X



【Amazon】AIスピーカーの本命アマゾンエコー上陸、月額380円「聴き放題」の破壊力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 21:36:44.94ID:CAP_USER9
左から、アマゾンジャパンのAlexa担当シニアマネージャのカレンルービン氏、Amazon本社のAlexa担当上級副社長トム・テイラー氏、アマゾンジャパン代表のジャスパー・チャン氏、右はアマゾンジャパンの音楽事業本部長のポール・ヤマモト氏。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho013.jpg

11月8日、アマゾンはAIスピーカー「Amazon Echo」(アマゾンエコー)の日本上陸会見を開催。来週11月13日週から、購入希望登録したユーザー向けに順次、出荷すると発表した。上陸するのは、廉価モデル含め3機種。価格は5980円から1万7980円だ。

Google Homeを下回る低価格と、特別プラン月額380円の音楽聴き放題「Unlimited」が武器

AIスピーカーをめぐって国内参入の動きは、ここ数カ月立て続けに起こって来た。LINEの「Clova WAVE」(8月)、グーグルのGoogle Home(10月)と来て、時系列としての日本参入の最後発はアマゾンになった。

しかし、市場シェアという点ではこの順序はまったく逆で、アマゾンこそがAIスピーカーというジャンルを作り上げた会社であり、また全世界数千万台の出荷実績をもつ圧倒的勝者だ。

そのAIスピーカーの戦い方を熟知したアマゾンが打ち出してきたのは、「お急ぎ便」のプライム会員向け価格も含めた、徹底的な「低価格」戦略だった。製品ラインナップは次のようなものになる。

※スピーカー出力端子はすべてステレオピンジャック
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/list-w1280.jpg

本体価格のみならず、連携サービスの「低価格」も強力だ。同時上陸した収録約4000万曲の音楽聴き放題サービス「Music Unlimited」はAmazon Echo所有者向け価格として月額380円(通常は月額980円・ファミリー向け月額1480円など)を打ち出した。ライバルのグーグルの聴き放題は月額980円。月あたり600円、年間では7200円の差額がつく計算で、国内の同等サービスと比較しても相当に安価な水準で「勝負」をかけてきた形だ。なお、現時点ではAmazon.co.jpの商品を音声で買い物する機能はない。
最廉価モデルの「Amazon Echo Dot」。プライム会員価格で3980円というのはグーグルやLINEという競合からすると脅威だろう。

■AIスピーカーの拡張機能「スキル」のパートナーは、265種でスタート

Amazon EchoのAIアシスタント「アレクサ」は、開発者や企業が自由に連携機能を開発できる「スキル」を特徴としている。AIスピーカーは今日の天気や音楽を聴くのは「ほんの入り口」でしかなく、さまざまな家電やWebサービス、ニュースサイトなどとの密な連携が、この先の体験の良さを左右する。

アレクサの場合、ニュースサイトの最新記事を読み上げる「フラッシュニュース」機能連携では、本誌Business Insider Japan含め複数のメディアが対応。またJR東日本などの「運行案内」、ラジオを聴けるradiko、東京MXなどの一部テレビ放送、回転寿司スシローの予約まで、グーグルやLINEと比べても「極めて多い」といえる265種類の展開からスタートする。

■実機は日本語認識も正確、歌もうたうAIアシスタント「アレクサ」

スタンダードモデルの「Amazon Echo」。表面は布風のファブリック仕上げでリビングに馴染むデザイン。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho018.jpg

最廉価モデルの「Amazon Echo Dot」。プライム会員価格で3980円というのはグーグルやLINEという競合からすると脅威だろう。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho015.jpg

最上位モデルの「Amazon Echo Plus」。単体でスマートホームのハブ機能(Zigbee通信)を持つのが特徴。ただし、他のEchoシリーズもWiFiは内蔵しており、WiFi経由での対応周辺機器コントロールは可能。ハブ機能の有無でどの程度の体験の違いが出てくるのかは今後の対応機器の数による。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/11/09/AmazonEcho020.jpg

>>2以降に続く

配信11月9日
Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-107040
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:13:48.92ID:ktztLIY50
しかし1社が出すとこぞって何社も出すのはどうなんだろうね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:25:09.98ID:KjDUcGFr0
おまいら 「ああ、もう孤独死しそうだ」
アレクサ 「火葬場の予約しておきました」
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:26:58.31ID:Kxc07mXp0
AIが進化すれば、背後にある膨大な知識データーベースを
利用して、太鼓持ちが出来るようになるだろう。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:30:40.55ID:ktztLIY50
家入レオのCMの「音量上げて」のあ・げ・てー?がムカつく
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:01.59ID:8+ZqW5Q20
即買ったらサイバーマンデー辺りで悔しい思いするかな?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:33:26.50ID:6MRnCE8K0
Apple Musicやspotfyと比べてどうなんだろう?
曲数多いの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:03.41ID:ukYji5X60
>>243
死んだ後もAIが本人のように動いて死んだことに誰も気づかない
そんなSFあったわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:31.88ID:A+/Ytgwp0
音声認識するのならスピーカーじゃなくてマイクだと思うが、
そういう使わないどうでも良い付録機能を満載した外付けスピーカー
という認識でOK?(昔のシャープ製品みたいな)
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:37.57ID:vLoU8jKy0
筒と話してて虚しくならないのか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:36:54.73ID://Jl5PAm0
>>255
回答するだけじゃなく外部に対してなにか作業をするようになったら
色々やられそうで怖いな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:41:30.37ID:8ZQnl79e0
>>261
買物もできるらしいぞ。
視覚障害者からしたら神ツールだろうな。
日常品を声で届けてくれるから。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:46:46.16ID:NjKcGeTT0
他に娯楽のない時代なら神サービスだったかもしれんけど
音楽ばっか聴いてるとドラマとか映画とかアニメとか動画コンテンツ消化できんようになるし
読書や作業用のBGMは歌詞が気にならないジャンルに限られるし
他の人といるときは会話の邪魔になることもあるしそもそも音楽の好みが違ってたりするし
聴き放題とかいわれてもそんなに毎日何時間も音楽聴いてられんよなあ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:19.39ID:z/TXHjyu0
Amazonプライム漬けにされてるな
タブレットでるたびに買い、安い物でるたびにたいしてほしくないのに買うw
絶対プライム会員になるのやめておくわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:24.60ID:8ZQnl79e0
>>266
調べたらそうみたい。過去頼んだ物を再度頼んだりするのに使うかもとのことだね。
タクシーの配車サービスなどはもうあるみたい。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:44.32ID:Op/KPECl0
うちの子はひとりっ子だから、アレクサを買い与えてみるかなあ
夜九時頃まで残業で夫婦ともに帰れないこと多いし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:50:39.29ID:KjDUcGFr0
これと組み合わせて色々できるな
ttps://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2017/20171108_01/
ttps://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbcas/news/press/2017/20171108_01/img/index_pic_01.jpg
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex3.html
温度センサーと照明センサー内蔵ってのがいい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:56:18.16ID:NjKcGeTT0
>>259
トップクラスではある
だいたい音楽聴き放題サービスは4000万曲が上限だからな
ただし4000万曲といっても安価に包括契約を結べているアメリカ国内のみに限られて
他国では数百万曲しか提供されてないなんてケースもよくある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:58:36.86ID:pvcJoj4R0
ジャスラック「こんにちはアマゾンさん、うちには収益の5%をまわしてくれればいいですよ」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:35.28ID:GF449SpE0
こういうの日本のほうが得意なはずだろ
なんでソニーがやらないの
わざと?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:40.39ID:1/fDF8SW0
国内6万曲ほど集めたが欠点は
題名が判らん誰が歌ってると 
とんと無理が如実だな
題名歌手名100曲 言ってみー
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:10:28.18ID:ndwPN46j0
暴力団の盗聴器にされるぞ
携帯盗聴より簡単にできるだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:13:16.41ID:s9Ei5NhN0
おはよう、ヘルペスくん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:14:20.10ID:/WFwETOu0
みんな忙しいから自宅で使うような機器が流行るとは思えないな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:16:17.12ID:OdAU6cPT0
Amazonミュージックのラインナップなの?
だとしたら微妙だね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:17:58.86ID:KjDUcGFr0
これはおまいらの世代より、機械音痴の爺ちゃん婆ちゃん世代向けだな
最初の環境設定だけ、町の電気屋さんがして、あとは爺ちゃん婆ちゃんに使わせる。

テレビの録画とかエアコンの操作がうまく出来ない爺ちゃん婆ちゃんは意外と多い
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:20:13.63ID:DiDFT0Wg0
呼びかけが「アレクサ」はいい

どんなに機能が素晴らしかろうと
「オーケーグーグル」はもうそれだけで全てが台無し

◎「アレクサ」
△「クローバー」
×「ヘイ尻」
×「オーケーグーグル」
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:20:51.10ID:8ZQnl79e0
>>281
有料版は4000万曲
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:21:53.85ID:8ZQnl79e0
>>283
ボスって呼びかけたい。ボス、明日の天気は?とか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:24:54.93ID:BOFXFGmw0
聞き放題したいぐらい音楽聞きたい人ってどのくらいいるかね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:26:13.43ID:INaLfR580
>>6
Fireの立場はどうなったんだ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:29:10.05ID:OdAU6cPT0
>>291
ミュージックアンリミテッドとかいうやつ解約してiphoneの曲をこのスピーカーに飛ばして聞けるの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:30:16.15ID:NgXTjtSY0
すげー滑舌よく喋らないと聞き取ってくれないからめんどくせーのよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:32:08.04ID:2SOuZCHw0
曲のレパートリーひっどいけどなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:32:27.08ID:ktztLIY50
デモが「明日の天気は?」ばっかりだけど天気なんてそう気になるかねえ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:33:57.82ID:zqM1K+2r0
経済ニュースの読み上げあるなら欲しいな
朝起きたら読ませたい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:34:43.59ID:t5xxHyfk0
>>292
iphoneからdotには飛ばせないでしょう
iphoneからbluetoothスピーカーへ飛ばすならもっと安いの沢山あるけど。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:38:37.37ID://Jl5PAm0
機能的にはスマホで十分代用できそう
起動用の専用端末機器だけ用意して
あとはソフトでいいんじゃね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:45:20.68ID:7PzHB6Y90
カスラックとかいう人間の屑どものせいで、日本から音楽が消えた
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:45:51.66ID:rroHiRo20
ヘイシリと呼びかけたらどうなるのか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:45:52.70ID:/YmeSAT80
車で使えないのかな
カーオーディオとして使いたい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:53:43.66ID:41Hv6Z380
モニタとマウスとキーボードが付いたエコーが出たら速攻で買う
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:07:29.05ID:/mlXhZ0+0
こういうのは第三世代くらいで使い物になってくるから早まるな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:11:27.59ID:jf7r//Pj0
Amazonechoのページみてたら
機能の欄に「すき家のお弁当を注文できたり、タクシーの配車ができたり…」って
すき家のお弁当の注文てタクシーの配車レベルの機能なのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:14:17.83ID:DguMOKYV0
「アッ アッ アッ」
「聞き取れませんでした、聞き取れませんでした、聞き取れませんでした!」
「うるせえ!」
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:52:12.39ID:tZz1bSxB0
>>296
結局そのくせお任せ再生すると
晴れてるのに雨の歌とか
雨なのに太陽がどうたらとかいう歌とか
朝っぱらから夜の歌とか平気で再生するんだろうな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:56:51.99ID:WZGHeRte0
せっかく赤外線使えるなら学習リモコンみたいに外出先で家電の操作ができたらいいのに
夏場帰る前にクーラー入れたい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:59:13.93ID:kafrBC5q0
AIブームはファジーや3D、VRの二の舞のような気がしてならない。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:01:51.15ID:zPIuSV3t0
日本じゃお手伝いさんって一般的じゃないからなぁ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:13:29.29ID:8ZQnl79e0
>>318
冬場にクーラー付けられて、バッチリ冷やしときましたとか言われそう。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:15:32.77ID:lP065oz50
ソニーのアイボに組み込んでコラボさせると良いかもね。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:20:23.83ID:tDtHDOcT0
一人暮らしじゃ必要ないな。
話し相手になってくれたらいいけど。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:25:11.78ID:96MgDe6L0
>>319
結局は「考える」という行為が、膨大に蓄積されたデータの選択ってことがわかっただけ。
ゼロの状態から産み出される訳ではないってこと。
ただ、ドラクエ4の時代と比べて記憶容量も処理速度も何千倍やら何万倍やらになったから、
自ら思考してるように見えるだけ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 03:55:59.21ID:6MRnCE8K0
>>270
残業しないパパかママを買ってやれよ
子供にはそれが一番じゃね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:01:44.57ID:S+nVeIrA0
同じ盗聴器でも、
露出狂気味の欧米人は高くても買う
日本人は激安なら買うってところか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:10:35.06ID:5QoLk8DC0
スノーデン事件からもわかるように会話だだもれ
絶対に普及せんよAIスピーカーは
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:28:03.51ID:hiVvkP430
ん?
ちょっと待って
5980円の買えば何年でも380円で音楽聴き放題なの?
スマホでも同じ?
それならAppleとGoogle死ぬでしょ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:30:48.87ID:WUXnbW120
てか、しゃべるスピーカー

いらんだろ
なんで持ってなきゃいけないって空気?
モノラルのヘボイ音
マジいらんわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:42:32.02ID:hiVvkP430
マジで教えてくれ
プライム会員なら廉価版が2000円引きの3980円で買えるんだよ
これに4000万曲の音楽サービスが380円だろ?
これスピーカーだけでしか使えないサービスってわけじゃないんだよな?
ちょっと異常な安さだろ・・・
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:44:28.01ID:LkHA8bYA0
>>333
年々著作権がなくなるからです。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:58:04.84ID:/SnCO4d60
聞き放題とか見放題とか最近よく見るけど何を聞いて何を見ろと言うんだよ
いいか?俺たちが求めてるのは静寂だ。静寂を売ってくれ。
わかったか?糞味噌醤油
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:23:15.74ID:o91ODB0t0
自らプライバシー差し出して奴隷にしてくださいっていうようなもんだな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:27:37.63ID:NNJ4Bomm0
>>333
エコー限定のプランだから380円。
他の端末で使うなら980円。
プライム会員なら780円。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:37:13.36ID:8o+DGrHP0
>>18
日本のアマゾンの商品は買えないと書いてあるぞ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:55:13.05ID:kRDwJI9E0
声で認識に抵抗あるだろうが、かつてゲームしながらボイチャとか家族に見られたら恥ずいとかって意見があったが今や普通にゲームしながらボイチャする奴増えたからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:11:37.40ID:byLZKfuU0
Unlimitedに登録して、
安室奈美恵 聴こー
と思ったら全然入ってないじゃん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:28:35.31ID:WzpCfLMf0
日本の音楽業界が協力するとは思っていなかったが、だからってオルゴールはないだろ、オルゴールは、お前は楽天のkoboか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:39:35.01ID:84PDSc9W0
なんだ
ただの四千万曲オルゴールであったかw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:41:04.79ID:84PDSc9W0
3日だ
3日で飽きる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:43:31.08ID:5ZAE0iP10
こう言うの本来、音楽のネット販売もソニーがやろうとしていたけど
JASRACのせいで次々と市場が奪われて、ウォークマンすら市場から消えてしまった

同じことしてるのが出版業界
既得権益が規制規制と騒ぐ内に海外に市場を奪われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況