X



【Amazon】AIスピーカーの本命アマゾンエコー上陸、月額380円「聴き放題」の破壊力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 21:36:44.94ID:CAP_USER9
左から、アマゾンジャパンのAlexa担当シニアマネージャのカレンルービン氏、Amazon本社のAlexa担当上級副社長トム・テイラー氏、アマゾンジャパン代表のジャスパー・チャン氏、右はアマゾンジャパンの音楽事業本部長のポール・ヤマモト氏。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho013.jpg

11月8日、アマゾンはAIスピーカー「Amazon Echo」(アマゾンエコー)の日本上陸会見を開催。来週11月13日週から、購入希望登録したユーザー向けに順次、出荷すると発表した。上陸するのは、廉価モデル含め3機種。価格は5980円から1万7980円だ。

Google Homeを下回る低価格と、特別プラン月額380円の音楽聴き放題「Unlimited」が武器

AIスピーカーをめぐって国内参入の動きは、ここ数カ月立て続けに起こって来た。LINEの「Clova WAVE」(8月)、グーグルのGoogle Home(10月)と来て、時系列としての日本参入の最後発はアマゾンになった。

しかし、市場シェアという点ではこの順序はまったく逆で、アマゾンこそがAIスピーカーというジャンルを作り上げた会社であり、また全世界数千万台の出荷実績をもつ圧倒的勝者だ。

そのAIスピーカーの戦い方を熟知したアマゾンが打ち出してきたのは、「お急ぎ便」のプライム会員向け価格も含めた、徹底的な「低価格」戦略だった。製品ラインナップは次のようなものになる。

※スピーカー出力端子はすべてステレオピンジャック
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/list-w1280.jpg

本体価格のみならず、連携サービスの「低価格」も強力だ。同時上陸した収録約4000万曲の音楽聴き放題サービス「Music Unlimited」はAmazon Echo所有者向け価格として月額380円(通常は月額980円・ファミリー向け月額1480円など)を打ち出した。ライバルのグーグルの聴き放題は月額980円。月あたり600円、年間では7200円の差額がつく計算で、国内の同等サービスと比較しても相当に安価な水準で「勝負」をかけてきた形だ。なお、現時点ではAmazon.co.jpの商品を音声で買い物する機能はない。
最廉価モデルの「Amazon Echo Dot」。プライム会員価格で3980円というのはグーグルやLINEという競合からすると脅威だろう。

■AIスピーカーの拡張機能「スキル」のパートナーは、265種でスタート

Amazon EchoのAIアシスタント「アレクサ」は、開発者や企業が自由に連携機能を開発できる「スキル」を特徴としている。AIスピーカーは今日の天気や音楽を聴くのは「ほんの入り口」でしかなく、さまざまな家電やWebサービス、ニュースサイトなどとの密な連携が、この先の体験の良さを左右する。

アレクサの場合、ニュースサイトの最新記事を読み上げる「フラッシュニュース」機能連携では、本誌Business Insider Japan含め複数のメディアが対応。またJR東日本などの「運行案内」、ラジオを聴けるradiko、東京MXなどの一部テレビ放送、回転寿司スシローの予約まで、グーグルやLINEと比べても「極めて多い」といえる265種類の展開からスタートする。

■実機は日本語認識も正確、歌もうたうAIアシスタント「アレクサ」

スタンダードモデルの「Amazon Echo」。表面は布風のファブリック仕上げでリビングに馴染むデザイン。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho018.jpg

最廉価モデルの「Amazon Echo Dot」。プライム会員価格で3980円というのはグーグルやLINEという競合からすると脅威だろう。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho015.jpg

最上位モデルの「Amazon Echo Plus」。単体でスマートホームのハブ機能(Zigbee通信)を持つのが特徴。ただし、他のEchoシリーズもWiFiは内蔵しており、WiFi経由での対応周辺機器コントロールは可能。ハブ機能の有無でどの程度の体験の違いが出てくるのかは今後の対応機器の数による。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho020.jpg

>>2以降に続く

配信11月9日
Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-107040
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:35.96ID:BTvbCB7J0
聞かれ放題、なのにね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:06:43.60ID:QNWCoX/w0
JAS○RAC 「amazonエコーに著作権使用料を上乗せしたい」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:20.49ID:rkhjOyOn0
>>1
こう言う本文読んでも意味不明なスレは立てるなよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:27.48ID:UEHXzo3v0
米国じゃ車載してる人もいるみたいね。専用のマウンタもあるし

俺の車のオーディオはBluetooth対応だからiPhoneのテザリングで音楽聴けるのかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:34.88ID:iDqLObcJ0
OK GOOGLE とか アレクサとか言ってる方が
ヒキコモリニートにで5chやってるよりは市民権は得れるぞw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:49.64ID:PlOTIPzF0
ソニーのAIスピーカー
時間わざわざ聞くの面倒だから本体に時計付けました
でああ流行らんなあと思った
売る側も面倒だと思ってるぐらいだから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:08:12.82ID:ixVP1G980
ラジオや有線放送と、大して変わりないではないか。
でもこれから進化する可能性は高いとは思うけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:08:25.18ID:64cicfBW0
*なお日本国内ではNHKチャンネル追加で受信契約が必要です
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:30.11ID:zO3IyO1r0
俺 「・・・・・(この小説面白いわ)」
AI 「プッ・・はい、大滝村 事件 38年前 を検索します」
俺 「え?何?」
AI 「・・・プッ・・・はい、検索結果に アベック 行方不明 を付加し再検索します」
俺 「おいおい・・」
AI 「・・・プッ・・・はい、検索結果よりGoogleマップで目的までのルートをスマホに送信します」
俺 「は?どうなってんのこれ、こえーわw」
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:11:04.56ID:KzszUTWR0
4000万曲聞き放題サービスの月額が380円なんだろ
アマゾン凄すぎる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:11:18.74ID:s9+bPpym0
名前を呼ばなくても反応出来るようになれば買いたい
人の会話で反応したりしそうで色々難しいと思うが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:12:29.53ID:Mztu9ivK0
家の中の音声「聴き放題」
そのうち、その音声を使って、AIから脅迫されるのも時間の問題w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:13:25.01ID:UzP7ogxu0
AIに飛ぶ前に
「不正な処理が行われました」的な
普通の日本人が違和感を覚えるようなメッセージを排除してくれよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:13:25.62ID:AIIDzaBD0
ID:zO3IyO1r0は実はAIが書き込んでる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:13:27.70ID:eOpI0VDN0
ナイトライダーごっこ
ミスターデータごっこ
ができるなら考える
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:13:45.53ID:Nb/NBqXB0
もうちょっと進化してナイトライダー張りに会話ができたらいいんだけどなあ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:13:58.43ID:yCrP0T+w0
音声コマンドってなんか気恥ずかしい。日本人には向いてないんじゃないか?
コルトナとか使ってる。スマホでも音声で操作なんてしないだろ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:16:59.24ID:x9rvH6S20
これ個人用名目で飲食店に置いたらカスラック関係はどうなんの?
請求くるかな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:17:40.90ID:QmZtL2hF0
アマゾン爆死
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:27.28ID:sxddQJJr0
もともと発明した企業が仕掛けるぶんにはダンピングにならないしな
長期的に稼ぐための安売りはダンピングにならないしな

上手いやり方だ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:11.87ID:vLQNwTY00
企業の個人情報収集に悪用されると思う
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:16.58ID:sxddQJJr0
>>200
本物のナイトライダーなら楽しいけど
寸分違わずにまったく同じことをAlexaがしても微塵も楽しくないと思うよ

ナイトライダーは本当に命を助けてくれるパートナーであり自走自考できるから人と同じように思える
インプットからアウトプットが帰ってくるだけのAIは機械の壁を超えられない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:43.07ID:I8iDJP4m0
>>209
ネットショッピングやSNSとか利用しといて今さらだな
エコーで収集できる情報なんてたいした事無いだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:58.41ID:vLQNwTY00
音は悪いらしい アンカーの4000円くらいの防水のみたいな感じか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:31:32.22ID:HFbvFXyu0
乙武みたいな身体障害者には便利だろ。
声だけでメールを送ったりできるし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:32:34.28ID:wGxa8oMa0
>>213
スマホ持ってればそれだけでエコーが取れる情報の何倍も集まるしな
そもそも音声アシスタント有効にしてる奴は既にエコー使ってんのと変わらんし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:33:36.48ID:QDvDP77r0
>>84
そのうちできるようになるかもしれんぞ
ネットでは100円で適当な記事書く仕事受ける奴らいるから
エコー経由でそいつら使って何かしら作業できるんじゃね?
質はどうかしらんが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:33:37.62ID:UEHXzo3v0
>>214
音は全然期待してない。必要ならBluetoothでヘッドホンなりステレオなりに飛ばすよ。だから安いdotでいいや
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:36:21.60ID:R48waiTY0
おっけーグーグルとかHey!尻とか、呼びかけ方は自分で決めさせてくれないかな
はぁ〜い優美ちゃ〜んとか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:36:58.04ID:s8fiXzrF0
オマエラそんなにずっと家にいるの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:37:31.88ID:Rmw0TDpu0
これJASRACから許諾番号が出てる

しかもオフィスOKとなってるね

ということは、これで聞く分はカスラックの制限は色々クリアできるって事
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:41:26.47ID:WmfuOZHA0
Echoにするわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:42:29.25ID:F4j58AM10
あんまりしゃべりかけることはしないよな
やっぱり指だわ指
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:42:30.15ID:lFNazVUu0
喋る声がガッキーとか48の中の人なら
取り敢えず買う奴多いだろうねぇ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:44:00.90ID:YdKTuXnf0
>>227
石田ゆり子希望
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:45:29.71ID:Q21FVQap0
色々とプログラミングで後から進化できるみたいだな。初音ミクさんとお喋りできるらしい。

2017.11.08
「初音ミク」と音声会話ができる!Amazon Alexaのスキル『Hey MIKU!』提供開始!

http://www.crypton.co.jp/cfm/wp-content/uploads/2017/11/cfm_HeyMiku.png

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)は、
クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」(以降、Alexa)に対応する、Alexa Skill『Hey MIKU!』(読み仮名:ヘイミク)の提供を開始致します。

本Alexa スキルは、「Amazon Alexa」「Amazon Echo」の日本でのローンチに合わせて提供を開始するもので、短い言葉で話しかけることで、
バーチャル・シンガー「初音ミク」との会話を楽しむことができます。なお、本スキルは「Amazon Echo」の出荷開始より順次、提供を開始致します。

「Alexa」は、音声操作によりハンズフリーで利用できるスマートスピーカー「Amazon Echo」を支える頭脳で話しかけるだけで様々な情報を提供してくれます。
「Alexa」にAlexa スキル(アプリのようなもの)を追加することで、簡単に機能を追加することが可能です。

『Hey MIKU!』はそのAlexa Skillのひとつで、Amazon Skillsの提供ページからダウンロードすることで、
スマートスピーカー「Amazon Echo」上でご利用頂けます(※1)。「アレクサ、『Hey MIKU!』をスタート」の呼びかけで起動。
今の気分や体調、外出の予定、今日あった出来事などを短い言葉で話しかけると、「初音ミク」が反応し、
応援したり、心配したり、一緒に喜んだり、色々な返事をしてくれます。「初音ミク」と一緒に日常を過ごす、毎日を彩るAlexa スキルです。
※1:『Hey MIKU!』の利用には、日本のAmazonアカウントが必要です

弊社は、今後もこのような新たな創造的技術開発に積極的に取り組んで参ります。

http://www.crypton.co.jp/cfm/news/2017/11/08amazonalexa
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:47:14.32ID:hrxK0p2v0
身体が不自由な人にとってはいい物だと思う。

普通に体が動かせる奴には不要だろ。単に体がなまるだけ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:49:17.88ID:f9TnVKQ/0
フィリプスしか対応していないのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:51:06.71ID:N8+pcbGo0
>>168
赤外線に変換するアダプターも出る

Wi-Fi経由で、家の赤外線リモコン対応家電を操作可能にする
主なメーカーのリモコンデータは登録済み
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:51:41.30ID:R9fSpF120
まだまだキワモノ感が否めないがいずれは音声入力が主流になるんだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:53:04.62ID:yXhp2y+i0
>1を読んでもなんのことだかさっぱりわからん
ボーカロイドみたいなもんか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:02:20.58ID:kPatkiyU0
 
俺たち 「Amazon Music 聴き放題!!」
Amazon 「おまえたちの生活音 聞き放題!!」

ってことは、まさかないよね?w
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:03:33.60ID:Q3enDcGp0
AIでさっさと商品名+価格で検索したときにこちらの望む結果出してくれるようにしてよ

なんだよあのゴミみたいな検索結果は
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:04:08.91ID://Jl5PAm0
>>237
なんかSFとかのサポート端末みたいなもんか
学習していくなら何年かしたらSFみたいに使い物になるんかな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:05:35.83ID:QW1Ga1Uy0
>>121
面倒臭すぎ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:08:55.04ID:1fTs7r+80
ただの技術の押し売りだな。

音声操作では便利さを感じられない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:12:24.56ID:KjDUcGFr0
>>239
おまいらの中で、アマゾンにとって、おまいらの生活音を聞くような価値のある奴っていないだろw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:13:48.92ID:ktztLIY50
しかし1社が出すとこぞって何社も出すのはどうなんだろうね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:25:09.98ID:KjDUcGFr0
おまいら 「ああ、もう孤独死しそうだ」
アレクサ 「火葬場の予約しておきました」
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:26:58.31ID:Kxc07mXp0
AIが進化すれば、背後にある膨大な知識データーベースを
利用して、太鼓持ちが出来るようになるだろう。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:30:40.55ID:ktztLIY50
家入レオのCMの「音量上げて」のあ・げ・てー?がムカつく
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:01.59ID:8+ZqW5Q20
即買ったらサイバーマンデー辺りで悔しい思いするかな?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:33:26.50ID:6MRnCE8K0
Apple Musicやspotfyと比べてどうなんだろう?
曲数多いの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:03.41ID:ukYji5X60
>>243
死んだ後もAIが本人のように動いて死んだことに誰も気づかない
そんなSFあったわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:31.88ID:A+/Ytgwp0
音声認識するのならスピーカーじゃなくてマイクだと思うが、
そういう使わないどうでも良い付録機能を満載した外付けスピーカー
という認識でOK?(昔のシャープ製品みたいな)
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:37.57ID:vLoU8jKy0
筒と話してて虚しくならないのか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:54.73ID://Jl5PAm0
>>255
回答するだけじゃなく外部に対してなにか作業をするようになったら
色々やられそうで怖いな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:41:30.37ID:8ZQnl79e0
>>261
買物もできるらしいぞ。
視覚障害者からしたら神ツールだろうな。
日常品を声で届けてくれるから。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:46:46.16ID:NjKcGeTT0
他に娯楽のない時代なら神サービスだったかもしれんけど
音楽ばっか聴いてるとドラマとか映画とかアニメとか動画コンテンツ消化できんようになるし
読書や作業用のBGMは歌詞が気にならないジャンルに限られるし
他の人といるときは会話の邪魔になることもあるしそもそも音楽の好みが違ってたりするし
聴き放題とかいわれてもそんなに毎日何時間も音楽聴いてられんよなあ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:19.39ID:z/TXHjyu0
Amazonプライム漬けにされてるな
タブレットでるたびに買い、安い物でるたびにたいしてほしくないのに買うw
絶対プライム会員になるのやめておくわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:24.60ID:8ZQnl79e0
>>266
調べたらそうみたい。過去頼んだ物を再度頼んだりするのに使うかもとのことだね。
タクシーの配車サービスなどはもうあるみたい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:44.32ID:Op/KPECl0
うちの子はひとりっ子だから、アレクサを買い与えてみるかなあ
夜九時頃まで残業で夫婦ともに帰れないこと多いし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:50:39.29ID:KjDUcGFr0
これと組み合わせて色々できるな
ttps://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2017/20171108_01/
ttps://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbcas/news/press/2017/20171108_01/img/index_pic_01.jpg
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex3.html
温度センサーと照明センサー内蔵ってのがいい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:56:18.16ID:NjKcGeTT0
>>259
トップクラスではある
だいたい音楽聴き放題サービスは4000万曲が上限だからな
ただし4000万曲といっても安価に包括契約を結べているアメリカ国内のみに限られて
他国では数百万曲しか提供されてないなんてケースもよくある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:58:36.86ID:pvcJoj4R0
ジャスラック「こんにちはアマゾンさん、うちには収益の5%をまわしてくれればいいですよ」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:35.28ID:GF449SpE0
こういうの日本のほうが得意なはずだろ
なんでソニーがやらないの
わざと?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:40.39ID:1/fDF8SW0
国内6万曲ほど集めたが欠点は
題名が判らん誰が歌ってると 
とんと無理が如実だな
題名歌手名100曲 言ってみー
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:10:28.18ID:ndwPN46j0
暴力団の盗聴器にされるぞ
携帯盗聴より簡単にできるだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:13:16.41ID:s9Ei5NhN0
おはよう、ヘルペスくん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:14:20.10ID:/WFwETOu0
みんな忙しいから自宅で使うような機器が流行るとは思えないな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:16:17.12ID:OdAU6cPT0
Amazonミュージックのラインナップなの?
だとしたら微妙だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況