することは出来ないだろうなって感じ。
日本は全体主義なのに、権利だけが個人主義と化した変な国だから。

完全な個人主義だとやめてよねってのも単なる個人の意見だよね、で終わる。
完全な全体主義なら社会全体で路上演奏も含めて禁止にする。
日本は混ざっちゃったルカら。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:37:17.02ID:ZcTmMNwP0
ヒキオタニートは有名人なら誰でもこき下ろすよね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:44.91ID:DJQ1gpqP0
>>902
まさに世の中は色んな人が居るんだよw だからこそ公共のルール
を厳密にして全員が順守する訳だろ。 誰も迷惑しないようにな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:49.28ID:g2A7tQXP0
>>912
楽曲次第だろ
アニソンだったらお前ら大興奮w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:49.76ID:md08bbmy0
日本にはフラッシュモブが根付いてないからなあ
深夜の疲れてるときにやられたら苦痛に感じるひともいるだろうね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:52.76ID:VowGbJ350
嫌なら他の車両行けって何かに似てるなと思ったらアレだ

アルかニダの「ウリが嫌なら日本人は日本から出ていけ」ってのだw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:56.01ID:EAp94Ovk0
警察による集団ストーカーにヘリがよく使われるのは警視庁公安部の活動対象者に対するストーカー現場の
特徴です。なぜ、公安のストーカー現場ではヘリが頻繁に使われるかと言うと、公安はテロなどの重要危険
人物の監視と言う建前でストーカーを行なっているため警察ヘリが優先使用できるからです。ヘリ以外にも
警察車両や施設、人員なども優先使用できます。なにしろ、国家転覆を図るかも知れない危険人物の監視で
すから全てが優先となるわけです。で、ヘリが何に使わているかと言うと、殆ど遊覧飛行同然。そもそも、
でっち上げの危険人物の監 視自体は遊びにすぎないので、ヘリを使って皆が遊びたがる。これが公安のスト
ーカー現場に警察ヘリが よくやって来る理由です。消防へりが使われたのは、お偉いさんが遊び(視察)
に来たが、たまたま点検とかで使えなかった ため消防に出動要請とかしたのでしょう。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:17.22ID:E+rDotaa0
>>912
トロンボーンはそんなに音デカくないのか?管楽器はどうも音デカいイメージがあるわ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:42.71ID:kjXkliFU0
>>879
社会経験ないのかもしれないけど、所場代払わない無断広告は
窃盗とほぼ同じ行為だから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:47.72ID:DJQ1gpqP0
>>910
小倉とか賛成って言ってたぞw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:39:57.06ID:P4dLDUBZ0
>>911
JASRACの方針は作詞作曲家やアーティストの意向で決まるのを知らんアホなの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:06.07ID:vCBueEOW0
朝の通勤電車でヴェルディのレクイエム、あれとか
ショスタコの第5の4楽章とかやるなら許す
帰りの電車はマラのアダジェットの前半で
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:12.00ID:75iPPWxf0
>>913
外人同士の殴り合いの話を誰かしたの?
どうしたの急に?夢でも見てた?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:39.08ID:6anQwu1/0
一般人「とても静かで綺麗な曲でした」
アスペ「逃げ場がない、迷惑」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:44.44ID:H4J7ZSCw0
これを真似したテロが起こるから厳しく処罰すべき
トロンボーンじゃなくて小銃や爆薬ならどうなっていたか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:40:51.31ID:M9IJnQD60
これをOKとするならバンドマンが電車内でバンド活動していい事になるし路上で許可取って歌ってるシンガーソングライターが電車の中でそれをやってもいいということになる
トロンボーン集団だけ認めて余裕があるないの話ではない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:41:00.49ID:9aS6GSth0
>>886
殺意沸く前に死ぬ
もしくは吐く
自分体力あるけど偏頭痛だけはどうにもならない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:41:33.49ID:XBbSGfOP0
>>923
宣伝してないじゃん
名乗ってすらないだろう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:41:36.67ID:bKS2PDn/0
白人様だから許されるんだよな
キモオタが真似したら、徹底的に叩かれるだろうね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:41:53.88ID:2Ztut/rm0
聞きたかったらコンサート行くし
聞かせたかったらコンサートに来てもいなよって感じ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:42:09.15ID:m1+00NRg0
別にええんちゃう
嫌だと思うのなら直接言えばいいのさ
ビークワイエット!ぐらい中学で習ったろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:42:37.64ID:+ytbaYtz0
可能だったら離れた車両に移るか一本送るかもしれない。できない状況やダイヤなら我慢するかも。
自宅横とか毎日だとかならまた考えるけど、公共の場でほんの一瞬だし。労力かけて問題提起したりクレーム入れたりはしないと思う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:42:59.02ID:vPk0ACsO0
>>931
そういう考え方が間違っている。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:05.20ID:Ah6E5Sh80
>>832
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:10.84ID:P4dLDUBZ0
>>920
嫌なら他の車両行けって何かに似てるなと思ったらアレだ

デスマスの「オラが嫌なら中国人朝鮮人は日本から出ていけ ヒー!」ってのだw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:14.83ID:q0SJ1elj0
>>807
それなら728で君のレスの意味はなんなんだい?
俺に突っかかる理由がないじゃないか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:23.88ID:Bd0lo2+q0
>>927
たまたまプロの演奏で良かったよねって話
酔っ払いの外人同士が突然殴りあいするかも知れないんだから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:27.32ID:zZxJbBsG0
>>922
低中音だな、ユーフォニウムとかと同じくらい
吹き方変えればパァーンと弾ける音を出す事もできる。
動画観たらまぁ吹き方は大人しい方向だけど、ガヤガヤしてる車両ならともかくあの乗客具合ならうるせーと思うw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:43:39.02ID:phk5v4FV0
電車内で想いを叫んでみた(迷惑の価値観、チャレンジについて)
https://youtu.be/JoAG4VDa9uM
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:44:01.34ID:kjXkliFU0
>>925
確か、演奏者も払うんじゃなかったけ
最終的な売り上げから著作者に分配だったはず
演奏者=著作者とは限らないからそういう仕組みになってるはず
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:44:21.53ID:vCBueEOW0
>>922
人の声に近い、やや低めの音だから(高音も出るけど)聞きやすい
音量ほどうっとうしくないかな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 14:44:58.19ID:pVFai2hs0
お前らの理論では撮影者も盗撮だよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況